ハイレゾ対応スピーカーおすすめ14選! 高音質で人気 2023年版

ハイレゾ スピーカー

ハイレゾ品質に対応しているスピーカー製品のご紹介です。

ハイレゾ(ハイレゾリューション)対応のスピーカーはCD音源を超える音質。高解像度なサウンドは好きな音楽を広い音域で楽しめます。
机の上にのる小型のスピーカーで、スマートフォンとBluetooth接続ができるモデルやパソコンと接続できる機種があります。
※アンプ内蔵スピーカーと搭載していないモデルも合わせてピックアップしています。

コンテンツについて、一部に広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

ハイレゾのスピーカーとは?

ハイレゾのスピーカーとは

出典:ONKYO

ハイレゾとはHigh Resolution の略で、CDよりも高解像度な音源です。データの情報量が多いためいい音でオーディオ空間を楽しむのに適しています。
JEITAや日本オーディオ協会ではCDスペックを超えるデジタル・オーディオということで量子化ビット数とサンプリング周波数など定義が決まっています。
>>ハイレゾの定義:日本オーディオ協会

ハイレゾ スピーカーの選び方

ハイレゾ対応のスピーカーを選ぶ場合にはアンプが内蔵されているかどうか確認すると良いです。PCでハイレゾを聴く場合には接続方法をチェックしておくと良いですね。ちなみに、スピーカーのみ販売されている商品もあるので誤って購入するとショックは大きいです。

屋外で使える機種もあるので、外に持ち運ぶ場合には防水性などをチェックしましょう。また、Spotifyでストリーミングサービスが使える機種も増えてきています。

ハイレゾ スピーカーのおすすめ

ソニー(SONY) ハイレゾ ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-HG10


ソニー ハイレゾ ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-HG10
ソニー(SONY)のワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-HG10」はハイレゾ相当の高音質な再生ができる「DSEE HX」を搭載しています。CD音源や圧縮音源も高音質で聴くことができるソニー独自の技術です。また、ワイヤレスでも音質にすぐれるLDACに対応しており、35mmのフルレンジ スピーカーユニットを搭載しています。

専用スマホアプリ「Music Center」ではイコライザーなどオーディオのコントロールが可能です。
接続はNFC搭載しており、ワンタッチでスマートフォンとBluetoothのペアリングが可能です。また、USB接続でパソコンの音楽を聴くこともできます。その他、オーディオ入力端子を装備しています。

パソコンとスマートフォンの両方でハイレゾを楽しみたいかたにおすすめです。

● 選ぶポイント

  • ハイレゾ音質が楽しめるポータブルスピーカー


ソニー(SONY) グラスサウンドスピーカー ハイレゾ対応


ソニー グラスサウンドスピーカー ハイレゾ対応
ソニー(SONY)のグラスサウンドスピーカーでハイレゾ対応で「DSEE HX」を搭載しており臨場感のあるリアルなサウンドを楽しめます。
よく比較されるのはバルミューダのワイヤレススピーカーですが、こちらはハイレゾには対応していないモデルです。

音の出力は高域・中域・低域すべての音が360度に広がる音響構造になっているのが特徴ですね。
部屋に設置をしてゆっくり楽しめる音質です。LEDライト付きで32段階の明るさ調整が可能です。リビングや寝室などで灯りと音楽でリラックスしたい時に便利。LSPX-S2は、Bluetooth接続に対応しています。

スペック

  • サイズ:‎9 x 9 x 27.7 cm
  • 重量:1.1 Kg

● 選ぶポイント

  • 低音から高音域まで360°広がるサウンド


JBL(ジェービーエル) ハイレゾ対応スピーカー JBL STUDIO 630


JBL(ジェービーエル) ハイレゾ対応スピーカー ウッド JBLS630WJN 2本
JBL(ジェービーエル)のハイレゾ対応スピーカー「JBL STUDIO 630」です。周波数特性は45Hz~40kHzでインピーダンスは6Ω。
「STUDIO 6 Series」の直径が165mmのドライバーを搭載しているブックシェルフ型スピーカーシステムです。
音質はフラットで均一な音圧が特徴のHDIホーン仕様。高分子系素材のTeonexダイアフラムとネオジムマグネットを25径コンプレッションドライバーに搭載しています。
クリアで澄んだ音質という評価の高いスピーカーですね。

