Razer(レイザー)

Razer Iskur / Enki ゲーミングチェアおすすめ5選|比較あり

razer-iskur-gaming-chair

レイザーのゲーミングチェアで人気のRazer Enki・Iskur・Fujinをご紹介します。
腰に当てるランバーサポートがエルゴノミックの大きめのクッションが特徴です。ネックピローもあり長時間のゲーミングでも快適に座ることができます。耐久性のある合成レザーやファブリックで保証期間が長いのも魅力です。

Razerのゲーミングチェアで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。比較表でスペックの違いがわかるようになっています。

Razerってどんな会社?

引用元:Razer

Razer(レイザー)はアメリカのカリフォルニアに本拠としている会社です。世界中にオフィスがありグローバルに展開しています。
主力製品はゲーミングデバイスで、独特なデザインのゲーミングチェアも魅力でゲーマーに人気のメーカーです。

Razerゲーミングチェアの特徴

Razer Iskur ゲーミングチェアは蛇のような独特の模様で大きなランバーサポートが特徴です。
ロゴマークがハイバックの背もたれの中心にあるのもデザインのポイントになっています。
多層合成レザーは耐久性があるだけでなく高級感があります。負荷試験や耐久性のテストが行われており品質が高い製品です。

工具も付属しているので1つ1つ固定していけば、組み立ては難しくないでしょう。保証期間は3年~5年で、製品によって違います。

背もたれはエルゴノミック(人間工学)

引用元:Razer

Razer Iskur ゲーミングチェアの背もたれはエルゴノミックで人間工学に基づいた設計になっています。

腰には自然な形でS字の背骨が後弯してフィットするようになっており、肩や上背部を支えます。姿勢を保って長時間腰を据えていられるのが快適。

耐荷重は最大136kgまで対応していてスチール製の頑丈な構造になっています。体重が重いかたでも使えます。

リクライニングの角度は152度まで

リクライニングの角度はIskur V2では152度まで背もたれを倒すことができます。

他社のメーカーのゲーミングチェアと違い、リクライニングの角度よりも、Razer Iskurの場合には姿勢を維持して快適に座ることを目的としています。
軽く倒して付属のネックピローを付ければリラックスできます。

座り心地

座面

座面は高さ調整が可能です。下にレバーが付いており腰を上げて操作をすれば座面が上下に昇降できます。
また、ゆりかごのように揺れるロッキングはつまみを緩めたり締めたりすることで、揺れの硬さを調整できます。

座り心地は長時間のゲーミングで快適性に関わるので、座面の厚みも重要です。

高性能なランバーサポート

引用元:Razer

Razer Iskurのランバーサポートは「エルゴノミックランバー」による腰部のサポートシステムになっています。

大型の高密度フォームクッションにより腰の湾曲に背中や腰をあずけられる快適な座り心地。身体の軸を正しくして、自然な位置で姿勢を保てます。

また、6Dで自由に背中を付けてサポートするタイプもあり、製品によって違いがあります。

4Dアームレスト

Iskurの場合、ひじ掛けは4Dアームレストに対応しています。角度の調整ができるのも特徴で、高さ調整や前後の位置を調節できます。
頑丈な設計で安定して腕をおいてゲームをプレイできるのがよいです。

クッション性

高密度フォームのクッションを採用していて柔らかくソフト。表面はファブリックまたは、合成レザーで耐摩耗性を備えています。
ヘッドクッションは柔らかいメモリフォームを使用していて頭部をしっかり支えることができます。

Razer ゲーミングチェアのおすすめ


Razer Iskur V2 X Fabric (Light Gray) RZ38-05310200-R3UA

モデル Razer Iskur V2 X Fabric(Light Gray)
対応身長 160〜190cm
耐荷重 136kg
アームレスト 2D(高さ/スイベル)
リクライニング角度 最大152度

特徴

  • ランバーサポートは内蔵アーチ構造で腰部を支え姿勢の崩れを抑える設計
  • PU成形フォームは局所圧を分散し下半身の安定性を高める
  • シートベースは最大545mmで脚の可動域がある構造
  • リクライニングは最大152度まで角度調節でき休憩と作業の切り替えがしやすい
  • 2Dアームレストは高さ調節と内外スイベルに対応し肘の位置合わせが行いやすい
  • 多層ファブリックは通気性があり長時間座でも蒸れを抑える
  • スチールフレームとスチールベースにより剛性と耐久性を確保する
  • 対応身長160〜190cmと耐荷重136kgで体格の幅に合わせやすい
  • カラーはLight Grayでデスク周辺のインテリアに合わせやすい

おすすめしたい人

  • RazerやIskurシリーズの設計思想を好みモデル名で選びたい人
  • 腰のサポートを重く見てランバーサポート搭載チェアを探している人
  • 通気性を求めるためファブリック張りを探している人
  • 身長160〜190cmの範囲で体格に合うチェアを選びたい人


