VALORANT(ヴァロラント)でおすすめのゲーミングPCをご紹介しています。買うまえに必要なスペックをチェックしてみてください。ゲーム用といっても高性能なデスクトップからコスパの良いノートPCまでいろいろあります。
144fpsから240fpsのフレームレートでプレイするには、どれぐらいの性能があるモデルを購入すれば良いのか、ご参考いただければと思います。
VALORANT(ヴァロラント)とは?
VALORANT(ヴァロラント)とはライアットゲームズが運営しているタクティカルFPSです。2020年6月2日にリリースされてWindowsに対応していて、基本プレイ無料で遊べます。
5対5のチーム戦で相手と戦うことが特徴です。武器は、ほとんどが射撃をするため素早くエイムをして相手を倒す必要があります。
味方がいるので、足を引っ張らないように限界まで自分の力を発揮することが大事ですね。
VALORANTに必要なスペックは?
VALORANTのゲームをプレイするのに必要なスペックとして最低でもCPUがintel Core2 Duo E8400(2コア 3.00 GHz)、 AMD Athlon 200GE(2コア 3.2GHz)で30FPSで動作します。GPUはIntel HD 4000やRedeon R5 200です。
推奨スペックは?
60fpsの場合で推奨しているスペックは、intel Core i3-4150(3.50 GHz)、AMD Ryzen™ 3 1200プロセッサー(4コア 最大 3.4GHz)です。GPUはNVIDIA GeForce GT 730やRadeon R7 240です。
ハイエンドスペックとして144fps以上で快適にプレイするならCore i5 9400F(6コア 最大4.10 GHz)、AMD Ryzen™ 5 2600Xプロセッサー(6コア 最大 4.2GHz)。GPUはGTX 1050 TiやRadeon R7 370。>>出典:VALORANT公式
マシンの動作環境としてはWindows 11/10/8/7に対応しており、RAM(メモリ)が4GB、VRAM(グラフィックボードのメモリ)1GB必要になります。
つまり普通のPCではグラボがないので厳しいですが、一般的なゲーミングパソコンならプレイできるので軽いゲームといえます。
VALORANT向けパソコンの選び方
フレームレート(fps)とGPU
VALORANTのフレームレート(fps)を高くするには性能の高いグラフィックボード(GPU)を搭載する必要があります。
目安としてはCPUにもよりますが、GTX1650ぐらいであれば144fps、RTX3080なら240fpsぐらいでしょう。グラフィック品質設定の「明瞭度を上げる」もfpsに影響するらしいのでONからOFFに設定するなど、いろいろ試してみましょう。
とはいえ、VALORANT側でできる調整は限られているので、フレームレートを上げるには、グラボとCPUの性能はあるていど必要になります。低いスペックで30fpsだと不利なので144fpsぐらいは出したいところですね。
予算を抑えた価格で購入する
「なるべく安い価格で購入したい、良い性能のゲーミングパソコンを使いたい」どちらの条件も満たすなら中古ゲーミングPCを選ぶというのも1つの方法です。新品と比較して割安で、10万円以下の製品も選択できます。どれを選ぶか判断するには必要スペックを参考にしましょう。
新品では200,000円ぐらいをゲーミングパソコンを買う目安にしておくと良いと思います。BTOのメーカーで必要に応じてカスタマイズすると予算内に抑えやすいでしょう。グラフィックボードとCPUの性能を押さえれば値段は安くなります。
ノートPCとデスクトップのメリット・デメリット
ゲーミングPCにはノートPCとデスクトップの2種類があります。
ノートパソコンの場合には手で簡単に持ち運びができるのがメリットです。eスポーツのように高いフレーム レートでも使えるモニターを搭載しているモデルもあります。デメリットは拡張性がないことですが、自分でパーツを交換しなければあまり関係ないかもしれません。
デスクトップパソコンのメリットは、画質の高いモニターを接続することができます。なかにはi9-12900Kを搭載しているようなハイスペックな製品もあり、配信者やコアなプレイヤーならデスクトップでしょう。デメリットはトップクラスの製品でモニターやキーボードまでそろえようとすると、ノートPCと比べてコストは高くなるでしょう。
CPU・メモリ・ストレージ
CPUはインテルCore iシリーズ、またはAMD Ryzenシリーズが一般的で、どちらでもVALORANTは動作します。
選ぶ時に注意したいのはCPUのスコアで、第10世代と第12世代ではCPUの性能にかなり差があります。できれば第11世代~12世代を選びたいところです。
