この記事ではおすすめのオーディオテクニカ(audio-technica)のイヤホンをご紹介しています。
完全ワイヤレスと有線接続のカナル型があり、高音質ですが全体的にコスパがいいので検討しやすいのが魅力です。
ハイレゾに対応している製品はオーディオとして音楽を聴くのにぴったり。さらに、高性能なノイズキャンセリング対応イヤホンもあります。
種類も多いので、迷っている人は選ぶときにぜひ参考にしてみてください。
探せるメニュー
- オーディオテクニカの特徴
- オーディオテクニカのイヤホン選び方
- オーディオテクニカのイヤホン おすすめ
- ATH-TWX9 ワイヤレスイヤホン【aptX Adaptive audio対応】
- ATH-CKS50TW 完全ワイヤレスイヤホン
- ATH-CKS30TW 防水防塵
- 完全ワイヤレスイヤホン ATH-CKR70TW
- ATH-ANC400BT ワイヤレスノイズキャンセリング
- SOLID BASS ATH-CKS5TW
- QUIETPOINT 完全ワイヤレスイヤホン ATH-ANC300TW
- 完全ワイヤレスイヤホン ATH-SQ1TW
- 完全ワイヤレスイヤホン ATH-CK3TW
- 完全ワイヤレスイヤホン ATH-SPORT5TW スポーツ向け
- SOLID BASS カナル型イヤホン ATH-CKS1100X
- Sound Reality カナル型イヤホン ATH-CKR50
- Bluetooth カナル型 ATH-CK200BTBL
- iPod/iPhone/iPad向けカナル型イヤホン ATH-CK330i
- SOLID BASS ワイヤレスイヤホン Bluetooth ATH-CKS660XBT
- SOLID BASS インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS770
- SOLID BASS カナル型イヤホン ATH-CKS550X
- Ath-CKS330XBT ワイヤレスイヤホン
- JUICY イヤホン ATH-J100 MX
- イヤホン ATH-CKR70
オーディオテクニカの特徴
audio-technica(株式会社オーディオテクニカ)は1962年創立された日本の企業で音響機器で優れた製品を多く手がけています。
国内のヘッドホン・イヤホンで人気があります。
プロの放送局向けや個人のオーディオ好きなかたを中心に人気のメーカーです。音響技術に優れており、オーディオテクニカの製品は世界的に販売されています。
オーディオテクニカのイヤホン選び方

ワイヤレスと有線の接続方式
接続方式にはワイヤレスと有線のイヤホンがあります。どちらにするかは、使用するシーンによって選ぶと使いやすいでしょう。
外出時に無線で長時間聴くなら、充電ケース付きの完全ワイヤレスイヤホンがおすすめ。本体と充電ケースを併用して使うことで30時間以上再生するできる機種もあります。
また、Bluetoothでペアリングをするコーデックの種類も確認しておきましょう。aptXやAACに対応している製品は高音質で音を楽しめます。
有線イヤホンのメリットとして、3.5mmの有線接続なら充電せずに使えます。また、音楽鑑賞など音質を重視するなら有線だと遅延なく聴くことができます。
High-Resolution対応
High-Resolution(ハイレゾ)音源はCD以上の音質で聞きたい場合におすすめです。
周波数帯域が40000Hz以上再生できることが1つの条件になっており、オーディオを楽しみたいかたにぴったり。
基本的には再生できる音域の幅が広いほど豊かなサウンドで聴くことができるので、高性能なモデルを探している人にとっては重要です。
また、音質としては密閉型と開放型があるので、自然なサウンドが好きな方は開放型を検討してみてください。密閉型は低音が聞こえやすい特徴があります。
カナル型とインナーイヤー型
イヤホンにはカナル型とインナーイヤー型があります。
オーディオテクニカの場合にはカナル型がほとんどで、耳の穴に入れて密閉するタイプです。
装着性は耳のサイズによって変わるため、付属のイヤーピース(イヤーチップ)はSMLとサイズがいくつか付属していることが多いです。
インナーイヤー型の場合には耳のくぼみにひっかけて使うことになり、装着性は人によって変わってきます。
オーディオテクニカのイヤホン おすすめ
ATH-TWX9 ワイヤレスイヤホン【aptX Adaptive audio対応】
audio-technica「ATH-TWX9」は、完全ワイヤレスでプレミアムイヤホンとなっています。音の空間を楽しみたい人にぴったり。
立体音場の360 Reality Audioと、サウンドプラットフォーム Snapdragon Soundに対応しているのが魅力。
ドライバーサイズがφ5.8mmの⾼解像ドライバーには、音響テクノロジーがイヤホンに凝縮されています。3層マルチレイヤー振動板により、クリアな音表現が特徴です。
aptX™ Adaptive Audioに対応しており、ダイナミックレンジの広い高解像度な音で出力できるコーデック。低遅延性能もあります。
スペック
- ダイナミック型
- 再生周波数帯域:10~40,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 防水性能:IPX4
- ワイヤレス規格Qi対応
ATH-TWX9の特徴
- 通話品質が高いマイクで明瞭なサウンド
