スマホスピーカーのおすすめ製品をご紹介しています。接続方法はワイヤレスではBluetoothが便利です。スマートフォンとPCの両方で使える有線接続のスピーカーもあります。
持ち運びをして屋外で使うなら防水性がある小型スピーカーが良いですね。商品ごとにそれぞれの特徴や選び方もありますので、ご参考になれば幸いです。
目次
- スマホスピーカーの選び方
- スマホスピーカーのおすすめ
- ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB01
- ソニー ポータブルスピーカー SRS-XB13
- JBL FLIP6 Bluetoothスピーカー
- Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ポータブル ワイヤレス スピーカー
- アンカー Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー
- デノン Denon DSB-50BT ポータブルワイヤレススピーカー
- ロジクール Z407 Bluetooth 2.1ch ワイヤレススピーカー
- ヤマハ MusicCast 50 ワイヤレスストリーミングスピーカー
- WISH SUN スピーカー サウンドバー Bluetooth5.0 USB有線給電 3.5mmAUX接続
- 置くだけスマホスピーカー 無電源木製スマホスタンド
- Bang & Olufsen Beosound A1 2nd Gen ワイヤレスポータブルスピーカー
スマホスピーカーの選び方
Bluetoothと有線接続

出典:ソニー
スマホと接続する方法としてBluetoothと有線接続どっちが良いかといえば、Bluetoothを選ぶようにします。
理由としては昔のスマートフォンにはAUX(3.5mmミニジャック)に対応しているモデルもありましたが、最近ではAUX端子が無い機種が多く、あったとしてもUSB Type-CやLightningです。
ですので、PCでは有線接続・スマホではBluetoothでペアリングをするというほうが良いと思います。
また、Bluetooth接続ではバージョンは最新でBluetooth 5.2ですがスピーカーはあまりありません。ですが、自動的に再接続されるようになった4.1以降の機種かチェックした方が良いですね。
高音質ならコーデックで選ぶ

出典:Denon
ブルートゥーススピーカーの場合にはコーデックの種類が音質に影響してきます。
全てのメーカーが公開しているわけではないですが、オーディオの技術力があるメーカーほど公開しているのでチェックすると良いでしょう。
コーデックで多いのはSBCでスペックには特に記載していないメーカーもあります。iPhoneで高音質で聴くならAAC対応がおすすめです。また、AndroidならaptXやLDACが音が良いですね。
防水性能をチェック
水回りで使うなら防水性能をチェックしましょう。
IPX5ぐらいであればキッチンなどでも十分使えます。IPX7ぐらいの防水性能があればお風呂でも大丈夫でしょう。
アウトドアシーンであれば防水防塵性能の両方が必要です。また、ストラップ付きで軽量な製品は持ち運びも楽です。キャンプでも音楽を楽しめますね。
スマホスピーカーのおすすめ
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB01
ソニーのアクティブスピーカーでSRS-XB01です。音量の調節を操作するのも簡単ですね。
Bluetooth接続でスマホとペアリングして使うことができます。
音質は直径約37.5mmのフルレンジスピーカーながらクリアなサウンド。パッシブラジエーターを搭載しており低音域も出力できます。
防水性はIPX5があるので、水滴がかかるキッチンでも使えます。
また、3時間の充電で最大6時間使用できるバッテリーなのでアウトドアでもおすすめです。
カラーバリエーションが豊富でブラック、グリーン、ブルー、レッド、ホワイト、イエローから色を選べます。
スペック
- メーカー:ソニー(SONY)
- 製品型番:SRS-XB01
- 2018年モデル
- 全指向性 マイク付き
- サイズ:約81.5mm×57.5mm×56.5mm
最大出力 | 3W |
---|---|
Bluetooth | Ver.4.2 |
