家庭用プリンターで人気のモデルをご紹介しています。
自宅で使いやすいプリンターといっても家庭用複合機プリンターから、コスパがいいインクジェットプリンターまで種類も複数ある。スマートフォンと連携して印刷ができるモデルもあります。
カラーやモノクロなど製品ごとにそれぞれの特徴をあげています。家庭用プリンター選びで、ぜひ参考にしてみてください。
目次:製品を探す
- 家庭用プリンターの選び方
- 家庭用プリンターのおすすめ
- エプソン プリンター A4インクジェット複合機 EW-056A カラリオ 4色
- キヤノン Canon インクジェット複合機 TS8830 6色
- キヤノン(Canon) プリンター TS3730 Wi-Fi対応
- エプソン カラリオ EP-988A3 A3インクジェットプリンター
- Canon A4インクジェット複合機 PIXUS XK130【片面 / 自動両面プリント】
- brother(ブラザー) プリンター PRIVIO DCP-J528N
- キヤノン A4 レーザー A4モノクロプリンター Satera MF272dw
- Canon G3390【特大容量のギガタンク】
- EPSON(エプソン)EP-817A インクジェットプリンター 3way給紙
- EPSON(エプソン) A4カラリオプリンター インクジェット EP-886
- エプソン プリンター カラリオ EP-884A インクジェット複合機
- キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430 コンパクト
- Canon(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8530
- Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8430
- ブラザー(brother) PRIVIO(プリビオ) DCP-J926N A4インクジェット複合機プリンタ
- エプソン A4 プリンター エコタンク搭載 EW-M873T インクジェット複合機
- 家庭用プリンター選びのポイント
家庭用プリンターの選び方

機能でプリンターを選ぶ
プリンターには複合機と呼ばれるようなスキャン・コピー・FAX機能まであるモデルもあり、高機能で新しいほど価格も高くなります。一方で低価格なプリンターを選ぶなら機能が少なくシンプルな製品を選ぶようにします。
また、価格をポイントにする場合には印刷コストも合わせて確認するとよいです。価格が抑えられた互換性インクを使う場合には一般的な製品にした方がインクが検討しやすくなります。
エコタンク対応モデルではボトルで補充できるプリンタもあります。エプソンではエコタンク、キヤノンではギガタンクでどちらも大容量インクです。
大学生が勉強の資料などを印刷する用途なら、印刷の品質よりもインク代をポイントしてプリンターを選んだほうがコスパがよいです。
インクの種類で選ぶ

インクの種類はインクジェットプリンターの場合には、2種類のインクがあります。染料インクと顔料インクがあり、印刷後の仕上がりと特性に影響があるので重要です。
染料インクは発色がよく鮮やかなのが特徴で光沢紙やフォトプリント紙などに写真を印刷するのにぴったり。顔料インクは滲みくいため文書などの文字を印刷するのに適していて、シャープにくっきりとプリントできるメリットがあります。
そのため、カラーインクはシアン・マゼンタ・イエローの染料で、ブラックには顔料を採用している製品も多いです。色のグラデーションなどは色数が多いほうが高品質なイメージでプリントできるでしょう。
プライベートで家族の写真を印刷するような場合には、染料タイプを検討してみてください。
高画質で印刷
高画質で印刷する機種で選ぶ場合にはノズルによる印刷サイズが小さいほど画質が向上してプリントできることになります。
ですので、プリンタのヘッドの性能が画質の美しさを左右するといってもいいでしょう。
また、色合いについてはインクの数が多い方が色域が広いです。メーカーではEPSON(エプソン)やCanon(キヤノン)のプリンターが定評があります。
パソコン / スマホから印刷

プリンターはデスクトップやノートパソコンの場合には、ほとんどの機種で印刷ができます。スマホやタブレットで印刷をする場合にはAirPrintなどに対応しているか確認するのがポイントです。
スマホ対応プリンターの場合、操作する環境としてアプリやソフトで編集ができる場合が多いです。※PCで印刷する場合にはChromeの場合には一部の機能が使えない場合があるので注意です。
設置場所で選ぶ
プリンターの設置する場所を移動する場合には本体が軽いプリンターを検討してみてください。使う部屋に持ち運ぶような場合もあります。
とくに設置前に給紙系を確認。給紙のカセットが全面から差し込むタイプや、背面にトレーを設置するタイプもあるので事前に設置スペースを確認しておくことも必要です。
文書中心でプリントする場合、前面給紙はラックなどの棚置き向けにぴったり。背面給紙は厚手のはがきや写真用紙に便利です。両方備えるデュアルトレイや段給紙はA4と写真用紙の切替えやすくなります。
家庭でリビングなどに置く場合にはインテリアに合うかどうかも想定しておきましょう。
用紙サイズで選ぶ