- ノイズキャンセル機能を搭載していて、環境音の雑音を打ち消す仕様
- 耳への装着はキャビティフィット設計により自然な装着感
- 両耳でも⽚⽿でも使⽤可能
- 同時接続できるマルチポイント対応
ATH-CKS50TW 完全ワイヤレスイヤホン
オーディオテクニカ(audio-technica)の完全ワイヤレスイヤホンで、Bluetooth5.2に対応しているATH-CKS50TWです。コーデックは高音質なaptX Adaptive Audioに対応。
スマートフォン(Android / iOS)では遅延を低減する、Qualcomm® TrueWireless Mirroringも使用できます。
充電は充電ケースを併用すれば最大約50時間の再生が可能です。
音質はノイズキャンセリング機能も相まって、重低音に没入できます。ヒアスルー機能として外音取り込みも可能です。
また、専用アプリのConnectを使用すれば、音をカスタマイズをして自分好みにバランスにできるのも魅力です。
価格がほかのANC対応モデルと比べてコスパがいいので、実際に買うとなると検討したいモデルです。
スペック
- メーカー:Audio Technica(オーディオテクニカ)
- 周波数帯域:5~20,000Hz
- インピーダンス:20Ω
- 防滴仕様:IPX4
- セット:30cm 充電用USBケーブル(USB Type-A/USB Type-C) イヤピース(XS,S,M,L)
選ぶポイント:
ノイズキャンセリング機能を搭載
- アクティブノイズキャンセリング機能を搭載
ATH-CKS30TW 防水防塵
ATH-CKS30TWは小型サイズのモデルで、ケースが小さめで幅が5.8cm・高さが4cm・前後2.3cm、重さが約4.5gです。
防水防塵を備えており、IP55に対応しているので、屋外でも使えるのがポイントです。遮音タイプのノイズコントロールで、Connectアプリを使えば外音の取り込みも可能です。
とライバーはφ9mm SOLID BASS HD TWSドライバーを搭載。音質は、上位機種と同じように、重低音とバランスの中高音域をリスニングできます。
完全ワイヤレスイヤホン ATH-CKR70TW
audio-technicaの完全ワイヤレスイヤホンでATH-CKR70TWです。
没入感のあるサウンドで遮音性が高いのが特徴です。ノイズキャンセリング機能を搭載しており音を集中して聴くことが可能になっています。
ドライバーはφ5.8mmの高音質設計で、DLC(Diamond Like Carbon)により中域から高域まで鮮明なサウンドを再生します。
また、低ノイズで歪みを抑えるコンデンサーや、高級アンプにも使用されるチップタイプの薄膜高分子積層コンデンサーを搭載しています。
Bluetoothは5.0でaptX™とAACコーデックに対応しており高音質。バッテリーは充電ケースの併用で最大約20時間再生が可能です。
屋外でアクティブノイズキャンセリング(ANC)や周囲の音を取り入れるクイックヒアスルー機能を使いたいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:Audio Technica(オーディオテクニカ)
- 周波数帯域:20~25,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 防滴仕様:IPX4
- セット:30cm 充電用USBケーブル(USB Type-A/USB Type-C)、イヤピース(XS,S,M,L)
ATH-ANC400BT ワイヤレスノイズキャンセリング
オーディオテクニカ(audio-technica)の「ATH-ANC400BT」は、ネックバンド型のワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンです。
ドライバーは直径12mmで中高域から低域まで高解像度なサウンドを楽しめます。コーデックはQualcomm® aptX™ HD audioも使えます。周波数特性はハイレゾ音源にも対応。
ワイヤレスタイプでノイズキャンセリング機能を使いたい方におすすめです。
スペック
- メーカー:Audio Technica(オーディオテクニカ)
- 周波数帯域:5~40,000Hz
- インピーダンス:16Ω
SOLID BASS ATH-CKS5TW
Audio Technica(オーディオテクニカ)の SOLID BASS ATH-CKS5TWは重低音で再生できる完全ワイヤレスイヤホンです。
ハウジングには2層の振動板で低音域もタイトな音質で再生が可能になっています。φ10mmの新設計大型ドライバーを搭載しています。
充電ケースを併用することで最大約45時間連続使用できるロングバッテリー。
スペック
- 製品型番:ATH-CKS5TW
- 周波数帯域:5~40,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 防滴仕様
- 専用アプリConnect対応
- 重さ:ヘッドホン/約8g(L側),約8g(R側)、充電ケース/約60g
- 重低音サウンドが楽しめるCKSシリーズのイヤホン
QUIETPOINT 完全ワイヤレスイヤホン ATH-ANC300TW
audio-technica QUIETPOINTはアクティブノイズキャンセリングを搭載している完全ワイヤレスイヤホンです。
