タイプライター風キーボードはレトロでおしゃれです。
ゲーミング仕様やライティングで光らせるタイプなど種類もいろいろ。丸いキートップで英語配列だけでなく日本語配列に対応している機種もあります。
メカニカルキースイッチを搭載しているキーボードは青軸や赤軸も選べて打ち心地も楽しめます。
人気のタイプライター風キーボードをご紹介していきます。
どうぞご参考ください。
Contents
- 1 タイプライター風キーボードの歴史と選び方
- 2 タイプライターキーボードのおすすめ8選
- 2.1 Azio MK RETRO タイプライター風 メカニカルキーボード USB接続
- 2.2 Qwerkywriter レトロタイプライター風 Bluetoothキーボード Qwerkywriter S
- 2.3 HKW タイプライター風メカニカルキーボード 青軸 日本語キーボード
- 2.4 FELiCON ピンク タイプライター風キーボード マウスセット N518 メンブレン式
- 2.5 タイプライター風レトロキーボード PENNA(ペナ)
- 2.6 e元素 タイプライター風ゲーミングキーボード RGB発光LEDバックライト付き
- 2.7 上海問屋 タイプライター風ゲーミングキーボード DN-914217 英語104キー USB接続
- 2.8 タイプライター風テンキー ミヨシ MCO
タイプライター風キーボードの歴史と選び方
レトロなタイプライター風キーボードはおしゃれですね。
タイプライターの歴史は古く1700年代に発明されました。
アメリカのクリストファー・レイサム・ショールズが「ショールズ・アンド・グリデン・タイプライター」を1867年以降に発売されてからタイプライターという名称が使われるようになりました。
個人でも活版文字が浸かるようになりQWERTY配列のワードプロセッサへ発展していきました。
そんな300年以上前のレトロな雰囲気があるのがタイプライター風キーボードです。
丸いキースイッチのデザインで、ハンマー式タイプライターのような風貌のデザインもあります。
現在のキーボードではタイプライター風では、WindowsやMacだけでなくBluetooth接続でiPadなどのタブレットとペアリングして使える機種もあります。
また、ゲームで使うならメカニカルキーを搭載したタイプを選ぶと良いですね。
青軸や赤軸などキースイッチを選べる製品もあります。
タイプライターキーボードのおすすめ8選
Azio MK RETRO タイプライター風 メカニカルキーボード USB接続
Azioの「MK RETRO」は、タイプライター風のメカニカルキーボードです。
キーボードの角度はタイピングがしやすいように柱を回して調整できます。
有線のUSB接続で104キーの英語配列です。フルキーボードでタイプライターのような雰囲気です。
スタイリッシュなデザインで実用的ですね。
スペック
- 対応OS:Windows XP, Vista, 7, 8, 10
- メカニカルスイッチ:Azioオリジナル Tactile & Clicky(青軸相当)
- フルキーロールオーバー
- 寸法:147 x 455 x 40 mm
- 重さ:1043g
- 正規輸入保証品
●選ぶポイント
- スタイリッシュなタイプライター風でメカニカルキーを搭載
(価格は変動します。)
Qwerkywriter レトロタイプライター風 Bluetoothキーボード Qwerkywriter S
Qwerkytoysの「Qwerkywriter」は、レトロタイプライターでUS配列のBluetoothキーボードです。円形のキートップが良い雰囲気です。
タイプライター風のおしゃれなキーボードの先駆けとなったような製品で本物という感じがしますね。イギリスのメーカーでデザインもヴィンテージ感がありおしゃれです。
タイプライターのように改行レバーが左側にあるのも遊び心があります。
ワイヤレスでiPhoneやiPadなどのタブレット接続。Bluetoothドングルを使えばパソコンでも使えます。
●選ぶポイント
- 高級感のあるアルミニウム合金でレトロなタイプライター風
(価格は変動します。)
HKW タイプライター風メカニカルキーボード 青軸 日本語キーボード
HKWのタイプライター風のメカニカルキーボードで109キーの日本語配列に対応しています。
JIS規格なのでキートップには「かな」表記もありタイピングも自然にできます。