周波数帯域 | 20Hz-20000Hz |
コーデック | SBC |
プロファイル | A2DP,AVRCP,HFP,HSP |
● 選ぶポイント
- ストラップ付で持ち運びができるワイヤレスポータブルスピーカー
ソニー ポータブルスピーカー SRS-XB13
ソニーのスピーカーでスマホで音楽を聴くのにおすすめの、ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB13です。
コンパクトで小さいサイズですが広がりのあるサウンドを出力できるアクティブスピーカーです。
パッシブラジエーターで高音質プロセッサーのSound Diffusion Processor搭載しているモデルです。
電源はリチウムイオンバッテリーを搭載しており最大約16時間駆動できます。全指向性のマイクを内蔵しておりハンズフリーで通話が可能です。
VGP 2022ではBluetoothスピーカーの部門で受賞歴があり評価の高い製品ですね。
スペック
- メーカー:ソニー(SONY)
- 製品型番:SRS-XB13
- 発売日:2021年 5月28日
- サイズ:約Φ76mm×高さ95mm
- 約253g
- 全指向性 マイク内蔵
- 防塵・防水(IP67)
最大出力 | 5W |
---|---|
Bluetooth | 4.2 |
周波数帯域 | 20 Hz – 20,000 Hz |
コーデック | SBC/AAC |
プロファイル | A2DP,AVRCP,HFP,HSP |
● 選ぶポイント
- ボーカルの中高域と重低音が聴きやすいクリアなサウンド
JBL FLIP6 Bluetoothスピーカー
JBL Flip 6 は、ポータブルウォータープルーフスピーカーです。
アメリカの音響機器メーカーで人気のあるブランド。数多くのアクティブスピーカーを販売しています。>>JBL スピーカー
パワフルなサウンドで、上記でご紹介したソニーとの違いは低音を出力する45 x 80mmのウーファーと中高域を再生できる16 mmツイーターを内蔵しているのが特徴です。
スマートフォンではアプリを使ってサウンドの調整が可能になっています。
バッテリーは約2.5時間充電で最大約12時間の再生ができます。
スペック
- メーカー:JBL(ジェービーエル) by HARMAN(ハーマン)
- 製品型番:JBLFLIP6BLU
- 発売日:2021年11月26日
- サイズ:178 x 68 x 72mm
- 重量:550g
- 防水・防塵性能:IP67
最大出力 | 最大20W(ウーファー)、最大10W(ツイーター) |
---|---|
Bluetooth | 5.1 |
周波数帯域 | 63 Hz ~ 20k Hz |
コーデック | – |
プロファイル | A2DP 1.3、AVRCP 1.6 |
● 選ぶポイント
- Bluetooth 5.1対応のスマホ対応スピーカー
Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ポータブル ワイヤレス スピーカー
BoseのSOUNDLINK MINI II Special Edition(スペシャルエディション)です。
ポータブルで持ち運びが可能で防滴性能を備えています。
リチウムイオンバッテリーを搭載しておりUSB-Cによる充電で最大12時間連続再生ができます。
内蔵マイクで電話に出たり、SiriやGoogleアシスタントも使用できます。
Bluetoothに対応しているスマートフォンやタブレットなどペアリングをしてワイヤレスで接続。有線ではAUXに対応しています。
高性能なトランスデューサーでデュアルパッシブラジエーターを搭載しており低音域を再生できる仕様です。
手軽に音楽を楽しめる卓上スピーカーです。
色はラックスシルバーの他にトリプルブラックがあります。スマホの曲を良い音で聴きたいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:BOSE(ボーズ)
- 製品型番:SoundLink Mini Bluetooth speaker II
- 発売日:2019年11月
- サイズ:18 cm(W) x 5.1 cm(H) x 5.8 cm(D)
- 重量:0.68 kg
● 選ぶポイント
- USB-C充電・AUX入力が可能なBose(ボーズ)のスピーカー
