Secretlab(シクレットラボ)のゲーミングチェアです。
eスポーツの大会でも採用されている本格的なゲーム用の椅子でゲーマーさんにおすすめです。
OMEGAとTITANが人気です。リクライニングや高機能な4Dリストレストが特徴です。
Contents
- 1 Secretlabとは?
- 2 Secretlabゲーミングチェアの選び方
- 3 Secretlab ゲーミングチェアのおすすめ
- 3.1 Secretlab Omega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ブラック
- 3.2 Secretlab (シクレットラブ) Secretlab Omega 2020 Softweave ファブリックゲーミングチェア – チャコールブルー
- 3.3 Secretlab Omega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ダークナイト
- 3.4 Secretlab Titan 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ステルス
- 3.5 Secretlab Titan 2020 Softweave レザーゲーミングチェア – チャコールブルー
- 3.6 Secretlab Titan 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ダークナイト
- 3.7 Secretlab Omega 2020 Softweave ファブリックゲーミングチェア – D.Va
Secretlabとは?
Secretlab (シクレットラボ)は、2014年にシンガポールで設立された会社です。
ゲーミングチェア専門で企画と製造まで手がけています。
米国、カナダ、英国、ヨーロッパ、オーストラリア、アジアなど世界的に展開しているグローバルなメーカーです。
強度の高いPUレザーやファブリック素材、4方向に調整が可能なアームレストなど高機能なゲーミングチェアを日本でも販売しています。
Secretlabゲーミングチェアの選び方

出典:Secretlab
Secretlabのゲーミングチェアは、大きく分けてOMEGAシリーズ、TITANシリーズ、コラボレーションのシリーズがあります。
OMEGA と TITAN の違いとは?
通常はOMEGAを選ぶと良いです。クッション性が優れた座り心地で身長も一般的な背の高さに対応しています。
フィット感のある3D形状の背もたれで、Secretlab OMEGAの耐荷重は110kgまでとなっています。
ランバーサポートとヘッドレストが付いています。
TITANは背が高いかた向けで200cmまでの方に対応しています。
座面がフラットでゆったりした座り心地になっており、ランバーサポートのクッションは付いていません。
代わりに腰の部分に内蔵型のサポートが付いておりノブを回すことで調整することが可能になっています。
耐荷重は130kgまでです。
どちらもリクライニングが可能で、PU製のキャスターホイールが付いており床を傷つけにくい素材です。
コラボのデザインで選ぶ
Warner Bros.(ワーナー・ブラザース)やBlizzardとコラボレーションしたデザインを手がけています。
公式エディションになっており、キャラクターのイラストやバットマンが好きなかたにはおすすめです。
Secretlab ゲーミングチェアのおすすめ
Secretlab Omega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ブラック
SecretlabのOmega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェアでステルスです。
eスポーツでゲームの世界的なトーナメント大会でも使われています。
座り心地が良く仕事や勉強で集中力を高めて作業することができます。シートのはPUレザーで耐久性は通常の4倍あるので長く使えます。
背もたれは165°までリクライニングで倒せるので休憩や仮眠で便利ですね。
ネックサポートは冷却ジェル付きのシグネチャーメモリーフォームヘッドピローと、ランバーサポートが付いているモデルです。
(価格は変動します。)
Secretlab (シクレットラブ) Secretlab Omega 2020 Softweave ファブリックゲーミングチェア – チャコールブルー
Secretlab (シクレットラブ)の「Omega 2020 Softweave」チャコールブルーです。
ファブリック(布)張りのゲーミングチェアで通気性がありさわり心地の良い素材感です。
長時間のゲーミングで蒸れにくい素材が良いというゲーマーさんにおすすめです。
肘掛けは4Dのアームレストになっており、前後と角度調整と上下の昇降を調節ができて横向きの調整も可能になっています。
マルチチルト機構で着座姿勢の傾斜角度は最大で165°のリクライニングです。
(価格は変動します。)
Secretlab Omega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ダークナイト
SecretlabのOmega 2020で、ダークナイトの Prime2.0 PUレザー製ゲーミングチェアです。
Warner Bros.(ワーナー・ブラザース)とDCにより共同にデザインされています。
映画のDark Knight(ダークナイト)の公式エディションチェアになっており、バットマンのコウモリのロゴマークが背もたれに刺繍されています。
エンブレムと黄色のステッチが特徴的で映画ファンにもおすすめです。
コールドキュアフォームミックスのサポートコアは特許出願中で、姿勢を改善するサポートできるような特殊構造になっています。
(価格は変動します。)
Secretlab Titan 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ステルス
Secretlabの「Titan 2020 Prime 2.0」ステルスは PUレザーのゲーミングチェアです。
座面のシートベースは平坦になっており開放的な設計になっています。足を組んで座ることもできます。
背が高いかたでも太ももを圧迫しないのでゆったり座りたいかたにおすすめです。
高級感のある刺繍と赤いステッチで書斎などで仕事用として使うのにも良いですね。
(価格は変動します。)
Secretlab Titan 2020 Softweave レザーゲーミングチェア – チャコールブルー
Secretlabの「Titan 2020 Softweave」はチャコールブルーのゲーミングチェアです。
通気性のあるファブリック素材ですが、生地の色がグレーなので汚れも目だたないのが良いですね。
メーカーが推奨している身長の高さが175cm~200cmなので背が高いかたにおすすめです。
冷却性のあるネックピローが付いています。組み立ては自分で行う必要がありますが難しくはないです。
(価格は変動します。)
Secretlab Titan 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア – ダークナイト
Secretlabの「Titan 2020 Prime 2.0」は、ダークナイトのゲーミングチェアです。
PUレザーの背もたれにコウモリの刺繍がされています。
立体的でフィット感のあるハイバックの背もたれは座り心地も良いですね。
座面の高さは47.5cm-57cmで調整することができます。レビューでも高評価の製品です。
(価格は変動します。)
Secretlab Omega 2020 Softweave ファブリックゲーミングチェア – D.Va
SecretlabのOmega 2020 Softweaveです。ファブリックのゲーミングチェアでインテリアにも馴染む素材感です。
D.va Rabbitのイラストが入ったピンクの可愛いチェアです。
Blizzardとコラボでデザインされている公式のゲーミングチェアになっています。
165°までのリクライニングと4Dアームレストが使えます。
(価格は変動します。)
まとめ
Secretlab(シクレットラボ)はゲーミングチェアで他のメーカーと比較をすると高級なブランドになります。
デザイン性に優れており高機能。長く使いたくなる椅子です。全てのシリーズを輸入しているわけではないですが主要なシリーズを購入することができます。
高級感がありリクライニングができるので、少し椅子を倒してゲームをすると快適ですね。
Secretlab ゲーミングチェアの関連情報
Noblechairs ゲーミングチェア
高級なゲーミングチェア