プロジェクターのレンタルおすすめ12選 1日あたりが格安で借りられるサービスも紹介

projector-rental

個人でもネットでプロジェクターをレンタルできるサービスと製品をご紹介しています。一時的にプロジェクターで投影したいイベントなどでは借りるのがお得です。1泊2日や長期間などサービスによってレンタル品の期間に違いがあります。すぐに使いたいときには当日のうちに発送してくれるところが便利。

プロジェクターの選び方もあるので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。こちらの記事では探しやすいように、製品ごとの特徴を解説。

プロジェクターレンタルについて知る


プロジェクターをレンタルするメリットは必要な時にだけ短期間で使えるということです。長期の契約と違い解約などの煩わしさがなく、数日だけでも手軽に借りて返せるのが魅力です。一時的に必要になるイベントやセミナーなど催し物などで使う時に使用できます。

プロジェクターはじめて使うかたは、自分の環境で使えるか試して見る機会にもぴったり。

プロジェクターのレンタル費用はいくらかかる?

プロジェクターのレンタル費用はおよそ3日間で5,000円~10,000円ぐらいが価格の相場です。
借りる期間やプロジェクターの性能によってレンタル費用は変わってきます。

ただし、延長してしまった時の金額など、利用規約を把握しておくことが重要です。

レンタルサービスから選ぶ

レンタル Apex
は、投射するスクリーンとプロジェクターのセットがあり人気です。ビデオカメラやカメラのレンズなどの機材も扱っています。店舗もあり、配送にくわえて店舗での貸し出しも行っています。

プロジェクターレンタルどっとこむは、選べるプロジェクターは2機種のみで、ビジネスで使いやすいです。
プロジェクター レンタル ゲオは、最短の借りる期間は7泊8日からになります。長期間のレンタル向けです。

プロジェクターレンタル屋さんは会議やセミナーなどでプロジェクターを使う用途で利用されています。
家具・家電レンタル「CLAS」は継続でも使えるサービスです。プロジェクターはAnker(アンカー)のレンタルができます。普通の使い方をしていれば傷が付いても追加料金がかからないのが特徴です。

レンタルは、サービスによって料金も違いがあります。



プロジェクターレンタルの選び方

解像度で選ぶ:4K WQHD FHD

プロジェクターの解像度には4K(4096 × 2160)やWQHD、FHDがあります。最近では8K対応もでてきています。
解像度の違いによって投影できるピクセル数が細かくなるので高精細なイメージで投射できます。ですが、レンタルの場合には4KやWQHDはほとんどありません。それは通常の動画コンテンツで映画を視聴する場合はそれほど高い解像度は不要だからです。

DVDの場合は720pでBlu-rayでもFHD(1080p)です。
そのため、映画を視聴するならフルHD(1920×1080p)の解像度あるといいでしょう。

ルーメンの明るさで選ぶ


プロジェクターの明るさはルーメンで表されます。300ルーメンから5000ルーメンまで幅が広いです。
小型の家庭用のプロジェクターは500ルーメン前後が多く、ビジネスや学校用など明るい室内で使う用途では3000ルーメン以上の明るいランプが使われます。
スクリーンから投影する距離が離れると投影画面が少し暗くなるので投影するサイズが大きい場合には明るさも確認しておきましょう。

投影できるインチ数

プロジェクターを投影する画面のサイズはインチ数で表されます。ご自分の投影環境において、投影できるサイズと必要な距離は確認しておきましょう。

100インチの場合には横幅が約2.2m、縦が約1.2m、対角線では約2.5mになります。(投影比率 16:9)、50インチでは横が約1.1mで縦が0.6mぐらいです。
距離によって投射できるサイズは違ってくるので設置できるスペースがあるか確認するのがポイントです。

投射距離は機種にもよりますが100インチだと3m~4mぐらいの距離が必要になります。60インチぐらいだと1.5mぐらいのタイプもあります。

接続端子を確認

プロジェクターと接続するパソコンの接続端子も確認しておきましょう。パソコンで一般的なのは映像と、音の信号を伝送する両方を出力できるHDMIポートが便利。または、DisplayPortも搭載しているモデルが多いです。ただし、ノートパソコンの場合にはDisplayPortが無いモデルもあるので注意が必要です。