A4サイズで印刷ができるのは一般的ですが、全てのプリンターがA3サイズの印刷をサポートしているわけではないため、特定の用途(大型の文書、ポスターなど)のためにA3サイズの印刷が必要な場合は、そのサポートが確認できるモデルを選ぶ必要があります。ただし、印刷スピードやインクのコストも変わってくるので、自宅で使う用途であればA4サイズで対応できるでしょう。
インクコストで選ぶ
インクコストで選ぶを選ぶなら、カートリッジ式よりもエコタンク式がおすすめ。
エコタンクだと、エプソンの場合には黒で印刷した場合のランニングコストが安く、カラーの1/4ぐらいのコストになります。文書印刷が多い人にぴったり。
とくに大量印刷で印刷費用を抑えたい場合は、エコタンクがおすすめ。印刷費用はA4サイズ1枚の際にエコタンクでは約3円、カートリッジでは13.9円です。
(EW-M754TWとEP-886AWを比較した場合です。)
一方で、カートリッジ式はインクの入れ替えができるメリットがあります。
プリンターのおすすめメーカー
家庭用でプリンターのおすすめメーカーは、EPSON(エプソン)、Canon(キヤノン)、brother(ブラザー)の3社です。HPやリコーなどもありますが、どちらかといえばビジネス向けが多いです。
エプソンのカラリオやキヤノンのPIXUS(ピクサス)などのシリーズではスマホやパソコンの両方で接続できる製品も多く、家庭に導入するのもしやすいです。
家庭用プリンターのおすすめ
エプソン プリンター A4インクジェット複合機 EW-056A カラリオ 4色

| モデル | エプソン EW-056A(A4インクジェット複合機) |
|---|---|
| インク | 4色(染料3色+顔料ブラック)独立型インクカートリッジ |
| 給紙 | リアトレイ A4最大50枚・ハガキ最大20枚 |
| 接続 | Hi-Speed USB×1・IEEE802.11b/g/n(Wi-Fi Direct・AOSS・Wi-Fi Protected Setup) |
| サイズ・質量 | 収納時390×300×146mm・使用時390×504×279mm・約4.0kg |
| コスト目安 | L判約30.5円(インク+用紙)・A4カラー文書インク約15.2円 |
特徴
- モノクロは顔料ブラックで文字や細線がくっきりと読みやすい。
- カラーは染料インクで普通紙で写真や資料の色味がきれい。
- オートフォトファインEXが人物と風景を見分けて自動色補正を実行。
- 独立型インクで減った色だけ交換できランニングコストを抑えやすい。
- リアトレイ50枚でA4書類や年賀状の切り替えが手早い。
- Wi-Fi Direct対応で無線LANルーターなしでもスマホからプリント可能。
おすすめしたい人
- デスク上のスペースを取りにくいコンパクトなサイズのプリンターを選びたい人。
- スマホからの無線印刷やPCレス運用を重視する家庭。
- 独立インクで交換コストを管理したい人。
キヤノン Canon インクジェット複合機 TS8830 6色

| メーカー・モデル | キヤノン PIXUS TS8830 BLACK(A4 インクジェット複合機) |
|---|---|
| 方式 | インクジェットプリンター(6色・独立インクタンク BCI-330/331シリーズ) |
| 対応サイズ | A4 A5 B5 レター はがき 名刺、六切 2L L KG ユーザー定義(幅55〜215.9mm 長さ89〜676mm) |
| 自動両面印刷 | 普通紙 A4 A5 B5 レター ほか はがき系用紙に対応 |
| 給紙方式・枚数 | 後トレイ100枚 カセット100枚 はがき40枚 |
| サイズ | 約372×345×142mm |
特徴
- 6色ハイブリッドインクで色再現と文字の黒濃度を両立
- 顔料ブラックで小さなフォントも輪郭が出てにじみを抑える
- L判写真の印刷スピードは約10秒で年賀状や学校プリントの即応に向く
- 独立インクタンク採用で減った色だけ交換できランニングコストを抑える
- 自動両面印刷と前面カセットでA4書類の印刷枚数管理がしやすい
- 後トレイとカセットのデュアル給紙で普通紙と写真用紙を切り替えずに運用できる
- Wi-Fi 5GHz対応と自動電源オンでスマホやPCからの無線印刷がスムーズ
- QRコードダイレクト接続でアプリ設定前でもスマートフォンと接続できる
- 4.3型タッチパネルのSwitch UIでよく使う機能だけをカスタマイズできる
- PIXUS クラウドリンク対応でLINEやGoogle Driveのデータをパネル操作で直接プリントできる
- マルチトレイでプリンタブルディスクにレーベル印刷が可能
おすすめしたい人
- 家庭用で写真印刷とA4書類の両方を扱いインクジェットの画質を重視する人
- Wi-Fiやスマホ連携を使いパソコンなしで使いたい人
- 前面カセットと後トレイを使い分けて用紙交換の手間を減らしたい人
- クラウドから直接プリントしてデータ連携をまとめたい家庭
- 自動両面印刷で紙のコストを抑えたい人
キヤノン(Canon) プリンター TS3730 Wi-Fi対応