スペック

  • 寸法(W x D x H):230 × 280 × 372mm
  • 重量:9.0 kg
  • 商品番号:JBLS630WJN


JVC ウッドコーンシリーズ EX-NW1 コンパクトコンポ ハイレゾ音源対応


JVC ウッドコーンシリーズ EX-NW1 コンパクトコンポ ハイレゾ音源対応
JVCケンウッドのウッドコーンシリーズで「EX-NW1」コンパクトコンポです。
「EX-NW1」は、国内最大級のオーディオ・ビジュアル・アワード「VGP」で2017年デスクトップオーディオ大賞を受賞した機種です。
机の上でハイレゾ音源に対応した高品位なサウンドを楽しめます。原音に基づいた音のバランスに優れた機種。
竹の響棒を配置しポロンのドーナツリングで共振を抑えて低音を再現しています。

パソコンに入っている音源もUSB-DAC機能により高音質で再生ができます。接続はUSBやBluetoothでスマートフォンの曲も聴くことができます。3.5mmステレオミニ、光デジタル入力 角型光端子も可能です。
また、ハイレゾ対応ヘッドホンアンプとしても使うことが可能です。

● 選ぶポイント

  • 手のひらにのるぐらいコンパクトなコンポーネントシステム


Denon ポータブルネットワークスピーカー ハイレゾ対応 「HEOS 1」


Denon ポータブルネットワークスピーカー ハイレゾ対応 HEOS1HS2K
DenonのHEOS 1は、ハイレゾ対応 ポータブルネットワークスピーカーです。
HEOS1HS2Kは、HEOSのストリーミングサービスに対応しているスピーカー。インターネットラジオなども楽しむことができます。また、Amazonプライム会員だと100万曲以上が聴き放題です。
ドライバーユニットはウーファーとツイーターを搭載しており、低音域や中音域、高音域まで再生ができます。
密閉型のエンクロージャー方式になっています。接続方法はBluetoothとWi-Fiに対応しています。

● 選ぶポイント

  • 無線LANで接続できるハイレゾ対応のスピーカー


Anker Soundcore Motion+ Bluetooth ハイレゾ スピーカー パッシブラジエーター


Anker Soundcore Motion+ Bluetooth ハイレゾ スピーカー パッシブラジエーター
AnkerのSoundcore Motion+は、パッシブラジエーターを搭載しているハイレゾ音源を再生できるスピーカー
iPhone & Androidに対応しており、apt-XでBluetoothでも高音質なサウンドを楽しめます。重低音で音楽を聴きたいかたにおすすめです。

IPX7に対応している防水のスピーカーで屋外で使っていて雨が降ってきても大丈夫です。
充電時間は約4時間で12時間連続再生が可能です。オーディオ出力は30Wで迫力のある音質です。

● 選ぶポイント

  • コスパに優れたハイレゾ対応スピーカー


Edifier ハイレゾ対応 2.0ch デスクトップパワードスピーカー ED-S880DB


Edifier ハイレゾ対応 2.0ch デスクトップパワードスピーカー ED-S880DB
Edifierのハイレゾ対応の2.0ch デスクトップパワードスピーカーです。
ED-S880DBは、直径95mmのバスユニットと19mmのツイーターユニットを搭載しています。木目がインテリアにも合うスピーカーです。
インターフェイスが豊富で、入力端子はRCA×2、Bluetooth、光デジタル端子、同軸デジタル、USB2.0に対応しています。中国のブランドなのでスペックに比べて安いですね。
【日本正規代理店品】

PC向けのアクティブ・スピーカーで音質が良く評判の高いモデルです。

選ぶポイント:

コンパクトなパワードスピーカー

  • Hi-Res Audio認定のパワードスピーカー


ONKYO ハイレゾ対応 ミニコンポ X-NFR7TX(D)


ONKYO ハイレゾ対応 ミニコンポ X-NFR7TX(D)
ONKYOのハイレゾ対応 ミニコンポ「X-NFR7TX(D)」です。
ディスクリート構成のアンプ回路を搭載しており音質を求めた基板の設計になっています。コンデンサーなどの電子部品にこだわって作られたオーディオです。
USB接続はX-NFR7TXにデジタル伝送可能になっており、パソコンに入っている曲も高品位で再生が可能です。
CDやSDカードなども使えます。

● 選ぶポイント

  • CDの再生も可能なミニコンポ

 


YAMAHA(ヤマハ) NS-BP182(MB) スピーカー ハイレゾ音源対応


ヤマハ NS-BP182(MB) スピーカー ハイレゾ音源対応
YAMAHA(ヤマハ)のNS-BP182(MB) は、ハイレゾ音源に対応しているスピーカーです。
ドーム型ツィーターとコーン型ウーファーを搭載しており、Soavoシリーズの振動板を採用しています。キャビネットはスピーカーユニットの音の響きをクリアに出力できます。

