スマホ対応プリンターのおすすめ製品をご紹介しています。スマホとプリンターを接続して使えるモデルは直接印刷できるので便利。写真や文書などスマホのデータをプリントできます。メーカーではエプソンやキヤノンなどが人気があります。コスパがいいモデルや、それぞれのモデルの特徴を掲載しているので、どうぞお役立てください。
探せる見出し
- スマホ対応プリンターの魅力
- スマホから印刷のやり方
- スマホ対応プリンターの選び方
- スマホ対応プリンターのおすすめ
- Canon スマートフォン用プリンター SELPHY SQUARE QX20
- キヤノン コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500
- Canon プリンター PIXUS XK130【QRコードダイレクト対応】
- Canon(キヤノン) スマホ専用のスマホプリンター iNSPiC PV-223 写真用 / シール
- エプソン プリンター カラリオ EP-716A / Smart Panelからスマホ印刷
- エプソン(EPSON) コンパクトプリンター A5 Colorio me(カラリオ ミー) スマホプリント PF-71
- エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-452A
- ブラザー プリンター A4インクジェットプリンター複合機 DCP-J987N
- Canon プリンター PIXUS XK90 / L判対応
- Canon プリンター TR8630 スマホ対応
- ブラザー レーザープリンター A4カラー MFC-L3770CDW
- キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
- エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A
- Canon(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8530
- スマホ対応プリンターの比較
スマホ対応プリンターの魅力
スマホ対応プリンターの魅力はパソコンを立ち上げなくても手軽に印刷できることです。
iPhoneやAndroidなど機種に関わらず接続をしてアプリで操作ができます。
注意点としてはOSのバージョンに対応しているかどうかが重要なので、確認しておくといいです。また、持ち運びができるモバイルプリンターも多いのも特徴です。
スマホから印刷のやり方
スマホからの印刷方法を解説します。やり方がわからない場合にご参考ください。なお、一般的なので細かくは機種やメーカーによって変わってきます。
印刷する準備
スマホにiPrint / PRINTアプリを入れる
たとえばEpsonのプリンターの場合には、スマホから印刷する場合にはEpson iPrintアプリを入れる必要があります。CANONの場合にはCanon PRINT使えます。
無線LANで直接印刷をするローカルプリント、またはインターネット経由でリモートプリントをするどちらかになります。
iPrintを入れると、スマホのから用紙サイズや印刷したい写真や文書を選択します。
AirPrintを使う
iPhoneの場合にはAirPrintが対応しています。プリンター側もAirPrintに対応している場合には、プリンターを無線LANに接続をします。スマホからプリンタを選択してプリントのタップすれば印刷ができます。
パソコンなしでスマホとプリンター接続
プリンターとスマホの接続は、Wi-FiまたはBluetoothのどちらかになるでしょう。Wi-Fi Direct(ダイレクト)対応モデルなら直接接続できるのがポイントで、パソコンなしでも印刷できます。iPhoneの場合にはAirPrintに対応しているプリンタなら印刷が簡単です。
接続と合わせてスマホで設定や調整ができる専用アプリなどがあるか、確認しておきましょう。iPhoneやAndroidのどちらの場合でもWi-Fi経由が一般的です。
スマホ対応プリンターの選び方

引用元:Canon : PIXUS
プリンターのサイズで選ぶ
スマホ対応のプリンターはA4サイズの複合機やポータブルに持ち運びができるコンパクトプリンターなどがあります。
小型のプリンターは持ち運べるような大きさから、手のひらにのる超小型サイズまであり、小さい機種はスマートフォンで撮影した画像をその場でプリントする用途におすすめ。
A4サイズやA3サイズのプリンターはコピーやスキャンなどができる複合機もあります。
Wi-Fi(無線LAN)でプリンターとスマホを接続をすればプリントだけでなくスキャンも連動する機種もあります。
印刷方式

引用元:エプソン : カラリオ
スマホで撮影してすぐに印刷することがあるため、感熱式や昇華型が使われることがあります。感熱式のサーマルプリントでは熱で発色し、インクが不要です。