GPUはRTX3090のように高い製品ではなくても使えます。もちろん、高いフレームレートは期待できませんが、RTX3060ぐらいのゲーム環境でもプレイできるのは、ほかのFPSゲームと違いVALORANTの魅力です。
メモリはストリーマーのように同時にいろいろなソフトウェアを立ち上げるような場合に必要です。なるべく多めにあったほうがスムーズで、できれば16GB以上あると快適です。
ストレージはオンラインゲームなのである程度あれば十分です。
VALORANTをパソコンにインストールで必要な容量は約10GBです。本体のストレージはHDDよりもSSDのほうが起動も読み込みも速いでしょう。もっともゲーミング用パソコンのストレージは500GBぐらいが多いのでそれほど不安になることもありません。
VALORANT向けパソコンのおすすめ
Dell ゲーミングノートパソコン G15
DellのゲーミングノートパソコンでG15です。
モニターは15.6インチのFHD、リフレッシュレートは120Hzに対応しています。
CPUは第11世代Intel Core i7-11800H(8コア 最大4.6GHz)、メモリーは16GB(8GBx2)DDR4 3200MHz、ストレージは512GB M.2 PCIe NVMe SSDです。
GPUがNVIDIA GeForce RTX 3050 Ti 4GB GDDR6なのでVALORANTでも十分な性能ですね。
2022年11月21日09:01の時点での値段は16万円以内で、初めてゲーミング用のノートPCを使用するかたにもおすすめです。
選ぶポイント:
FPSで遊べるノートPC
- Core i7を搭載したコスパの良いゲーミングノート
HP ゲーミングノートパソコン Victus 144Hz
HPのゲーミングノートパソコンでVictusです。
ディスプレイは一回り大きい16.1インチのサイズでVALORANTでは迫力のあるゲームをプレイできます。
また、リフレッシュレートが144Hzで滑らかなのも魅力ですね。
OSはWindows11 Home、CPUは第12世代インテル Core™ i7-12700H プロセッサー、メモリは16GB (2x8GB) DDR4-2933MHzで、最大32GBまで搭載することが可能です。
ストレージは512GB SSD (PCIe Gen3x4 NVMe M.2) に対応しています。GPUはNVIDIA GeForce RTX 3050 ~ 3060 Laptop グラフィックスで高性能ですね。OMEN GAMING HUBのソフトウェアでカスタマイズの設定ができます。
※構成にはいくつかの種類があり選べるようになっています。第11世代のモデルもあるのでよく確認したほうが良いです。
● 選ぶポイント
- 長時間でも安定したゲーム体験を楽しめる冷却システム
マウスコンピューター ゲーミングPC G-Tune PL-B
マウスコンピューターのゲーミングPCでG-Tune PL-Bです。
OSはWindows 11 Home 64ビット、CPUがインテル® Core™ i5-11400 プロセッサー(6コア / 12スレッド / 2.60GHz / TB時最大4.40GHz)、GPUがGeForce GTX 1650(GDDR6 4GB)です。メモリが16GB (8GB×2 DDR4-3200)、ストレージは512GB (NVMe)を搭載しています。
初心者でも始めやすいエントリー向けのモデルですがVALORANTでも余裕のスペックですね。インターフェースも豊富でDisplayPort、HDMI、DVI-D、USB Type-C、USB Type-Aなどが使えます。
※アウトレットです。(2022年11月21日09:12の時点)
選ぶポイント:
グラボを搭載しているデスクトップPC
- 安価でコスパの良いミニタワー型デスクトップPC
LEVEL ゲーミングノートPC 144Hz RTX3080
BTOショップのパソコン工房のゲーミングノートPC LEVELです。
27.3インチのノングレア(非光沢)のディスプレイでリフレッシュレートが144Hzと滑らかなのが特徴。VALORANTのような動きの速いゲームでも快適に表示できます。
CPUはCore i7-11700K(8コア / 16スレッド 最大5.00GHz)、メモリが16GB(8GB×2) DDR4-3200 S.O.DIMM、ストレージは500GB NVMe対応 M.2 SSD。グラフィックボードはGeForce RTX 3080 16GB GDDR6を搭載しています。
ゲーム用途のノートパソコンでハイスペックな性能ですね。
● 選ぶポイント
- ハイスペックな144Hzゲーミングノートパソコン
ゲーミングノートPC GALLERIA ガレリア UL7C-R36 240Hz
ドスパラのゲーミングノートパソコンでGALLERIA(ガレリア)のUL7C-R36です。
