Skype(スカイプ)を設定すればすぐにできるカメラ付きのノートパソコンが楽なのでおすすめです。
そこでノートパソコンでWebカメラ搭載のモデルにしぼってご紹介していきます。
HPやDLLなどのおすすめの人気メーカーやおしゃれなMacBookもピックアップしています。
安く購入できるものを上位にしてランキングしています。
「コロナで出かけられないので学校や友達とスカイプしたい。」
インターネットにつながっていれば、Skype(スカイプ)でビデオ通話できます。友達とコミュニケーションをしたりビデオ会議も無料でできるのがスカイプの良いところですね。

今までスカイプをしたことがないけど始めたいというかたに読んでいただきたいと思います。
スカイプができて安いノートパソコンを上の方に表示していますのでぜひご参考ください。
忙しい方のために、スカイプに最適なノートパソコン上位3機種を先にご紹介しておきます。
DELLの「Inspiron15 3580
」はネットの環境があればすぐにスカイプできるノートパソコン。
HPの「15-db0000
」は会話したい時にすぐにノートパソコンを起動できるSSDタイプのノートパソコン。
Lenovoの「Ideapad S340
」はカメラにシャッターできてプライバシー保護できるノートPCです。
それではスカイプでストレスのないスペックをチェックしていきましょう!
ノートパソコンでスカイプをするための知識
スカイプをする時にどんなノートパソコンを使えば良いのか簡単にまとめました。
まずはスカイプが動く環境はチェックしておきましょう。
スカイプで使えるノートパソコンのスペック

ノートパソコンでSkype(スカイプ)をするにはどれぐらいのスペックが必要になるのでしょうか?
最適なPCを選ぶために必要なスペックをまとめました。
Skypeの推奨している環境をチェックするには、スカイプ公式サイトで公開しているシステム要件をチェックしておけば間違えないですね。
Windowsで必要なスペック
- Windows:Windows 10 (バージョン 1809) 以降
- CPU(プロセッサ):1GHz 以上
- メモリ(RAM):512 MB 以上
- Microsoft DirectX(ダイレクトエックス):v9.0 以降
Skype for Windows 10 のシステム要件はバージョン 15です。(2020年10月16日現在)
Skype for WebではEdgeとChromeが使えます。
Macで必要なスペック
- Mac:Mac OS X 10.10 以降
- CPU(プロセッサ): 1GHz 以上の Intel プロセッサ (Core 2 Duo)
- メモリ(RAM):1GB 以上
- 最新バージョンの QuickTime
Skypeのサポートは古いOSは順次サポートを対応していかなくなるのでWindowsのOSはWindows10がおすすめです。
ノートパソコンでスカイプの始め方
ノートパソコンでスカイプの始め方はまずはノートパソコンにスカイプをダウンロードしましょう。
こちらから無料でダウンロードすることができます。
あとはスカイプを立ち上げて、アカウントを作成してサインイン(ログイン)すれば始められます。
スカイプの案内の画面にしたがって順番に設定していけば大丈夫です。
スカイプではWebカメラとマイクが必要

