左右一体型のおすすめイヤホンをご紹介しています。
ワイヤレスではコーデックによっても音質に違いもあり、選び方もご紹介しています。機能としては防水で聴けるモデルもあり、ネックバンドならスポーツで紛失もなくて安心。ノイズキャンセリング搭載モデルならノイズを抑えてクリアな音質で音楽を楽しめます。フィット感の良いイヤーピースなら、装着するときのつけ心地でサイズを選べるタイプが快適に使用できます。
お気に入りの商品をぜひ見つけてみてください。
目次
- 左右一体型イヤホンの選び方
- 左右一体型イヤホンのおすすめ
- オーディオテクニカ(audio-technica) SOLID BASS ワイヤレスイヤホン 重低音 Bluetooth ATH-CKS660XBT
- ソニー SONY WI-C100 一体型ワイヤレスイヤホン
- AVIOT ワイヤレスイヤホン WE-BD21d : マイク付
- SENNHEISER MOMENTUM M2 IEBT In-Ear Wireless
- ソニー WI-1000XM2 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
- JBL TUNE110BT
- Bose SoundSport Wireless Headphones
- Anker Soundcore Life U2
- Beats Flex ワイヤレスイヤホン
左右一体型イヤホンの選び方

音質で選ぶ
音質で選ぶならコーデックで選ぶのも1つの方法です。左右一体型イヤホンの場合には、Bluetoothなので多少なりとも音源が劣化します。そのため、高品質で接続して聴けるワイヤレス技術が必要になります。
たとえば、一般的な「SBC」「AAC」のほか品質が高い「aptX」や「aptX HD」などがあります。aptX HDならハイレゾ同等で音楽再生ができます。
もちろん、ハウジングの形状やドライバのサイズなどにも音への影響があります。もし、スマホのEQアプリやプレーヤーなどで音質をチューニングするとしても、出力するイヤホンそのものの性能は大事ですね。
また、音飛びを避けるためにはバッテリー切れなどもあるので、充電してから再生時間が長いタイプがおすすめです。また、Bluetoothのバージョンが新しいほうが安定性が高くなります。
ノイズキャンセリング機能
ノイズキャンセリング機能があるとクリアなサウンドで聴けるのがメリットです。通勤や通学では電車を使うこともありますが、音を遮断して打ち消すことで、騒音がある環境でも明瞭なサウンドを楽しめます。
ノイキャン付きのイヤホンでは密閉型ハイブリッドなどがあります。密閉性をゆるめて外部の音が入ってくるような、外音取り込み機能があるのが一般的で、自動車など外の音が聴こえるようにということですね。
防水機能
ランニングやキャンプなど、外で使う用途なら防水機能があるイヤホンがおすすめです。
左右一体型の場合にはスポーツをしていて、首にかければ片方だけ紛失するということがないので、防水性があるモデルが多いです。
目安としてIPX4以上であれば雨や汗で濡れても使えますし、ドリンクをこぼしてしまっても水につかり続けなければ大丈夫でしょう。
左右一体型イヤホンのおすすめ
オーディオテクニカ(audio-technica) SOLID BASS ワイヤレスイヤホン 重低音 Bluetooth ATH-CKS660XBT
ATH-CKS660XBTは、Bluetooth5.0のオーディオテクニカイヤホンです。
ワイヤレスでも低遅延モード(Low Latency Mode)があるのでゲームなどでズレが少ないのが魅力。
重低音を楽しめるサウンドになっており、コーデックは高音質なAACに対応しています。
ロングバッテリーで最大で約20時間の再生が可能です。急速充電では約10分で約2時間つかえます。
スペック
- 製品型番:ATH-CKS660XBT
- 再生周波数帯域:5~40,000Hz
- インピーダンス:16Ω
- 重量:約26.5g
重低音で聴けるBluetoothイヤホン
- SOLID BASSシリーズで重低音の一体型イヤホン
- 長時間、外出先でBluetoothによりスマートフォンの音楽が楽しめる
ソニー SONY WI-C100 一体型ワイヤレスイヤホン
ソニー(SONY)の左右一体型ワイヤレスイヤホンでWI-C100です。
ドライバーは密閉ダイナミック型9mmを搭載。「DSEE」を搭載しているので、楽曲の高音の解像度をクリアに再現できるのが特徴です。
BluetoothはAACとSBCのコーデックに対応しており、iPhoneなどのスマートフォンで使用することができます。マイクを搭載しているため、ハンズフリーで通話が可能です。
バッテリーは25時間で防水性能がIPX4なので、安心して外でつかえますね。
2022年6月に発売された新しいモデルです。
スペック
- メーカー:ソニー(SONY)
- 製品番号:WI-C100 BZ
- 色:ブラック
- A2DP:20Hz-20,000Hz
- 重さ:約 20 g
選ぶポイント:
高音質なDSEE対応
- DSEEにて高音域をCD音質で補うことにより、自然で広がりがある音が楽しめる
AVIOT ワイヤレスイヤホン WE-BD21d : マイク付
AVIOTのワイヤレスイヤホンでWE-BD21dです。一体型のBluetoothイヤホンでiPhoneやAndroidに対応しています。
日本のメーカーで高音質で臨場感のあるサウンドです。コーデックが「aptX HD」ならクリアな高域が楽しめます。(ただし、再生できる高域が32kHzまでなのでハイレゾ音源はむずかしいでしょう。)
Bluetooth Ver.5.0で安定した接続。 内蔵マイクで通話の機能もあります。13gと軽量なので通勤などにおすすめです。
スペック
- メーカー:アビオット(AVIOT)
- 製品番号:WE-BD21d
- 色:シルバー / ブラック
