パナソニック(Panasonic)のイヤホンは周囲の雑音にも強い完全ワイヤレスイヤホンや高音質なカナル型の有線イヤホンがあります。
コスパに優れ安い機種があるのも特徴です。
種類が多いのでそれぞれのドライバーの大きさなど特徴を表記しているので選ぶ時のご参考になれば幸いです。
Contents
- 1 パナソニックのイヤホンの特徴
- 2 パナソニックのイヤホンの選び方
- 3 パナソニック(Panasonic)完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ
- 4 パナソニック(Panasonic)カナル型 イヤホンのおすすめ
- 4.1 パナソニック カナル型イヤホン RP-HJE150
- 4.2 パナソニック クリップヘッドホン RP-HZ47 耳掛けイヤホン
- 4.3 パナソニック ステレオインサイドホン iPod/iPhone/iPad専用 ホワイト RP-HJC19-W
- 4.4 パナソニック ステレオインサイドホン RP-HDE1-N
- 4.5 パナソニック カナル型イヤホン ピンク RP-HJE360-P
- 4.6 パナソニック ハイレゾ対応イヤホン RP-HDE10
- 4.7 パナソニック ワイヤレスステレオインサイドホン RP-NJ310B-A
- 4.8 パナソニック カナル型ワイヤレスイヤホン RP-NJ300B-K
- 4.9 パナソニック ステレオインサイドホン RP-HDE3-T
- 4.10 パナソニック カナル型ワイヤレスイヤホン 防滴仕様 スポーツ向け RP-BTS30
- 5 パナソニック(Panasonic)のヘッドホンおすすめ
パナソニックのイヤホンの特徴
パナソニックのイヤホンは価格が安くコスパに優れています。
YOSHIさんとのCMでもおなじみで完全ワイヤレスイヤホンは人気があります。
レビューでの評価は専用のアプリが使いやすいという口コミも多いですね。
パナソニックのイヤホンの選び方

ワイヤレスイヤホン
出かける時に使うならワイヤレスでBluetoothでペアリングできるタイプがおすすめです。
無線接続ならコードも気にならずに使うことができます。
バッテリーで充電することが必要になりますが、充電ケースが使えるモデルでは10時間以上音楽が聴けます。
有線イヤホン
有線接続のイヤホンはオーディオを楽しみたい時に良いですね。
また、価格が安いモデルがあるのも有線イヤホンのメリットです。3.5mmミニプラグで接続ができます。
マイクを搭載しているタイプは4極のミニプラグでスマートフォンなどで使えます。接続が異なるパソコンでは使えないので注意です。
ハイレゾ対応イヤホン
音質でこだわるならCD以上の音域で聴けるハイレゾ対応のイヤホンがおすすめです。
高音質なイヤホンはリケーブルに対応しているモデルもあり、ケーブルを市販のものを使うことができます。
ドライバーサイズやハウジングの構造で選ぶと良いですね。
パナソニック(Panasonic)完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ
パナソニック 完全ワイヤレスイヤホン RZ-S50W-K
パナソニックの完全ワイヤレスイヤホンでRZ-S50W-Kです。
カナル型でドライバーユニットは直径8mmしており独自の音響技術で広がりと奥行きのあるサウンドが楽しめます。
「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」搭載しており風切り音など雑音を抑えるノイズキャンセリング機能を搭載しています。
タッチ操作で周囲の音を取り込めるが外音取り込み機能があり、外出先で歩きながら使う時でも安心です。
高性能マイクを搭載しておりクリアな音声で通話することができます。
スマートフォンとペアリングしてBluetooth接続。無料アプリで音質をイコライザーによりカスタマイズが可能です。
防滴性能がありIPX4相当で雨が降っても大丈夫です。
レビューでは装着した時のフィット感が良いという口コミがあります。
スペック
- 再生時間:約19.5時間(本体+充電ケース)
- 発売年:2020
- 付属品:イヤーピース(S/M/L/XLサイズ)、USB充電ケーブル0.5m(入力:USB A、出力:Type-C)
