部屋の雰囲気に合うおしゃれなゲーミングチェアをご紹介しています。
シンプルなデザインでカッコいいタイプや女性向けの可愛いタイプや座椅子タイプもあります。
リクライニングができる椅子なら、背もたれを少したおしてリラックスをして息抜きできますね。
メーカーによってデザインに違いがあるのもゲーミングチェアの魅力です。おすすめ製品のみピックアップしていますので、選ぶときにどうぞご参考ください。
おしゃれなゲーミングチェアの選び方
おしゃれなゲーミングチェアはデザイン性が良いのが魅力です。部屋の家具やインテリアなどカラーリングを合わせて使用することができます。
機能性で選ぶ場合には、ヘッドレスト・ランバーサポート・リクライニングの3点はチェックするのがポイントになります。
ヘッドレストはリクライングをしたときに頭を支えることができます。ランバーサポートは腰に当てるクッションで、ソファなどと違い上下に位置調整できる商品もあるのであると快適。
リクライニングは背もたれを少し倒して使うことでリラックスできるのと、休憩するときに良いですね。ゲームだけでなくテレワークなどでも使われるのはリクライニングできる角度が深いからだと思います。
部屋に合う色は?
ゲーミングチェアを選ぶときには、部屋に合う色やデザインを選びたいものです。
キャスターなどは同じ色で、背もたれや座面のラインだけ色が入っているタイプや、ワンポイントのカラーの場合もあります。
部屋に合わせるならグレー・黒・白色のように主張しない色はおすすめです。好きな色で選ぶなら緑色や水色も良いでしょう。
おしゃれなゲーミングチェア
ITOKI(イトーキ) ゲーミングチェア X FOCUS CHAIR(クロスフォーカスチェア)
ITOKI(イトーキ)のクロスフォーカスチェア「X FOCUS CHAIR」はファブリックタイプのゲーミングチェアでポリエステル素材です。可動肘付で上下の昇降は7段階で調整できます。
背面だけ色が違うのがおしゃれ。6色から選ぶことができてどれも優しい色合いでインテリアにも合います。
ハイバックの背もたれは最大で135度まで倒すことができます。仕事や勉強で疲れたときに使えるのでオフィスチェアとしても良いですね。
腰を支えるランバーサポートのクッションで姿勢も楽ですね。また、頭や首のネックサポートとしてネックピローのクッションが付いています。
上品な質感で部屋のインテリアに合うファブリックのゲーミングチェアはおしゃれですね。eスポーツだけでなくパソコンチェアとしてもおすすめです。
選べる色
- HTブラウンブラック:YES-HT-BB-AEL
- HTホワイトブラック:YES-HT-CW-AEL
- グリーン:YES-S-GL-AEL
- チャコール: YES-S-GR-AEL
- ブラウン:YES-S-UB-AEL
- ブルー:YES-S-BL-AEL
家具のように部屋のインテリアと合う色を選べるのが良いですね。
選ぶポイント:
リクライニング機能がある
- 座り心地の良い構造のウレタン素材
COUGARのおしゃれなゲーミングチェア
COUGAR ゲーミングチェアはドイツで誕生したブランドです。
ゲーミングチェアはポップなカラーながらヨーロッパ調のテイストでおしゃれです。
高級感のあるダイヤモンドチェックは座った時の通気性を確保されるようになっています。
プロダクトデザインとして素材の質感もありカッコいいチェアです。
社会人や大学生などちょっと大人の方におすすめのゲーミングチェアです。立体的に縫製されているランバーサポートとピローのクッションが付いています。
選ぶポイント:
バケットシートで長時間でも快適
- 通気性のあるPVCレザー(合成皮革)を採用
GTRACINGのおしゃれなゲーミングチェア
GTRACINGのゲーミングチェアで人気があるブランドです。3Dの人間工学に基づいた形状でデザインされています。
王道のブルーとレッド以外にホワイト、グレイ、ピンク、パープルなどのカラーバリエーションがあります。どの色もおしゃれでカッコいいですね。
GTRACINGの場合はレーシングシートのような機能美ですね。
座った時に包み込むようなホールドするための3D曲線の背もたれが美しいです。
価格的にも勉強用として使える値段ですね。勉強に疲れたらリクライニングも可能です。
選ぶポイント:
白いカラーも選べる
- 好きな色を選べるゲーミングチェア
RAKU かわいいゲーミングチェア ピンク
RAKUのかわいいゲーミングチェアは2020年に入ってカラーバリエーションがぐっと増えました。
ピンクだけでも2パターンありおしゃれ。ピンクとホワイトの組み合わせで色合いも優しい印象です。フットレスト(足置き)があるのも魅力ですね。
女性でも使いやすいピンクの可愛いゲーミングチェアです。
子供が勉強するのにも良いですね。
北欧系の家具よりもゲームが好きという方におすすめです。
AutoFull ゲーミングチェア
ピンクで可愛いゲーミングチェアです。
個性的で自分らしくかわいい椅子に座りたい女性へおすすめです。オフィスでは奇抜ですが、自宅で使用するデスクチェアとしてもおすすめです。
手触りが良いやわらかいPUのソフトレザーを採用しています。
リクライニングは155°まで倒すことが可能でロッキングは25°まで対応しています。