昇華型は専用紙に熱転写で印刷する方式で、写真印刷に向いています。インクを含むフィルムカートリッジを使い、自然な階調表現が可能です。
家庭用ではインクジェット方式が主流で、インクカートリッジは一体型と独立型があり、独立型はCMYKを個別に交換できます。
メーカーで選ぶ
メーカーで選ぶ場合のそれぞれの特徴を記載しました。
- EPSON(エプソン)は独自のプリンターヘッドで高精細に印刷ができるのが特徴です。
- CANON(キヤノン)は、インクジェットプリンタだけでなく、写真印刷ができるフォトプリンタの機種も多いです。また、アプリケーションの操作性がいいです。
- brother(ブラザー)はプリンター本体のコスパがいい機種が多いです。また、年賀状のアプリが使えます。
- HPは世界的にはインクジェットでトップシェアを誇ります。シンプルでスタイリッシュなデザインのプリンターです。
スマホ対応プリンターのおすすめ
Canon スマートフォン用プリンター SELPHY SQUARE QX20
キヤノンのスマートフォン用プリンターSELPHY SQUARE QX20です。接続する方法は、QRコードを読み取ればスマートフォンと接続ができます。
コンパクトで本体サイズは縦約145.8 × 横幅 102.2 × 厚み32.9 mm、重さ約455gです。
サーマルプリンターとよばれる昇華型熱転写方式のプリントで、シール紙に高画質で印刷ができます。
オーバーコートできるので高耐久で、アルバム保存100年の仕様です。
「SELPHY Photo Layout」の写真レイアウト用のアプリはiPhone(iOS)とAndroidの両方のスマホのシステムで使用できます。
スマホで撮影をして、すぐにプリントしたい人にぴったり。
本体が軽い
- 本体の重さが約455gでいろいろな環境へ持ち運べるスマホプリンター
- シールが作れるモバイルのフォトプリンター
キヤノン コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500
キヤノンのSELPHY CP1500はコンパクトフォトプリンターです。スマホやPCからWi-FiやUSB接続ができる小さなプリンター。
スマホとの接続しやすく、iPhoneやiPadでは専用アプリのAirPrintで画像などを印刷できます。Wi-Fi環境がない場所でもダイレクトに接続が可能で、メモリーカードもつなげられます。
カードサイズの用紙やシール用紙にも印刷が可能です。
写真が印刷できるので便利、画質は300dpiなので高精細というわけではありませんが、すぐに印刷できるのが魅力です。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:SELPHY CP1500
サイズ | 約133.0 x 182.2 x 57.6mm |
---|---|
重さ | 約850g |
インク | 熱転写方式 |
選ぶポイント:
小型サイズのプリンタ
- ボディが小型サイズのプリンタ
Canon プリンター PIXUS XK130【QRコードダイレクト対応】
Canon PIXUS XK130は、接続用QRコードをスマホで読み込むだけで、接続できます。また、4.3型のタッチスクリーンが使えるので指で操作できます。
また、AirPrint Mopriaに対応していて、iOSとAndroidからプリントが可能。スマホから印刷したい人にぴったり。PCの場合はWi-Fiと有線USBに対応しています。
A4インクジェットのプリンターで、5色ハイブリッドで顔料インクのブラックはコントラストに優れた濃度の高い印刷が可能です。カラーは染料インクで鮮やかに印刷できます。コピーはカラーやグレーの濃淡のコピーも可能です。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 5色 |
適応用紙サイズ | A4 |
低ラニングコスト
低ラニングコストはA4カラーで約4.1円、モノクロで約1.6円です。
Canon(キヤノン) スマホ専用のスマホプリンター iNSPiC PV-223 写真用 / シール
CANON iNSPiC PV-223は、スマホ専用のミニフォトプリンターです。
軽量なスマホと合わせて携帯できる小型プリンターで、バッテリーを搭載しているモバイルタイプ。USBで充電をしておけば外出先で印刷をするのに便利です。
用紙にインクが含まれているのが特徴で、インクカートリッジが無くても印字が可能です。
また、「Canon Mini Print」の専用アプリで画像を加工できます。キヤノン用フォトペーパーはシールなので貼れます。
接続はBluetoothでペアリングをします。対応はiOSやAndroidのスマートフォンで手軽に使えます。
スペック
- メーカー:キャノン
- 製品型番:PV-223
- サイズ:120mm(縦)×84mm(横)×21.5mm(高さ)
