タイプライター風キーボードがおすすめ11選

typewriter-keyboard

タイプライター風キーボードはレトロでおしゃれです。丸いキートップは雰囲気あります。
ゲーミング仕様やライティングで光らせるタイプなど種類もいろいろ。メカニカルキーボードでは青軸や赤軸も選べて打ち心地も楽しめます。
キーレイアウトは、英語配列だけでなく日本語配列に対応している機種もあります。

接続には有線や無線のBluetoothタイプがあり、選び方を解説しています。ワイヤレスではiPhoneやiPadなどタブレットで使えます。パソコンでは遅延のないUSB接続が便利。

人気のタイプライター風のホビー系キーボードをご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

こちらの記事ではおすすめ製品をご紹介しています。

タイプライター風キーボードの選び方


レトロなタイプライター風キーボードはおしゃれです。
タイプライターの歴史は古く1700年代に発明されました。
アメリカで「ショールズ・アンド・グリデン・タイプライター」が1867年以降に発売されてからタイプライターという名称が使われるようになりました。その後、QWERTY配列のワードプロセッサへ発展していきました。

そのように、300年以上前のレトロな雰囲気があるのがタイプライター風キーボードです。
丸いキースイッチのデザインで、ハンマー式タイプライターのようなデザインもあります。

現在のキーボードではタイプライター風では、WindowsやMacだけでなくBluetooth接続でiPadなどのタブレットとペアリングして使える機種もあります。
また、ゲームで使うならメカニカルキーを搭載したタイプを選ぶといいです。
青軸や赤軸などキースイッチを選べる製品もあります。

コンパクトなデザインも人気


タイプライター風のキーボードは、コンパクトなデザインも人気があります。やはり、テンキーが無いほうがタイプライターっぽいというのもあるかもしれません。

コンパクトキーボードでは、丸形のキーキャップが際立つものもあります。また、テンキーレスのタイプでは持ち運びができるBluetooth接続で検討しているかたもいるでしょう。

配列は日本語配列と英語配列がある

引用元:AZIO

キーボードの配列は日本語配列と英語配列があります。配列が日本語か英語かというのは、好みで選べばよいでしょう。
英語配列でも日本語の文字は打つことはできます。ただし、一部の記号は前に使っていたキーの位置とは違うということになるので、買う前には配列を確認しておきましょう。
とはいえ、タイプライター風のキーボードを選ぶときには見た目も大事にしたいはず。日本語の表示がキートップにないとすっきりするかもしれません。

タイプライターキーボードのおすすめ11選

Qwerkywriter レトロタイプライター風 Bluetoothキーボード Qwerkywriter S



Qwerkytoysの「Qwerkywriter」は、レトロタイプライターでUS配列のBluetoothキーボードです。円形のキートップがいい雰囲気です。

タイプライター風のおしゃれなキーボードの先駆けとなったような製品で本物という感じがします。イギリスのメーカーでデザインもヴィンテージ感がありおしゃれです。

手動式タイプライターのように改行レバーが左側にあるのも遊び心があります。ワイヤレスでiPhoneやiPadなどのタブレット接続。Bluetoothドングル(レシーバー)でペアリングすればパソコンでも使えます。

レビューではタイピングの打ち心地がよくレトロでおしゃれというデザインで人気の製品です。

選ぶポイント:

OSはWindows / iPad / iPhone / Mac / タブレットなどに対応

  • OSはさまざまなデバイスで使えるのワイヤレスキーボード
  • 高級感のあるデザイン


RYAKOIM タイプライター風 メカニカルキーボード


RYAKOIM の「xc023972」は、タイプライター風のメカニカルキーボードです。
キーボードはクリッキーなキータッチの青軸タイプ

Bluetoothで3台までのデバイスとマルチペアリングが可能です。スマートフォンで文字入力したい人にぴったり。

タイプライターのような雰囲気です。モダンでスタイリッシュな木調のデザインが魅力。

スペック

  • 対応OS:iOS、Android、Windows、LINUX、Macなど
  • メカニカルスイッチ:青軸

選ぶポイント:

