こちらの記事ではZOWIE(ゾーイ) のゲーミングマウスをご紹介しています。
ZOWIEはBenQのマウスで、eスポーツに最適です。
オプティカルセンサーで操作性がよく解像度を切り替えてゲームをプレイできます。得意なエイムのセンシが使えるがよいです。FPSやTPSゲームなど握り方に合わせて選ぶこともできます。
BenQ Zowieとは?
ZOWIE (ゾーイ)は「ZOWIE GEAR」としてVincent Tangにより設立されたメーカーです。
eスポーツのプロゲーマーの支持も多く、日本でも人気があります。2015年に台湾のBenQ(ベンキュー)のメーカーになっています。
ZOWIE ゲーミングマウスの選び方

Zowieのマウスは「かぶせ持ち」、「つかみ持ち」、「つまみ持ち」の持ち方に対応できます。
マウスによって高さが違うのでサイズをチェックしてみてください。
また、接続方式は有線接続のみで、Bluetoothのワイヤレスなど無線接続はありません。
シリーズとしては4種類あります。
Zowieのマウスのシリーズ
- EC シリーズ...エルゴノミックデザインで右利き用
- FK シリーズ...3360センサーで正確なトラッキング
- ZA シリーズ...高プロファイル設計
- Sシリーズ...左右対称で右利き用
ZOWIEのゲーミングマウス おすすめ
BenQ ZOWIE EC3-DW(Sサイズ)

メーカー / 型番 | BenQ ZOWIE EC3-DW(DWバージョン / Sサイズ) |
---|---|
形状 | 右利き用エルゴノミクスデザイン(左右非対称) |
サイズ / 重量 | 65.6 × 41.1 × 118.4 mm / 59g |
センサー | 3950センサー |
DPIプリセット | 400 / 800 / 1000 / 1200 / 1600 / 3200 |
ポーリングレート | 125 / 500 / 1000 / 2000 / 4000 Hz |
接続 | 無線(ワイヤレス) / USB 2.0・3.0 プラグアンドプレイ |
ボタン数 | 7ボタン |
スクロールホイール | 24ステップ |
バッテリー目安 | 約80時間(1000Hz) / 約30時間(2000Hz) / 約24時間(4000Hz) |
付属品 | 4Kエンハンスト・ワイヤレスレシーバー、USBワイヤレスレシーバー、USBアダプター、USBケーブル(Type-A ↔ Type-C)、交換用ソール×2、ユーザーガイド |
対応OS / カラー | Windows 10 / 11 / ブラック |
特徴
- 59gのショートエルゴで、つまみ持ち・つかみ持ちでの手首操作が軽快。親指と薬指の当たりが一定で、リフトオフ時の保持が安定。
- 4000Hzポーリングレートに対応。240hzクラスのモニター環境でも入力の粒度を細かく合わせやすく、FPSでのエイム微調整に向く。
- DPIは本体で切替。プラグアンドプレイなのでドライバー設定を経ずに現場で即調整できる。
- 4Kエンハンスト・ワイヤレスレシーバー付属。レシーバーをデスク上に近づけて配置でき、ドングル距離を短くしやすい。
- スクロールは24ステップでクリックフィールが明瞭。ナンバリングやインベントリ操作のリズムが掴みやすい。
- 交換用マウスソールが2セット付属。布製マウスパッドと組み合わせた滑走チューニングがしやすい。
おすすめしたい人
- 「ec」系のエルゴ形状が合う右利きプレイヤーで、Sサイズの短いボディを好む人
- VALORANTなどのFPSで、400 / 800 / 1600 DPI帯を軸にエイムを詰めたいゲーマー
- 4Kレートや1000hz以上のポーリングレートを使い分け、入力遅延を抑えたい人
- 追加ソールで摩耗対策を取りつつ、布系パッドと合わせて滑走させたい人
BenQ ZOWIE U2 ワイヤレスゲーミングマウス

