15インチのノートパソコンは画面も大きいので見やすく操作性にも優れています。
CPUはCore i5や、高性能なCore i7・i9など、用途に合わせて必要なスペックを選べるモデルもあります。持ち運びができる大きさで、選ぶときには軽量な1.7kg以内の機種がおすすめ。
仕事で使うなら、マイクロソフトのオフィス搭載モデルも便利。Dell・HP・LGなどのメーカーより人気がある15インチのノートPCをご紹介しています。
選び方もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 15インチのノートパソコンの大きさは?
- 15インチのノートパソコンの選び方
- 15インチのノートパソコンのおすすめ
- ASUS VivoBook S15 Copilot
- NEC ノートパソコン LAVIE N15 / 15.6型ワイド
- HP 15-fc ノートパソコン
- G-Tune ゲーミング向けノートPC 15.6インチ
- HP ノートパソコン 15-fd 15.6インチ
- MSIゲーミングノートPC Thin15 / RTX 4060【薄型軽量】
- MSI Modern15 ノートPC / Core i7-1355U
- Acer(エイサー)ノートパソコン 15.6インチ Aspire 3 A315-59-A73Y
- ダイナブック PZ/MW ノートパソコン 15.6インチ
- DELL 15.6インチFHD ノートパソコン
- LG gram/15.6インチ / インテル Core Ultra 5 / 軽量
- Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550 15.6インチ
- マイクロソフト Surface Laptop 3 15インチ
- Fujitsu FMV LIFEBOOK AH 15.6インチ オフィス
- 人気の15インチノートパソコンを比較
15インチのノートパソコンの大きさは?

引用元:Dell
持ち運びできるサイズ
15インチのノートパソコンは持ち運びできるサイズ。おおよそ38cm×25cmなので、大きめのカバンなら入るぐらいです。後から買うときには内寸のサイズを確認しておくのがポイント。
本体の大きさはベゼル(枠)の細さが異なるので、機種によって大きさは微妙に違いがあります。
もし、カバンに入らなければ、持ち運びPCケースを利用して保護をして運ぶやり方もあります。
重さを確認
重さは各メーカーによって、かなり重さに違いがあります。おおよそ2kgぐらいが多いですが、中にはLG Gramのように1kgぐらいの超軽量なモデルもあります。
A4サイズよりも一回り大きなサイズで、持ち運びできる最大限のサイズかもしれません。これ以上大きい画面サイズでは2kgを超える機種もでてくるため、重くて運ぶのときに負担になります。できれば1.7kgを下回る重さだと運びやすいです。
タブレットのように使える2in1コンバーチブルでは、軽量なモデルが多いので確認してみてください。
15インチのノートパソコンの選び方

CPUのパフォーマンス
CPUのパフォーマンスは、パソコンが動作する処理性能にあたる部分です。基本的にクロック数が高いほうがパフォーマンスが高いことになります。
メーカーとしては、インテルまたはAMD Ryzenがほとんどです。インテルの場合はCore i5以上だと処理する速度も高速。
もし、費用を抑えるならCore i3などを選ぶことになります。スペックが低ければ動作も遅くなるので高速な処理をする必要があればCore i7やCore i9を選ぶといいです。
AMDの場合にはRyzen 3、Ryzen 5、Ryzen 7などのシリーズがあります。
CPUの内部にはグラフィックが内蔵されているタイプがありますが、ゲームをする場合にはNVIDIA GeForceやAMD Radeonのようなグラフィックカードを搭載している機種を選ぶ必要があります。
メモリによる動作
メモリはRAMという表記の場合もあります。快適性を求めるなら、8GB~16GBぐらいを目安にしてみてください。
たとえば、4GBのパソコンの場合には、もっさりした動作になってしまうので、あまりおすすめできません。スムーズに動作するには8GB以上あるといいです。
8GB以上あれば、後からメモリーを増設する手間も省けますし、オンボードメモリの場合には基板に実装されているため、メモリ交換や増設はできません。
ストレージ
ストレージは保存するために重要なパーツです。種類は「HDD(ハードディスク)」または「SSD(ソリッドステートドライブ)」がありますが、ノートパソコンの場合には、振動に強くデータアクセスが速いSSDが主流です。
また、立ち上がりが速く、熱を持ちにくいためノートパソコン適しています。バッテリーの持ちや熱対策などを考えると、SSDの方がいいです。
一方でHDDストレージは外付けで保存するときに、容量が大きいタイプを使えます。
保管用の領域は長く使うと少しづつ減っていくので、容量不足にならないように500GB前後あるといいでしょう。
接続ポートは?