雑踏の環境の中でも騒音を低減して静かに音楽を聴くことができます。DLC(Diamond Like Carbon)振動板を搭載しており高音域まで優れた音質です。
また、外部の音を取り込む機能もあり歩きながら街中で使っていても周囲の音が聴こえるので安全です。
充電ケースを使えば最大18時間再生できます。
スペック
- 製品型番:ATH-ANC300TW
- 再生周波数帯域:20~25,000Hz
- φ5.8mm小型ドライバー
- SCO forwarding対応
- 重さ:ヘッドホン/約7g(L側),約7g(R側)、充電ケース/約50g
- アクティブノイズキャンセリング対応のワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホン ATH-SQ1TW
audio-technicaの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-SQ1TW」です。
おしゃれなデザインでハウジングの形状が特徴。
φ5.8㎜のドライバーで高音質。Fast Pairに対応しており2回目以降のペアリングしやすくす。ローレイテンシーモードにより低遅延で安定した接続が可能になっています。
また、全指向性マイクを内蔵しておりハンズフリー通話ができます。
スペック
- ドライバー:φ5.8mm
- 出力音圧レベル:100dB/mW
- 再生周波数帯域:20~20,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 通信方式:Bluetooth 5.0
- Bluetoothプロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP
- コーデック:SBC
- デザイン性に優れたおしゃれなイヤホン
完全ワイヤレスイヤホン ATH-CK3TW
audio-technicaの完全ワイヤレスイヤホンでATH-CK3TWです。
イヤホン本体のハウジングにはタッチセンサーがあり触ってコントロールできます。耳から外すと一時停止をして装着すると曲を再生する装着検出機能が付いています。
低遅延で無線接続ができるQualcomm TrueWireless Stereo Plusに対応しています。音質は低音を再生できるサウンドにチューニング。
マイクを搭載しておりハンズフリーの通話ができるようになっています。
充電ケースで最大30時間再生が可能で、バッテリーが長時間使えるイヤホンでおすすめです。
色はブラック、ホワイト、ブルー、レッドから選べます。
スペック
- 製品型番:ATH-CK3TW
- 周波数帯域:100~10,000Hz
- 防滴仕様
- 対応コーデック:QualcommR aptX audio、SBC
- ノイズアイソレーション
- φ5.8mm小型ドライバー
- 重さ:2.6g
- Bluetooth接続で安定感のある通信の完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホン ATH-SPORT5TW スポーツ向け
オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホンの「ATH-SPORT5TW」は、スポーツ向けのイヤホンです。
防水・防塵の仕様になっていてIP55/IP57により、汗や雨に対応できます。ランニングなどの運動するときにぴったりです。
バッテリーは充電ケースとの併用で最大約36時間、再生できます。
装着性の高いイヤーピースで、サイズは計16通りのXS・S・M・L サイズが使えます。
スペック
- ATH-SPORT5TW
- ボタン&タッチセンサー
- セット:充電ケース、充電用USBケーブル(30cm、USB Type-A / USB Type-C)、イヤピース(XS,S,M,L)、イヤフィン(XS、S、M、L)、ストラップ
- 防水機能があるスポーツ向けの完全ワイヤレスイヤホン
SOLID BASS カナル型イヤホン ATH-CKS1100X
audio-technica SOLID BASS「ATH-CKS1100X」はハイレゾ音源に対応しているカナル型イヤホンです。
高解像度でCD以上のハイレゾ音質。アルミニウムのハウジングでオーディオ設計、着脱式コネクタ(A2DC)を採用しています。
φ11mmのドライバーでクリアな重低音を再生できます。
持ち運びに便利な収納用ケースやイヤーピース4サイズが付属しています。
スペック
- 有線接続:φ3.5mm ステレオミニプラグ
- 再生周波数帯域:5~45000Hz
- 重さ:約9g
- ハイレゾ音質に対応の有線イヤホン
Sound Reality カナル型イヤホン ATH-CKR50
audio-technica Sound Realityの「ATH-CKR50」でカナル型イヤホンです。
高解像度で抜けがいい中音域と高域が特徴で、豊かな低音域を再生できます。
ドライバーはφ12.5mmでハウジングには制振性を高める真鍮スタビライザーを採用しています。
スペック
- 型式:ダイナミック型
- 再生周波数帯域:5~25,000Hz
- 出力音圧レベル:103dB/mW
- 重さ:8 g
- 大口径の12.5mmドライバーを搭載している有線イヤホン
Bluetooth カナル型 ATH-CK200BTBL
Audio TechnicaのOne Size ATH-CK200BTBLです。
