CDレーベル印刷プリンターなら用紙の印刷だけでなくCD、DVD、Blu-rayに直接印刷ができて便利です。
インクジェット方式やインクリボンの感熱式のプリンターもあります。
写真や音楽の曲名、タイトルなどをレーベル面に印刷をすればディスクの内容がわかります。
オリジナルのCDを作るときにおすすめですね。
Contents
- 1 CDレーベル印刷プリンターとは?
- 2 CDレーベル印刷プリンターの選び方
- 3 CDレーベル印刷プリンターのおすすめ
- 3.1 Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS XK90
- 3.2 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-883AW
- 3.3 ブラザー プリンター インクジェット複合機 DCP-J987N-W レーベル印刷対応
- 3.4 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-712A
- 3.5 Canon プリンター A4インクジェット PIXUS TR703
- 3.6 EPSON(エプソン)EW-M873T エコタンク搭載 インクジェットプリンター
- 3.7 カシオ ディスクタイトルプリンター CW-K80
- 3.8 カシオ ラベルライター ディスクタイトルプリンター CW-E60
CDレーベル印刷プリンターとは?
CDプリンターで印刷をする時にはプリンタブルディスクのメディアに印刷ができます。
主な用途として、音楽ではオリジナルの曲を録音して曲名などをCDに印刷する。好きなアーティストや曲をまとめて表示するという時に便利です。
録画をしたDVDやBlu-ray Discなどに映画タイトルや番組名などを印刷することもできます。
データをCDに書き込む場合にはファイル内容を記載しておけば整理しやすく後でわかりやすくなります。
CDレーベル印刷プリンターの選び方

出典:Canon
インクジェット式と熱転写方式があります。
CDの全面を印刷したい時やフルカラーでグラフィックを印刷する場合はインクジェットプリンターが便利です。
曲名など文字を印刷したい場合には、熱転写方式ではオーディオファイルから文字が使えるプリンターもあります。
染料インクと顔料インクから選ぶ
染料インクは色が鮮やかに印刷できます。インクジェットで混色をした時に発色が良いので写真が入ったデザインをCDのディスクにプリントするときに向いています。
顔料インクは退色しにくく長期間保存するプリントに適しています。文字などがはっきり印刷できます。紙の表面にインクが定着します。
メーカーで選ぶ
CDやDVDレーベル印刷に対応しているプリンターは限られています。
メーカーはCANON、エプソン、ブラザーなどからいくつか機種があり、トレーに設置して印刷するインクジェットが多いですね。
家庭用で定番のエプソンやキャノンや壊れにくいのでおすすめです。
CDレーベル印刷プリンターのおすすめ
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS XK90
PIXUS XK90はCDに印刷できるCanonのプリンターです。
A4サイズまで対応しているインクジェット複合機で「手書きナビ」を使えばオリジナルのCD、DVD、BDなどのレーベルを作ることができます。
Easy-PhotoPrint Editorで写真などをディスクレーベルにすることが可能になっています。
使えるのは12cmディスクで多目的トレイにセットをして印刷します。
パソコンはWindowsやMacなどで印刷できるほか、「Canon PRINT Inkjet / SELPHY」のアプリを使えばスマホでも操作できます。
インクは独立型6色プレミアムインク(顔料+染料)です。
(価格は変動します。)
エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-883AW
エプソン(EPSON)のカラリオ EP-883AWでインクジェット複合機です。操作しやすい4.3型タッチパネルを搭載しています。
DVD、CD、Blu-rayのレーベルプリントに対応しているプリンター。
ディスクレーベルで直接プリントすることができます。
6色で染料の独立型インクです。色の種類が多く鮮やかに印刷ができます。
トナーのカラーはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタがあります。
メモリーカードを直接指して写真をレーベル印刷することも可能になっています。スマホのアプリはEpsonCreative Printからディスクレーベルプリントが可能です。