BenQのZOWIE U2 ワイヤレスゲーミングマウスは、左右対称なデザインで軽量な点が特徴です。重さは約60gで軽いマウスです。
3395センサーを搭載していて、DTPの調整は400・800・1000・1200・1600・3200で切り替えることができます。また、レポートレートは125・500・1000 Hzで調節できます。
接続はエンハンスト・ワイヤレスレシーバーによる無線タイプで、信号干渉を低減します。安定した動作で素早くケーブルを気にせず使えるのが魅力です。
置くだけ充電にも対応していて、約70時間のゲーミングが可能です。
機能
- DPI調整
- USB レポートレート
- リフトオフディスタンス
- クリックレスポンスタイム
- モーションシンク
ゲーミングマウス ZA13-C
ゲーミングマウスのBenQ ZA13-Cシリーズです。
サイズは3種類あり、ZA13-Cは横幅が63mm~57mm、高さが40mm~29mm、長さが121mmです。重さが65gのため軽量なマウスを利用したい方は注目です。
ケーブルの品質が高く、パラコードケーブルを採用しています。
レビューで小さいサイズは使いやすいコメントもあります。
選ぶポイント:
プレイしやすいサイズ
- Sサイズで、つかみ持ち・かぶせ持ちに対応
ゲーミングマウス ZOWIE S1

BenQ ZOWIE S1のゲーミングマウスは、eスポーツ向けのマウスで、FPSのプレイヤーにおすすめ。
右利き用でMサイズ、5ボタンを搭載していて操作しやすい柔らかいラバー素材のケーブルを採用しています。また、ケーブルの取り回しがよく、マウスの前の部分が少し上なのがポイントです。
光学式センサーで4段階DPIは最大3200dpiで操作できます。マウスの底面にはレポートレートスイッチがあり25、500,1000Hzで切り替えることが可能です。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400、800、1600、3200 |
ボタン数 | 5 |
サイズ | 12.6 x 6.6 x 3.9 cm |
重量 | 87 g |
ゲーミングマウス Zowie EC3-C for e-Sports
BenQ ZOWIE EC3-C for e-Sports ゲーミングマウスは日本人向けの小型サイズなのが特徴です。他の製品と比べて長さが短く右手にフィットします。
EC3-Cシリーズの中で1番軽い70gの重さです。エルゴノミクスな形状でつまみ持ちにおすすめです。EC3シリーズはマウスは人間工学に基づいたデザインで握りやすく、マウスを大きく動かして操作するのに適しています。
サイズはS・M・Lのサイズがあります。
スクロールホイールは24ステップでコントロールしやすくなっています。ポーリングレート(125/500/1000Hz) とDPIレベルはマウスの裏側で調整できるので便利。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400/800/1600/3200 |
サイズ | 11.9 x 6.1 x 4.1 cm |
重量 | 70g |
ゲーミングマウス Zowie ZA13-B
BenQ Zowie ZA13-Bは左右対称のゲーミングマウスでesports向きの競技用でプロ選手向けに開発されています。コネクタの位置が改良されておりマウスバンジーにかけやすい角度になっています。
ダブルクリックしやすいクリック感のスイッチを搭載しています。サイズはS・M・Lサイズから選べます。
ホイールノッチは16あり、コントロールしやすくなっています。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400/800/1600 |
サイズ | 12 x 6.2 x 3.8 cm |
重量 | 75 g |
ゲーミングマウス Zowie ZA11-B
BenQ ZOWIEのZA11-Bは右手用で左右対称のゲーミングマウスです。
USB接続のプラグアンドプレイで使い方もしやすいです。
ZA12-BやZA13-Bに比べてマウスが高くなっているのでかぶせ持ちでも握りやすいです。ZAシリーズはマウスは手のひらにフィットするような感覚です。
軽量で82g、Sサイズでつまみ持ちに最適です。
サイズはS・M・Lのサイズがあります。
解像度は最大で3200dpiのためローセンシからミドルのセンシまでエイムに対応できます。ハイセンシでFPSゲームをしているかたには厳しいでしょう。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400/800/1600/3200 |