メカニカルなキーボード

  • スタイリッシュなタイプライター風でメカニカルキーを搭載


HKW タイプライター風メカニカルキーボード 青軸 日本語キーボード



HKWのタイプライター風のメカニカルキーボードで109キーの数字入力スペースのあるフルサイズです。

日本語配列に対応していて、JIS規格なのでキートップには「かな」表記もありタイピングも自然にできます。

文字の打ち心地はメカニカルなカチカチと打鍵音がする青軸タイプです。
USB有線接続でアンティークな雰囲気で、黒いキーがクールでカッコいいです。

LEDライトが搭載されており、光らせることが可能です。

スペック情報

  • サイズ:‎42 x 128 x 437 mm
  • 重さ:1.39 kg
  • ‎ブランド:HKW

選ぶポイント:

ゲーミングに適したパソコン用キーボード

  • ゲーミングに適したメカニカルな打ち心地のタイプライター風キーボード


AZIO R.C.K. レトロクラシック 木製 タイプライター型キーボード USB/BT



エージオ(AZIO)のタイプライター型キーボードです。
木製でクラシックなレトロ感があり、メープルの木材が使用されています。

テンキーレスでパームレストが付いているのでタイピングしやすいのが特徴です。キースイッチはタクタイルでクリッキーな打鍵感のメカニカルスイッチを採用しています。Nキーロールオーバーで正確な入力が可能になっています。バックライトが付いており明るさ調整が可能です。

日本語配列なので文字を打つのも違和感なく使えるのがいいです。OSはMacとWindowsの両方に対応しています。

スペック

  • USB接続またはBluetooth
  • 色:メープル
  • 日本語配列81キー
  • サイズ:本体:奥行き 約143mm×幅 約328mm×厚さ 約42mm
  • 重さ:約1.11kg
  • MK-RCK-W-02-JP

選ぶポイント:

日本語配列のコンパクトキーボード

  • タイプライター風の木製キーボード


タイプライター風レトロキーボード PENNA(ペナ)



PENNA(ペナ)のタイプライター風キーボードで、木目調のレトロ感のあるおしゃれなデザインです。
ドイツのCHERRY MXのメカニカル キースイッチを搭載しており打鍵感に優れています。青軸でカチカチと爽快な打鍵音、押下圧は50gです。
マクロバーを搭載しており繰り返しの作業が効率的に行うことができます。
 
接続はBluetoothでWindowsのPCや、AndroidやiOSなどのスマートフォンに対応しています。無線でワイヤレス接続が可能です。

おしゃれなデザインで、キーボードを仕様したい方は注目です。

選ぶポイント:

テンキーレスのワイヤレスキーボード

  • コンパクトなテンキーレス型で、ワイヤレスで使える
  • 木目調のキーボードでインテリアにもぴったり

ロジクール POP KEYS K730 ワイヤレス メカニカルキーボード



Logicool(ロジクール)製のPOP KEYS K730PL メカニカル方式のキーボードです。
接続方式は、ワイヤレスでbluetoothと「Logi Bolt」USBに対応しています。(Unifyingは非対応)
日本語配列ですが、キーのトップは英語が真ん中にあるおしゃれなデザインです。

K730はタイプライターのような丸いキースイッチで、カチカチと音がしてレトロ感があります。静音ではないですが、カラフルな色あいでタイピングが楽しくなりそうです。

対応:windows mac chrome iPad ios Android

詳細スペック情報

  • ブランド:ロジクール
  • サイズ:‎32.12 x 13.85 x 3.54 cm
  • 重さ:779 g
  • セット:USBケーブル / Logi Bolt


e元素 タイプライター風ゲーミングキーボード LEDバックライト付き



e元素のレトロなキーキャップを搭載したタイプライター風のゲーミングキーボード。コンパクト設計の81キーでテンキーレスです。
 
メカニカル式のキースイッチで茶軸です。アンチゴーストで正確なタイピングが可能です。
LEDバックライト付きで光るタイプライターキーボードです。(RGBで光るタイプも選択できます。)

他の製品と比べてコスパがいいのが魅力。

スペック

  • USB有線接続
  • 英語配列
  • 防水
  • 人間工学デザイン
  • サイズ:310mmx123mmx37mm
  • 対応:Windows10,Windows 8,Windows 7,Mac OS X,Windows XP, Windows VISTA
  • キーストローク:2.0±0.6mm

