小型のコンパクトプリンターおすすめ23選! A4以下 2023年

コンパクトプリンターおすすめ

コンパクトプリンターのおすすめモデルをご紹介しています。小型サイズで省スペースなので手軽に使えて便利です。A4サイズ以内の機種では価格が安いタイプが多く、基本的な性能があり低価格なら購入しやすいですね。複合機ではプリント以外にスキャンやコピーなどができます。写真を印刷するならフォトプリンターが便利。

印刷方式はインクジェットだけでなく、モバイルプリンターではバッテリーを搭載しているサーマル方式などがあり、機種ごとに特徴を記載しています。プリンターを選ぶときに、どうぞご参考ください。

コンテンツについて、一部にアフィリエイト広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

目次

コンパクトプリンターのメリット

コンパクトプリンターのメリット

出典:Canon(キヤノン)

コンパクトプリンターは小型のサイズなので省スペース。置き場所をとらないことがメリットです。コンパクトなプリンターといっても大きさは機種によってかなり異なります。写真用のハンディータイプから小さめの複合機まであるので、用途によって選ぶとよいですね。デメリットとしては両面印刷に対応している機種が少ないので、大量に印刷をする場合には通常サイズのプリンターを購入したほうが良いかもしれません。

また、コンパクトプリンターには、コンパクトなサイズのプリンター以外に、モバイルプリンターもあります。

モバイルプリンターとは

モバイルプリンターとは、持ち運びができるプリンターのことをいいます。幅が40cm以内の大きさで、カバンに入れて運べるサイズの製品もあります。
バッテリーを搭載をしているのがポイントで、電源を気にせず自由に利用できるのがポイントですね。印刷方式はインクジェット式や感熱式が多いです。ビジネスで使えるようなシンプルなタイプと、さらに小さなインスタントカメラプリンターもあります。インスタントカメラプリンターの場合にはインクが用紙に含まれているタイプもあります。

コンパクトプリンターの選び方

コンパクトプリンターの選び方

出典:Canon

スキャナーも使うなら家庭用の複合機

複合機の場合はプリンターだけでなくスキャナーやコピーなどが使えます。コンパクトな機種を選ぶならA4用紙のサイズかどうかチェックしましょう。
機能は機種によってかなり違いがあるので選ぶポイントになります。特にFAXが付いている機種は少ないので使いたい場合には注意です。
家庭用の複合機でインクジェットプリンターは本体の価格も安い機種が多いです。
>>家庭用プリンター

また、一般的なインクジェットでコンパクトなサイズの場合には、トレーを引き出したときの大きさもチェックしておきましょう。

印刷コストで選ぶならモノクロもあり

印刷コストで選ぶならモノクロもあり

出典:EPSON

印刷コストで選ぶ場合にはモノクロプリンターがコスパが良いです。
理由としては黒1色で独立しているので一体型のカートリッジのようにまとめてインクを交換しなくて済むからです。また、カラーの場合には独立型の方が経済的ですね。
エコタンク搭載プリンターでは1枚0.4円で印刷できる機種もあります。

機能で選ぶ

機能で選ぶにはまず、機能が必要かどうか検討した方が良いでしょう。コピーやスキャン機能が付いている機能性が高い複合機と、ほとんど機能が付いていないプリンターがあります。
コンパクトなプリンターほど持ち運びに最適になっており、シンプルなデザインです。とくに、モバイルプリンターの場合にはモバイルバッテリーが搭載できるという機能ぐらいです。
一方、据え置きで使うモデルでコンパクトなタイプでは、Wi-Fi接続に対応している製品もあります。

持ち運びなら超小型プリンター

持ち運びなら超小型プリンター
持ち運びができる超小型プリンターには大きく分けて2種類あります。
1点目はフォトプリンターと呼ばれるタイプで、スマートフォンと接続して写真を印刷できるタイプです。印刷方式はサーマルプリンタが多いです。
2点目はハンディープリンターでリコーの製品が有名です。