ディスプレイは15.6インチで解像度はフルHD、リフレッシュレートが240Hzに対応しています。CPUはインテル Core i7-11800H (2.30-4.60GHz/8コア/16スレッド)、GPUがNVIDIA GeForce RTX 3060 6GB + インテル UHDグラフィックスを搭載。メモリが16GB DDR4 SO-DIMM、ストレージは500GB NVMe SSDです。
通信環境としては2.5Gb Ethernet対応LANポート、Bluetooth 5.1、Wi-Fi 6 AX201NGWに対応しています。
● 選ぶポイント
- 240Hzで画面が滑らかなゲーミングパソコン
パソコン工房 ゲーミングデスクトップPC LEVEL
パソコン工房のゲーミングデスクトップPCでLEVELで人気のタワー型モデルになります。
インテル 12世代 Core i5-12400で、6コア12スレッド(最大 4.40GHz)のCPUの性能には満足できる性能です。
グラフィックカードはRadeon RX 6500 XT 4GB GDDR6、メモリが16GB(8GB×2) DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)、ストレージは500GB NVMe対応 M.2 SSDを搭載しています。
DVDスーパーマルチの光学ドライブを搭載しているのもポイントですね。
● 選ぶポイント
- 第12世代のCore i5で性能と価格のバランスが良いモデル
フロンティア タワー型ゲーミングデスクトップパソコン GKシリーズ
FRONTIER(フロンティア)のタワー型ゲーミングデスクトップパソコン GKシリーズです。
CPUはAMD Ryzen 5000シリーズでRyzen 5 5600X(最大 4.6GHz)でメモリが8GB、またはRyzen 9 5900Xでメモリが16GBの構成があります。ケースはメンテナンス性に優れています。
ストレージはSSD 480GBでHDD 2TBを増設した商品を選ぶことも可能です。
マザーボードはコスパの良いASRock製 B550M-HDVを採用しています。
グラフィックはNVIDIA® GeForce® GTX 1660 SUPER(6GB GDDR6)または、性能が高いGeForce RTX 3050、RTX 3060が選べます。
予算を抑えて購入するならRyzenのCPUもコスパは良いですね。AMD RyzenもVALORANTでプレイできます。
ドスパラ GALLERIA ガレリア XA7C-R36T
ドスパラのGALLERIA(ガレリア)でXA7C-R36Tです。
CPUはインテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド)、グラフィックカードはNVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 8GBを搭載しています。
メモリは16GB DDR4 SDRAMでストレージは1TB NVMe SSD。保証は1年です。
VALORANTもプレイできるスペックですね。
● 選ぶポイント
- 12世代のCore i7を搭載しているゲーミングデスクトップPC
ツクモ eX.computer ゲーミング・デスクトップパソコン
ツクモのeX.computerでゲーミング・デスクトップパソコンです。
CPUはインテル® Core™ i9-12900KF プロセッサー、メモリは32GB (16GBx2枚) DDR4-3200、ストレージは1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4)で大容量。
GPUはNVIDIA® GeForce RTX™ 3090Ti / 24GB (GDDR6X)を搭載しています。
VALORANTではオーバースペックですが、YouTubeなどでゲーム配信をしたり、動画編集まで行うかたにおすすめです。
本気でプロを目指すようなかたも使える最強クラスのマシンですね。
● 選ぶポイント
- Core i9搭載のハイエンドなゲーミング用パソコン
まとめ
VALORANTで使いやすいゲーミングPCを解説しました。ゲーミングPCは低価格なモデルもありますが、新品で10万円以下など、あまりにも安すぎる製品は注意です。
エイムで瞬時に反応する、スピードなど人による技術もあります。しかしながらPCやゲーミングマウス、モニターなどのスペックも重要になってきます。ちなみに、スムーズにプレイできていたのにカクカクするような場合には、バグでインストールしなおすと直る場合があります。
FPSオンラインゲームとしては軽量なので、少なくとも144fpsぐらいでVALORANTのゲームを楽しめれば最高ですね。
VALORANT パソコンの関連商品
VALORANT ゲーミングキーボード
VALORANT ゲーミングマウス
Apex ゲーミングPC