選ぶポイント:

特徴:茶軸で英語の配列

  • タイプライター風のゲーミングキーボード


Ajazz 308i タイプライター風キーボード



Ajazz 308iのタイプライター風の小型キーボードです。
Bluetooth(ブルートゥース)に対応しておりスマホで使用できます。対応しているのはAndroid、iOS、Windows、Mac OSです。

おしゃれで自宅で使いたくなる、かわいいデザイン。EnterキーやESCキーのカラフルな色がポイントです。

軽量で重さは590 gなので持ち運ぶこともできます。サイズは幅‎32cm x 奥行き13.66cm x 高さ3.05 cmでコンパクトです。

選ぶポイント:

かわいいBluetoothキーボード

  • 英語配列のカワイイBluetoothキーボード


タイプライター風テンキー ミヨシ MCO 有線



ミヨシのタイプライター風のテンキーです。メインブレインキーでしっかりと入力できます。
テンキーレスのタイプライターキーボードと相性抜群です。

色はブラック、ホワイト、ピンクから選べます。「00」キーもあるので数値入力が楽です。

接続は有線タイプ。

特徴

  • テンキーレスやノートパソコンで便利


Rymek タイプライターキーボード



Rymek(ライメク)のタイプライター キーボードです。1950年代のタイプライターがモチーフにデザインされています。
カラーは白や黒のバリエーションがありますが、雰囲気ありおしゃれ

キースイッチはメカニカルスイッチを搭載しており同時押しにも反応するNキーロールオーバーに対応します。マルチメディアキーが付いているのが特徴で音楽などの操作が可能になっています。

無線のワイヤレス接続ではBluetooth3.0でiPhoneやAndroidに対応しています。WindowsやMacなら有線USB接続で遅延のないタイピングができます。2000mAhバッテリーを搭載しておりフル充電で最大50時間使用できます。
※キーレイアウトは英語配列83キーです。

選ぶポイント:

Bluetoothの無線向け

  • Bluetoothでペアリングをして使えるブルートゥースキーボード


FELiCON ピンク タイプライター風キーボード N518 メンブレン式



ピンクのタイプライター風キーボードとマウスのセットです。
FELiCONのN518は英字キーボードでメンブレン式 です。

ピンク色でかわいいタイプライター風キーボードで女性におすすめ。キートップが丸いのがアクセントです。

ライティングの機能を搭載しており、Fn(ファンクションキー)とPU(ページアップ)またはPD(ページダウン)を押せば、キーボードの照明の明るさを調整できます。

特徴

  • ピンクで可愛いタイプライター風キーボード

タイプライターキーボードに関するよくある質問(Q&A)

タイプライターキーボードで、こんな質問ありそうという内容をQ&A形式でまとめました。は質問は受け付けていませんが、製品選びで役立ちそうなことを回答しています。

キーが丸いから使いづらい?

タイプライターキーボードのように、キートップの形状が丸いから使いづらいかどうかですが、結論からいえば大きな違いはありません。一般的なキーボードでもEnterキーは四角い形ではないですが、打ちにくいということはありません。ただし、キーの中心を入力することになるので、手が小さい方は指が遠くのキーは押しにくいと感じる方もいるかもしれません。

入力の音はうるさい?

キーボードの入力の音はキースイッチの種類が関係します。好みの問題ですが、青軸タイプなので音は鳴ります。静音性が高い方がよい場合には、メンブレン式やメカニカル式の場合でも赤軸タイプを選ぶようにしてみてください。

おわりに

タイプライター風キーボードを解説しました。接続可能なモデルにはUSB有線だけではなく、Bluetooth5.0や2.4GHzレシーバーのワイヤレスタイプなどがあるので環境に合わせて選択すると快適に使えます。
キーボードはパソコンをする時にはいつも使う機器です。お気に入りのデザインのキーボードは楽しいもの。ギフトやプレゼントとして贈り物のアイテムとしても喜ばれそうです。
タイプライター風キーボードなら、デザインが面白くおしゃれになります。

つながるトピック

高級キーボード

▲記事のトップへ「タイプライター キーボード

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。