接続ポートの種類には、DisplayPort・HDMI・USB-C(PD対応の場合のみ)のような映像出力系の端子があります。
15インチのノートパソコンはメインPCで使う場合も多いためHDMI端子を搭載していると便利で、サブディスプレイと接続することも可能になります。また、PD対応のUSB Type-Cがあれば、外付けのディスプレイとケーブル1本で接続できます。
USBポートは周辺機器とつなげることもあるので、2~3個あったほうが拡張性は高くなります。
解像度
ディスプレイの解像度は4K(3840x2160)やWQXGA(2560x1600)のような高精細なモデルもあるのが15.6インチの特徴です。広い作業領域だとパソコン作業も快適です。
高解像度だと価格も高くなるので、ビジネスの用途で迷っている場合には、フルHD(1920x1080)やWUXGA(1920×1200)も鮮明な映りで使えます。
どれだけ細やかな映りを求めるかは、好みといえるでしょう。もし、画像編集を行うような方は高精細なモデルを検討してみてください。
機能を見極める
用途によって機能を見極めましょう。たとえば、持ち運びで必要な機能としては、セキュリティーと移動するときの堅牢性は注意です。
ビジネスでノートパソコンを使う場合には、Windows Helloに対応した指紋認証リーダー付きモデルを選択するとセキュリティも高まります。
また、バッテリーの長さや、ノートパソコン本体の重さも確認しておきたいポイントです。その他、ディスプレイ部分をタッチ操作できる機能がある製品もあります。
15インチのノートパソコンのおすすめ
ASUS VivoBook S15 Copilot
ASUS VivoBook S15(S5507QA)は、Copilot搭載モデルです。Copilotで頻繁に検索をするような場合にぴったり。もちろん基本的には肯定できる機能ですが、従来のようにネットで検索するような場合にはあまり有効ではないかもしれません。
とはいえ、スペックのメモリは32GB LPDDR5X-8448です。CPUはSnapdragon X Elite X1E-78-100 プロセッサー(最大3.40 GHz)、ストレージはSSD1TBです。
ディスプレイは15.6型のOLED (有機EL)で色鮮やかな画面で、表示したい方におすすめです。3K(2,880×1,620ドット)で120Hzで映すことができます。
日常使いにぴったりなノートパソコン
日常使いに適したノートパソコンで、毎日のライフスタイルの中でオールマイティに活躍してくれます
NEC ノートパソコン LAVIE N15 / 15.6型ワイド
NEC LAVIE N15は、Windows 11搭載のノートパソコンで2025年モデルです。
国内生産で検査も日本で行われているメーカーなので、品質の管理という面において信頼性が高いでしょう。
ディスプレイは15.6インチワイドの、解像度がフルHDのIPS液晶LEDパネルを搭載しています。
CPUはインテル Core iシリーズやAMDなど幅広いです。メモリが4GB~32GB、約256GB~2TB SSD(PCIe)のストレージです。
スペックは選べるようになっており、Office付きの構成もありオフィス作業をしたい方におすすめです。また、保証期間を最大で5年まで伸ばせるサービスもあります。
スペック
- メーカー:NEC
- 製品型番:LAVIE N15
- OS:Windows 11
- サイズ:362.4 × 253.4 × 22.8mm
- 重さ:約2.1kg
- 1年保証
HP 15-fc ノートパソコン
HPの15.6インチサイズのノートパソコンです。ディスプレイの解像度はフルHDの種類があります。10キー付の日本語キーボードでクリックパッドは直感的に操作ができます。
2種類のグレードからスペックを選べます。
エントリーモデルは、AMD Athlon Silver 7120U、メモリ4GB(オンボード)、ストレージ128GB。
スタンダードプラスモデルはAMD Ryzen 5 7530U、メモリ 16GB (8GB×2)、ストレージ512GBです。
デュアルチャネルメモリの方が高速動作するので、スタンダード プラスの方が快適です。
シルバー系なのでスタイリッシュでおしゃれです。堅牢なユニボディの設計で、ディスプレイ部は、3辺がナローベゼルのデザインです。
G-Tune ゲーミング向けノートPC 15.6インチ
マウスコンピューターのG-Tuneで、高性能なゲーミング向けのノートPCです。色はホワイトでおしゃれ。
ディスプレイは15.6インチを搭載。解像度がフルHDのパネルです。リフレッシュレートが144Hzで速い動きでも滑らかな映像表現ができます。