Bluetoothでペアリングで接続するカナル型イヤホンです。
プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSPに対応しています。コードが気にならなければスポーツでも使えるでしょう。
また、フィット感がありコスパが優れているというレビューがあります。
スペック
- 再生周波数帯域:20~24000Hz
- ドライバー:φ9mm
- 重さ:14g
- ケーブルを固定できるイヤホン
iPod/iPhone/iPad向けカナル型イヤホン ATH-CK330i
audio-technicaのApple製品に対応しているカナル型イヤホン「ATH-CK330i」です。
iPod/iPhone/iPad専用のイヤホンです。
マイク付でインラインのコントローラーで操作が可能になっています。
絡みにくい楕円形のコードを採用しており巻取り式で長さを調整できます。
スペック
- 製品型番:ATH-CK330i
- φ10mmドライバー
- 重さ:5 g
- マイク付きでiPhoneで通話ができるイヤホン
SOLID BASS ワイヤレスイヤホン Bluetooth ATH-CKS660XBT
ATH-CKS660XBTは、Bluetooth5.0のオーディオテクニカイヤホンです。
ワイヤレスでも低遅延モード(Low Latency Mode)があるのでゲームなどでズレが少ないのが魅力。
重低音を楽しめるサウンドになっており、コーデックは高音質なAACに対応しています。
ロングバッテリーで最大で約20時間の再生が可能です。急速充電では約10分で約2時間つかえます。
スペック
- 製品型番:ATH-CKS660XBT
- 再生周波数帯域:5~40,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 重さ:約26.5g
- 長時間、外出先でスマートフォンの音楽が楽しめるBluetoothイヤホン
SOLID BASS インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS770
オーディオテクニカの「ATH-CKS770」SOLID BASSは直径13mmの大口径ドライバーを搭載しているインナーイヤーヘッドホンです。
DUAL MAGNETIC-FIELD DRIVERを搭載しており、重低音を再生できます。振動板は不要な共振点を分散することで低音がしっかりした音質です。
スペック
- 製品型番:ATH-CKS770
- 再生周波数帯域:5~26,000Hz
- インピーダンス:17Ω
- 重さ:約10g
- 重低音サウンドが楽しめる有線イヤホン
SOLID BASS カナル型イヤホン ATH-CKS550X
audio-technicaの「ATH-CKS550X」SOLID BASSはコスパがいいカナル型イヤホンです。
直径9.8mmのドライバーで重低音を再生が可能でハイレゾ音源に対応しています。
イヤーピースの高さを調整されており高域の音成分も聴くことができます。
レビューではPS4のゲーム機で使っているという口コミもあります。
スペック
- 製品型番:ATH-CKS550X
- 再生周波数帯域:5~40,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 重さ:約6g
Ath-CKS330XBT ワイヤレスイヤホン
オーディオテクニカ(audio-technica) Ath-CKS330XBTは、迫力がある重低音のワイヤレスイヤホンです。
Bluetoothに対応しており、スマホでゲームをしたり動画を視聴するのにもぴったりです。φ5.8mmのSOLID BASS HD ドライバーでキレのある音質です。
左右がつながっているタイプで首にかけて使用します。
JUICY イヤホン ATH-J100 MX
audio-technicaのJUICY「ATH-J100」はコスパがいい有線接続のイヤホンです。
インナーイヤー型で装着感に優れたボディになっています。
低音域はあまり得意ではないモデルなので予算を抑えて検討したい方向けです。
スペック
- 再生周波数帯域:18~22,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 重さ:約5g
- コスパがいいモデル
イヤホン ATH-CKR70
audio-technica「ATH-CKR70」はハイレゾ対応のφ11.8mmドライバーのイヤホンです。
カナル型で軽量なアルミニウムのハウジングに高精度な振動板を搭載しています。
中音域が強調されてチューニングされておりボーカルが聴きやすいのが特徴です。
スペック
- 再生周波数帯域:5~40000Hz
- インピーダンス:19Ω
- 重さ:約8g
- 高レスポンスのハイレゾ対応イヤホン
おわりに
オーディオテクニカはイヤホンを解説しました。イヤホンを選択できる種類が多いのもオーディオテクニカの魅力といえるでしょう。
街中ではノイキャン搭載のイヤホンなら静かに集中して聴くことができます。スポーツで運動するときには防滴性能が高いモデルか確認してみてください。
つながるトピック
イヤホンをランキングから探す
オーディオテクニカ ヘッドセット
ソニー イヤホン
パナソニック イヤホン
JVCケンウッド イヤホン
Jabra イヤホン
スポーツ用ワイヤレスイヤホン
防水イヤホン
▲記事のトップへ「オーディオテクニカのイヤホン」