- 重さ:177g
スマホ用アプリ | Canon Mini Print |
---|---|
インク | Zero Ink technology |
用紙 | Zero Ink® Technology |
Wi-Fi対応 | - |
液晶パネル | - |
選ぶポイント:
Bluetoothのワイヤレス対応のミニフォトプリンター
- バッテリーを搭載したミニフォトプリンター
エプソン プリンター カラリオ EP-716A / Smart Panelからスマホ印刷
エプソン プリンター カラリオ EP-716A 6色インクジェット複合機です。色の階調が豊かで、高画質に印刷ができるマイクロピエゾヘッドを搭載している点が特徴です。
カラーインクがなくなっても、5日間はモノクロプリントが可能です。
コンパクトな本体で大きさが幅が39cmなので、設置しやすいです。
A4サイズまでの用紙に対応している複合機で、プリント・コピー・スキャナーの機能があります。インクは染料6色の独立したカートリッジで綺麗に印刷ができます。
専用アプリ「Epson Smart Panel」に対応していて、スマホから操作をして印刷できます。また、Wi-Fi Directから設定をしてワイヤレスプリントが可能です。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色(染料) |
サイズ | A4 |
詳細スペック情報
- サイズ:390×338×163mm(収納時)
- 重さ:約6.0kg
エプソン(EPSON) コンパクトプリンター A5 Colorio me(カラリオ ミー) スマホプリント PF-71
エプソン(EPSON)のコンパクトプリンターでColorio me(カラリオミー) PF-71です。用紙サイズが最大でA5サイズ、ロール紙にも対応しているのが特徴です。
スマホでプリントするのにぴったりでアプリの「Epson iPrint」を使えば写真などが印刷可能です。アプリは使いやすさがいいという口コミもみられます。
また、カードリーダーが内蔵されているので、デジカメで保存しているSDカードを差し込んで印刷ができるダイレクトプリントにも対応しています。
コンパクトなサイズで設置するスペースの場所をとらないのがいいです。
スペック
- メーカー:エプソン(EPSON)
- 製品型番:PF-71
- インク交換 カートリッジ:ICCL81
- サイズ:249×176×85mm
- 重さ:約1.8kg
スマホ用アプリ | Epson iPrint |
---|---|
インク | 4色染料 一体型インク |
用紙 | ~A5、ロール紙 |
Wi-Fi対応 | ○ |
液晶パネル | 2.7型 |
選ぶポイント:
A5サイズの小型プリンタ
- 用紙サイズの種類は通常よりも一回り小さいA5サイズのコンパクトプリンター
エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-452A
エプソンのプリンターでインクジェット複合機のColorio(カラリオ) EW-452Aです。染料のカラーインクと顔料のブラックで写真と文書の両方に対応しています。
独立型のインクカートリッジなので、無くなった色だけインク交換できます。
スマホでは「Epson Smart Panel」を使えば直感的に手元で操作してプリントできます。また、自動両面プリントにも対応していて表と裏の両方に印刷したい時に便利です。
スペック
- メーカー:エプソン(EPSON)
- 製品型番:EW-452A
- サイズ:375×300×170(mm)
- 重さ:約4.3kg
スマホ用アプリ | Epson iPrint |
---|---|
インク | 4色(顔料1色、染料3色)、独立型インク |
用紙 | ハガキなどA4サイズまで |
Wi-Fi対応 | ○ |
液晶パネル | 1.44型 |
選ぶポイント:
4色インクで印刷
- 独立インクカートリッジで使えるプリンター
ブラザー プリンター A4インクジェットプリンター複合機 DCP-J987N
ブラザーのプリンターでA4インクジェットプリンターの複合機 DCP-J987N-Wです。自動両面印刷やADFの自動送りなどの機能があります。
スマホやタブレットで使いやすい機種でBrother iPrint&Scanでは写真やドキュメントをプリントできます。(Androidでは一部の機能で無線LANが必要になります。)
また、はがき用のアプリではスマホにある写真を使って年賀状の印刷も可能です。NFCに対応デバイスならプリビオにタッチすればプリントできます。
プリントからクラウドのストレージサービスに直接アクセスできます。文書などを共有するかたにおすすめ。
スペック
- メーカー:brother(ブラザー)
- 製品型番:DCP-J987N
- 解像度:最大1200×6000dpi