サイズ | 12.8 x 6.7 x 4 cm |
重量 | 82 g |
ゲーミングマウス ZOWIE EC2-C
BenQのゲーミングマウスでZOWIE EC2-Cで、Mサイズのため使いやすい大きさ。
軽量で重さは90gです。ポーリングレートは、125/500/1000Hzの4段階で設定が可能になっています。
製品サポートは1年間。カラーはマットブラックです。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400/ 800/ 1600/ 3200 |
ボタン数 | 3 |
サイズ | 123 x 65 x 42mm |
重量 | 90g |
ゲーミングマウス ZOWIE EC2-B
BenQ ZOWIE EC2-Bのゲーミングマウスで小型サイズです。
人間工学に基づいたエルゴノミクスな形状で右手持ち専用です。
オプティカル リフトオフディスタンス。手首を大きく動かして操作ができます。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400/ 800/ 1600/ 3200 |
ボタン数 | 5 |
サイズ | 120 x 64 x 40mm |
重量 | 90g |
ゲーミングマウス Zowie FK1
BenQ ZowieのFK1は、大サイズのゲーミングマウスです。
左右対称設計になっており両手持ち用として使えます。サイドボタンは両側にボタンがあり右利きと左利きに対応しています。
発売日が2016年のロングセラーのマウスです。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400、800、1600、3200 DPI |
ボタン数 | 7 |
サイズ | 128 x 67 x 37mm |
重量 | 90g |
ゲーミングマウス ZOWIE EC1-B DIVINA
ピンクのZOWIEのゲーミングマウスでEC1-B DIVINA Pinkです。
色にこだわりのあるゲーマーさんにおすすめです。ボタンはホワイト、ケーブルはグレーになっています。
エルゴノミクスの右手用デザインになっており大サイズでかぶせ持ちに最適。す。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400 / 800 / 1600 / 3200 |
ボタン数 | 5 |
サイズ | 128mm x64mm x43mm |
重量 | 94g |
ゲーミングマウス ZOWIE FK2-B
BenQ ZOWIEのゲーミングマウスで薄型ボディ設計のFK2-Bです。
左右対称ですがサイドボタンは左側にしか付いてないので右手用です。
左手ではサイドのボタンが押しにくいです。
FKシリーズの中では軽量なマウスで80g。DPIの切り替えられる幅も広くBenQのゲーミングマウスの中では最強クラスです。
Mサイズで、シリーズとしてはM・L・XLの3サイズがあります。
ドライバー不要の有線マウスでUSB2.0/3.0ポートに対応しています。
ケーブルの付け根の部分が少し上を向いていることでマウスパッドの抵抗が減り摩擦感が軽減するようになっています。
センサー | 3360センサー |
---|---|
DPI | 400/800/1600/3200 |
サイズ | 12.4 x 6.4 x 3.6 cm |
重量 | 80 g |
Zowie ゲーミングマウスパッド

BenQ Zowieのゲーミングマウスパッドでコントロール重視の大サイズです。
100%フルフラット仕上げになっており滑らかで滑りのよいラバーベース。(ゴム製)
サイズは480mm×400mm、厚みが3.5mmです。
他にはスピード重視の「PTF-X」や「GTF-X」なども選べます。
商品についてひとこと
Zowie(ゾーイ)のゲーミングマウスを解説しました。FPSゲームなどeスポーツでマウスを使うなら操作性は重要です。そのため、使いやすいZowieシリーズはプロが使用するマウスとして、選択していることもあるでしょう。握りやすさが魅力で、他のメーカーと比較をしてもZowieのゲーミングマウスやロジクールはプロゲーマーが多く使っています。
マウスの形状は少しケーブルの根本が上がっているため、マウスバンジーにもおさまります。DPIの切り替えができて操作性のよいマウスは快適にゲームがプレイできます。
また、マウスの表面はマットなスタンダードコーティングと光沢のあるクリアコーティングがあるので選ぶときにチェックです。ZOWIEのマウスはソールを交換してこだわる方も多いみたいです。
ZOWIE マウス関連
YahooではZOWIE S2-Cを扱っています。
▲記事のトップへ「ZOWIEマウス」