文字の打ち心地はメカニカルなカチカチと打鍵音がする青軸タイプです。
USB有線接続でアンティークな雰囲気で、黒いキーがクールでカッコいいですね。
LEDライトが搭載されており光のイルミネーションを演出することが可能です。
●選ぶポイント
- メカニカルな打ち心地のタイプライター風キーボード
(価格は変動します。)
FELiCON ピンク タイプライター風キーボード マウスセット N518 メンブレン式
ピンクのタイプライター風キーボードとマウスのセットです。
FELiCONのN518は英字キーボードでメンブレン式 です。
ピンク色で可愛いタイプライター風キーボードで女性におすすめです。
キートップが丸いので最初は違和感があるかもしれませんが、慣れれば愛着がわきます。
ライティングの機能を搭載しており、Fn(ファンクションキー)とPU(ページアップ)またはPD(ページダウン)を押せば、キーボードの照明の明るさを調整できます。
●選ぶポイント
- ピンクで可愛いタイプライター風キーボード
(価格は変動します。)
タイプライター風レトロキーボード PENNA(ペナ)
PENNA(ペナ)のタイプライター風キーボードで、木目調のレトロ感のあるおしゃれなデザインです。
ドイツのCHERRY MXのメカニカル キースイッチを搭載しており打鍵感に優れています。青軸でカチカチと爽快な打鍵音、押下圧は50gです。
マクロバーを搭載しており繰り返しの作業が効率的に行うことができます。
接続はBluetoothでWindowsのPCや、AndroidやiOSなどのスマートフォンに対応しています。
●選ぶポイント
- 木目調のキーボードでインテリアにもぴったり
(価格は変動します。)
e元素 タイプライター風ゲーミングキーボード RGB発光LEDバックライト付き
e元素のレトロなキーキャップを搭載したタイプライター風のゲーミングキーボード。コンパクト設計の81キーでテンキーレスです。
メカニカル式のキースイッチで茶軸、赤軸、青軸から選べます。アンチゴーストで正確なタイピングが可能です。
LEDバックライト付きでRGBでピカピカと光らせることができます。
スペック
- USB有線接続
- 英語配列
- 防水機能
- Nキーロールオーバー対応
- サイズ:310mmx123mmx37mm
- 対応:Windows10,Windows 8,Windows 7,Mac OS X,Windows XP, Windows VISTA
- キーストローク:2.0±0.6mm
●選ぶポイント
- タイプライター風のゲーミングキーボード
(価格は変動します。)
上海問屋 タイプライター風ゲーミングキーボード DN-914217 英語104キー USB接続
ドスパラで取り扱いのある上海問屋のタイプライター風ゲーミングキーボードです。
クラシックなレトロ感があります。
ゲーミングキーボードなので機能性は高く、W・S・A・Dキーによる操作の切り替えやNキーロールオーバーに対応しています。(6キーロールオーバーに切り替えも可能です。)
キーピッチは19mmで通常と同じなのでタイピングしやすく、クリッキーな打鍵感です。
英語配列なので文字を打つのに慣れが必要です。
※Macには対応していないので注意です。対応OS:Windows 10/8.1/8/7
スペック
- USB接続
- 色:ブラック
- 英語配列104キー
- サイズ:本体:奥行き 約150mm×幅 約454mm×厚さ 約30mm
- 重量:約1.35kg
- キーストローク:約4mm
- DN-914217
●選ぶポイント
- タイプライター風のゲーミング用フルキーボード
(価格は変動します。)
タイプライター風テンキー ミヨシ MCO
ミヨシのタイプライター風のテンキーです。メインブレインキーでしっかりと入力できます。
テンキーレスのタイプライターキーボードと相性抜群ですね。
色はブラック、ホワイト、ピンクから選べます。「00」キーもあるので表計算の数値入力も楽です。
●選ぶポイント
- テンキーレスやノートパソコンで便利
(価格は変動します。)
まとめ
キーボードはパソコンをする時にはいつも使う機器です。お気に入りのデザインのキーボードは楽しいもの。ギフトやプレゼントとして贈り物のアイテムとしても喜ばれそうです。
タイプライター風キーボードならデスク周りが一気におしゃれになりますね。
タイプライターキーボードの関連情報
高級キーボード