LG プロジェクターおすすめ10選! 2025年版

lg-projector

LG Electronics(エレクトロニクス)のプロジェクターは解像度が4Kで高精細な機種やモバイルでバッテリーを搭載しているモデルなどがあり、口コミでも人気のおすすめ機種をご紹介しています。

壁やスクリーンから短い距離で投影するなら、短焦点プロジェクターが便利。明るいルーメンで映像が写せる製品もあり種類が豊富です。
選び方もありますので検討するときのご参考ください。

LGとは?

LGエレクトロニクスは韓国のソウルに本社がある会社でグローバルに展開しており、世界中に事業所があり7万人以上の社員が在籍する大きな企業です。

ホームシアター機器としてプロジェクターやテレビ・オーディオ、またLG gramというパソコンなどが製品としてあります。
日本ではLGエレクトロニクス・ジャパン株式会社がありカスタマーセンターなどのサポートも行っています。

LGのプロジェクター 選び方

引用元(画像):LG

4KやHDRの画質で選ぶ

LGのプロジェクターは4Kの解像度に対応している機種もあり、高精細な投影が可能です。ビジネス向けでは会議室でプレゼンターが細かい文字を読ませたい場合などにおすすめ。

また、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応できるため、黒つぶれなどが少なく明暗の色の階調が豊富で美しい映像が楽しめます。輝度差(ダイナミックレンジ)が広い方が元の映像に対して忠実に再現することができます。

短焦点プロジェクターはスクリーンが近いときに有効

投影距離は重要ですが、短焦点モデルは、壁からプロジェクターまでの距離が短いモデルです。

超短焦点プロジェクターでは8cmの近い距離でもスクリーンなどの投影面に90インチの投写が可能です。

家庭でワンルームのお部屋やオフィスのスペースなど、設置する場所がとれない空間で使いたい場合に有効活用できます。

コンパクトプロジェクター

引用元:LG

コンパクトプロジェクターはモバイル向けが多いです。ただし、バッテリーを搭載している機種と、搭載していないで市販のバッテリーから給電するパターンの2種類があります。

2時間~2.5時間ぐらい連続仕様が可能で持ち運びしたい場合に選ぶといいです。

レーザーとLED光源がある

プロジェクターの光源には、レーザーとLEDランプの2種類があります。LEDランプは、起動が非常に速く、通常約20,000~30,000時間です。そのため、ランプ交換の心配なく長期間使用できます。

一方、レーザー光源は、ランプの輝度が非常に高く、1500ルーメンから最大5000ルーメンまでの明るさを提供し、明るい環境でも鮮明な映像を投影できます。また、レーザー光源は色の再現性が良く、コントラストが高いため、よりリアルな映像が楽しめます。

LGのプロジェクターでは、水銀ランプのような外部からの衝撃に弱い光源は使用されておらず、耐久性が高いレーザーやLED光源が採用されています。

LG プロジェクターのおすすめ

LG CineBeam Q(HU710PB) ポータブル プロジェクター / 500ANSIルーメン



LGのポータブル プロジェクターで「CineBeam Q(HU710PB)」です。重さが約1.49kgなので持ち運びしたい人にぴったり。

USB Type-Cポートに対応しており、外付けバッテリーから電源をとることができます。(本体にはバッテリーは搭載されていません。)

プロジェクターの投影は最大で120インチまで対応。RGBレーザー光源により、500ANSIルーメンの明るさで投写ができます。DCI-P3 154%の色域で色鮮やかです。

入出力端子はHDMI、USB Type-C端子です。また、Bluetoothに対応しており、スマホの画面表示をすることも可能。AppleではAirPlay、Androidでは画面共有が可能です。

WebOSを搭載しておりインターネットに接続すればYoutube・Netflix・U-NEXTなどが視聴できます。

モバイルタイプなので持ち手があり、360度回転することができます。また、投影時には角度をつけられる機構になっています。

120インチ対応のDLP方式プロジェクター

コントラスト比が高く豊かな色彩と深い黒色が魅力。ディティールまで写せる4Kレーザー


LG HU915QE 超短焦点 4Kプロジェクター 3,700ANSI



LG HU915QE は18.3cmの距離で120インチで投影できる超短焦点プロジェクターです。距離をとらずに投影したい人にぴったり。

3,700ANSIルーメンに対応しているので、照明が付いたままの室内環境でも使えるのが魅力です。解像度が4Kにより、精密な高精細映像を投影できます。

内蔵スピーカー出力が40W (2.2ch)に対応しています。豊かなサウンドで映画などを楽しめます。接続端子は、HDMI・USB・光デジタルオーディオ・LANポートです。

HU915QEの特徴

  • オートブライトネス機能は周辺の明るさを合わせてIrisモードの明るさを自動的に調整
  • 壁面の凹凸があって歪んだときに正確に映像表示
  • Wi-FiによるMiracastで端末と接続可能
  • AirPlay対応のスマートな操作性