また、アナログのVGA(D-Sub15ピン)で繋げてデバイスを利用したい場合には、プロジェクター本体にインターフェースがあるか確認は必須です。

プロジェクターレンタルのおすすめ12選

ゲオあれこれレンタル / プロジェクターを借りる Nebula Astro



ゲオあれこれレンタルでは、アンカーのプロジェクター Nebula Astro(D2400521)を借りることができます。Astroはコンパクトで約380gと軽い製品です。
機能としては台形補正などがあり、お気に入りの場所で手軽に視聴できるのがポイントです。また、専用アプリを使えばスマホを利用してリモコンとして操作ができます。

短期レンタルに対応している製品で、7泊8日で借りることができます。送料は本州以外の場合には有料なので、エリアによって違いがあります。

詳細スペック情報

  • 明るさ:100ANSIルーメン
  • 重さ:約380g
  • サイズ:91.2×82×89.2mm
  • 付属:リモコン、USB充電器、USB-A&USB-Cケーブルなど

選ぶポイント:

借りて使う

  • 借りるレンタルサービス


Anker Nebula Capsule II モバイルプロジェクター : キャンプ向け



Anker Nebula Capsule II モバイルプロジェクターです。
バッテリーを搭載しておりキャンプなど屋外で投影できるため、アウトドアのシーンで映像を楽しみたい人にぴったり。

輝度はANSI ルーメンなので周囲が暗くなってから投影したほうが見やすいです。
Google PlayでアプリケーションをダウンロードすればNetflixやYouTubeなどの動画サービスを視聴することもできます。※Netflixで著作権で保護されているコンテンツはミラーリングできないので注意です。

スマートフォンはAndroidとiOSに対応しておりiPhoneやiPadでも使えます。接続は無線のワイヤレスで、Wi-Fi、Bluetooth、Chromecastに対応。有線ではHDMIでPCに接続できます。USB-Cは、USB Power Deliveryによる本体への充電用です。

軽量で重さは約740gです。サイズは直径80mmで高さは150mmなのでカバンなどに入る大きさです。

コスパがいいので、初めて借りる人にぴったり。

7泊8日~


エプソン 業務用プロジェクター 短焦点 レーザー光源 / 当日の発送も対応


エプソンの業務用プロジェクターで「EB-L630SU」のレンタルができる製品です。
短焦点に対応しているため、投写画面は約1.7mの距離で最大100型を映すことが可能になっています。デジタルのズーム機能も備わっています。WUXGA(1920×1200ピクセル)で高精細。3LCD方式なので色再現性に優れています。

レーザー光源なので6000ルーメンと明るい投影なので、業務では企業の会議室で使用が可能です。また、EasyMP Network Projection機能を使えば、最大4台までのPC画面を分割して表示することもできます。

レンタルは1泊2日から借りることが可能です。営業日の16時までなら当日発送されるため、翌日の会議でプロジェクターを使いたい場合に便利です。


APEX RENTALS / リコー 超短焦点プロジェクター PJ WX4152N レンタル



リコー 超短焦点プロジェクター「PJ WX4152N」のレンタルです。

3500ルーメンの輝度が高い明るさが特徴で、短い距離で投射できるのでビジネスや会議など明るい室内で使う用途におすすめ。
独自技術の曲面ミラーで壁などの投影面まで11.7cmで48インチで映すことが可能です。重さが約3.0kgなので企画発表などの持ち運びにも便利。

製品はAPEX RENTALSのレンタル可能で、全国へ発送しています。ただし、北海道と沖縄の地域への配送は、送料の費用が変わるので注意です。

1泊2日 価格:¥13000
2泊3日 価格:¥15800

(価格は2025年03月26日14:13の時点です。)