| 方式 | インクジェット 一体型 カラー/モノクロ コピー スキャン |
|---|---|
| インク | 4色 BCI-366/365 シリーズ 標準容量/大容量XL |
| 用紙サイズ | A4 A5 B5 レター リーガル L判 2L判、ユーザー定義127〜676mm |
| 給紙 | 後トレイ 普通紙60枚 はがき20枚 |
| 接続 | IEEE 802.11n/g/b/a Wi-Fi Hi-Speed USB |
| サイズ | 約435×327×145 mm |
特徴
- PIXUSのA4インクジェット複合機で家庭用の写真印刷と書類プリントに対応
- 顔料ブラックとカラー独立ヘッドの組み合わせで文字と写真の見栄えを両立
- 4800×1200 dpiと合計1280ノズルで年賀状の写真やL判の階調を再現
- 後トレイ60枚でA4普通紙の教材と2L判の写真を切り替えて運用しやすい
- はがき20枚のセットで宛名面とデザイン面のプリントを連続でこなせる
- フチなし対応でL判や写真印刷がスマホから手早い
- Canon PRINTアプリでiPhoneやAndroidからPDFやクラウドデータを直接印刷
- IEEE 802.11n/g/b/aのWi-FiとUSBに対応しPCとスマートフォンの両方で接続が可能
- 1.5型モノクロ液晶で設定や操作の表示が見やすく初回セットアップも分かりやすい
- 大容量インクに対応していて、BCI-366XL/365XLを選択するとインク交換の回数を抑えてコストを管理しやすい
- 約435×327×145mmのコンパクト設計でリビングのデスクや棚に収まりやすい
おすすめしたい人
- A4の写真印刷とはがき作成を家庭用でまとめたい人
- iPhoneやタブレット中心でWi-Fiからプリントやスキャン保存を使いたい人
- 年賀状や学校のプリントなど用紙サイズを切り替えて使う家庭
- 大容量インクカートリッジでランニングコストを抑えたい人
- テレワークの書類プリントとコピーを1台のインクジェット複合機で運用したい人
エプソン カラリオ EP-988A3 A3インクジェットプリンター

| メーカー | エプソン カラリオ EP-988A3 2025年モデル |
|---|---|
| 印刷方式 | MACH方式 最高解像度 5,760×1,440dpi |
| インク | 染料6色 独立型 ブラック シアン マゼンタ イエロー ライトシアン ライトマゼンタ |
| 設置サイズ | 設置サイズ 479×668×295mm(収納時 479×356×148mm) |
| 給紙 | フロントトレイ A4最大100枚 ハガキ最大60枚 上トレイ20枚 下トレイ40枚 |
| 背面・手差し | 最大A3 1枚 最大紙厚0.6mm |
| コピー・スキャン | A3 B4原稿二つ折りコピー対応 等倍でコピー可能 |
| 接続 | Hi-Speed USB×2 背面PC接続×1 前面外部記憶機器×1 10BASE-T 100BASE-TX IEEE802.11b/g/n/a/ac Wi-Fi 5 スマホ タブレット連携 Epson Smart Panel |
| 操作 | 4.3型ワイドタッチパネル らくらくモード 最大3機能登録 |
特徴:写真が鮮やか
- 染料6色で色鮮やかなA3プリンタ。人物写真や年賀状のグラデーションをきれいに仕上げる
- A4中心で使いながら必要な時だけA3プリントに切り替えられる
- 二つ折りコピーでA3やB4を等倍で取り込める
- 四辺フチなし全面対応でA4やA3のポスター作成がしやすい
- フロントトレイ100枚で家庭の書類印刷を連続で進められる
- Wi-Fi 5と有線LANに両対応で設置場所の自由度を確保できる
- USB×2でPC接続と外部記憶機器の写真プリントを切り替えやすい
- Blu-ray DVD CDのレーベルプリントに対応する
- Epson Smart PanelでPDFや写真をスマホから直接プリントできる
- 4.3型タッチとらくらくモードで操作手順を短縮できる
- 交換ができるメンテナンスボックスで廃インク対処が可能
おすすめしたい人
- 子どもの学習プリントや学校配布のPDFをスマホからすぐ出力したい家庭
- L判中心で写真をきれいに残したい人
- 年賀状や封筒の宛名印刷と写真面を一台で使いたい家庭
- レーベル面にタイトルや画像を印字してメディアを管理したい人
- LAN配線のデスク周りや無線中心の部屋でも運用したい家庭
- インクや用紙コストを数値で把握しながら運用したい人
Canon A4インクジェット複合機 PIXUS XK130【片面 / 自動両面プリント】