※アンプは付いていないので音を鳴らすためにはデジタルアンプが別途必要です。


ヤマハ NX-N500 スピーカー ハイレゾ音源対応


NX-N500
ヤマハのNX-N500 スピーカーは、ハイレゾ音源に対応しているモデルです。
USB DACを内蔵しており、DSD 5.6MHzネイティブとPCM 384kHz/32bitにてハイレゾのクオリティで再生することができます。
アンプ内蔵のネットワーク・パワードスピーカーなので自宅で手軽に音楽再生を楽しめるのが魅力ですね。ケーブルやリモコンが付属しています。

また、Amazon Alexa対応端末としても使用することができます。


ケンウッド コンパクトスピーカー ハイレゾ対応 ブックシェルフ型 LS-NA7


ケンウッド コンパクトスピーカー ハイレゾ対応 ブックシェルフ型 LS-NA7
ケンウッド (KENWOOD)のブックシェルフ型 コンパクトスピーカーです。

コンパクトなハイレゾ対応のスピーカーで、キャビネットの中にパーチクルボードを搭載しているためアコースティックな音の響きを調整されています。
また、Kシリーズ LS-NA7は、密閉型とバスレフ型の両方の特徴があるダンプドバスレフ型になっています。

※スピーカーのみなので音を再生するためには別途アンプが必要になります。


FOSTEX かんすぴ スピーカーシステム ハイレゾ対応 P802-S


FOSTEX かんすぴ スピーカーシステム ハイレゾ対応 P802-S
FOSTEXの「かんすぴ スピーカーシステム P802-S」はハイレゾ対応です。
木製2ウェイ方式のリアバスレフ型エンクロージャーを採用しており、周波数帯域は150Hz~40kHz、インピーダンス 8Ωです。
音量を下げて小さな音でもいい音が鳴るという口コミもあり評判が良いです。

※別途アンプが必要です。

 


クリプトン KS-11 ハイレゾ対応 PCスピーカー


クリプトン KS-11 ハイレゾ対応 PCスピーカー
クリプトン KS-11は、高音質なPCスピーカーです。KS-1HQMの後継機で192kHZ/24bitハイレゾ音源の再生に対応しています。
新しいDDC/DSPに対応しておりフルデジタル・アンプ構成にて35W×2で出力できるのが特徴。小型でも低音が楽しめるバスレフ方式で、デンマークTymphany社製の直径6.35㎝コンケーブ・メタルコーン フルレンジ型ユニットを搭載しています。
コーデックは24Bit BluetoothのQualcomm® aptX™HDに対応しているのも魅力ですね。

スペック

  • メーカー:KRIPTON(クリプトン)
  • 製品番号:KS-11
  • サイズ:H176.5 x W89.5 x D105mm
  • 重量:約800g(L・R)
  • 発売日:2020年12月10日


Olasonic USBアクティブスピーカー


Olasonic
Olasonic(オラソニック)のアクティブスピーカーでTW-S9です。
コンパクトサイズながらハイレゾ音源に対応しているのが魅力。パッシブ・ラジエーターを内蔵しているので、重低音でステレオサウンドが楽しめます。
スピーカーユニットは、φ60mmコーン型フルレンジとφ25mmソフトドームツィーターを搭載しています。

まとめ

パソコンやスマホですぐに使えるタイプならアンプが搭載しているタイプが良いですね。また、実際に使うときのUSBやAUXといった接続についてもチェックしておきましょう。

もし迷ってしまったらソニーのSRS-HG10がハイエンドでおすすめです。
ハイレゾ音源ではなくてもハイレゾ品質で聴けるサウンドの技術は素晴らしいです。内蔵バッテリーを搭載しているので車にのせて聴くのも良いですね。


スピーカーの関連情報
アンプ内蔵スピーカー
高級スピーカー
サブウーファー
Bose(ボーズ) スピーカー
スマホスピーカー
Anker(アンカー) スピーカー
DENON(デノン) スピーカー

ワイヤレスヘッドホン

この記事は「オススメPCドットコム」担当のタローが解説しました。徹底分析をすることで、初心者からプロの方まで買いたい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきます!

●購入のご注意点 - ショップやメーカーの販売サイトにて価格・内容・スペック、返品などのサポート情報をご確認ください。●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。