BenQ プロジェクター GS50 : 映画の視聴に



BenQ(ベンキュー)のプロジェクターでGS50です。輝度は500ルーメンで明るく、100000:1でコントラスト比が高いのが特徴です。
5Wx2のスピーカーを内蔵しており映画の視聴で使いやすいフルHDの解像度。大画面でスクリーンへ投写したいときにレンタルしたい人にぴったり。

HDMI端子を搭載しておりパソコンやDVD・Blu-rayプレーヤーなどで接続ができます。

7泊8日


プロジェクタースクリーン 50インチ レンタル



プロジェクターを投影するスクリーンもレンタルできます。50インチまでのサイズに対応しているスクリーンです。

Amazonでは簡易的なスクリーンなら2,500円前後なのでレンタルするよりも検討した方が安い場合もあります。
>>プロジェクタースクリーン 100インチをAmazonで見る

もし、部屋に白い壁があり凹凸が少なければスクリーンがなくても投影できます。

1泊2日


エプソン EB-FH52 レンタル



エプソンのビジネス向けプロジェクターでEB-FH52は、明るさが4000ルーメン、解像度がFull HDです。色の部分でも光束が明るく、カラーコンテンツも再現して投影できる3LCD方式に対応しています。
自動台形歪補正機能があるのが特徴です。映像入力端子はHDMIで接続できます。

パソコンはWindowsとMacの両方に対応しています。

1泊2日のレンタルから対応しているので、仕事の会議で短期間だけプロジェクターをレンタルしたい方におすすめです。


SONY ポータブル超短焦点プロジェクター LSPX-P1 レンタル



SONY(ソニー)の超短焦点プロジェクター LSPX-P1のレンタルです。
壁やスクリーンなどから短い距離で投射できるので、部屋が狭い一人暮らしでも大画面が楽しめます。壁から28cm離して最大80インチで映す事が可能です。
光源はレーザーダイオードで明るさは100 lm(ルーメン)です。内蔵リチウムイオンバッテリーを搭載しており約4時間の充電で2時間の駆動できます。

本体に不具合がおきても、保障制度があるので修理代金などの料金の負担が発生しないようになっています。ただし、もし注意不足によりプロジェクターの破損などがあった場合は、修理費用の支払いが発生する場合もあるのでレンタルする前に契約を確認しておきましょう。


プロジェクターレンタル屋さん / 店舗での貸出に対応


プロジェクターレンタル屋さんは、東京にあるサービスで、店舗での貸出にも対応しています。すぐに使いたい方におすすめです。また、直接の受け渡しだけでなく、配送もできるので全国に送ることができます。
返却の送料は借主が負担する必要があるので、大きなプロジェクターをレンタルする時には、返送料まで考慮しておく必要があります。

受取や時間をオプションで指定できるようになっています。

株式会社エイダ 東京都千代田区神田須田町1-2-3 山房ビル3F


ドコモのkikito レンタル


ドコモのkikitoでもプロジェクターをレンタルできます。
種類が豊富で、AnkerやAladdinを借りることが可能です。キャンペーンを行っている場合があるので、ぜひ確認してみてください。


Rentio レンタル XGIMI

RentioではXGIMI Haloのホームプロジェクターのレンタルがあります。家族で映画を視聴したいときにぴったり。
台形補正やオートフォーカスの機能もあり、高性能なので効率的に設置できます。

大容量バッテリーを搭載していて、最大4時間までの動画再生も快適。

7,182円 7泊8日から借りることができて、9日目から1日あたり+300円。長期間借りて、自分の好きな映画を見てみてください。


kikito エプソン dreamio EB-W06 ホームプロジェクター


エプソン dreamio EB-W06は、ホームプロジェクターです。

本モデルはハイビジョン対応で、3,700lmの明るさを備えており、照明のある環境でも見やすい映像。タテレンズシフトやヨコスライダーを搭載しているため、設置後の調整がかんたんに行えます。また、タテ自動台形補正機能が備わっており、投影角度を補正することで、固定された環境でも歪みのない映像を楽しめます。