- 再生周波数:16Hz – 32kHz
- 重さ:約 13g
選ぶポイント:
コーデックはaptX / aptX HD / SBC / AACに対応
- 高音質な「aptX HD」にも対応しているのが魅力
SENNHEISER MOMENTUM M2 IEBT In-Ear Wireless
SENNHEISER(ゼンハイザー)でカナルのワイヤレスイヤホンMOMENTUM In-Ear Wireless M2 IEBT BLACKです。ネックバンド式の一体型で持ち運びができるキャリングケースが付属しています。イヤーピースがXS,S,M,Lと4種類あるので、自分の耳に違和感のないサイズを選んで装着できます。
レビューでは音質に満足しているという評価もあり、高音質でのリスニングを重視するなら検討したい製品ですね。保証が2年間と長いので安心です。
スペック
- メーカー:SENNHEISER(ゼンハイザー)
- 製品番号:HD1 IEBT
- 色:ブラック
- 再生周波数::15~22,000Hz
- コーデック:apt-X,AAC,SBC
- 重さ:約 53g
選ぶポイント:
ネックバンド式ヘッドホン
- 首にかけて使用できるネックバンド式のヘッドホン
- NFC・Bluetooth対応のワイヤレスイヤホン
ソニー WI-1000XM2 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
ソニーの「WI-1000XM2」は、首にかけるネックバンドのワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットです。
ノイズキャンセリング機能を搭載しているモデルなので、ある程度の遮音性もあります。
周波数帯域が広く、3Hz ~ 40000Hz (JEITA)に対応しており、ハイレゾ音源を再生できる性能です。
また、DSEE HXでハイレゾ級の音質にアップスケールできるので、より良いサウンドを楽しみたい方におすすめですね。ケースが付属しているので持ち運びに便利ですね。
選ぶポイント:
ノイズキャンセリング対応のイヤホン
- 高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1を搭載しておりトップクラスの性能
JBL TUNE110BT
JBL TUNE110BTは、リモコン付きのイヤホンです。価格が安く2022年8月25日17:27の時点では4,000円以内で買うことができます。コスパ最強かもしれませんね。
また、ブラックやホワイトなどの一般的なカラーのほか、女性が使いやすいピンクなども選べます。
イヤチップはフィットする装着感で3サイズ付属しています。イヤホンの初心者のかたでも手軽に始めやすいエントリーモデルです。バッテリーは最大で約6時間つかえます。
選ぶポイント:
左右を付けて首にかけておける
- 首にかけて左右のイヤホンをマグネットでとめられる
Bose SoundSport Wireless Headphones
BOSE(ボーズ)はアメリカのメーカーで、装着感について評判が良いですね。
Bose SoundSport Wireless Headphonesは、スポーツ向けの左右一体型イヤホンです。イヤーウイングはストレスのない形状で装着できるのが魅力。
専用のアプリを使えば、カスタマイズを設定して音楽を楽しむことができます。
付属品として、SoundSport wireless headphones本体に、チップが3サイズ、充電用USBケーブル、キャリングケースなどのアクセサリーが付いています。
選ぶポイント:
BOSEのスポーツ向け一体型イヤホン
- 防滴の設計で首にかけてスポーツをするのに最適
Anker Soundcore Life U2
Anker(アンカー) Soundcore Life U2は防水性能に優れたワイヤレスイヤホンです。直径が10mmのドライバーを内蔵しています。
IPX7の防水で屋外では雨や汗でも使えるのが魅力です。また、最大で24時間再生できる長時間使用が可能なので、旅行などにも使えますね。
通話ではマイクを内蔵しておりcVc8.0ノイズキャンセリングにより、ノイズを低減してクリアに通話ができます。テレワークなど仕事で使いたいかたにおすすめです。
レビューでは価格が安くて満足という口コミもみられますね。
選ぶポイント:
軽量で33gのイヤホン
- 軽くて長時間でも疲れにくく、快適に通話ができる
Beats Flex ワイヤレスイヤホン
beats by dr.dreのBeats(ビーツ) Flex ワイヤレスイヤホンです。beatsはAppleのメーカーなのでiPhoneとの相性は抜群。Apple W1ヘッドフォンチップを内蔵しています。
接続はクラス 1 Bluetoothで、最大で12時間の連続再生時間です。
マグネット式イヤーバッドでネックレスのようにして、使わないときにも紛失を防いでくれます。また、ケーブルにはコントローラーが付いていて音量を調節することもできます。
外観がおしゃれなので、ファッションが好きな方はBeatsを愛用している肩が多いですね。
選ぶポイント:
iPhoneで使用するのにおすすめの一体型イヤホン
- おしゃれなデザインでiPhoneと相性の良いブランド
まとめ
左右一体型イヤホンは片方だけイヤホンを紛失せずに使えるのが大きなメリットです。デメリットとしてはコードを絡まないように使うということがありますが、ケースが付いている商品などもあるので、心配な場合はキャリングケースが付いているタイプを選べば良いでしょう。
完全ワイヤレスイヤホンと比較して、いいものを買っても失くさない安心感があります。お気に入りの一体型イヤホンでどこででも音楽が聴けたら快適ですね。
イヤホンの関連商品
骨伝導イヤホン
YAMAHA(ヤマハ) ヘッドホン
Bang & Olufsen(バング & オルフセン) イヤホン・ヘッドホン
JBL イヤホン