アンカー Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー
AnkerのスピーカーでSoundcore 3でBluetoothでペアリングをして使用できる製品です。
PartyCast機能がありスマートフォンと複数台のスピーカーを設定することも可能になっています。
また、SoundCoreアプリを使うとイコライザーのカスタムで音質を調整することができます。デュアルパッシブラジエータ搭載しており、BassUpテクノロジーではリアルタイムに低音を強化する技術を採用しています。
長時間バッテリーを搭載しているのが特徴で、最大24時間再生することが可能です。レビューでもバッテリーの持ちが良いという評価が多く見られます。
スペック
- メーカー:Anker(アンカー)
- 製品型番:AK-A3117011
- 発売日:2020年7月14日
- サイズ:約174×57×59 mm
- 重量:約500g
- 防水規格:IPX7
最大出力 | 16W (8W × 2) |
---|---|
Bluetooth | 5.0 |
周波数帯域 | 2402MHz~2480MHz |
コーデック | – |
プロファイル | – |
● 選ぶポイント
- ロングバッテリー搭載のステレオスピーカー
デノン Denon DSB-50BT ポータブルワイヤレススピーカー
DenonのポータブルワイヤレススピーカーでDSB-50BT Envaya Pocketです。Bluetooth接続に対応しておりスマホで聴くことができます。
5.5W×2チャンネルとクラスDアンプにより音質が良いのが特徴。40mmのフルレンジドライバーを2つと40×83mmのパッシブラジエーターを備えています。
高音質で低遅延コーデックを採用しています。ワイヤレスでもCDと同じようなオーディオ品質で再生できるaptX Low Latencyをサポート。
スマホでもなるべく良い音で聴きたいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:Denon(デノン)
- 製品型番:DSB50BT
- 発売日:2017年11月
- サイズ:163 x 58 x 56 mm
- ハンズフリー通話対応、Siri・Google Now対応
- 重量:390 g
- 防塵 / 防水性能:IP6X 相当 / IPX7 相当
最大出力 | 2 x 5.5 W |
---|---|
Bluetooth | 4.2 |
周波数帯域 | – |
コーデック | SBC / AAC / aptX Low Latency |
プロファイル | A2DP / AVRCP / HFP |
● 選ぶポイント
- AUX 3.5 mm ステレオミニジャックの有線とBluetoothの両対応
ロジクール Z407 Bluetooth 2.1ch ワイヤレススピーカー
ロジクールのZ407は2.1chのワイヤレススピーカーです。
スマートフォンではBluetooth、PCではUSBや3.5mmの有線接続が可能になっちえます。
サブウーファー付きなのでフルレンジスピーカーと違い、重低音を再生できるのが特徴で、緻密なDSP(デジタル信号処理)により臨場感のあるサウンドです。
レビューでは音量調整などの操作性も良いという口コミが見られます。
スペック
- メーカー:Logicool(ロジクール)
- 製品型番:Z407
- 発売日:2020年11月12日
最大出力 | 80W |
---|---|
Bluetooth | 5.0 |
周波数帯域 | – |
コーデック | – |
プロファイル | – |
● 選ぶポイント
- スマホとパソコンの両方でスピーカーが使える
ヤマハ MusicCast 50 ワイヤレスストリーミングスピーカー
ヤマハのMusicCast 50 ワイヤレスストリーミングスピーカーです。部屋に置きたくなる美しいデザインも魅力ですね。
サウンドはクリアで迫力があり、3cmソフトドームツィーター×2基と10cmウーファー×2基を搭載しています。
接続方法が豊富なのが特徴で、有線ではアナログ音声入力端子(3.5mmステレオミニジャック、ステレオRCAピンジャック)に対応。無線ではWi-Fiネットワーク機能やBluetoothが使用できます。