- 寸法:17.2 x 11.3 x 5.2 cm
- 重量:14 g
● 選ぶポイント
- ノイキャン付きで高音質なイヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ70W
パナソニックのTechnics(テクニクス)はVGP2021で金賞を受賞している完全ワイヤレスイヤホンです。
音質が豊かで空間性があり躍動感のある音楽が楽しめます。
ダイナミック型ドライバーは直径10mmで、グラフェンコートのPEEK振動板を搭載。アコースティックコントロールチャンバーの構造設計により優れた音響になっています。
不要な振動を抑え、強度を高めることで伸びのある高音域で抜けがあるサウンドです。
タッチセンサーアンテナが基盤に付いており接続性が安定する設計になっています。
Bluetoothは左右独立受信方式で混雑した場所で音が途切れにくい仕様で遅延を軽減します。
マイク(MEMS)を搭載しておりビームフォーミング技術でノイズを抑えた通話が可能です。
色はブラックとシルバーがあります。
スペック
- 再生時間:約19.5時間(本体+充電ケース)
- 発売年:2020
- 品番:EAH-AZ70W
- 対応プロファイル:A2DP, AVRCP, HSP, HFP
- コーデック:SBC,AAC
- 再生周波数帯域:20Hz~20,000Hz
- USB充電ケーブル:約0.5m (入力:USB A形状、出力:Type-C形状)
- 型式:密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン
- 寸法:17 x 12.3 x 6.7 cm
- 重量:14 g / 充電ケース:約65g
● 選ぶポイント
- 音質に優れた直径10mmのドライバーのイヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック 女性向け 完全ワイヤレスイヤホン RZ-S30W
パナソニックの完全ワイヤレスイヤホンで「RZ-S30W」です。
他の機種と比較をするとデザインが丸みがあり優しいデザインになっており女性におすすめです。
女性向けの設計で軽量になっており1つにイヤホンは4gと軽量です。両耳で8g(4g×2)。
ドライバーは直径6mm。持ち運びやすいスリムな充電ケースです。
色はグリーン、ホワイト、ブラックがあります。
スペック
- 再生時間:約30時間(本体+充電ケース)
- 発売年:2020
- ヘッドホン型式:インイヤー
- サイズ:17.1 x 11.1 x 5.2 cm
- 重量:8 g
● 選ぶポイント
- 女性向けワイヤレスイヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック(Panasonic)カナル型 イヤホンのおすすめ
パナソニック カナル型イヤホン RP-HJE150
パナソニックの格安なカナル型イヤホンでRP-HJE150です。
1000円以内で購入できてリーズナブル。子供などが使うのには良いですね。
色のバリエーションが豊富です。ブラック、ホワイト、イエロー、オレンジ、グリーン、パープル、ピンク、ブルー、レッドがあります。
スペック
- 発売年:2008
- 有線接続 3.5mmジャック
- ヘッドホン形式:インイヤー
- サイズ:16 x 5.33 x 2.9 cm
- 重量:11 g
● 選ぶポイント
- 価格が安い有線イヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック クリップヘッドホン RP-HZ47 耳掛けイヤホン
パナソニックの耳掛け式のイヤホン「RP-HZ47」です。
クリップヘッドホンで約9.9mmの薄型になっておりハンガーを耳にかけて使います。
直径約30mmのネオジウムマグネットを搭載したドライバーユニットを採用しています。
レビューでは音漏れするという口コミもあります。
スペック
- 発売年:2016
- ヘッドホン型式:開放型
- サイズ:13.97 x 5.59 x 3.56 cm cm
- 重量:32 g
● 選ぶポイント
- イヤーフックタイプの有線イヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック ステレオインサイドホン iPod/iPhone/iPad専用 ホワイト RP-HJC19-W
