効率よくタイピングができるNiZキーボードのご紹介です。
NiZ キーボードは静電容量無接点方式で打ち心地もコトコト打鍵できて爽快です。
コンパクトでテンキーレスな静音タイプが特徴。カスタマイズ性が高く、タイピングのプロ向けでプログラマやエンジニアの方におすすめ。有線でもBluetooth接続にも対応している機種もあります。
WindowsとMacの両方で使える製品も多いです。
下の方にはNiZ キーボードの比較を表にしているので、ぜひ参考にしてみてください。
探せるメニュー
- NiZキーボードの選び方
- NiZキーボードのおすすめ一覧
- NiZキーボード X99 Pro ワイヤレス 静電容量無接点方式
- AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式 Wireless Keyboard 66キー 35g / 小型 / ゲームモード
- AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式 ワイヤレスキーボード 84キー アイボリー 英語配列 刻印
- AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式 ワイヤレスフルキーボード 108キー
- AKEEYO NIZ 静電容量無接点 キーボード 68キー
- AKEEYO NIZ キーボード 静電容量 無接点 静音 英語配列82キー
- AKEEYO NiZ キーボード 有線 108キー 静電容量無接点方式 IP68全体防水 静音 日本語マニュアル
- NiZ L84 静電容量無接点方式 30gt
- NiZ MacOS対応 キーキャップ
- 木製リストレスト NiZ専用
- NiZ キーボードの比較
NiZキーボードの選び方

引用元:NiZ
USBレシーバー付きモデル
ワイヤレスでNiZキーボードを使いたい方はUSBレシーバー付きを選ぶようにします。2.4GHzの無線で接続だけでなく、USB Type-Cの有線ケーブルで接続できるモデルもあります。
無線接続ではUSBレシーバーのワイヤレスと、Bluetoothのペアリング接続に対応している場合がありますが、レシーバーの方が安定して使えるでしょう。
荷重を確認
荷重はキースイッチを指で押下したときの重さになります。軽すぎるといつの間にか、入力してしまうことになりますし、重すぎると指が疲れてしまいます。
一般的なメンブレン式キーボードは60gぐらい。REALFORCEなどは30g・45gなどがあります。AKEEYOのNiZキーボードの場合には35gが多く、軽い打鍵感の製品といえます。
NiZキーボードのおすすめ一覧
NiZキーボード X99 Pro ワイヤレス 静電容量無接点方式
NiZキーボード X99 Pro ワイヤレス キーボードで、テンキー付きのコンパクトなサイズを使いたい人にぴったり。色はホワイト系がベースになっていて、エンターキーやエスケープキーには色が付いています。
静電容量無接点方式のキースイッチを搭載。静電の容量変化により接触せずに入力できるため、摩耗しにくいのが特徴で耐久性があります。また、荷重調整用のスプリングを付ければ荷重を35gと45gで切り替えできます。
キーマップ専用のソフトウェアを使えばファンクションキーとの組み合わせには独自のプログラムを割り当てられます。
静音性のあるキースイッチでタイピングの音も入りにくいのでゲームする方にはいいです。
※キーレイアウトは英語配列なので、記号などを入力するかたは注意です。
詳細スペック情報
- ブランド:AKEEYO
- 対応:Windows・macOS・Linux・Android
- バッテリー:3000mAh
- 付属:USB Type-C - USB Type-A ケーブル
特徴:コンパクトな99キー搭載フルサイズキーボート
- コンパクトな 99キーのフルサイズキーボートで、テンキーが使える
AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式 Wireless Keyboard 66キー 35g / 小型 / ゲームモード
66キーのNiZ キーボードです。AKEEYOのワイヤレスキーボード「66EC(S)BLe/35g」で、35g荷重の静電容量無接点方式です。メンブレンやパンタグラフ式など通常のキーボードとキースイッチと比較して耐久性に優れています。
左FN+右FN
ATOM66は小型のテンキーレスタイプでFNキーが左右に付いています。英語配列なので使い始めは慣れが必要ですが慣れれば、{}や[]など対応する括弧のキーが横並びになっており入力しやすいです。キーキャップをCherry MXと交換が可能で分解するためのキー引抜工具(キープラー)が付いています。
WINDOWSとMACの両方に対応しており、充電はType-cです。セットはUSBレシーバーや日本語マニュアルが付いています。
カラーはアイボリーで明るい色なのでキートップの印字も見やすいです。
スペック情報
- 色:ホワイト
- サイズ:29.5 * 11 * 2.5cm
- 重さ:720g
- 内蔵:リチウムイオン電池
選ぶポイント:
両対応のワイヤレスで使えるキーボード
- OSはWindowsとMacの両対応
- ワイヤレスのNiZ キーボード
AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式 ワイヤレスキーボード 84キー アイボリー 英語配列 刻印
AKEEYO 84キーのNiZキーボードで英語配列です。USB有線とワイヤレス接続の両対応タイプ。
左にもファンクションキーがありメニューキーが付いているタイプです。キー荷重は35gで軽い打ち心地です。軽いタッチで打鍵感がいいキーボードです。
NiZの軸は別売りのCherry MXのキースイッチと交換が可能です。(茶軸、赤軸、黒軸、青軸など)プログラムの設定は有線接続の場合のみ対応しています。カラーは人気のアイボリーで英語配列の刻印です。
