一人暮らしのワンルームの部屋にちょうど良い、おすすめスピーカーをご紹介しています。音量もうるさすぎずオーディオを楽しめる、コンパクトなサイズで高音質に聴けるモデルがあります。テレビで使えるサウンドバーや、スマホと接続できるBluetooth対応スピーカーは使い勝手も良いです。おしゃれな製品は楽しいですね。
ランキングで上位に入る人気機種をピックアップしていますので、選ぶときのご参考になればと思います。
目次
- 一人暮らし向けスピーカーの選び方
- 一人暮らし向けスピーカーのおすすめ
- Bose SoundLink Revolve II Bluetoothスピーカー
- ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB23
- JBL GO3コンパクトスピーカー
- ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10
- JBL QUANTUM DUO ゲーミングスピーカー
- Anker Soundcore 2 Bluetooth 5 スピーカー
- Echo Dot (エコードット)スマートスピーカー
- ヤマハ サウンドバー YAS-109
- ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB33
- Bose SoundLink Color Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー
一人暮らし向けスピーカーの選び方

出典:Bose
アパートなら小型サイズのスピーカー
賃貸アパートに一人暮らしの大学生なら、設置するスペースも限られるため小型サイズがおすすめです。
アパートだと防音性も低いのでお隣の騒音なども気になるところ。ヘッドホンを接続できる機種や重低音が出過ぎないタイプが良いと思います。
小型サイズでもパッシブラジエーターを搭載しているモデルなら6畳の部屋でも十分音楽を楽しめます。
マンションならサラウンド対応スピーカー

出典:ヤマハ
社会人の一人暮らしでマンションにお住まいのかたならサラウンド対応のスピーカーもおすすめです。ウーファーの重低音が効くモデルは多少の音量は絞るとしても立体音響の高音質なスピーカーもあります。
テレビや映画など用途でホームシアターを楽しむなら小型のモデルでも複数のドライバーを搭載しているサウンドバーも検討すると良いと思います。
接続で選ぶ
小型のスピーカーはBluetoothのワイヤレスとUSBの有線接続できるタイプがあります。
アナログ端子の場合はアンプを搭載しているかどうかチェックが必要ですね。
Bluetoothに対応しているスピーカーはスマホとペアリングをして音楽を聴くことができます。
パソコンで音楽を楽しむならUSB接続がおすすめです。
一人暮らし向けスピーカーのおすすめ
Bose SoundLink Revolve II Bluetoothスピーカー
Bose SoundLink Revolve II Bluetooth speakerです。
周囲に360°音が再生できるタイプで一人暮らしなら部屋の中心に置いておけば、どこの位置でも空間に広がって聴こえます。
パッシブラジエーターを搭載しており低音域も再生することができます。高音質でパワフルに聴きたいかたにおすすめです。
2台のスピーカーを接続して左右のステレオペアリングにも対応。Bluetooth接続でワイヤレスの通信距離は最大9mまで利用できます。
音声アシスタントに対応しているので生活で炊事洗濯などをしながら操作ができるのも便利ですね。
デザインはラックスシルバーとトリプルブラックから色を選べます。
>>おしゃれなBluetoothスピーカー
スペック
- 製品型番:SoundLink Revolve II speaker
- 防滴・防塵性能:IP55
- 寸法:82*152*82mm
- 重量:0.66 kg
● 選ぶポイント
- SiriやGoogleアシスタントに対応しているワイヤレススピーカー
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB23
ソニーのワイヤレスポータブルスピーカーでSRS-XB23です。
X-Balanced Speaker Unitのフルレンジスピーカーユニットで迫力のある低音が魅力。2台を接続すればステレオサウンドで再生することもできます。
充電の種類はUSB Type-Cに対応しており、フル充電でSTAMINAモードなら最大12時間の連続再生ができます。
外でも長く使えるので屋外でも満足できる製品ですね。防塵 / 防水の機能がありIP67に対応しています。見た目よりも軽量で、重さは約580gです。