CPUはインテル Core i7-13620H プロセッサー(最大4.90GHz)、メモリが16GB DDR5、ストレージはM.2 SSD 500GBです。空きスロットはなく、最大で32GBまで搭載できます。
グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載。
キーボードは日本語配列でテンキー付きでバックライトがあります。
スピーカーも内蔵しており、ゲームや映画のようなエンタテインメントで使いたい人におすすめ。ゲームを快適にプレイできるゲーミングPCです。
P5-I7G60WT-Bの特徴
- 速いゲームタイトルにぴったりな144Hzのリフレッシュレート
- ボディがホワイトのゲーミングノート
- マルチディスプレイに対応
HP ノートパソコン 15-fd 15.6インチ
HPの15.6インチのノートパソコンで「15-fd」です。ディスプレイは解像度がFHD(1920×1080)で見やすく、Webカメラやスピーカー、マイクも搭載しているのでオンラインでやりとりする場合に便利です。
CPUは第13世代インテル Core i5-1334U プロセッサー (最大 4.60 GHz)を搭載、メモリは16GB (2x8GB) 、ストレージはSSDで256GBの容量です。
価格は10万円以下で検討できます。日常使い向けにぴったりな15インチノートパソコンです。リーズナブルに検討できるノートPCです。コスパがいいモデルを探している方にぴったり。
(¥ 77,420 ― 2025/03/29 18:47の時点、Amazon調べ)
指紋認証に対応
指紋認証に対応しているので、ノートパソコンにログインするときに、パスワードをいれずに安全にサインインできます。
MSIゲーミングノートPC Thin15 / RTX 4060【薄型軽量】
MSI Thin15は、薄型軽量モデルのゲーミングノートPCで、重さは約1.86kgです。サイズは15.6インチのディスプレイで、リフレッシュレートが144Hzで滑らかに表示ができます。
CPUがCore i7-13620H( 4.90 GHz)、メモリが32GB、ストレージは1TB。グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載しており、高性能なタイプです。
ハードなジャンルのゲームをプレイしたい人にぴったり。ヒートパイプによる冷却効果により負荷がかかった際でも、安定動作する点が魅力です。
Thin-15-B13VF-5018JPの特徴
- 内部の熱を排出をして冷却性が高い
- 144Hzのリフレッシュレートで速い動きでも美しい映像表示
- 高速無線のWI-FI 6E対応
MSI Modern15 ノートPC / Core i7-1355U
MSIのビジネス向けノートPCでModern 15です。WEBカメラやマイクも搭載しているのでネットでオンライン会議したい人にぴったり。
CPUはCore i7-1355U、メモリが32GB、ストレージは512GBです。映像出力端子としてUSB3.2 Gen2 Type-CとHDMIが使えるのでマルチモニターも可能です。
Office付きで実用的、永続ライセンスで毎日使えます。(365 Basicは2年目以降はコストがかかります。)
Modern-15-F13MG-5013JPの特徴
- 15.6インチの大画面ビジネス向けノート
- microSDカードリーダー(microSDXC対応)内蔵
- バッテリーは最大11時間(JEITA 3.0 消費する電力が低い時)
Acer(エイサー)ノートパソコン 15.6インチ Aspire 3 A315-59-A73Y
Acer(エイサー)のノートパソコンで15.6型のAspire 3です。
CPUはパワフルなインテル Core i7プロセッサーを搭載しており、システムメモリーは32GB SDRAM、デュアルチャネル対応、ストレージは512GBです。
光学ドライブは搭載していないモデルです。
ディスプレイは目を保護する設計で「Acer BlueLightShield」により、ブルーライトを軽減する機能が付いているため長時間パソコンをするかたにぴったりです。キーボード部分は入力しやすく上に傾くような、ヒンジを採用しています。
サイズは約362.90×19.90×241.26 mm、重さは約1.78kg、バッテリは約5.5時間です。
スペック
- OS:Windows 11 Home
- 型番:A315-59-A73Y
- インターフェース:USB 3.2ポート、HDMI
A315-59-A73Yの特徴
- メモリのサイズが32GBなので体感速度も魅力
- ウェブカメラ付き
- 目を保護するブルーライトカット
ダイナブック PZ/MW ノートパソコン 15.6インチ
ダイナブックのdynabook PZ/MW ノートパソコン 15.6インチです。
