SONY(ソニー)のプロジェクターおすすめ7選!

SONY(ソニー)のプロジェクター

SONY(ソニー)のプロジェクターでおすすめの製品をご紹介しています。
家庭用のプロジェクターは、Bluetoothで接続できるモデルやポータブルなものもあり、ホームシアターに最適です。一方でビジネス用では自宅で使うのと比較して輝度が高いルーメンの投影ができるモデルが多くなっています。
商品を買う前にどうぞご参考ください。

コンテンツについて、一部にアフィリエイト広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

SONY(ソニー)プロジェクターの選び方

SONY(ソニー)プロジェクターの選び方

出典:ソニー(SONY)

用途で選ぶ

用途で選ぶときには自宅で映画を視聴するようなホームシアター用、またはビジネス用のどちらかになると思います。
家で使用するなら超短焦点型のタイプでBluetoothに対応しているモデルは、手軽に使えるので便利です。LSPX-P1では専用のスマホアプリもあります。
ビジネス用では明るいシーンで使うこともあるため、輝度の高いランプを内蔵しているタイプで、ハイスペックなモデルの方がストレスなく使えるでしょう。

画質をチェック

画質をチェック
画質はソニーのプロジェクターの魅力で、どの製品も画質に優れています。画質をチェックするには解像度・輝度・コントラストなどを確認します。
解像度は4KやSXRDは、フルHDと比べて画素数が高く高解像度です。輝度はルーメンで表されますが、設置する部屋が明るい状態で投写するなら2,000ルーメン以上は必要でしょう。
コントラストは比率が高いほど、メリハリのある映像を楽しむことができます。

スクリーンサイズで選ぶ

スクリーンサイズで選ぶ
スクリーンサイズはプロジェクターの製品によって、それぞれ最大で投影できる大きさに違いがあります。大型であれば迫力のある映像を楽しむことができます。最大100インチや300インチのように大きなスクリーンで、鮮やかに投影できるモデルが多いのもソニーを選ぶポイントですね。もちろん、ホームシアターで使うのであれば、大きさよりも視聴距離や投影距離の方が大事になってくるでしょう。とくに奥行きがあまりない部屋で使うなら、超単焦点プロジェクタなどを選ぶ必要がでてきます。

SONY(ソニー)プロジェクターのおすすめ

VPL-XW5000 4K ビデオプロジェクター / 家庭用


VPL-XW5000 4K ビデオプロジェクター
VPL-XW5000は、ソニーのプロジェクターで解像度がネイティブ4Kに対応しているモデルです。
2,000lm(ルーメン)の明るいレーザー光源なのでクリアな表示で画像を楽しむことができます。反射型の層により光を制御し、LCOSチップはリアルな色や色調を表現。4K SXRDでは自然な表現と高輝度が魅力です。

本体の色はブラックまたはホワイトのラインナップがあります。付属品としてリモコンが付いているので、離れた場所から投影していても便利。家庭用でホームシネマを大画面で視聴するのに最適です。

選ぶポイント:

新ネイティブ4K SXRD対応

  • Z-Phosphorにより明るく、高精細な4Kに対応しているプロジェクター


VPL-XW7000 ビデオプロジェクター


VPL-XW7000 ビデオプロジェクター
VPL-XW7000は、VPL-XW5000と比較して上位モデルの製品です。
VPL-XW5000と比べて明るく、3,200ルーメンの高輝度で投影できるプロジェクター。VPL-VW775と比べると約1.6倍です。
また、長時間使用ができるようになっており、約20,000時間まで表示できます。レンズは鮮明な新開発ACF(アドバンストクリスプフォーカス)を搭載、解像度は4K SXRDです。

選ぶポイント:

高輝度なプロジェクター

  • 3,200ルーメンで明るい画像


ソニー モバイルプロジェクター MP-CD1


ソニー モバイルプロジェクター MP-CD1
ソニー(SONY)のモバイルプロジェクター「MP-CD1」です。
DLP投影方式を採用しておりLED光源で輝度105ANSIルーメン。バッテリーは5,000mAhで、USBモバイルバッテリーとして給電可能です。
約5秒で起動するクイックスタート対応しており、HDMIケーブルをパソコンに接続してすぐに使えます。
サイズが小さく、15 x 8.3 x 1.6 cm、重量は280gで持ち運びしやすい大きさ。仕事で出張に持っていくのにも使いやすいですね。

選ぶポイント:

超小型で持ち運びしやすい

  • ビジネスでミーティングや小会議で使いやすい小型のプロジェクター

 


ソニー LSPX-P1 プロジェクター ポータブル 超短焦点


ソニー プロジェクター ポータブル 超短焦点
ソニーのプロジェクターでLSPX-P1です。
超短焦点で壁から約28cmの距離で最大80インチまで投写することができます。
一人暮らしなど狭い部屋でも使えますね。
ブルーレイディスクやパソコンにHDMIに接続をして映画を視聴することができます。バッテリー駆動時間は約2時間でポータブルで持ち運ぶことも可能です。

LSPX-P1はすでに販売終了している機種で人気があり後継機もありません。本来であれば新品で欲しいところですが、レーザーダイオードで寿命も長いため、中古で購入するのもありだと思います。