ビジネス用ではバッテリーが使えるタイプも

ビジネス用の場合にはカバンに入るコンパクトなサイズがあります。レーザープリンターと違い持ち運びができるのがコンパクトプリンターの良いところです。
バッテリーは別売りの機種と内臓している機種があるため、選ぶときのチェックするポイントになります。
用途としては業務用で帳票類や資料などを現場で出力したりするのに便利。バッテリー駆動の場合には、1回の充電で何枚印刷できるかも確認すると良いですね。

小型のモバイルプリンター

キヤノン(Canon) カラー A4モバイルプリンター TR153 / 5色


Canon A4モバイルプリンター TR153
Canon TR153はコンパクトなサイズのインクジェットプリンターです。家庭で仕事をするテレワーク向けにおすすめです。
 
合計で5色あり4色の染料インクと、顔料インク1色(ブラック)のハイブリッドで、写真は鮮やかに文字はくっきり印刷することが可能になっています。「FINE」プリントヘッド技術により美しい印刷です。
外付けのバッテリー(別売り)を取り付けられるので、持ち運びをするモバイルプリンターとしても使えます。電源となるバッテリーは必要ですが、外出先で印刷をしたいビジネスシーンなどで便利です。

用紙サイズは最大A4まででハガキなども印刷できます。印刷コストはA4モノクロで約6.9円、カラーは約13.4円です。1.44インチでモノクロのパネルが付いています。

スペック

  • メーカー:Canon(キヤノン)
  • 製品型番:TR153
  • 発売日:2020年4月
  • 給紙:50枚(普通紙)、20枚(はがき)
サイズ約322×185×66mm
重量約2.1kg
色数5色(染料カラーインク4色 + 顔料インク1色)
インクインクジェット

選ぶポイント:

スマートフォン対応モデル

  • ダイレクト接続のワイヤレスでスマホやタブレットからもプリントできる


キヤノン(Canon) モバイルプリンター MOBILE PRINTER BP-F400


キヤノン(Canon) BP-F400 モバイルプリンター
キヤノン(Canon) MOBILE PRINTER BP-F400は、A4用紙サイズ対応のモバイルプリンターです。
収納しやすい大きさでサイズは254×55×30mm、重さは約580g(バッテリー含む)で超軽量で持ち運びに最適。
接続は有線のUSBのほか、無線ではWi-FiとBluetoothに対応しています。印刷の方法は、Windowsならプリンタードライバー、iPhoneなどのiOSはAirPrint、Androidは印刷プラグイン(Canon BP Print Service)が使えます。

スペック

  • メーカー:キヤノン(Canon)
  • 製品型番:BP-F400
  • 発売日:2020年
サイズ254×55×30mm
重量580g
色数1色
インクダイレクトサーマル印刷方式

選ぶポイント:

キャノンのサーマルプリンター

  • コンパクトで持ち運びに便利なサーマルプリンタ


ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-863


ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-863
ブラザー(brother)のモバイルプリンターでPocketJet PJ-863です。コンパクトな大きさで幅は255×55×30mmのサイズです。軽量で重さは約480g、リチウムイオン電池のモバイルバッテリーを装着すると約610gなので、持ち歩くこともできます。

サーマル印刷のコンパクトプリンターで、以前のPJ700シリーズと比較して約1.4倍ほど印刷スピードが速くなっており、複数印刷にも対応できます(13枚印刷 / 1分間)。接続は有線ではUSBに対応、またはBluetoothで接続できます。

ビジネスでプリンターを持ち運びしたい方におすすめです。文書などをすぐに印刷できます。

スペック

  • メーカー:brother(ブラザー)
  • 製品型番:PJ-863
サイズ255×55×30mm
重量約480g
色数1色
インクサーマル方式


ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-823 / A4プリント


ブラザー モバイルプリンター PocketJet PJ-823

ブラザー(brother)のモバイルプリンターでPocketJet PJ-823で、モノクロ印刷です。
持ち運びやすいサイズで、大きさが255×55×30mm、重さは約610g(充電池を含める)です。大きさはA4サイズで、熱により印刷ができる感熱紙によるプリントに対応。小型で軽量なのが魅力です。