Razer Iskur V2 ゲーミングチェア【6D ランバーサポートシステム】

Razer Razer Iskur V2 ゲーミングチェアはフラッグシップで高性能なモデル。「Razer Iskur X」と比較すると「Razer Iskur」は上位モデルになります。

6Dランバーサポートシステムが特徴で、高さと深さが自然な湾曲でぴったりフィットします。また、横方向の動きにも対応するようになっています。

柔軟性のあるEPUグレードの合成レザーを採用。3色あります。ブラック & グリーン、ブラックがEPU レザーレットで、ダークグレーは防滴性のあるファブリックです。

(¥99,880 ― 2025/11/01 14:30 時点、Amazon 調べ)

‎RZ38-04900100-R3U1の特徴

  • 152°までのリクライニングで腰を伸ばせる
  • フラットメタルベース
  • フロッグチルトメカニズム機構


Razer Fujin Pro ゲーミングチェア【通気性シート】

Razer Fujin Proは、メッシュ素材の通気性があるシートです。伸縮性があり滑らかで、テンションの調整もできるようになっています。長く座るひとにぴったり。

メタルフレームによる頑丈な椅子の構造になっていて、耐荷重は最大136kgまで対応。メーカー5年間保証なのもポイントです。

4Dアームスタイルで、昇降や前後左右だけでなく、内側と外側に角度を変えられます。

‎RZ38-04940100-R3U1の特徴(長時間の着座向け)

  • 長時間の着座向けに最適なメッシュ素材
  • 調整できる2Dランバーサポート
  • 無地のデザイン


Razer Enki Black/Green

Razer Enki Black/Greenは、曲線フォームファクタの背もたれで腰部分をサポートしてくれます。
リクライニングは152度まで倒せるので、疲れたときにメリットです。推奨身長が166.5 ~ 204cmで、他のメーカーと比べてやや高い仕様のため、日本の人で背が低い方は注意した方がいいでしょう。
アームレストは4Dで、キャスターは60mmのPUコーティングです。


Razer Iskur X ゲーミングチェア RZ38-02840100-R3U1



Razer Iskur Xのゲーミングチェア(RZ38-02840100-R3U1)です。長時間のゲーミングをするために設計されているチェアです。
普通のIskurと違い、2Dアームレストのタイプのため、少しでも予算を抑えてコスパがいい製品にしたい方は注目です。

Razer ゲーミングチェア比較表

Razerゲーミングチェアのスペックを比較できるようにまとめています。

Razer系ゲーミングチェア比較表
項目\製品 Razer Iskur V2 X Fabric (Light Gray) Iskur V2(Black) Iskur V2(Fabric) Fujin Razer Enki Black
画像
Razer Iskur V2 X Fabric Light Gray

Iskur V2 Black

Iskur V2 Fabric

Fujin

Razer Enki Black
耐荷重 136 kg 136 kg 136 kg <136 kg ~136 kg
身長 / 推奨身長 160 ~ 190 cm 160 ~ 200 cm 160 ~ 200 cm 170 ~ 200 cm 166.5 ~ 204 cm
椅子カバーの色 ライトグレー ブラック ダークグレー ブラック
椅子カバー / 素材 多層ファブリック EPU レザー 防滴性ファブリック メッシュ(背・座) PUレザー(メイン&サイド)、ファブリック(ミドル)
ベース スチール 5点式アルミニウム粉体コーティング 5点式アルミニウム粉体コーティング メタル アルミ製ベース
フレーム スチール スチール スチール ナイロンフレーム スチール製フレーム
アームレスト 2D(高さ・スイベル) 4D 4D 3D 4D
キャスター 50 mm 60 mm 60 mm 60 mm 60 mm(PUコーティング)
ガスリフトクラス クラス 4 クラス 4 クラス 4 クラス 4 クラス 4
フォームタイプ PU 成形フォーム 高密度 PU 成形フォーム
合計リクライニング角 152 度 152 度 152 度 130 度 152 度
腰部クッション / サポート 一体型ランバー(調整なし) 調節可能ランバーサポート 調節可能ランバーサポート 該当なし
ヘッドレスト メモリーフォーム ヘッドクッション メモリーフォーム ヘッドクッション オプション(T2のみ) メモリーフォーム ヘッドレストピロー
詳細リンク Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
保証期間 フレーム・機構・アーム:5年/メッシュ:1年

おわりに

RazerのゲーミングチェアでIskurとEnkiの製品を解説しました。レイザーらしいグリーンに加えてブラック以外の新作カラーも追加されました。
椅子としての完成度が高く、部品の数もそれほど多くないので組み立ても難しくありません。

ゲームをしたりYouTubeを見たり長時間着席しているときでも疲れにくく快適です。


つながるトピック

▲記事のトップへ「Razer ゲーミングチェア