多機能プリンターでスキャニングやコピーにも対応しています。2段給紙で自動両面プリントがあるので印刷の枚数が多い場合にも便利です。
(価格は変動します。)
ブラザー プリンター インクジェット複合機 DCP-J987N-W レーベル印刷対応
brother(ブラザー)のレーベル印刷に対応しているA4インクジェット複合機のプリンターで「DCP-J987N-W」です。解像度は最大1200×6000dpiで高精細。
トレーを使うことでCD/DVD/BD(ブルーレイディスク)に直接プリントができます。
用紙サイズは最大A4まで対応しておりADF(自動原稿送り装置)が付いています。また自動両面印刷が付いてます。スキャナ機能もあり原稿を読取ることもできます。また、コピーで複製をしたりすることも可能です。
有線接続ではUSBとLANポートでパソコンと接続ができます。無線の場合にはWi-Fi対応しておりNFCでスマホ・タブレットのデバイスに接続することも可能です。
スペック
- 本体カラー:ホワイト
- 2020年モデル
- 機種:DCP-J987N
- インクジェット方式
- 4色独立インク:染料カラーインク&顔料ブラックインク
- 対応OS:Windows/Mac
(価格は変動します。)
エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-712A
CDを印刷するディスクトレイを取り付けられるエプソン(EPSON)のプリンターです。
EP-712Aのカラリオはレーベルプリントに対応しているインクジェット複合機。
6色染料の独立型で鮮やかに写真など画像ファイルを印刷できます。
「つよインク200」で光沢の写真用紙に印刷をした場合には耐候性は約50年で長持ちします。
印刷コストはL版で約29.5円、印刷速度は約17秒です。最大用紙サイズはA4サイズです。
(価格は変動します。)
Canon プリンター A4インクジェット PIXUS TR703
Canon PIXUS TR703でCDなどの直径12cmのメディアを設置できるマルチトレイプリントに対応できます。
DVDプレイヤーで使うときには印刷したインクが完全に乾いてから使えます。
Wi-Fiと有線LANに対応しているA4インクジェットのプリンターです。
5色ハイブリッドで顔料インクのブラックはコントラストに優れた濃度の高い印刷が可能です。大容量インクタンクに対応しており、カラーは染料インクで鮮やかに印刷できます。
(価格は変動します。)
EPSON(エプソン)EW-M873T エコタンク搭載 インクジェットプリンター
EPSON(エプソン)の「EW-M873T」は、エコタンク搭載のインクジェットプリンターです。
大容量でインクコストもお得で顔料1色と染料5色の6色のボトルです。カラーでは約1.8円(A4サイズ)で印刷のコスパに優れています。
ディスクレーベルプリントに対応しており、Blu-rayやDVD、CDレーベルなどに印刷できます。
ClearChrome K2 Plusインクは色が鮮やかで色域の階調も豊かなので写真を印刷するのにも良いですね。
(価格は変動します。)
カシオ ディスクタイトルプリンター CW-K80
カシオのディスクタイトルプリンターでCW-K80です。
CD専用のプリンターで「DISC DESIGNER」をパソコンにインストールをすれば、iTunesやWindows Media Playerから曲名のデーターを読み込むことができます。
書体は和文と欧文、画像もレイアウトが可能です。印刷方式は熱転写方式(サーマルプリント)でくっきり印刷ができます。
USBケーブルやインクリボンカセットが付属しています。
印刷ソフトウェア「DISC DESIGNER」やプリンタードライバーはバージョンアップが必要な場合があります。
(価格は変動します。)
カシオ ラベルライター ディスクタイトルプリンター CW-E60
CDやDVDなどのタイトルを印刷ができるカシオのラベルライター「CW-E60」です。
コンパクトなディスクタイトルプリンターでサイズは154x126x67mmで手の上にのる大きさです。
曲名やアーティスト名などをデータから取得をして印刷することができます。
プリンターにはインクリボンが付いているのですぐに使うことができます。
感熱タイプなので印字がのらない場合にはカスレる場合もあります。レビューでは低コストで良いという口コミもあります。
(価格は変動します。)
まとめ
CDに印刷をするプリンターはエプソン、キャノン、ブラザーが人気があります。HPは今は生産していません。
トレイにディスクを置けば盤面(レーベル面)に印刷ができます。
オリジナルの曲を作っているバンドやDJなどジャケットを印刷する代わりにレーベル印刷でオリジナルCDを制作をするのにも良いですね。
CD プリンターの関連情報
エプソン プリンター
キヤノン プリンター