- サイズ:400×341×172mm(突起部を除く)
- 重さ:約8.6kg
スマホ用アプリ | Brother iPrint&Scan |
---|---|
インク | 4色独立インク |
用紙 | L判、はがき、封筒、A4、光沢紙 |
Wi-Fi対応 | ○ Wi-Fi Direct |
液晶パネル | 2.7型TFT |
選ぶポイント:
自動両面印刷の機能を搭載
- NFC対応デバイスならワンタッチで使える
Canon プリンター PIXUS XK90 / L判対応
Canon PIXUS(ピクサス) XK90はA4インクジェット複合機のプリンターです。プリント・コピー・スキャニングの機能があります。おうちでスマホプリで使いやすさのよいモデルです。
iPhoneならスマホをプリンターの液晶画面に表示されるQRコードを読み込めば接続できます。専用アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」はiPhoneではiOS 12.0以降でApp Storeからダウンロードできます。AndroidはOS4.4以降でGoogle Playから使えます。
クラウドのデータやスマホで撮影した写真を印刷が可能です。「Easy-PhotoPrint Editor」を使えば写真のレイアウトや加工ができるのが特徴です。
印刷コストはL判の写真で約13.7円/1枚。鮮やかな染料インクは写真を印刷するのにおすすめです。また、文字は顔料でくっきり印刷できます。
>>キヤノン プリンター
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:PIXUS XK90
- 自動両面プリント対応
- レーベル印刷対応:DVD/CD/Blu-rayディスク
- 印刷速度:カラー 10.0 pages_per_minute、15.0 pages_per_minute
- サイズ:約373×319×141mm
- 重さ:約6.6kg
スマホ用アプリ | Canon PRINT Inkjet/SELPHY、 Easy-PhotoPrint Editor |
---|---|
インク | 6色ハイブリッド(顔料+染料) |
用紙 | ~A4 |
Wi-Fi対応 | 5GHz |
液晶パネル | 4.3型 |
選ぶポイント:
家庭用プリンターでコピー・スキャン対応
- FINEプリントヘッドで速く綺麗な印刷
Canon プリンター TR8630 スマホ対応
Canon TR8630のプリンターはA4インクジェット複合機で、FAXや自動送りのADFを搭載しています。
有線LANに対応していてパソコンで使いやすいモデルです。PCのOSはWindows、Mac OS、Chrome OSで使用できます。
スマホでは専用アプリを使えばスマホの写真や文書などを直接プリント。iPhoneでは「AirPrint」、Androidは「Mopria」を使えばプリンタドライバーが無くてもプリントやスキャンが可能です。
給紙が2箇所ある2WAYで前面カセットまたは背面の給紙トレイに用紙をセットできます。
レビューではパソコンから直接FAXを送信できるのが便利という口コミがあります。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:TR8630
- サイズ:約438×351×190mm
- 重さ:約7.9kg
スマホ用アプリ | Canon PRINT Inkjet/SELPHY、 Easy-PhotoPrint Editor |
---|---|
インク | 5色ハイブリッド(染料インク+顔料インク) |
用紙 | A4 |
Wi-Fi対応 | ○ |
液晶パネル | 8.3型 |
特徴
- FAX機能付きの複合機プリンター
ブラザー レーザープリンター A4カラー MFC-L3770CDW
ブラザーのレーザープリンターでA4カラーの複合機「MFC-L3770CDW」です。カラーレーザー印刷のほか、スキャナの機能も使えます。レーザー方式のプリンタなので印刷スピードが速く、カラーとモノクロで約24枚/分の速度です。
印刷コストはカラーで17.4円/枚、モノクロ3.1円/枚。FAX、両面同時スキャン、両面印刷、ADFに対応しています。
3.7型タッチパネルを搭載していて操作が便利です。
有線・無線LANが使えます。(Win,Mac対応)
Wi-Fi Directに対応していて、iPhoneやiPadなどの携帯端末で無線ネットワークの設定が可能です。
レーザープリンタなので、印刷の枚数が多い方が活用できるでしょう。
特徴
- 両面印刷にも対応したレーザープリンタ
キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
Canonのプリンターで家庭で使えるコンパクトなインクジェット複合機 PIXUS TS5430です。機能はプリント・コピー・スキャンが可能で、自動両面プリント機能があるので、自動で両面を大量に印刷したいときに適しています。