無料の専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」を使ってネットラジオやSpotifyなどのストリーミング再生が可能です。iPhoneなどのApple製品で使えるAirPlay 2にも対応しています。
スペック
- メーカー:ヤマハ(YAMAHA)
- 製品型番:MusicCast 50 (WX-051)
- サイズ:400W×121H×200Dmm
- 重量:4.5kg
最大出力 | 35W+35W |
---|---|
Bluetooth | 4.2 |
周波数帯域 | 55Hz~20kHz |
コーデック | 受信:SBC/AAC 送信:SBC |
プロファイル | A2DP、AVRCP |
● 選ぶポイント
- Wi-FiとBluetoothに対応しているワイヤレススピーカー
WISH SUN スピーカー サウンドバー Bluetooth5.0 USB有線給電 3.5mmAUX接続
スマホやパソコンで使えるBluetoothスピーカーです。
サウンドバーの形状をしているのでテレビの下に設置して使うのも良いですね。3,000円以下で価格が安く予算を抑えて購入できます。
小型サイズで幅が380mmとコンパクト。サブウーファーを内蔵しておりAmazonのランキングでは1位の商品です。(2021年12月7日の時点)
接続は3.5mmAUXやUSB有線給電にも対応しています。
レビューでは音質の満足感が高いという口コミがあります。とはいうものの、最大出力が3W×2の製品なのでサウンドについては過度な期待はしないほうが良いかもしれません。
スペック
- メーカー:WISH SUN
- サイズ:380mm*55mm*65mm
- 重量:557g
最大出力 | 3W × 2 |
---|---|
Bluetooth | 5.0 |
周波数帯域 | 80Hz – 18KHz |
コーデック | – |
プロファイル | – |
● 選ぶポイント
- 格安のスマホで使えるBluetooth&有線のスピーカー
置くだけスマホスピーカー 無電源木製スマホスタンド
「置くだけスマホスピーカー」の木製スマホスタンドです。
職人さん手作りのウォールナットで木目も美しく、デスクなどに設置するのに最適です。
スマホに内蔵されているスピーカーの音響が広がって聞こえるシンプルな構造なので、電源も不要です。
iPhoneでもAndroidでも使用できますが、差し込み口が約8cm×1.7cmなので入る大きさかチェックしておくと良いですね。
スペック
- 材質:木材 ウォールナット
- サイズ:約10cm×10cm×9cm
- 重量:550g
● 選ぶポイント
- 自然に広がる音色で手軽に使える
Bang & Olufsen Beosound A1 2nd Gen ワイヤレスポータブルスピーカー
Bang & Olufsen Beosound A1 2nd Gen ワイヤレスポータブルスピーカーです。
音声アシスタントを内蔵しておりAlexa(アレクサ)で曲を選んだりニュースを聴くなど音声コントロールが可能です。
Bluetooth 5.1による安定したペアリング接続が可能で高音質なaptX AdaptiveやAACのコーデックに対応しています。スマホに専用アプリを入れて音の設定をすることも可能です。
高級感があるデザインでおしゃれ。完全防水で防塵性能(IP67)があるのでケースが無くてもそのまま持ち運びができます。
>>B&O(バングアンドオルフセン)のスピーカー
スペック
- 製品型番:BEOSOUND A1 2ND GEN
- デザイナー : Cecilie Manz
- 周波数帯域 : 55~20,000 Hz
- 寸法:133 x 133 x 46mm
- 重量: 558 g
● 選ぶポイント
- 専用アプリのEQで音質調整ができる
まとめ
スマホスピーカーで高音質なモデルを選ぶならコーデックをチェックしましょう。
正直なところ、ワイヤレスでは多少なりとも音は劣化するのでスマートフォンの音をオーディオサウンドで聴くというのは難しいのですが、好きな音楽をどこでも再生できるのはメリット。いつでも音楽が聴けるという点ではあると楽しいです。
アナログでは木製や竹製などもあり手軽に使えます。デジタルのスピーカーは専用アプリがあるメーカーならイコライザーなどで音質を調整できるのが魅力ですね。
関連商品
ハイレゾ スピーカー
おしゃれなBluetoothスピーカー