DXRacerのおしゃれなゲーミングチェア
DXRacer(ディーエックスレーサー)も昔からあるブランドで大きな特徴はファブリック(布製)というところです。
評価に優れているのは見た目よりも、ずっと座っていても蒸れずに快適という座り心地です。
League of Legends、CSGO、Call of Duty、PUBGなど大きなe-Sportsの公式大会で使われている本格的なゲーミングチェアです。
赤の配色がリズミカルに配置されておりポップな印象のチェアですね。
Hbadaのおしゃれなゲーミングチェア
Hbadaのゲーミングチェアはデザインを重視している中国のブランドです。
椅子を多く作っており、ハイバックモデルはオフィスチェアのようなデザインですがゲーミングチェアの要素を多く取り入れられています。
例えば155°リクライニングがあり、背もたれにはランバーサポートまで搭載しており、機能的にはゲーミングチェアです。座面の下にはオットマンがあり足を伸ばしてリラックスできます。
背もたれのフレームホワイトで座面などのクッション部分はブラックになっておりモダンでカッコいいですね。生地はメッシュになっており通気性に優れています。
>>関連記事:白いゲーミングチェアのおすすめ
AKRacingのおしゃれなゲーミング座椅子
AKRacingもゲーミングの老舗ブランドです。
座椅子の極坐シリーズは、回転させることができるので向きを変える時に便利です。
座椅子でもゲーミングらしいリクライニングやアームレストの位置調整が可能になっています。
色面とブラックのコントラストが映えるデザインです。レーシングシートのような派手なカラーの配色が好みのかたにおすすめです。
バウヒュッテのおしゃれなゲーミングチェア
バウヒュッテ(Bauhutte)のゲーミングチェアは日本のブランドです。
他のメーカーとは目の付け所が違うちょっと面白い商品も多く作っています。
ゲーミングチェアはファブリックでポリエステル100%の素材です。
近未来的な雰囲気のあるデザインで脚部はシンプルになっています。ロッキング(ゆりかご機能)も搭載しています。
Noblechairsのおしゃれなゲーミングチェア
NoblechairsはドイツCasekingブランドのゲーミングチェア EPICです。
デザイナーなども使える重厚なデザイン。PUレザーは高級感がありラグジュアリーな部屋のインテリアにもぴったりですね。
ホワイトとブラックのモノトーンで統一された色彩がおしゃれ。
ゲーミングチェアらしいエルゴノミクスデザインされた背もたれで、日本人向けの座面の高さになっているため座り心地も良いですね。
Dowinx ゲーミングチェア ファブリック
ファブリックのゲーミングチェアでdowinx LS-6668シリーズで布の張地です。
Dowinxの布製ならチェアならメッシュに近い素材感で通気性も良く蒸れにくいですね。高反発クッションを採用しており、ソファーよりも少し固めのクッションは約10cmの厚みがありポケットコイルなので長時間の座り込みでも快適です。腰のクッション(ランバーサポート)にはマッサージ機能が付いています。
コストパフォーマンスも良く人気があるゲーミングチェアです。リクライニングはレバーの操作で170°まで倒せます。
優しい色合いのデザインでカラーは3色から選べます。LS-666801F(グレー&ブルー)、LS-666803FF(スカイブルー)、LS-666804(ブラック)があります。落ち着いた配色で部屋で使うのに家具との相性も良いですね。
Contieaks(コンティークス) ゲーミングチェア
Contieaksのゲーミングチェアで日本メーカーの関家具のチェアです。シンプルで洗練されたデザインで都会的な印象ですね。部屋のインテリアにも相性が良くまとまります。
素材はファブリック生地で通気性に優れており、布の張地なの長時間でも快適に座ることができます。
耐久性の高い耐荷重150kgでクラス4ガスシリンダーを採用しています。
リグライニングは135度までですが、4Dアームレストを搭載しておりゲームも快適にプレイできます。
SKYE ゲーミングチェア
SKYEのゲーミングチェアで近未来的なデザインでおしゃれです。
カラーはブラックとホワイト、ブラックとブルーのように2色の配色になっています。
派手過ぎず部屋のインテリアや家具とも合わせやすいですね。
リクライニングは最大160度まで背もたれを倒すことが可能で、座面の下には足をのせるオットマン(フットレスト)が付いています。
まとめ
おしゃれなゲーミングチェアなら部屋にも馴染みます。ベージュのような色なら、雑貨などインテリアなどのとも相性が良いでしょう。
長く座っても包み込むような座り心地はゲーミングチェアならでは。長時間でも疲れにくいですね。
リクライニングで仮眠がとれるぐらいリラックスできて、派手過ぎずオシャレなゲーミングチェアならインテリアとコーディネートできて部屋の雰囲気も良くなります。
おしゃれ ゲーミングチェアの関連情報
IKEA ゲーミングチェア…スウェーデン発祥ブランドで北欧らしいモダンでスタイリッシュなデザインです。
ゲーミングチェアのランキングでは売れ筋と全体の評価で順位づけをして、デザイン性も加味して独断で並べています。
長時間でも疲れにくいゲーミングチェア