最大でA4サイズまで印刷できます。インクは4色カラーでブラックは顔料なので、染料インクと比べてにじみにくく、文書の印刷にぴったりです。また、大容量インクカートリッジが使えるのも魅力です。
最高の印刷品質は4800dpiに対応しています。接続はWi-Fiまたはハイスピード USBなどに対応しています。
デザインがシンプルで目立たないのがいいです。省スペースで設置できます。
コスパがいい製品でコスパに優れているのも魅力です。低価格な値段で検討したい場合におすすめです。
スペック情報
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:TS5430
- サイズ:約403×315×148mm
- 重さ:約6.3kg
- インク:4色 ハイブリッド
エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A
エプソンのプリンターで人気のカラリオ「EW-052A」でA4用紙サイズに対応しているインクジェット複合機です。
接続方式は無線LAN (Wi-Fi) とUSBに対応しています。コンパクトなデザインで場所を取らずに省スペース。
「くっきりブラック」でシャープに文書を印刷が可能。
印刷コストが価格が抑えられたプリンターで、ランニングコストはA4カラーのときに約14.5円で印刷できます。
スペック情報
- インク:4色(独立型インク)染料3色/顔料1色
- 用紙サイズ:最大A4
- 印刷コスト:A4カラー約 14.5円
選ぶポイント:
無線LAN対応が特徴
- 価格を抑えて導入したい方は注目のプリンター
Canon(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8530
Canon(キヤノン) のプリンターでPIXUS TS8530です。
印刷だけでなく両面コピーやスキャン機能も付いています。最大でA4までの用紙に対応しているインクジェット複合機。
表示は液晶の4.3型TFT(タッチパネル)です。大きめのカラー画面で分かりやすいのが魅力。インクカートリッジは6色独立インクタンクで、一枚あたり22.1円(L判)です。
アプリはEasy-PhotoPrint EditorでPCやスマホで便利。iPhoneやAndroidで使いたい方におすすめです。
スマホ対応プリンターの比較
スマホ対応プリンターの人気がある製品を比較しています。コンパクトな持ち運びできる製品は軽量ですが、複合機と比べて利用できる用紙が限られてきます。
用途に合わせて選ぶのがポイントです。たとえばフォトプリンターのタイプは写真の専用といえるでしょう。そのため、機能にも違いがあるため、ビジネスで使うのであれば置いて印刷をするタイプの方が便利です。
プリンター | メーカー | 製品型番 | 製品 | インク | 用紙 | サイズ | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CANON iNSPiC PV-223 | キャノン | PV-223 | Amazonで見る | Zero Ink technology | Zero Ink® Technology | 120mm(縦)×84mm(横)×21.5mm(高さ) | 177g |
エプソン カラリオミー スマホプリント PF-71 |
エプソン | PF-71 | Amazonで見る | 4色染料 一体型インク | ~A5、ロール紙 | 249×176×85mm | 約1.8kg |
ブラザー インクジェットプリンター 複合機 DCP-J987N |
ブラザー | DCP-J987N | Amazonで見る | 4色独立インク | L判、はがき、封筒、A4、光沢紙 | 400×341×172mm | 約8.6kg |
おわりに
プリンターとスマホを接続できるモデルを解説しました。パソコンがなくても、画像などを出力できるので便利です。また、Wi-Fiの無線LANで接続すれば手軽に使えます。
自宅で使う場合には複合機のプリンターがおすすめです。プリントだけでなくコピーやスキャンができます。インクジェットの場合にはエントリー向けモデルと比べて価格が高いモデルは機能のほかに、色の数が多いという違いがあります。
手のひらサイズのコンパクトなプリンターはスマートフォンと合わせて持ち運べば、いつでもスマホで撮影した写真を印刷ができるので楽しいです。
つながるトピック
ハンディプリンター
ハガキプリンター
リコーのプリンターではRICOH P C200LがスマホのiPhoneで使えるAirPrintに対応しています。
AirPrint プリンター
モバイルプリンター
エコタンク搭載プリンター
A4プリンター
写真プリンター
家庭用プリンター
▲記事のトップへ「スマホ 対応プリンター」