スカイプをする時には撮影するためのWebカメラと通話をするマイクが必要です。
それから、Webカメラやスピーカーを搭載しているノートパソコンが良いですね。
もし、カメラやマイクが無いノートパソコンでスカイプをする場合には別途、外付けのWebカメラやマイクスピーカーなどを購入する必要があります。
いまはコロナウィルスの影響でWebカメラは品薄になっているので、最初から搭載している機種がおすすめです。
スカイプで使えるノートパソコンの選び方
スカイプで使えるノートパソコンの選び方は必要なスペックを満たしていれば大丈夫です。
Windows10以上が良いですね。
スカイプをする目的であれば安いノートパソコンを選んでも基本的には大丈夫です。
高い価格のパソコンとの違いは高速なCPUやメモリを多く積んでいる場合です。
ゲーミング用のノートパソコンは高いですがスカイプをするためのPCならある必要なスペックを満たしていれば安くてもなんとか使えます。
メモリもギリギリではなく500MB以上余裕があった方が良いです。
余裕があればメモリを使い切って遅くなるということもありません。
スカイプのする時にはOSはWindowsのノートパソコンを選んだ方が設定が楽です。
音が聞こえないみたいなトラブルが少ないという理由もあります。
もちろん、WindowsのデスクトップPCでも動きます。
一体型のパソコンは後悔したという話も多いのであまりおすすめできません。
移動ができないのと、どちらかというと故障が多いです。
構造的にモニタとマザーボードなどがくっついているので放熱が難しいということと、どこが一部壊れると部分的に交換できないためです。
スカイプなら価格的にもノートパソコンがおすすめです。
ノートパソコンの人気メーカーはDELLやHPですね。
安くて見た目もおしゃれなノートパソコンです。
Macも人気ですがWindowsに比べると設定がちょっと大変です。
Chromebook(クロームブック)でスカイプできるの?

Chromebookの場合にはノートパソコンがスカイプ対応しているかどうか確認する必要があります。
Android アプリに対応している場合にはスカイプできます。
もしくは、Google ハングアウトを使うという方法になります。
スカイプを目的でノートパソコンを買うなら初心者の方にはWindowsがおすすめです。
オススメのスカイプで使えるノートパソコン ランキング
ノートパソコンのおすすめランキングです。
レビューで評価の良い機種や価格的に買いやすいものを上位にしています。
Dell ノートパソコン Inspiron 15 3593 :Webカメラとマイク付き
DellのInspiron 15 3593はWebカメラとマイクが付いています。
ネットがあればすぐにスカイプができるノートパソコンです。
ディスプレイは15.6インチで大きめで見やすいのも良いですね。
スカイプで十分使えるスペックを搭載しています。
価格は変わってきますが、マイクロソフトのOffice搭載のスペックも選ぶことができます。
- プロセッサー:インテル Core i5 1.3 GHz
- メモリー:8GB
- OS:Windows 10 Home 64bit
- 512GB SSD
価格:¥79,800 (価格は変動します。)
HP 15-db0000 Windows10:カメラ・マイク搭載のノートパソコン
HPのノートパソコン「15-db0000」はWebカメラとマイクを搭載しています。
さらにSSD(ソリッドステートドライブ)のタイプなので高速に起動することができます。
SSDの場合には読み込む時のカリカリする音もないので静かなノートパソコンですね。
スカイプをしたい時にすぐノートパソコンを立ち上げられるのは便利ですね。
パソコンの基本的な使い方がわかる書籍「速効!HPパソコンナビ特別版」が付いています。
ノートパソコンの重さも2Kgと軽いので女性におすすめのパソコンですね。
持ち運びができるノートPCならリビングでスカイプするために持ってくるとか、移動する時に楽です。
高速なRyzenのプロセッサーで、ノートパソコンにはめずらしい10キーが付いているのも使いやすいです。
- CPU速度:2.30 GHz
- RAM容量:4 GB
- OS:Windows 10
価格:¥42,980 (価格は変動します。)
Lenovo ノートパソコン ideapad S340:カメラ・スピーカー・マイク内蔵
Lenovoのノートパソコンideapad S340です。
カメラとマイク、ステレオスピーカーを搭載しています。
スカイプが終わったあとに万が一消し忘れの無いようにカメラにシャッターをしてプライバシーをまもることができます。
もちろん、スカイプを終了するときはアプリケーションの「Skypeを終了する」を押せば良いだけですが、シャッターがあればさらに良しですね。
ちなみに、LenovoでPCを探しているならレノボのアウトレットもおすすめです。
スペック
- CPU速度:ターボブースト時 3.60GHz
- RAM容量:8 GB
- OS:Windows 10
- ストレージ:256GB SSD
価格:¥74,686 (価格は変動します。)
富士通 LIFEBOOK LH55/C2:楽天のアウトレット ノートパソコン
富士通 LIFEBOOK LH55/C2の楽天のアウトレット ノートパソコンです。
アウトレットなので格安で買えるノートパソコン。
Webカメラとマイク内蔵しているのでスカイプにぴったりですね。SSDで高速起動します。
※楽天の場合にはショップによってスペックが異なる場合があります。
- CPU速度:1.8 GHz
- RAM容量:4 GB
- OS:Windows 10
ドスパラのWebカメラ付きノートパソコン:GALLERIAシリーズ