同梱品にはプロジェクターユニットのほか、取扱説明書や書類一式、電源ケーブル、コンピューターケーブル(15pin D-sub)、リモコン、カバーなどが含まれており、レンタル後すぐに使用できます。

本製品は補正機能が充実しており、タテ・ヨコ方向の台形補正を直感的に操作できるため、誰でも簡単に調整可能です。また、高品質なパネルを採用することで、肌の質感や風景の細かいディテールまでリアルに再現します。

20日間から短期レンタルができます。

kikitoの特徴

  • 除菌済でクリーニングされていてきれい
  • 往復送料はkikitoが負担
  • 原則修理費用なし


レンタル Apex / エプソン dreamio ホームプロジェクター



EPSON (エプソン)dreamio EF-100Bは、明るさは2000ルーメンの明るい投影により、色鮮やかな発色です。
家庭用のホームプロジェクターで、5Wのスピーカーを内蔵していて手軽に使えるため、自宅で映画を楽しみたい人におすすめです。

解像度はWXGA(1280×800)に対応、投写距離は138cmからピント合わせが可能で、60インチになります。最大では約7m離れると300インチまで対応しています。

借りる時には、16時までに手続きをすれば即日の発送をしているのもポイント。本体が届いて、利用したあとに返送は宅配やコンビニが利用できます。

特徴:1泊でも1ヶ月でもレンタルできる

  • 1泊から1ヶ月を超える範囲でも借りることができる(月額ではないですが31泊以上で安くなります。)

おわりに

プロジェクターのレンタルはネットで借りられるので便利。液晶モニターやテレビと違って、大画面で見ることができます。

また、用途としては展示や個人の記念イベントのときなど、年に数回であれば検討した場合と比べてレンタルの方が費用も安くすみます。
貸出する期間や機種はレンタルサービスによっても違いが大きいので、返却の流れも合わせて確認しておきましょう。

また、ご紹介したサービス以外ではRentioなどでもEPSON dreamio ホームプロジェクター EH-LS500Bが3泊で約3万円ぐらいでレンタルできます。
一方で、ずっと使うのであればYAHOO!ショッピングなどで検討した方が、期間でみるとトータルで安い可能性があります。

また、Rentioではサンワサプライ モバイルプロジェクター PRJ-9が、レンタルできます。




つながるトピック

プロジェクター

一人暮らしにおすすめのプロジェクター

一人暮らしの部屋でシネマ用におすすめの、コンパクトな映画鑑賞向けプロジェクターをご紹介しています。 小型サイズや単焦点プロジェクターもあり、省スペースで設置できるのが魅力です。 プロジェクターは壁に投影すれば...

プロジェクター

映画向けプロジェクターおすすめ9選! 家庭で投影

自宅で映画を楽しめるプロジェクターのおすすめ機種をご紹介しています。家庭用のシネマプロジェクターは色々なメーカーから発売されていますが人気の機種を厳選しています。 小型のサイズで初心者のかたでも扱い...

プロジェクター

ホームプロジェクターおすすめ

自宅で大きな映像で映画を楽しめる家庭用プロジェクターは便利です。DLP方式やLCD、レーザーなど投影方式の種類は色々ありますが、購入しやすいおすすめのLEDランプを搭載しているモデルをご紹介しています...

プロジェクター

Anker Nebula アンカーのプロジェクターおすすめ9選!2024年版

アンカー(Anker)のプロジェクターは自宅で映画が観られるスマートプロジェクターや、キャンプなど持ち運びができるバッテリー搭載のモバイルプロジェクターがあります。 壁や天井に投影して100インチ以...

プロジェクター

エプソン(EPSON) プロジェクターおすすめ19選!

エプソン(EPSON)のプロジェクターはビジネス用や家庭で使えるホームプロジェクターがあります。 投影は3LCD方式の場合、白とカラーが同じ明るさで見やすく投影できるのも特徴です。同じルーメンのDL...

▲記事のトップへ「プロジェクターのレンタル

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。