バッテリーはリチウムイオン充電池で、続けて最大600枚まで連続して印刷することができます。接続はUSB専用のモデルでBluetoothには対応していないため、選ぶときに注意です。

スペック

  • メーカー:brother(ブラザー)
  • 製品型番:PJ-823
サイズ255×55×30mm
重量約480g (充電池型コネクタ装着時)
約610g(充電池装着時)
色数1色
インクサーマル方式


Canon PIXUS iP110 コンパクト インクジェットプリンター


Canon PIXUS iP110 コンパクトなインクジェットプリンター
Canon PIXUS iP110は、コンパクトで小型のインクジェットプリンターです。
サイズは幅が約322mm×奥行185mm×高さ62mmで、製品の高さが低くなっています。
インクはフルカラーに対応しており5色のハイブリッドで、文字だけでなく写真のようなカラーも印刷ができます。高密度プリントヘッドにより最高9600dpiで高精細にプリントができます。
別売りのモバイルバッテリーで持ち運びに便利。

選ぶポイント:

高画質にプリント

  • 最高9600dpiで高画質な高密度プリントヘッド技術に対応しているプリンター


HP モバイル プリンター OfficeJet 250 Mobile AiO / ‎CZ992A#ABJ


HP モバイル プリンター OfficeJet 250 Mobile
モバイルプリンターでHPのOfficeJet 250 Mobile AiOです。OfficeJet 200 Mobile(CZ993A#ABJ)と比較して高機能で液晶もカラーで見やすくなっておりタッチスクリーンで操作ができます。コンパクトなサイズでトレーなどを閉じると高さは91.3mm。別売りの外付けバッテリーを装着することもできます。

接続方法はパソコンのUSBポートの有線接続または無線LAN 802.11b/g/nのワイヤレスにも対応しています。スマホではiOSとAndroidに対応したHP Smartのアプリで操作ができるのが特徴です。

印刷コストはモノクロで約5.4円、カラーでは約13.3円です。⼤容量インクカートリッジを採用しており、よく使う黒インクは独立しているのが良いですね。増量インク以外に通常サイズもあります。

スペック

  • メーカー:ヒューレット・パッカード(HP)
  • 製品型番:‎‎CZ992A#ABJ
  • 発売日:2016年9月
サイズ380.2*91.3*198.3mm
重量2.96kg
色数4色
インク染料カラー + 黒 顔料インク


HP(ヒューレット パッカード) モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ


HP モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ
HP(ヒューレット パッカード)のモバイル向けプリンターでOfficeJet 200 Mobile (CZ993A#ABJ)です。
A4サイズで4色のフルカラーに対応しています。オプションのバッテリにも対応しており、オフィスで使うのにおすすめです。
スマホプリントに対応しており、PC以外の端末から操作をしたいときに便利ですね。

スペック

  • メーカー:HP(ヒューレット・パッカード)
  • 製品型番:CZ993A#ABJ
  • 発売日:2016年6月
サイズ幅 364mm × 奥⾏き 186mm × ⾼さ 69mm
重量 2.1kg
色数4色
インクインクジェット


HPRT MT800 A4モバイルプリンター ミニ ポータブル


HPRT MT800 A4モバイルプリンター ミニ  ポータブル
HPRT MT800は、A4モバイルプリンターです。携帯性が高くコンパクトな大きさ。ポータブルに持ち運びができるので、ビジネスやアウトドアのシーンに最適です。
熱転写でインクリボンで印刷する仕様です。ビジネスバッグなどに入れても、インクもれの心配がないので安心ですね。

解像度は300dpiで印刷速度は15mm / sです。スマートフォンではアプリをダウンロードします。パソコンではドライバーをインストールする必要があります。

サイズ310.5×63.5×39.5mm
重量約694g(本体のみ)
色数1色
インクサーマル方式


和信テック モバイルプリンター XP-P8101B


和信テック モバイルプリンター XP-P8101B
和信テックのモバイルプリンターでXP-P8101Bです。コンパクトながらA4サイズまでプリントできます。感熱紙のタイプでモノクロでキレイです。
小型で持ち運びができる大きさです。バッテリーを内蔵しているので充電すればどこでも使えるのが魅力。
PCはWindowsとMacに対応。Bluetoothでペアリングをすればスマホから接続をして印刷ができます。