パナソニックのiPhone対応のイヤホンでステレオインサイドホン「RP-HJC19-W」です。
iOSに対応しておりiPodやiPadで使うこともできます。接続はL型4極ステレオミニプラグで直径3.5mmで金メッキ仕様になっています。
リモコンが付いており操作が可能です。マイクを内蔵しているので通話も可能になっておりコスパに優れています。
スペック
- ドライバーユニット : 直径10mm
- インピーダンス : 16Ω
- 音圧感度 : 98dB/mW
- 重量:約12g(コード含む)
● 選ぶポイント
- iPhone対応の有線イヤホンでマイク内蔵
(価格は変動します。)
パナソニック ステレオインサイドホン RP-HDE1-N
パナソニックのステレオインサイドホン「RP-HDE1」です。
解像感と明瞭感に優れた音質で直径11mmのドライバーを搭載しており高音域までクリアなサウンド。ハイレゾ音源に対応しています。
フィット感の良い装着性の新しい形状のデザインになっています。
コードアジャストホルダーが付いておりコードの長さを調整できます。
スペック
- 密閉型ダイナミックステレオインサイドホン
- 発売日:2018
- 寸法:16.4 x 6.8 x 5 cm
- 重量:14 g
● 選ぶポイント
- 再生周波数帯域が5~40kHzの有線イヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック カナル型イヤホン ピンク RP-HJE360-P
パナソニックのカナル型イヤホンでRP-HJE360-Pです。カラーはピンク色で女性のかたにもおすすめです。
耳のフィット感が良い「ラウンドキャップ&ラウンドフォルム」を採用しており、耳に優しい装着感。
遮音性を高めて音漏れを抑える「ロングポート&ロングイヤーピース」で気密性が良くなっています。
スペック
- 製品型番:RP-HJE360
- 発売年:2017
- 寸法:16.6 x 8 x 4.6 cm
- 重量:12.5 g
● 選ぶポイント
- ピンク色など女性向けのカラーがそろったイヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック ハイレゾ対応イヤホン RP-HDE10
ハイレゾ音源に対応しているパナソニックのイヤホンでステレオインサイドホン「RP-HDE10」です。
再生周波数帯域は3~50kHzと音域が広く重低音から中域、高音域まで楽しめるオーディオ音質です。
ハウジングはアルミ削り出しで共振を抑えた歪みのないサウンドです。
ヘッドホンジャックはハイグレードで、24K金メッキのL型ステレオ3.5mmミニプラグを採用しています。
MMCX端子でリケーブルに対応しておりケーブルを変えてカスタマイズができます。
レビューではエージングをすると音がよくなるという口コミがあります。
スペック
- カナル型 有線イヤホン
- 発売年:2015
- 寸法: 15.8 x 9.6 x 5.4 cm
- 重量: 28 g
● 選ぶポイント
- ハイレゾ対応の高解像度な音質のイヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック ワイヤレスステレオインサイドホン RP-NJ310B-A
パナソニックのBluetoothイヤホンでワイヤレスステレオインサイドホン「RP-NJ310B」です。
SBCコーデックに対応しており、再生周波数帯域は20Hz~20,000Hz。ドラムなどビートの感じられる低音も楽しめます。
インラインのコントローラーがあり音量や曲の再生などの操作が可能です。マイクを搭載しておりハンズフリー通話ができます。
装着性に優れたダブルホールド形状になっています。
スペック
- 直径9mmドライバーユニット
- 発売年:2019
- 寸法:16.6 x 8.8 x 4.2 cm
- 重量:14 g
● 選ぶポイント
- 音声アシスタント機能で起動ができる
(価格は変動します。)
パナソニック カナル型ワイヤレスイヤホン RP-NJ300B-K
パナソニックのカナル型ワイヤレスイヤホン「RP-NJ300B」です。
Bluetooth対応しておりコーデックは標準のSBCと高音質なAACコーデックに対応しています。
