マイクロソフトのキーボードおすすめ 9選! 2025

microsoft-keyboard

タイピングがしやすいマイクロソフト(Microsoft)のキーボードをご紹介です。

マイクロソフトのキーボードはBluetoothのワイヤレス接続や有線USBなど種類もいろいろあります。
人間工学に基づいたエルゴノミクスキーボードは、長時間タイピングをする方にとって、手首に優しい打ち心地の仕様になっています。

タブレット向けキーボードもあるので、Surfaceを使っている方にもおすすめです。

マイクロソフト キーボードの選び方

引用元:マイクロソフト(Microsoft)

マイクロソフトのキーボードを選ぶ時には3パターンあります。

1.エルゴノミクスデザイン
マイクロソフトでは人間工学でデザインされたキーボードを多く作っています。手首に疲労感がある方におすすめです。
とくに扇形をしているタイプは運指がしやすく、中央部分が斜めの形状のタイプは人差し指の入力が楽になります。ホームポジションからあまり手を動かさなくても、タイピングしやすいのがメリットです。

2.ワイヤレス キーボード
デザイン性がいいのもマイクロソフトの特徴で有線タイプと無線のワイヤレスタイプの両方が選べます。また、マウスがセットのモデルも人気があります。

3.Surface用キーボード
マイクロソフトのサーフェスは、タブレットPCでSurfaceに取り付ける用のキーボードです。Surface Laptop GoやSurface Pro Xなどがあります。

キー入力の反応で選ぶ

引用元:(マイクロソフト2.4Ghz対応モデルN9Z-00023)

キー入力の反応は速い方が、効率的にタイピングができます。速く打ったときに正確に入力できた方が快適です。マイクロソフトの場合には無線と有線があるので、反応をポイントにするなら有線タイプを選ぶようにしてみてください。

Bluetoothの場合には遅延があるため高速入力にはあまり適していません。無線の場合にはBluetoothに比べて2.4Ghzワイヤレスの方が遅延が少ないです。

対応デバイス

マイクロソフトのキーボードなので、SurfaceやWindowsで使えます。MacOSやiOSで使いたい場合には、対応しているかよく確認するようにしましょう。
とくに、専用ドライバーやユーティリティソフトウェアが対応しているかがポイントとなります。

マイクロソフト キーボードのおすすめ

Surface Ergonomic エルゴノミクスキーボード 3RA-00017【日本語キー配列】グレー


エルゴノミクスキーボードでおすすめなのがSurface Ergonomicの3RA-00017です。スペースキーを中心に角度が付いたレイアウトになっています。

日本語配列のエルゴノミクスキーボードになっており、キートップにはカナ表記があります。わかりやすく作業性が良いですね。また、英語配列を選ぶことも可能です。

ワイヤレスでBluetoothに対応。ワイヤレスのキーボードのメリットはキーボードのコードがないのでスッキリするということ。パームレストは手首にもクッション性があります。

Surfaceのエルゴノミクスキーボードはデザインがよく、色はグレーのシンプルな外観です。


マイクロソフト キーボード マウスセット : Designer Bluetooth Desktop



マイクロソフト製のキーボードとマウスセットで人気の「Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023」です。
デザインがスタイリッシュでおしゃれ。シンプルなデザインのキーボードを探しているかたにおすすめです。

Bluetooth接続に対応しているワイヤレスキーボードでシンプルで洗練されたデザインになっています。 キートップの書体も美しく日本語配列でかな表記があります。対応OSはWindowsのみです。

詳細スペック情報

  • ブランド:マイクロソフト
  • 色:ブラック
  • サイズ(キーボード):112×389×20mm
  • 接続:Bluetooth

選ぶポイント:

ブラックのモデルで仕事にぴったり

  • シンプルなデザインの仕事にぴったりなキーボード


マイクロソフト キーボード All-in-One Media Keyboard ワイヤレス/小型/テンキーレス



All-in-One Media Keyboard N9Z-00029は、マイクロソフトのトラックパッド(タッチパッド)を備えたワイヤレスキーボードです。
トラックパッドはマルチタッチでタップやスワイプ、ドラッグ、ズーム、クリックなど一通りの操作が可能になっています。