解像度が203dpiなので、実際に使うときには写真よりも文書を印刷するのに最適なプリンタですね。


小型プリンターA4以下のおすすめ

エプソン(EPSON) ビジネスプリンター A4 モバイル カラーインクジェット ビジネス向け PX-S06B

エプソン プリンター A4 モバイル カラーインクジェット ビジネス向け PX-S06
エプソン PX-S06はモバイルプリンターでA4サイズまで印刷できるカラーインクジェットです。
 
幅が309mmで重さが1.7kgなので持ち運びができるサイズになっています。内蔵バッテリーを搭載しているのが特徴です。充電をするとモノクロでは100枚、カラーで50枚まで印刷ができます。
 
接続は無線LAN(2.4/5GHz)、Wi-Fi、USBに対応しています。

営業先で役立つ、ビジネスプリンターを使いたい方におすすめです。

スペック

  • メーカー:EPSON(エプソン)
  • 製品型番:PX-S06B/W
  • 発売日:2019年5月
サイズ309×159×61(mm)
重量約1.7kg
色数4色
インクインクジェット

選ぶポイント:

ビジネスインクジェットプリンター

  • 仕事や出張先で便利なビジネス向けプリンター


キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS203


キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS203
PIXUS TS203は、キャノンのシンプルなデザインのコンパクトプリンターです。普通紙などは最大A4まで、写真用紙はL判やはがきなどに対応しています。
4色ハイブリッドインクで、顔料の黒インクはにじみにくく、はっきり印刷。Easy-PhotoPrint Editorのアプリはスマホと連携したりPCでプリントアウトできます。
 
収納しやすいコンパクトサイズで、‎25.5 x 42.6 x 13.1 cm、重さは2.5kgで使いやすいです。基本の性能があれば良いという方に最適。

本体とインクのセットを選んでも1万円以下で買えるので比較的、安価なのが嬉しいところ。(2023年10月15日17:26の時点では、標準インクのセットの場合には税込み8,555 円)価格を重視する方におすすめの商品ですね。

スペック

  • メーカー:Canon(キヤノン)
  • 製品型番:TS203
  • 発売日:2018年2月
サイズ約426×255×131mm(トレイなどは含まず)
重量約2.5kg
色数4色(カラーインク3色 + 顔料インク1色)
インクインクジェット

選ぶポイント:

価格が安くコスパがいい

  • 本体を導入するときに価格が安いのが魅力


キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430


キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
Canonのプリンターで家庭で使い勝手の良いコンパクトなインクジェット複合機 PIXUS TS5430です。機能はプリント・コピー・スキャンが可能なので、初心者の方にもおすすめです。
用紙の大きさは、最大でA4サイズまで印刷できます。インクは4色カラーでブラックは顔料なのでにじみにくく鮮明に印刷できます。また、大容量インクカートリッジが使えるのも魅力。
最高の印刷品質は4800dpiに対応しています。接続はWi-Fiまたはハイスピード USBなどに対応しています。また、スマホアプリにも対応しています。

デザインがシンプルで目立たないのが良いですね。省スペースで設置できます。

価格が安い商品でコスパに優れているのも魅力で、多機能なわりに低価格な値段で購入できます。

スペック

  • メーカー:Canon(キヤノン)
  • 本体カラー:ブラック / ホワイトなど
  • 製品型番:TS5430
  • 発売日:2021年10月
サイズ約403×315×148mm
重量約6.3kg
色数4色 ハイブリッド
インクインクジェット

選ぶポイント:

コピー、スキャン機能搭載

  • 複合機なのでプリント・コピー・スキャン機能に対応


エプソン(EPSON) プリンター カラリオ Colorio EP-883A


エプソン カラリオプリンター Colorio EP-883A
エプソンのプリンターでColorio(カラリオ) EP-883Aです。
最大用紙サイズはA4まで対応しており、プリント・コピー・スキャンができる複合機。印刷以外の機能もあるので家にあると便利な製品です。

