モニターヘッドホンおすすめ12選! 忠実な音質 2025年

monitor-headphones

プロも使う人気のモニターヘッドホンをご紹介しています。

モニターヘッドホンはミュージシャンや、スタジオなどで使われるプロ向けのモニタリングをするためのヘッドフォンです。また、DTMのように音楽制作をする方にもおすすめ。
原音に忠実でフラットな音質が特徴です。高解像度な出力でサウンドを聴くことができます。

また、導入しやすく普段使いできる、コスパが高いモニターヘッドフォンなどもあります。

各製品ごとに特徴をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

モニターヘッドホンとは?

引用元:ソニー(SONY)

モニターヘッドホンとはDTMでマスタリングで使う時など音響のプロが使うためのヘッドホンです。
音楽のアーティストやサウンドエンジニアなど音楽制作において大事です。
ですので、普通のヘッドホンと違ってフラットです。極端に重低音に偏って出力されるヘッドホンはモニター用としては適していません。
原音に忠実に再現できるのが特徴です。また、プロの現場で使われているため耐久性に優れている機種も多いです。

逆にいえば原音をそのまま再現する必要があるモニターヘッドホンは7.1chサラウンドサウンド効果が付いたりと、音源を装飾するのは用途として適していないということになります。

モニタリング用のヘッドフォンなので普段使いで自然な音で聴きたいかたにもおすすめです。

モニターヘッドホンの選び方

引用元:ゼンハイザー(Sennheiser)

モニターヘッドホンは再生周波数帯域の、範囲が広いと音に広がりがあり豊かです。

例えばイヤホンなどでは周波数帯域が狭いと、音の鳴りが物足りなく感じます。
音の広さに影響するのがドライバです。直径40mm以上あれば低音域から高音域までまんべんなく再現できます。低音から高音、左右のバランスまで原音のままチェックできる製品がいいです。

メーカーは海外ではAKGなども人気があり、国内メーカーではSONYは高音質でおすすめです。価格的に高いモデルもあるので全て試聴することは難しいですがプロのサウンドエンジニアがミックス作業で使っているモニターヘッドホンを参考にするのもいいです。

イヤーパッドによって装着感が変わる

イヤーパッドも頭部への装着性や耳へのフィット感で大事です。長時間付けているとクッションによって快適さが変わってきます。

長時間のモニター作業では、疲れにくくするためにも装着感が大事になってきます。イヤーパットによってつけ心地だけでなく遮音性にも関係するのでチェックしておきましょう。また、頭部が大きいかたは側圧がかからないようなサイズを選んだほうが快適です。

また、ヘッドバンド部分にクッションがあるタイプは、柔らかく頭の負担を軽減してくれます。

モニターヘッドホンのおすすめ

SHURE シュア モニターヘッドホン SRH840


SHURE(シュア)のモニターヘッドホンでSRH840です。
サーカムオーラル式で遮音性があり密閉型のハウジングによりで豊かな低音域とクリアな中音域が特徴です。
40mmネオジム磁石ダイナミック型ドライバーで、豊かな低域と伸びのある高域を再生できます。正確なリスニングが可能になっています。一部の音域が強調されることなく自然な聴き心地です。

エンジニアやミュージシャン用として開発された「モニター用プレミアム・スタジオ・ヘッドホン」。装着性の良いイヤパッドでミキサーや楽器でも使いやすい6.3 mm金メッキ標準プラグアダプターが付いています。

折りたたみ式なので持ち運びにも便利。

スペック

  • 製品型番:SRH840A-A
  • 色:ブラック
  • 着脱式ストレートケーブル、6.3 mm金メッキ標準プラグアダプターなど
  • メーカー保証2年
  • サイズ:25 x 25 x 8 cm

選ぶポイント:

特徴:スタジオ用途で使えるモデル

  • スタジオレコーディングやDJ用途にぴったり
  • 有線接続の折りたたみ式モニターヘッドホン


ULTRASONE Signature PURE【密閉ダイナミック型】


ULTRASONE Signature PUREは、エントリーモニターヘッドホンです。プロが認める音質でモニタリングをしたい人にぴったり。

低域再生までモニターできる密閉ダイナミック型の、50mmマイラードライバーを搭載しています。指向性がある中高域をそのままに、ディテールのあるスタジオサウンドです。