BTOショップとして一定の評価を得ているドスパラのノートパソコンです。
GALLERIA GCR1650GF7はWebカメラ付きノートパソコンでゲームができるぐらい高性能です。
ノートパソコンをカスタマイズして注文できるのが特徴です。※Webカメラは機種によっては付いていない可能性もあるのでチェックが必要です。
ゲームもするなら最新のノートパソコンを選べばグラフィックボードも新しいので動作もサクサク動きます。
インテルやAMD RyzenなどCPUは機種によって異なります。
APPLE MacBook Air(13インチ) MVFK2J/A
Macで少し小さめ13インチのMacBook Airです。
おしゃれなノートパソコンなので大学生にも人気です。
Webカメラを搭載しておりスカイプが可能なMacBook。
Macを普段から使っていれば問題ないですが、初心者の方には設定が多いのであまりおすすめできません。
セキュリティーの設定を「セキュリティとプライバシー」からカメラの設定を行って、ウェブ・ブラウザをクロームをダウンロードする必要があります。
スカイプは「Skype for Mac」を使いましょう。
※skype for mac が起動しないというトラブルも多いので注意です。
Skypeはマイクロソフトが提供しているので、Windowsの方が簡単なんですよね。
価格:¥119,800(価格は変動します。)
Chromebook クロームブック Lenovo S330
Webカメラを搭載しているクロームブックです。
大きめのディスプレイが見やすいノートパソコンですね。
クロームブックはWindowsではないので間違えないように注意です。
オーディオ出力はヘッドフォンが使えます。
AndroidアプリでChromebook S330をサポートしているノートパソコン。価格的にも安くおすすめのChromebookです。
価格:¥20,200 (価格は変動します。)
まとめ
スカイプができるカメラ付きのノートパソコンをまとめました。
ノートパソコンではスカイプ以外の作業をすることも多いでしょう。
文章を書くようなライターさんやゲームが好きな方ではノートパソコンのスペックも変わってきます。
自分に合ったノートパソコンを選びましょう。
スカイプで使うノートパソコンで価格の目安としては6万円以下ぐらいです。
(Macの場合はもうちょいします。)
ノートパソコンで20万円とかする高いモデルはゲーミング専門の場合なので、必要以上にスペックが高すぎるので間違えないように注意です。
スカイプの関連記事
ノートパソコンでWebカメラは使うけど、他のひとに話しを聞かれたくないのでヘッドセットで聞きたいということもありますよね。
そんなときは「スカイプのヘッドセットおすすめ」の記事をご参考ください。
スピーカー内蔵のノートパソコンを持っていれば、安いWebカメラのショップから購入すればスカイプできます。カメラとマイクだけ外付けする方法ですね。
子供がオンラインの英会話などの習い事をしたり、学校の授業をスカイプでやることも多くなってきていると思います。
音量が制限されている子供用のヘッドセットもおすすめです。
スカイプは遠くのご両親とのコミュニケーションも便利ですよね。
シニアにPCを活用していただくための高齢者向けパソコンの記事もどうぞ。
ちょっと高くなってしまいますが、Surface Pro7もカメラがフロントに付いているのでスカイプに対応しています。
Surfaceはマイクロソフトのタブレットにもなるパソコンです。