ディスプレイは15.6型ワイドで、広視野角で斜めからでも色変化が少ない画面です。CPUはインテル Core i5-1334U プロセッサー、メモリは8GB、ストレージは256GB SSDです。
性能はそれほど高くはないですが、CPUの種類とRAM容量などをカスタマイズができるのでCPUの種類をCore i7やメモリを16GBのように変更することも可能です。作業する目的に合せて変更してみてください。
HDMIがあるので、外部ディスプレイを拡張したいときに使えます。その他、USB3.2 Type-Aコネクタ x2やUSB3.2 Type-Cが使えます。機能としては内蔵スピーカーとWebカメラが使用できるので、オンライン通話で便利です。
詳細スペック情報
- バッテリー:約9.5時間
- サイズ:約361.0mm(幅)×約19.9mm(高さ)×約244.0mm
- 重さ:約1.77kg
DELL 15.6インチFHD ノートパソコン
DELLのInspiron 15 は、15.6インチのノートパソコンです。
解像度がFHD(1920x1080)のマットな液晶画面を搭載しており、見やすいパネル。ディスプレイの上にはWebカメラを内蔵しているので、オンライン通話をしたい人におすすめです。
特徴は効率的な動作をするインテリジェントなシステムになっている点で、消費する電力と熱を抑えるようになっています。
CPUはインテル第13世代のCore™ i7-1355U (10コア 12スレッド 最大 5.00GHz)、またはCore™ i5-1334U (10コア 12スレッド 最大4.60GHz)です。
を搭載しているモデルで、Core i3を選ぶこともできます。メモリは16GB(8GB x2)、ストレージは512GB~1TB M.2 PCIe NVMe SSDで容量を選択できるようになっています。
サイズは幅358.5mm x 235.56mm × 厚み18.99 mm、重さ1.62kgです。
OSは最新のWindows 11 Home 64bitを搭載しているモデルです。CPUの世代が一つ前のモデルなので、コストパフォーマンスに優れていて少し安く買いたい方は注目。
Inspiron 15(3530)ノートパソコン
スペック
- シリーズ:Inspiron 15
- 通信:Bluetooth, Wi-Fi
- SDカードスロット、USB3.2 Gen 1(Type-A)、USB Type-C(データのみ)、HDMIなど
- グラフィック: Iris Xe
LG gram/15.6インチ / インテル Core Ultra 5 / 軽量
LG gramは15.6インチのノートパソコンです。ディスプレイは色域が広くsRGB 99%をカバーしており、鮮やかな色で表示ができます。
CPUはEvo認証のインテル® Core™ Ultra 5 125H(最大4.5 GHz)プロセッサー、メモリが16GB(デュアルチャネル LPDDR5X 6400MHz)、ストレージはSSD NVMe™ 512GB。グラフィックはインテル Arc グラフィックスです。
使える端子が充実していて、15Wまでの給電対応しているThunderbolt 4やUSB Type A、HDMIが使えます。給電はUSB PDに対応している必要があります。
軽くて薄いボディなので持ち運びに適したノートパソコンです。長時間駆動のバッテリーを内蔵していて12.5時間~22時間の使用ができるため、1日中使えます。メーカーにて耐久性が確認されているのもポイントです。
選ぶポイント:
重さが軽いモバイルPC
- 軽量なモバイルPCで重さは1,290gで軽量
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550 15.6インチ
Lenovo(レノボ) IdeaPad Slim 550は15.6インチのフルHD液晶ノートパソコンです。グラフィックスはAMD Radeonを搭載していて、普段使いにぴったり。
CPUはAMD Ryzen 3~5 や、処理性能の高いRyzen 7 を選べます。
メモリは4GB / 8GB / 16GB、ストレージはSSD 256GB / 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMeです。
サイズは23.3 x 35.7 x 1.8 cm、重さは1.66 kg。インターフェースはHDMIで出力することもできます。
手軽に使えるPCで、学習する用途として使用するのにいいです。
スペック
- OS:Windows11 Home 64bit
- webカメラ
- Bluetooth、ワイヤレスLAN:Wi-Fi対応
マイクロソフト Surface Laptop 3 15インチ