スペック

  • 製品型番:LSPX-P1
  • メーカー:SONY
  • スピーカー内蔵
  • 寸法:プロジェクター 約 81 mm × 131 mm × 131 mm、 ワイヤレスHDMIユニット 約135 mm × 35 mm × 135 mm
  • 重量:約930g

選ぶポイント:

短焦点プロジェクター

  • オートフォーカス搭載で解像度が4Kの短焦点プロジェクター


VPL-VW275 ビデオプロジェクター


VPL-VW275
VPL-VW275 ビデオプロジェクターは、ソニーの中でも水銀ランプのモデルです。
独自のネイティブ4K SXRDに対応しており、フルHDよりも高解像度で臨場感豊かに3Dや2Dコンテンツを楽しむことができます。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており明暗の幅が広いのがポイントですね。
発売が2021年なので店舗ではあまり見かけなくなってきましたが、ネットの通販だとあるかもしれません。

カラーはブラックとプレミアムホワイトの2種類です。

選ぶポイント:

価格が高くても4Kが魅力のモデル

  • ネイティブ4K HDRで明るいランプ


VPL-DX146 データプロジェクター : 業務用に最適


VPL-DX146 データプロジェクター
ソニーのデータプロジェクターでVPL-DX146です。
ランプは最長で7000時間の交換が不要なのも魅力。光の漏れを防止したことで、コントラスト比が高くなっているため業務用としても使えます。
「オートVキーストーン補正」機能では台形のゆがみを自動で調整することが可能です。HDMI端子が備わっているのでパソコン・レコーダー・ゲーム機などと接続することができます。また、USBケーブルによりPC画面での投写に対応しています(※USB接続の場合には動画での再生には適していません)。

選ぶポイント:

高輝度な液晶プロジェクター

  • LCDパネルの「BrightEra」を搭載しているので高輝度に投影


VPL-VW575


VPL-VW575
VPL-VW575は、SXRDのパネルで、2.06倍ズーム4Kレンズを搭載しています。
光の出力は1,800ルーメンでVPL-VW875と比べるとやや低いですが、コントラスト比は350,000:1に対応しています。ダイナミックHDRエンハンサーが特徴で、明るいところは輝き暗いところはより暗くなります。
自宅でホームシアタープロジェクターの用途として使うなら、十分な性能だと思います。

選ぶポイント:

豊富な入力端子

  • 端子はHDMI・USB・D-sub 9ピンやLANにも対応

SONY(ソニー)プロジェクター一覧

SONY(ソニー)プロジェクターでその他のモデルも一覧にしてみました。
こちらは発売日の新しさがないのでおすすめというわけでもないですが、ご参考になればと思います。VPL-VW5000は、ホームシアタープロジェクターなのですが、最大300インチで業務用といった感じもしますね。輝度も5000ルーメンで非常に明るいです。

←比較表はスクロールできます。→

SONY(ソニー)プロジェクターVPL-VZ1000VPL-VW500ESVPL-VW5000VPL-VW745
レンズ超短焦点レンズ2.06倍ズームレンズ2.1倍ズームレンズ2.06倍ズーム4Kレンズ
ルーメン2,5001,7005,0002,000
投写80-120型 / 84-126型 -60-300型60-300型
解像度4K SXRD4K SXRD4K SXRD4K SXRD
機能HDR10/HLG / ホワイトバランス -HDR10/HLGHDR10/HDRリファレンス/HLG

※詳細はAmazonの商品詳細ページにてご確認ください。

ランキングから選ぶ

プロジェクターをランキングを選ぶなら、Amazonの売れ筋ランキングが便利です。
コンパクトなサイズでホームシアター向けの製品が多いですが、投影距離が短く映像を映せるモデルなどもあります。日本の製品以外もあるのでサポートや保証はチェックした方が良いかもしれません。
安い価格の商品を選択したいときには便利ですね。解像度も4KHDR・WUXGA・WXGA・SVGAのようにさまざまです。ビジネスシーンで利用するなら最大輝度がどれぐらいかも確認しておきましょう。

まとめ

ソニーのプロジェクターを解説しました。ソニーはデザインが良く、AV機器で性能が高いイメージがあります。実際に好きなメーカーとして上げるかたは多いのではないでしょうか。ただし、在庫状況が少ないということもあり、購入しようとしてもなかなか新品は探すのも難しいかもしれません。
レビューでも評価の高い製品が多いですね。据え置きで使うタイプでは新開発ACFを搭載しているモデルは、色にも忠実なのでおすすめです。
入力端子はHDMIが多くVGAなどは少なくなってきているので、接続方法なども合わせてチェックしておくと良いと思います。


著者情報

「オススメPCドットコム」のタローが解説しました。私はもともと販売を経歴としていて、パソコン・周辺機器・ゲーム業界に関連する情報を発信しています。趣味はパソコンのカスタマイズで、20年以上多くのWindowsやMacを使ってきた実績があります。 記事については、初心者からプロまで全てのユーザーに役立つ深い分析をコンテンツにしていきたいと考えます。また、価格や機能性、問題や選ぶ理由を総合的に調べて、最適な選択をサポートできればと思います。 詳しい略歴はプロフィールのページをご覧ください。

●購入のご注意点 ― ショップやメーカーの販売サイトにて、商品に基づく詳しい情報をご確認ください。価格やスペック、保証などのサポート内容が変更されることがあります。このサイトは日本で利用できるサービスです。

●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。