レビューではコトコトと打鍵感のいいです。66キーのモデルと比べてPgUp/Dnキーがあるという違いがあります。ページを上下に操作するような使用が多い方にぴったり。
選ぶポイント:
軽いキースイッチ
- 軽いタッチのキースイッチで打鍵感がいいキーボード
AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式 ワイヤレスフルキーボード 108キー
WINDOWSとMACの両方に対応している英語配列108キーを搭載しているNiZのフルキーボード。
荷重が35gでなめらかな打鍵感です。テンキーが付いており表計算ソフトなどで数値入力がしやすいので普段使うのにおすすめです。
静電容量無接点方式で打鍵時に接点が無いためメーカーでは1億回以上の打鍵が可能だとしています。
インターフェースは、USB Type-C接続とPS/2接続に対応しています。
ステップスカルプチャー方式でキーに段差があるのでホームポジションから移動の少ないタイピングができるようになっています。
特徴
- 専用ソフトウェアでキーの配置をプログラムが可能
AKEEYO NIZ 静電容量無接点 キーボード 68キー
68キーのNIZのキーボードです。USBケーブルの有線とBluetooth接続の両方に対応しています。静電容量無接点方式のスイッチでキートップにはレーザー印刷されており高耐久です。
RGBバックライトを搭載しており明るさ調整できます。ゲーミングでライトをカスタマイズして使いたい方におすすめです。
キーボードはゴムのリングが入っており静音仕様。
セットとして、引抜工具(キープラー)やUSBレシーバー、Mac用のキートップ、MicroUSBケーブルが付いています。
特徴
- RGBバックライト付きのNIZキーボード
AKEEYO NIZ キーボード 静電容量 無接点 静音 英語配列82キー
AKEEYOのNIZキーボードです。英語配列で82キーです。(かな表記はありません。)キーキャップの正面にも刻印があり、キー荷重35gです。
APC機能を搭載しておりスイッチが反応する深さを調整が可能です。また、スプリングを付属しているので荷重を変えられます。高速なタイピングでもNキーロールオーバーに対応しており、同時押しにも正確に反応します。
「()」カッコの位置は通常のフルキーボードと位置がことなるので慣れるまで時間が必要です。
マルチペアリングは3台まで接続が可能になっており、切り替えることができます。
特徴
- Nキーロールオーバー対応でテンキーレスの静電容量無接点キーボード
AKEEYO NiZ キーボード 有線 108キー 静電容量無接点方式 IP68全体防水 静音 日本語マニュアル
AKEEYOのNiZ キーボードは、英語配列で108キーのフルキーボード。スイッチは静電容量無接点方式です。
レトロデザインで静音タイプです。キートップの文字は2色成形で印字とは違って薄くなっていくことがありません。
IP68全体防水でキーキャップはPBT素材でCHERRY MXスイッチと交換できます。また、Ctrl/Caps Lockキーの切替が可能です。有線USB2.0で接続をして使います。
現在、売り切れです。
NiZ L84 静電容量無接点方式 30gt
NiZキーボードのL84 静電容量無接点方式 です。
押下圧が30gtで軽量かつ打鍵音が35dBに抑えられている点が特徴です。アプリでのキーカスタマイズにも対応しています。
スムーズな打鍵感で素早く入力シーンが求められるゲームプレイにぴったり。耐久性のあるダブルショットのPBTキーキャップです。
NiZ MacOS対応 キーキャップ
NiZのMacOS対応用キーキャップです。
キーボードに付属している機種もあるので、検討前に確かめた方がいいでしょう。
対応NIZキーボード:EC84/EC87/EC75/EC108
Mac用に左下のCtrlとAltキーを、commandキーとoptionキーに交換できます。素材はPBT製です。
木製リストレスト NiZ専用
NiZキーボードと合わせて使いたいのが専用の木製リストレストです。
幅が380mmでX99とC103に合うサイズになっています。
NiZ キーボードの比較
NiZ キーボードを比較しています。
82キーを選んでおけば良いですが、LEDライティングをする方なら68キーです。
サイズがコンパクトな方がいい場合には66キーが横幅が30cm以内で小さいです。
キーボード比較 | AKY-NIZ-ATOM66 -DM-35G |
AKY-NIZ-TC84-DM-35G | Niz-TC68-SM-RGB |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
キーの数 | 66キー | 84キー | 68キー |
RGBバックライト | × | × | ◯ |
静音 | ◯ | ◯ | ◯ |
配列 | 英語配列 | 英語配列 | 英語配列 |
サイズ | 295mm×110mm 高さ 25mm |
310mmx125mm 高さ 25mm |
318mmx109mm 高さ 36mm |
重さ | 980g | 780g | 630g |
Bluetooth接続 | ◯ | ◯ | ◯ |
USB有線接続 | ◯ | ◯ | ◯ |
FNキー | 2キー | 2キー | 1キー |
PgUp・PgDnキー | × | ◯ | ◯ |
おわりに
プログラマやエンジニアの方にとってキーボードは重要な仕事道具。NiZのキーボードのような静電容量無接点方式は疲れにくくおすすめです。コスパがいいので、小型のキーボードを初めて使用するはじめて使う人にもおすすめです。
テンキーレスで使いやすいキーボードならパソコンの作業も快適です。買ったあとにサポートがいいのも、NiZというメーカーを選ぶポイントになるでしょう。
関連トピック
キーボードの静電容量無接点方式では、NiZ以外では東プレのキーボードでREALFORCEやPFUのHappy Hacking Keyboardが人気です。
外付けテンキー
無線ゲーミングキーボード
参考文献
▲記事のトップへ「NiZキーボード」