4.3型のワイドタッチパネルがあるのが特徴で、画面の表示を操作できます。スマホで無線LAN(Wi-Fi)でプリントしたり、USBケーブルをパソコンに接続して使用できます。

レビューでは操作性が良いという評価があります。またコストで満足しているという口コミが多いですね。

サイズ‎34 x 34.9 x 14.2 cm
重量約‎8.38 kg
色数6色(独立)
インクインクジェット

選ぶポイント:

ワイヤレスとUSB有線の両方に対応

  • スマホとパソコンのどちらでも接続できるプリンター


キヤノン(Canon) プリンター PIXUS TS8430


キヤノン(Canon) プリンター PIXUS TS8430
CanonのプリンターでPIXUS(ピクサス) TS8430です。
A4サイズに対応したコンパクトな大きさが特徴で、横幅が373mmです。
インクジェット複合機なので印刷以外にはコピーやスキャンの機能が使用できます。用紙をセットするとサイズが自動で設定されるので手間いらずです。4.3インチのカラータッチパネルも便利。

インクは6色の独立型で、写真などに適した鮮やかな染料インクと、くっきりと文字を印刷できる顔料インクの組み合わせ。インクコストはL判1枚は30.7円です。

SDカードが使えるのでデータを直接、機器に取り込んで写真を印刷したいかたにおすすめです。レビューでは動作音が静かという口コミもありますね。

サイズ幅 373mm × 奥行 319mm × 高さ 141mm
重量約788g
色数6色
インクインクジェット方式


エプソン(EPSON) コンパクトプリンター A5 カラリオミー スマホプリント PF-71


エプソン コンパクトプリンター A5 カラリオミー スマホプリント PF-71
エプソン(EPSON)のコンパクトプリンターでカラリオミー「PF-71」です。最大用紙サイズはA5まで対応しています。

プリンターの正面には2.7型の液晶がありわかりやすく表示されるので操作も簡単。用紙は普通紙やカード、名刺、L判などに印刷ができる他、60mmまでのロール紙に印刷ができるのも特徴です。上部のカバーを開いて給紙をして、ハガキや封筒をセットして宛名の印刷をすることもできます。

インク交換は「ICCL81」でインクコストはL判で約26.8円、印刷速度は約30秒です。比較的、高速に印刷ができるので便利ですね。染料インクなので、写真印刷では発色も鮮やかです。
一ヶ月に数回ぐらいの頻度でコンパクトなプリンターを置いておきたい方におすすめです。自宅で仕事をする環境などデスクに置いておけるサイズ感ですね。
>>エプソンのプリンター

スペック

  • メーカー:EPSON(エプソン)
  • 製品型番:PF-71
  • 発売日:2016年1月
サイズ249×176×85mm
重量約1.8kg
色数4色
インク染料 一体型インク

選ぶポイント:

小型サイズのプリンター

  • A5対応のミニプリンター


ブラザー工業 プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J528N


ブラザー工業 プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J528N
ブラザー工業のプリンター「プリビオ DCP-J528N」は、2023年に発売されたA4インクジェット複合機です。 基本機能としてプリンター、スキャナー、コピーが使用できます。
自動両面プリントができるのが特徴で、片面のみの機種に比べて手で差し替えなくてすむメリットがあります。

ダイレクトプリントではSDメモリーカードやSDHCメモリーカードなどが使えます。接続はUSB2.0と無線LANに対応しておりスマホとPCにつなげられるので便利ですね。

ランニングコストはA4カラー文書で1枚あたり約9.9円です。1回のインク交換でカラーは約500枚印刷ができて、コストパフォーマンスに優れています。(ブラックは約375枚)

スペック

  • メーカー:brother(ブラザー)
  • 製品型番:DCP-J528N
  • 発売日:2023年10月11日
サイズ400×343×151mm(突起部は除く)
重量約6.8kg
色数4色
インクインクジェット