マイクロソフトのSurface Laptop 3 15インチで、縦横比 3:2のスクリーンで使いやすさが追求されています。デザインはスタイリッシュです。MS Office H&Bを搭載しています。
タッチスクリーンは指で操作が可能な、10点マルチタッチで筆圧 4096 段階に対応しています。
CPUはAMD Ryzen 5で、メモリは8GB、ストレージはSSD 256GBを搭載しています。
サイズは35.4 x 25.7 x 1.7 cm。重さは1.54 kg、バッテリーは最大 11.5 時間使えるので持ち運びに便利です。
スペック
- VGZ-00039
- 外部端子: USB-C / USB-A
- 付属: 65W ACアダプタ / クイックスタートガイド / Office Home and Businessなど
- 生体認証: Windows Hello (顔認証)
- デザインがかっこいい
- 画面が広くて使いやすいです
Fujitsu FMV LIFEBOOK AH 15.6インチ オフィス
Fujitsu(富士通)のノートパソコンで、画面サイズが15.6インチのLIFEBOOK AHシリーズです。
CPUはインテルCore i7プロセッサー、メモリは8GB、ストレージは約256~512GBの容量を搭載しています。
バッテリーはリチウムイオンで、駆動は約5時間~8.5時間です。
ソフトが充実していて、オフィス用ソフトはMicrosoft 365 Basic+Office Home and Businessが付いているタイプです。セキュリティはマカフィーリブセーフ3年版を使えるのが魅力です。※オフィスが無い製品もあるので注意です。
ノートパソコンが届いて、すぐにオフィス作業をしたい方におすすめ。
型番の特徴
- 光学ディスクドライブ付き
- フルサイズで打鍵しやすい角度のキーボード
- デュアルチャネルの効率的なメモリ
人気の15インチノートパソコンを比較
人気の15インチノートパソコンを比較しています。メーカーはコストパフォーマンスとデザインに優れたDellと、軽量なノートパソコンをリリースしているLG グラム、ハイスペックなモデルで人気のMSIで比べています。
3機種の中で最も軽量なのはgramです。MSIはgramと比べて1.7倍ぐらい重いですが、RTX4070のグラフィックボードを搭載しているため、グラフィック性能が高くゲーミングの用途に適しています。
メーカー | 製品名 | CPU | メモリ | ストレージ | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
Dell(デル) | Inspiron 15 | Core i7-1355U / Core i5-1334U | 16GB | SSD 512GB~1TB | コスパのいいスタイリッシュなデザイン 重さは1.62 kg |
Dell公式サイトで見る |
LG | gram 15 | インテル® Core Ultra 5 125H | 16GB | 512GB | 軽量な1,290gで持ち遍利が快適 | LG公式サイトで見る |
MSI | Katana15 | Core i7-13620H | 32GB | 1TB | RTX 4070のグラフィックボードを搭載 重さは2.25kg |
Amazonで見る |
おわりに
15インチのノートパソコンはディスプレイの作業スペースが広いので効率的に仕事ができます。また、ビジネス用で使う場合には、指紋認証付きなどセキュリティーの機能も合わせてチェックするといいです。
小さいノートパソコンの場合は持ち運びは便利ですが、作業内容によっては表示サイズも小さ過ぎて仕事にならない場合があります。
15インチの場合は横幅が30cm以上あるため、テンキーも付いていて作業性がいいのが魅力。
もう少し小さなサイズで選ぶなら14インチのノートパソコンの製品もあります。
持ち運びなどで使用するなら、14インチのモバイルノートも軽量なので魅力があります。小さくバッテリーの持ちがいいため、長時間でも使えるモデルが多いです。買う前には容量(使える時間)を確認しておくのが必須です。
ノートPCをご紹介していますが、デザインなどディスプレイを複数使うなら、デスクトップパソコンではポートの数が豊富です。また、動画の編集をするようなクリエイティブな作業でも、ハイスペックな性能があるモデルが必要になります。
また、ゲーミングの場合でもデスクトップなら、リフレッシュレートが144Hz以上のディスプレイを選ぶことで、残像の少ないゲームができます。
つながるトピック
タスクバーやウィジェットが使いやすくなったWindows 11搭載ノートパソコンを紹介しています...
縦横が15インチより一回り大きいサイズです...
▲記事のトップへ「15インチのノートパソコン」