密閉型インサイドホンで直径9mmのドライバーを搭載。充電はUSBで接続をして最大4時間20分使えます。
スペック
- 付属品:イヤーピース(XS、S、M各2個、Mはイヤホンに装着)、USB充電ケーブル
- 発売年:2017
- 寸法:16.4 x 8.8 x 4.2 cm
- 重量:13 g
● 選ぶポイント
- 着け心地が優しい「ナチュラルフィットスタイル」
(価格は変動します。)
パナソニック ステレオインサイドホン RP-HDE3-T
パナソニックのRP-HDE3でステレオインサイドホンです。ハイレゾ音源に対応しておりコスパが良いです。
また、持ち運びで便利なキャリングケース付きで旅行など出かける時におすすめです。
カラーはブラック、シルバー、ピンク、ブラウン、ブルーの色が選べます。
スペック
- 再生周波数帯域:5~40kHz
- 素材:アルミニウム
- 寸法:14.4 x 8.4 x 4.6 cm
- 重量:16 g
● 選ぶポイント
- 直径11mmのHDアキシャル(同軸)ドライバーを搭載した高音質なイヤホン
(価格は変動します。)
パナソニック カナル型ワイヤレスイヤホン 防滴仕様 スポーツ向け RP-BTS30
パナソニックのスポーツ向けイヤホン「RP-BTS30」です。
防滴仕様(IPX4)で汗や雨にも対応しておりマラソンやウォーキングにおすすめです。
イヤークリップのタイプで耳にかけるタイプなので落ちにくく紛失しにくい形状になっています。
接続はBluetoothです。
スペック
- マイク&リモコン搭載
- クイックフィットアジャスター付
- 寸法:19.6 x 14.3 x 6.6 cm
- 重量:20 g
● 選ぶポイント
- スポーツ向けの防滴仕様ステレオヘッドホン
(価格は変動します。)
パナソニック(Panasonic)のヘッドホンおすすめ
Panasonic サラウンドヘッドホンシステム RP-WF7-K
パナソニックのサラウンドで聴けるヘッドホン「RP-WF7-K」です。
7.1chのサラウンドサウンドで周囲の音場から聴ける臨場感のある音質です。直径40mmのドライバーで包み込むようのな迫力のあるサウンドが楽しめます。
イヤーパッドは装着性の良いウレタン素材を採用しています。
2.4GHzデジタル無線でトランスミッターをヘッドホンから操作できます。
スペック
- 発売日:2012
- 寸法:42.93 x 23.88 x 8.89cm
- 重量:約227g
● 選ぶポイント
- パナソニックのデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンシステム
(価格は変動します。)
パナソニック 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 RP-HD10
パナソニックの密閉型ヘッドホンでハイレゾ音源に対応している「RP-HD10」です。
直径50mmで大口径なドライバーを搭載しており重低音がたのしめます。4~50kHzでの広帯域で解像度が高い再生が可能です。
多層フィルム(MLF)振動板でHS(Horizontal Slide)アジャスト機構を搭載しています。
頭が小さめから普通の大きさなら装着感が良く付け心地に優れています。
スペック
- 折りたたみ式
- アラウンドイヤーヘッドホン
- 寸法:23.01 x 21.49 x 10.01 cm
- 重量:305 g
● 選ぶポイント
- 直径50mmドライバーを搭載しているハイレゾ対応ヘッドホン
(価格は変動します。)
まとめ
パナソニックのイヤホンは完全ワイヤレスでBluetoothのペアリング接続するタイプと、ハイレゾ音質に対応している有線接続するタイプがあります。
イヤホンは装着感が大事になりますが、耳掛けタイプやイヤーピースのサイズが複数付いている機種もありフィット感も良いですね。
価格が安いので予算を抑えて購入できるのが良いところです。普段、イヤホンを使わないけど初めて使ってみるというかたにおすすめです。
いつでも好きなバンドの音楽や曲などを聴けると生活も楽しいですね。
関連情報
iPhone用イヤホン おすすめ
SONY(ソニー)のイヤホン おすすめ
オーディオテクニカ ヘッドセット
オーディオテクニカ イヤホン