スペック
- メーカー:ソニー(SONY)
- サイズ:7.6 x 7.6 x 21.8 cm
- 重量:580 g
● 選ぶポイント
- アウトドアで使用できる防水タイプのスピーカー
JBL GO3コンパクトスピーカー
JBLのコンパクトスピーカーでGO3です。
IP67防塵防水の性能があり、屋外でも使えるのが特徴です。出力が4.2W、周波数帯は110 Hz~20 kHzなので、音質としては高音質なモデルというよりも、気軽に音楽を楽しめる製品です。充電はUSB-Cに対応しています。
コスパの良い商品で、2023年07月13日22:06の時点で価格は税込み4,773 円です。色は8種類から選択できるようになっているのも楽しいですね。
スペック
- 製品型番:Control 1 PRO
- 周波数帯域:2402 MHz − 2480 MHz
- 対応コーデック:SBC
- サイズ:87.5 x 75 x 41.3 mm
- 重量:約209g
選ぶポイント:
コンパクト
- コンパクトサイズのスピーカー
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10
ソニーのワイヤレスポータブルスピーカーで「SRS-XB10」です。
コンパクトで手軽に使えるタイプでスマートフォンに入っている曲を楽しみたい場合におすすめです。
パッシブラジエーターを搭載しており直径46mmのフルレンジドライバーによりソニーらしい高音質です。
耐水性があり防水機能はIPX5相当でお風呂などに置いて曲を聴くこともできます。
マイク付きで通話したいという場合にも良いですね。
接続はBluetoothでタッチでつながるNFCにも対応しています。
スペック
- 製品型番:SRS-XB10
- 出力:5W
- リチウムイオンバッテリー:連続約16時間
- 寸法:約75mmx91mm
- 重量:260g
● 選ぶポイント
- 小型で重低音で再生できる、パッシブラジエーター搭載のポータブルスピーカー
JBL QUANTUM DUO ゲーミングスピーカー
JBL QUANTUM DUOは、ゲーミングスピーカーです。
USBでパソコンに接続するだけで使えるので設定が簡単なのでPC初心者のかたにおすすめです。
Dolby Audio(ドルビーオーディオ)に対応しており5.1chのマルチチャンネルも再生できるのが特徴です。
直径63mmのウーファーは低音域が再生できるスピーカーでネオジムマグネットを搭載。19mmのツイーターでは高音域が出力できます。
ゲーム用でバーチャルサラウンドで音場のある音響が楽しめます。
接続はUSBによるデジタル入力、φ3.5㎜アナログ入力、Bluetoothに対応しています。
スペック
- 製品型番:JBLQUANTUMDUOBLKJN
- LEDライティング対応
- 寸法:17.6 x 8.9 x 21 cm
- 重量:2.8kg
● 選ぶポイント
- 一人暮らしでゲームをするかたにおすすめ
Anker Soundcore 2 Bluetooth 5 スピーカー
Anker Soundcore 2 Bluetooth 5 スピーカーです。
改善版で以前のモデルと比べて出力数が増えており、3Wから6Wのドライバーになっています。
Anker独自のBassUpテクノロジーを搭載しており低音再生ができる設計になっています。
バッテリーが大容量で最大24時間使えるのであまり充電を気にせずに使えるのが魅力ですね。
接続はBluetooth5.0によるペアリング、またはAUXケーブルで有線接続も可能です。
一人暮らしの部屋にちょうど良いサイズ感ですね。
マイクを内蔵しておりハンズフリー通話にも対応しています。
スペック
- メーカー:Anker(アンカー)
- 製品型番:A3105014 (ブラック) / A3105094 (レッド) / A3105034 (ブルー)
- 防水規格:IPX7
- サイズ:約168 x 47 x 56mm
- 重量:約414g
● 選ぶポイント
- 2018年のAmazonランキング大賞で1位のスピーカー
Echo Dot (エコードット)スマートスピーカー
Echo Dot (エコードット) スマートスピーカー with Alexaです。
第4世代のモデルで時計付きの球体デザインになっておりおしゃれ。
LEDディスプレイを搭載しており時間などの情報を表示できるようになっています。
Alexaが使えるので出かける前に天気予報を聴くなど音声操作が可能です。
アラームなどのタイマーもかけられるので一人暮らしのかたに最適ですね。
Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどのサービスに対応しており音楽をかけられます。スピーカーは1.6インチのドライバーを内蔵しています。
スピーカーの上部に音量コントロールできるボタンがあり簡単に操作できます。
スペック
- 製品型番:Echo Dot
- 接続:Bluetooth接続、wifi接続
- 寸法:100 mm x 100 mm x 89 mm
- 重量:338g
● 選ぶポイント
- 生活で便利なスマートスピーカー
ヤマハ サウンドバー YAS-109
ヤマハ(YAMAHA)のサウンドバーでYAS-109(B)です。
バーチャル3Dサラウンド技術DTS Virtual:Xでリビングでテレビを見るときなどに立体感のある音響を楽しめます。
サブウーファーを内蔵しており、3Dサラウンドモードでは前後と左右、上方向の音の広がりを感じられます。
スリムなデザインで壁掛けにも対応しています。
レビューではコンパクトでテレビと同じぐらいの横幅という口コミもあります。
一人暮らしでホームシアターで映画を視聴するかたにおすすめです。
>>サウンドバー おすすめ
スペック
- 製品型番:YAS-109-B
- 接続:HDMI・Bluetooth対応
- 対応コーデック:SBC、AAC
- 付属品:リモコン、光ケーブル、電源コード、壁掛け取付用テンプレート、壁掛け取付用スペーサー
- 寸法:890W×53H×131Dmm
- 重量:3.4kg
● 選ぶポイント
- コンパクトでテレビ画面の下に設置できる
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB33
SRS-XB33は、ソニーの防水性や防塵、防錆(ぼうせい)性のあるワイヤレスポータブルスピーカーです。防錆機能で海でも使えます。
X-Balanced Speaker Unitを搭載しており重低音で音楽が楽しめます。
Bluetooth接続でスマホの曲を再生することができる2020年モデルです。iPhoneのコーデックAACにも対応しており高音質に再生できます。
長時間音楽が楽しめて最大24時間連続再生が可能。
ライティング機能(ラインライト)で光らせることができます。
対応コーデックはSBC/AAC/LDAC、対応プロファイルは A2DP,AVRCP,HFP,HSPです。
レビューでは重低音がよく鳴るという評価があります。
音響種類 | ポータブルスピーカー |
---|---|
サイズ | 約246mm x97mm x106mm |
駆動時間 | 約24時間(STAMINAモード) |
接続 | Bluetooth |
選ぶポイント:
DSEE技術により高い音質
- 圧縮音源もDSEEにより高音域を補完することで自然な音質に
Bose SoundLink Color Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー
Bose SoundLink Color Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカーです。
アメリカのオーディオ機器メーカーで技術の高いブランドです。
一人暮らしの部屋で使うのにちょうど良いサイズで131mmの大きさでコンパクト。
Bose ConnectアプリでBluetooth接続をしてスマホの曲などを再生できます。リチウムイオンバッテリーを搭載しており1回の充電で最大8時間再生が可能です。
持ち運びができるスピーカーなので屋外でも使えます。表面にはシリコンなので防水性があり防滴性能はIPX4に対応しています。
カラーバリエーションが豊富で、色が選べるのも魅力ですね。
スペック
- メーカー:Bose
- 製品型番:SLink Color II BLU
- マイク内蔵
- Siri・Google Now対応
- NFCペアリング対応
- 寸法:127 mm x 131 mm x 56 mm
- 重量:0.54 kg
● 選ぶポイント
- 持ち運びができる使い勝手の良いコンパクトなスピーカー
担当よりひとこと
一人暮らしで音楽が楽しめるスピーカーを一覧で解説しました。一人で気軽に使うなら小型のタイプがおすすめです。
ドライバーサイズが大きいと音量を上げないと良い音がしないため、小さいほうがサイズにあったチューニングがされていることが多いためです。ちなみに音の広がりを求めるならドライバー(スピーカー)が複数搭載しているモデルの方が良いです。
使いやすいスピーカーがあれば好きな音楽が聴けるので楽しいですね。
一人暮らし向けアイテムの関連情報
一人暮らしにおすすめのプロジェクター
Bluetoothステレオスピーカー
ソニー (SONY)スピーカー