HP プリンター Tango X インクジェット / 4色インク


HP プリンター Tango X インクジェット A4
HPのプリンターで「Tango X」です。A4サイズに対応しているインクジェットのプリンターです。
インテリアにも合うスタイリッシュな設計が魅力です。コンパクトなボディですが、バッテリー型ではなくコンセントから電源をとるタイプです。
専用のアプリはAndroidとiOSに対応しており、セットアップが操作可能です。
 
インクタンク側にヘッド(インクが出る部分)が付いているので、目詰まりが起こりにくいのが特徴です。4色のカラーで印刷物を仕上げたい方におすすめです。

スペック

  • メーカー:HP
  • 製品型番:3DP65D0-AAAA
サイズ‎389 x 246 x 91 mm
重量3.4 kg
色数4色
インクインクジェット

選ぶポイント:

AC電源で使う商品

  • AC電源コードで本体に給電するプリンター商品


HP OfficeJet Pro 8020 プリンター A4


HP OfficeJet Pro 8020 プリンター A4
HPのコンパクトなインクジェットプリンターで「HP OfficeJet Pro 8020」はA4サイズの複合機です。

機能はプリント、スキャン、コピー、FAXを備えています。接続は無線LANと有線LANの両方が使えます。OSはWindows、Mac、Chrome OSに対応しておりChromeでは標準のドライバーでプリントできます。

自動両面プリントに対応しているので印刷をする枚数が多い場合におすすめです。ADF機能により自動で用紙を送ることができます。高性能なプリンターを探している方におすすめです。

スペック

  • メーカー:ヒューレット・パッカード(HP)
  • 製品型番:1KR67D
サイズ約460 x 341 x 234 mm
重量約8.18kg
色数4色
インクインクジェット


コンパクトプリンターのおすすめ

キヤノン(Canon) スマホプリンター iNSPiC PV-123-SP


Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-SP
キヤノン(Canon)製のiNSPiC PV-123は、コンパクトなスマートフォン専用のミニフォトプリンターで写真用に最適です。外出するときに携帯できるサイズで、持ち運びできるので人気があります。

印刷方法は、用紙にインクが入っているタイプです。そのため、インクカートリッジは不要なのが特徴です。専用のフォトペーパーはシールになっているので切って貼ったりすることができます。

軽量で160gなので持ち運びに便利で、重さに悩むこともありません。カバンにスマホとプリンターを入れておいて、ポータブルにどこでも写真を印刷したい方におすすめです。
>>スマホ対応プリンター

スペック

  • メーカー:Canon(キヤノン)
  • 製品型番:PV-123-SP
  • 発売日:2018年9月
サイズ118(縦)×82(横)×19(高さ)mm
重量160g
色数3色
インク感熱紙


キヤノン(Canon) コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500


キヤノン(Canon) コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500
キヤノンのSELPHY CP1500はコンパクトフォトプリンターです。スマホやPCからWi-FiやUSB接続ができる小さなプリンター

スマホとの接続が簡単でiPhoneやiPadでは専用アプリのAirPrintで画像などを印刷できます。カードサイズの用紙やシール用紙にも印刷が可能です。

口コミでは手軽に写真が印刷できるので便利、というコメントが多いですね。画質は300dpiなので高精細というわけではありませんが、すぐに印刷できるのが魅力です。

スペック

  • メーカー:Canon(キヤノン)
  • 製品型番:SELPHY CP1500
  • 発売日:2022年9月
サイズ約133.0 x 182.2 x 57.6mm
重量約850g
インク熱転写方式


Canon スマホ対応 小型プリンター iNSPiC PV-123-SP : 写真に最適


Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-SP 写真用
CANON iNSPiC PV-123は、スマホ専用のミニフォトプリンターで、カラーで印刷ができるため写真に最適です。

軽量なスマホと合わせて携帯できる小型プリンターで、外出先で印刷をするのに便利です。用紙にインクが含まれているのが特徴で、インクカートリッジが無くても印字することが可能です。
「Canon Mini Print」の専用アプリで画像を加工することができます。

接続はBluetoothでペアリングをします。対応はiOSやAndroidのスマートフォンのほかiPadのタブレットでも使えます。

スペック

  • 製品型番:PV-123-SP
  • 発売日:2018年9月
  • iOS 9.0以降 & Android 4.4以降
サイズ118mm(縦)×82mm(横)×19mm(高さ
重量約160g
色数3色
インク専用ペーパー