LG 超短焦点 4K レーザー プロジェクター HU715QW



LGの超短焦点プロジェクターで「HU715QW」です。超単焦点で約32cmの距離で120インチの投写が可能
解像度が4Kに対応しているレーザー方式で、200万:1の高いコントラストが特徴になっています。投影する画像が美しく、画質がキレイです。

アダプティブコントラストで、シーンに合わせて明暗差を再現する機能があります。

シンプルなデザインでホーム用として設置したい方にぴったり。

スペック情報

  • web OS
  • 4K (3840x2160)
  • 2,500 ANSI ルーメン
  • 20W+20W内蔵ステレオスピーカー
  • サイズ:259×390×129.2mm
  • 重さ:6.5 kg


LG HU85LS 超短焦点 4K レーザー プロジェクター



LG HU85LSの超短焦点プロジェクターで壁やスクリーンから約18cmの短い距離で120インチの画面で投影できます。
解像度は4KでHDR対応しています。デジタルシネマ規格の色域でDCI-P3は97%カバーしています。
光源は3つのレーザーダイオードにより2,700lm(ルーメン)の明るいプロジェクターです。

TruMotionに対応しており1秒間に60フレームの滑らかな映像です。台形補正と12ポイントエッジ調整により精確に凸凹の歪みを補正できます。
接続は有線LAN(RJ45)、HDMI、USB2.0×2、USB Type-C×1、S/PDIFに対応しています。
「LG TV Plus」の専用アプリはiPhoneで使えるようになっており操作する時に便利。

部屋のインテリアにも合いそうなデザインです。

スペック

  • 製品型番:HU85LS
  • Bluetooth対応
  • 時間相当:約20,000時間
  • セット:マジックリモコン / 単3形乾電池 / 電源コード / アダプター / 取扱説明書など
  • サイズ:約680×347×128mm
  • 重さ:約12.2kg

選ぶポイント:

補正する機能に優れている

  • 色域が広く色鮮やかな4K UHDの短焦点プロジェクター


LG HU80KS レーザー 4K プロジェクター



LGのHU80KSは光源がレーザーの4Kプロジェクターです。HDR10に対応しており鮮やかな映像です。
最大で150インチで投影が可能で明るさは2,500lm(ルーメン)です。
ミラーにより台形補正などを角度で調整できます。
Bluetoothに対応しているのでワイヤレスでスマートフォンやタブレット・ノートパソコンなどのデバイスで使えます。

スペック

  • 製品型番:HU80KS
  • スピーカー内蔵:7W+7W ステレオスピーカー
  • サイズ:16.5 x 16.5 x 47.4 cm
  • 重さ:6.7kg

特徴

  • レーザーランプの光源で時間相当で約20,000時間


LG PH30JG コンパクトポータブル LEDプロジェクター



LGのPH30JGは軽量でコンパクトなプロジェクターです。
重さは490gで約15cm×9cmの小型サイズになっておりポータブルです。
バッテリー内蔵しており最大で4時間連続で投影が可能になっています。

本体は小さいですが、投写サイズは最大100インチの大画面。明るさは250lm(ルーメン)です。
インターフェイスにはUSB Type-C端子がありiOSやAndroidのスマートフォンとケーブル接続でミラーリングができます。

コスパがいいプロジェクターでコスパ優先で検討したいかたにおすすめです。

スペック

  • 製品型番:PH30JG
  • 解像度:HD(1280×720)
  • 光源 RGB LED:時間相当約30,000時間
  • サイズ:86×151×38 mm
  • 重さ:0.49kg

特徴

  • 4時間使えるロングバッテリーのポータブルプロジェクター


LG HF85LS 超短焦点 レーザー光源プロジェクター


LG HF85LSは、超短焦点のレーザー光源プロジェクターです。
壁から20cmの距離で投写が可能でサイズは120インチで映すことができます。8cmの場合には90インチでも映せます。
「TruMotion」機能によりフレームレートが低くても滑らかな映像になります。
明るさは1500lm(ルーメン)です。

レビューではプロジェクター本体が熱を持っても冷却ファンの音が静かで動作が静音という口コミがあります。

スペック

  • 製品型番:HF85LS
  • 解像度:フルHD
  • 時間相当:約20,000時間
  • Bluetooth対応
  • サイズ:35.3 x 11.8 x 19.3 cm
  • 重さ:3kg

特徴

  • 20cmの距離で投影できる短焦点プロジェクター


LG 4K レーザー プロジェクター HU810PBAJL



LG HU810PBAJLはコンパクトプロジェクターです。
明るさが2,700 ANSI lm(ルーメン)で最大300インチで投影できる4Kレーザープロジェクター。解像度は4K(3840×2160)で、高画質な投影が可能です。レーザー光源のDLP方式の美しく映画など動画を視聴できます。
オートキャリブレーション機能があるので自動で調整します。