マイクロソフトのキーボードですが、Macにも対応している機種です。Windows、Mac、Android に対応しています。AES暗号化方式でセキュリティー対応もしてあります。

トラックパッドが右側に付いているので、指で操作したい方におすすめです。


マイクロソフト Wireless Comfort Desktop 850 ワイヤレスキーボード マウスセット



マイクロソフトのワイヤレスキーボードとマウスのセット「Wireless Comfort Desktop 850 AES PY9-00027」です。
2.4GHz帯のワイヤレス接続が可能になっており、WindowsとMacで使えます。接続用のUSBトランシーバーはマウスの底面に収納できます。
日本語配列のフルキーボードで右上には音をミュートしたりすることもできるメディアキーを搭載しています。価格が安くロングセラーのセットです。
暗号化機能搭載しています。


マイクロソフト 折りたたみ 薄型キーボード Universal Foldable Keyboard GU5-00014



マイクロソフトの折りたたみキーボードです。「Universal Foldable Keyboard GU5-00014」は、スマートで見た目もおしゃれです。

重さは322gで持ち運びに向けに便利です。スマートフォンでキーボードを使いたい方におすすめです。コンパクトな薄いキーボードなのでキーストロークは浅めです。
対応しているのは、Android、iPhoneなどのスマホや、iPadなどのタブレットとBluetooth接続が可能です。

充電は1.5時間、フル充電をすると約3ヶ月間使えます。USB充電ケーブルも同梱されています。


マイクロソフト エルゴノミック キーボード LXN-00018



マイクロソフトのエルゴノミックキーボードでLXN-00018です。
メディアキーを搭載していて音量コントロールや曲の送りなどが行なえます。クッション付きのパームレストで長時間のタイピングでも快適です。Officeにアクセスできるキーなど独自の専用キーを搭載しています。
レビューではテンキー上部の括弧キーが誤動作するという口コミがあります。
有線USB 2.0 (Type-A)接続でWindowsとMacに対応しています。


マイクロソフト キーボード 有線 USB接続



「Wired Keyboard 600 ANB-00040」は、マイクロソフトの有線キーボードでUSB接続をするタイプです。スタイリッシュで防滴仕様になっています。フルキーボードなので数字を入力するときに便利です。

有線キーボードのメリットは遅延が無いことです。速いタイピングをするかたにおすすめです。
メディアコントロールで音量調整や電卓などがすぐに使えるようになっています。


マイクロソフト Surface Pro 日本語キーボード



マイクロソフトのSurface Pro Signature「FFP-00139」は日本語キーボードです。
タイプカバーという名称ですが、カバーではなくSurface用のキーボードになっており、滑らかなタイピングが特徴です。
キータッチがいい製品。

カラーはアイスブルーとポピーレッドがあります。


マイクロソフト エルゴノミクスキーボード



マイクロソフトのキーボードでマウスセットで、テンキーレスキーボードにテンキーが別で付いています。

Sculpt Ergonomic Desktop AES L5V-00030は、ワイヤレスタイプですがセキュリティーに暗号化機能を搭載しています。

左右に分割タイプのエルゴノミクスキーボードになっており手首が疲れにくい仕様になっています。クッション性のあるパームレストが付いており、SEやライターなど長時間パソコン作業をするかたにおすすめです。

選ぶポイント:

テンキー付きキーボード

  • 快適なテンキー付きエルゴノミクス型キーボード

おわりに

マイクロソフトのキーボードをラインナップしてご紹介しました。大手企業のメーカーなので製品は、品質の高さに安定感があります。タイピングする時間が長いかたはキーボードにもこだわりがあるでしょう。

キーボードは毎日使うアイテムなので良いものを使った方がよいです。入力方式には打鍵音が静かなメンブレンスイッチやパンタグラフなど、キースイッチもチェックしてみてください。キー入力でタイピング時の操作感に影響します。

日常の入力作業で使うならマイクロソフトのキーボードはおすすめです。

関連トピック

マイクロソフトのマウス
コンパクトキーボード

▲記事のトップへ「マイクロソフト キーボード

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。