● 選ぶポイント

  • バッテリーを搭載したポータブルなプリンター


リコー RICOH Handy Printer Black


リコー RICOH Handy Printer Black
RICOH Handy Printer Blackは、リコーのハンディープリンターです。手のひらにのるコンパクトなサイズで幅は121mmほど。重さは315gと軽量です。

ハガキや封筒など手でスライドをして印刷をするのが特徴です。文字やバーコードなどを印刷できるので業務用としても使えます。

口コミではプリンターヘッドの目詰まりをするというレビューもありますが、小型なので持ち運びをしたい場合には便利です。

スペック

  • メーカー:RICOH(リコー)
  • 製品型番:515911 / 515915 / 515916
  • 発売日:2019年4月17日
サイズ(幅)46×(奥)121×(高)81㎜
重量315g
色数1色
インクインクジェット


サーマルプリンター Phomemo M02 Pro


サーマルプリンター Phomemo M02 Pro 300DPI スマホ対応
Phomemo M02 Proはコンパクトな写真印刷向けフォトプリンターです。スマホとBluetoothでペアリング接続ができます。

感熱式のサーマルプリンタでロール紙をセットをすれば300dpiの解像度で印刷が可能です。用紙は、ロールやシールに対応しています。

白黒でちょっとした印刷をするのに手軽に使えるモバイルプリンターです。380gと軽いので持ち運びをしたいかたにおすすめです。

スペック

  • 製品型番:M02 Pro
  • 発売日:2020年6月
サイズ86*82*42mm
重量380 g
色数黒1色
インク感熱式

プリンター売れ筋ランキングから選ぶ

プリンターで最近の売れている商品を一覧から選ぶなら、Amazonの売れ筋ランキングが便利です。
2023年10月15日17:22の時点では、Canonのコンパクトなモデルもランクインしています。選択肢は豊富ですが、大型のプリンタもあるので選ぶときにはサイズに注意ですね。
タッチパネルが搭載されている場合には情報が表示されるので、わかりやすさという点においては満足度は高いと思います。一人暮らしなどで使うならサイズと機能のバランスを考慮して選ぶと良いでしょう。

ランキングでブランドとしては、キャノンのピクサスやエプソンのカラリオなのプリンターが人気があります。コンパクトなモデルで使いやすい製品としてはPIXUS TS203が入っています。また、新製品が好きな方はいつ発売されたモデルか確認しておきましょう。少し前の製品なら価格という点では安いこともあるので、好みの分かれるところです。

商品についてひとこと

コンパクトなプリンターを解説しました。製品を選択するときにどんなシーンで活用するか考えてみるとあまり迷わずすむと思います。大量印刷をするプロの方なら、遅いモデルよりも高速印刷ができたほうが時間もかからないです。

コンパクトプリンターといっても、種類がいろいろあるので用途にあった機種を選ぶのが重要です。スマートフォンなどのデバイスから印刷する場合はAir PrintやMFiに対応しているかチェックしておきましょう。
価格は本体が安い機種もありますが、インクは消耗品なのでインクコストと本体の両方を合わせて検討した方が経済的かもしれません。エプソンやキャノンのような大手メーカーなら互換性インクも販売されています。

自宅で仕事をするかたも多いので印刷コストを気にせず使いやすいプリンターが一台あると便利ですね。


プリンターの関連情報
A4プリンターおすすめ
A3 プリンター
AirPrint プリンター
モバイルプリンター
キヤノン(Canon) プリンター
ブラザー(brother)プリンター
ハガキプリンター(はがき・年賀状)
プリンター 複合機(コピー・スキャン・FAX機能)

この記事は「オススメPCドットコム」のタローが解説しました。初心者の方が知りたい情報や、買いたい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきます!

●購入のご注意点 ― ショップやメーカーの販売サイトにて詳しい情報をご確認ください。価格やスペック、商品の保証や返品などのサポート内容が変更されることがあります。

●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。