Bluetooth接続によりスマホの画面をケーブルなしでも表示できます。
スピーカーは5W + 5W(ステレオ)。コネクタはUSBを搭載しており入出力端子としてHDMIで接続できます。

比較的、価格が高く高性能なプロジェクターで使いやすい製品です。

スペック

  • 製品型番:HU810PB
  • ズーム:1.6 x
  • サイズ:337×410×151 mm
  • 重さ:約11㎏

特徴

  • デュアルレーザーでHDRに対応した高精細な4Kプロジェクター


LG PH510PG バッテリー内蔵 ポータブルLEDプロジェクター



LGのプロジェクターでLG CineBeamシリーズで「PH510PG」です。
バッテリーを内蔵しており最大で2.5時間再生できます。
重さが約650gで持ち運びしやすくリビングなどで最大100インチの投写した映像を楽しめます
USBメモリに保存した動画ファイルや音楽ファイルなども再生できます。

スペック

  • 製品型番:PH510PG
  • 解像度:HD
  • Bluetooth対応
  • 3D対応
  • 明るさ:550lm
  • 時間相当:約30,000時間
  • サイズ:W174×D116×H48 mm
  • 重さ:約0.65kg

特徴:持ち運び向けプロジェクター

  • ポータブルLEDプロジェクター

 


LG BU50NST 4K レーザー ビジネスプロジェクター



LG BU50NSTはビジネスプロジェクターで色域「DICOM」の表示ができます。
会社では会議室で使いやすい明るい5,000ルーメン。4Kで投影できるため、文字を読みやすく投写できます。
最小照射距離は1.12 mで最大照射距離は8.71 mです。

スピーカーは5Wを2基内蔵しており動画ファイルを再生することもできます。
HDBaseTに対応しており100mのケーブルを使えます。

スペック

  • 製品型番:BU50NST
  • 投影方式 : DLP
  • HDR対応
  • コントラスト比 / 3,000,000:1
  • レーザー:時間相当 約20,000時間
  • サイズ:32.6 x 37 x 15.6 cm
  • 重さ:9.7 Kg

特徴

  • レーザー光源により5000ルーメンの明るいビジネス向けプロジェクター


LG HU70LS 4K LEDプロジェクター



LGの「HU70LS」は解像度が4K(3840×2160ピクセル)で鮮明な映像を表現できるプロジェクターです。
4ch LEDとXPR技術によりフルHDの4倍の高精細な映像。HDR 10(ハイダイナミックレンジ)に対応しており明暗のグラデーションが豊かな色合いです。
明るい1,500lm(ルーメン)で最大140インチで投写できます。

リモコンが付属しており1.25倍のズームやフォーカスを操作できます。

映画館のように高精細で大画面でコンテンツを楽しみたいかたにおすすめです。
webOSに対応しておりNetflix,Prime Video等が視聴できます。

スペック

  • 製品型番:HU70LS
  • Bluetooth対応
  • LEDランプ 時間相当 約30,000時間
  • サイズ:21 x 31.4 x 10 cm
  • 重さ:約3.2kg

特徴

  • 4KとHDRに対応した美しい投影ができるプロジェクター

おわりに

LG プロジェクターは他のメーカーと比較して種類も豊富です。HU810PBのようにVGPで受賞歴のある製品もあるので、全般的に高性能な製品が多いでしょう。

とくにおすすめなのは、4Kの高精細な映像で投影できる機種や、小型のモバイルプロジェクターです。機能的にも使いやすく台形補正ができたり、スクリーンシェアで画面を共有する機能なども便利です。

裏側にネジがある機種はマウントを使えば天井に天吊りできます。あらかじめ、セットは確認しておきましょう。また、BF50NSTやBU50NSTのようなビジネス用途のプロジェクターではファイルの簡易再生ができるので、プレゼンをするときに便利です。

目的にあったプロジェクターを選べば、大画面で投影できて迫力のある映像を楽しめます。

つながるトピック

LG プロジェクター公式サイトからは取扱説明書がダウンロードできるので、わからない時には便利です。また、サポートもあるので修理の問い合わせなどもできます。

プロジェクター

短焦点プロジェクター

短焦点プロジェクターは、壁際から数十センチで投影できます。狭い室内でも大型のスクリーンで写せるのが魅力...

小型プロジェクター...小型の液晶プロジェクターはAV機器として、小スペースで利用できて便利です。
BenQ プロジェクター
XGIMI プロジェクター
ゲーム用プロジェクター

ランキングでは小型のプロジェクターが人気があります。価格は1万円以下のモデルもあり予算を抑えて検討したいかたには良いかもしれません。

▲記事のトップへ「LG プロジェクター

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。