ノイズアイソレーションを実現する25mm厚のスエード製イヤーパッドと、快適なヘッドパッドが魅力。

特徴

  • DDF(Double Deflector Fin)搭載
  • 堅牢性の高い仕様
  • オリジナルキャリングバッグ


AIAIAI TMA-2 STUDIO XE 軽量モニターヘッドホン



AIAIAI TMA-2 STUDIO XEモニターヘッドホンです。イヤーカップのスピーカーユニットは、バイオセルロースの振動板を採用しており、クリアで原音に忠実な音質になっています。
ヘッドバンドは柔らかく装着性に優れており、頭部の負担を軽減してくれます。

プロ向けの製品なので、デザインはシンプルです。スタジオモニターとして長く制作する場合でも、ほかの製品と比べて重さが約190gと軽量なのが魅力。カールケーブルが付いています。


SONY ステレオヘッドホン MDR-7506



SONY(ソニー)のステレオヘッドホン「MDR-7506」です。業務用の折りたたみ式のヘッドフォンです。

直径40mmのダイアフラムを搭載しています。ネオジウムマグネットでパワフルなサウンド。自然でクリアなサウンドで聴きたい方におすすめです。

接続は金メッキのプラグを採用していて、プラグだけでも音質は変わります。ステレオ標準ジャックとステレオミニジャックでつなげることができます。

装着していて心地よく長時間使用していても快適です。


beyerdynamic(ベイヤーダイナミック) DT 770 PRO 250 モニターヘッドホン



beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)の密閉型のモニターヘッドホンでDT 770 PRO 250Ωです。
ミュージシャンやスタジオなどで、PAエンジニアが使いやすいレコーディングモニター用です。

周波数特性が広く5Hz~35,000Hzまで解像度の高い音質で聴くことができます。
オーバーヘッドで片出しケーブルになっておりステレオミニプラグまたは標準プラグで有線接続できます。接続するだけで使えるのもポイントです。

ドイツのメーカーでbeyerdynamicのヘッドホンは音質に優れています。

スペック

  • DT 770 PRO
  • 製品型番:459046
  • 周波数特性:5Hz~35,000Hz
  • インピーダンス:250Ω
  • サイズ:17.78 x 10.16 x 21.59 cm
  • 重さ:270g


audio-technica(オーディオテクニカ) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50x



audio-technica(オーディオテクニカ)のプロフェッショナルモニターヘッドホンで「ATH-M50x」です。
密閉ダイナミック型で直径45mmのドライバーを搭載しています。アルミ線に銅をコーティングしたccawボイスコイルでクリアな音質です。
プラグはφ6.3mmとφ3.5mmに対応しておりパソコンやスマートフォン、オーディオ機器と有線で接続できます。
持ち運び用のポーチが便利です。

コスパがいいので手軽に使えます。DJのミキシング用としていいです。
世界で100万台売れている人気のモニターヘッドホンです。Amazonでも17,000件以上のレビューが集まっており5つ星に近いです。


SENNHEISER モニターヘッドホン密閉型 HD 25



ドイツの音響機器メーカーでSENNHEISER(ゼンハイザー)のモニターヘッドホンです。「HD 25」は密閉型ヘッドホンで低音域から高音域まで再現しクリアな音質です。
定番のモニターヘッドホンで25年以上のロングセラーです。イヤーピースが回転するようになっており片耳だけで聴けるような構造なのでDJ用ヘッドホンとしてプロも使っておりおすすめです。

接続はL型の3.5mmステレオミニプラグと変換用の6.3mmが付いています。カラーはブラックです。


AKG モニターヘッドホン K240 STUDIO-Y3



オーストリア ウィーンの音響機器メーカーでAKGのモニターヘッドホン「K240 STUDIO-Y3」です。
プロ品質の音響でコスパがいいのが特徴です。
持ち運びには適していませんが、再生周波数帯域も広く15Hz~25kHzです。

セミオープンエアー型の構造で「XXLトランスデューサー」を搭載。抜けの良い音質でサウンドを聴くことができて、音楽鑑賞にぴったり。

保証が3年のモデルなので、コードの断線にも対応できます。


ヤマハ YAMAHA スタジオモニターヘッドホン HPH-MT8



ヤマハ(YAMAHA)のスタジオモニターヘッドホンで「HPH-MT8」です。
15Hz~28kHzのワイドレンジで原音を忠実に再現する高解像度なサウンドです。

45mmのドライバで高品位にモニタリングが可能な機種でスタジオレコーディングやトラックメイキングなど、プロフェッショナルな現場に対応できます。
定位感に優れており音楽や映像制作などクリエイターの方におすすめです。


beyerdynamic (ベイヤーダイナミック) DT990PRO 開放型モニターヘッドホン



beyerdynamic (ベイヤーダイナミック) DT990PROは、開放型のモニターヘッドホンです。開放型ながら低域の強さも感じられるサウンドです。
歪みの少ない透明感のある高音域から低音域までレンジが広く、周波数特性は5~35,000Hzまで対応しています。大型のイヤーパッドを搭載しています。
価格もそれほど高くないのが魅力です。


SONY モニターヘッドホン MDR-CD900ST



SONYのモニターヘッドホンで「MDR-CD900ST」は、レコーディングスタジオなどでも使用されています。
音の輪郭が聴こえやすい分解能で、定位を感じ取れるのが魅力です。
原音をつかみながら細かな音の響きを再生できるドライバーユニットを搭載しています。

ボーカルの声などでもクリアにリスニングできます。

スペック

  • 製品名:MDR-CD900ST
  • 形式:密閉ダイナミック型
  • ドライバーユニット:40mm
  • インピーダンス:63Ω
  • 再生周波数帯域:5~30,000Hz

選ぶポイント:

プロ向けのモニターヘッドホン

  • 世界標準といえるモニター向けヘッドホン


ソニー・ミュージックソリューションズ ハイレゾ対応スタジオ用モニターヘッドホンSONY MDR-M1ST



ソニー・ミュージックソリューションズのハイレゾ対応が可能な「SONY MDR-M1ST」です。密閉式のダイナミック型で40mmのドライバーユニットを搭載しています。
プロ仕様のスタジオ用モニターヘッドホンで演奏空間を忠実に再現します。

なるべく原音のまま再生できるような、独自開発のドライバーユニットを搭載しています。
可聴帯域以上のハイレゾ音域を正確に出力します。再生周波数帯域は5~80,000Hzと広いです。

イヤーパッドは立体縫製になっているため長時間装着していても快適です。
>>ソニー ヘッドホン


モニターヘッドホン向けアンプのおすすめ

ベリンガー ヘッドホンアンプ ステレオ 4ch Microamp HA400



ドイツの音響機器メーカーのベリンガー (Behringer)のヘッドホンアンプで「Microamp HA400」です。高音質に音響を増幅して再生ができるものです。オーディオ用の4580オペアンプを搭載しています。
4ch使えるので4人で1つの音源を聴く場合にも便利です。

おわりに

モニターヘッドホンを一覧で解説しました。ヘッドホンはレコーディングをするアーティストやエンジニアには重要です。
音を正確に把握できるモニター用のヘッドホンがあればクリエイティブな作業もスムーズに進みます。

原音を忠実に聴きたい場合にはゲームでも良いかもしれません。(定位とモニタリング性はあまり関係は無いでしょう。)

プロは音の遅延があるのでワイヤレスは使わないですが、普段使いをする方なら手軽なBluetoothも便利でしょう。


つながるトピック

ヘッドホン

7.1 ch ヘッドホン

包み込まれるようなサラウンドヘッドホンをご紹介。Dolby Atmos(ドルビーアトモス)対応モデルでは...

ヘッドホン

AKG ヘッドホン

AKG(アー・カー・ゲー)はオーストリア発祥の会社で、オーバーイヤーやオンイヤー型の製品を多く製造。高品質なハイレゾオーディオもあり...

ローランド(Roland) ヘッドホン

DTM向けモニタースピーカー
DTM用モニターヘッドホン
有線ヘッドホン
開放型ヘッドホン

▲記事のトップへ「モニターヘッドホン

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。