Canon PIXUS XK130は、印刷だけでなくコピーやスキャン機能も付いています。表示は液晶の4.3型タッチパネルが使えるので、指で操作できます。
接続方式はWi-Fiと有線USBに対応しているA4インクジェットのプリンターです。
5色ハイブリッドで顔料インクのブラックはコントラストに優れた濃度の高い印刷が可能です。カラーは染料インクで鮮やかに印刷できます。コピーはカラーやグレーの濃淡のコピーも可能です。
こちらのプリンターは、片面と自動両面プリントのどちらにも対応しています。2Way給紙タイプで、給紙は前面給紙と背面給紙トレイが使えます。排紙トレイは自動で伸縮するのでプリント後も便利。
(¥35,950 ― 2025/11/01 13:06 時点、Amazon 調べ)
| 印刷方式 | インクジェット |
|---|---|
| 色数 | 5色 |
| 適応用紙サイズ | A4 |
低ラニングコスト
低ラニングコストで普通紙の場合、A4カラーで約4.1円、モノクロで約1.6円のためお得です。
brother(ブラザー) プリンター PRIVIO DCP-J528N

| メーカー | ブラザー工業(Brother Industries) |
|---|---|
| 記録方式 | カラーインクジェット |
| 液晶ディスプレイ | 2.7型TFT(タッチパネル対応) |
| 用紙サイズ | L判~A4 |
| 用紙トレイ/排紙トレイ | 前面2段トレイ 最大100枚/排紙 最大50枚 |
| 接続 | Hi-Speed USB 2.0、無線LAN(Wi-Fi) |
| 自動両面印刷 | 対応 |
特徴
- 前面2段給紙でA4とハガキを同時セット可能。年賀状や封筒も前面/手差しトレイから切り替えてプリント
- 自動両面印刷で紙の印刷量を50%減少。文書印刷のコスト最適化に直結する設定がプリント画面からワンタップ
- 無線LAN(Wi-Fi)とUSBの両方に対応。スマホ/タブレット/パソコンからBrother専用アプリで写真やデータをプリント
- インク残量を「およその印刷可能枚数」で表示。ブラックインクやカラーの交換タイミングを把握しやすい
- 2.7型タッチパネルで操作メニューが見やすい。コピー、スキャン、クラウド送信まで直感的に選べるUI
- 横幅400mmのコンパクト設計。デスクや棚のスペースに置きやすい前面給紙レイアウト
おすすめの人
- 家庭用でA4の文書印刷から写真印刷まで一台でこなしたい人
- 前面2段トレイで紙を入れ替えずに運用したい人(A4とハガキの同時セット)
- 自動両面印刷で用紙コストや補充の手間を抑えたい家庭
- タッチパネルの操作で印刷したい人
- USB接続のパソコンと無線LANのスマホを利用する家庭
キヤノン A4 レーザー A4モノクロプリンター Satera MF272dw

| メーカー | キヤノン Satera モノクロレーザー 複合機 |
|---|---|
| 型番 | MF272dw |
| 方式 | 間接静電転写方式/CIS 読取/CARPS2 |
| 印刷 | モノクロ 29枚/分 片面/18.5枚/分 両面/2400dpi相当 |
| スキャン | 最大600dpi 原稿台/読取速度 モノクロ約2.7秒/枚・カラー約3.5秒/枚 |
| 給紙 | カセット 150枚/排紙 50枚/質量 60~163g/m² |
| コスト | 大容量トナー 約2,500ページ想定でモノクロ 4.5円/枚※ |
特徴
- 家庭用プリンターわけではないですが、レーザープリンターのエントリー機種です。
- A4モノクロ(白黒での印刷) 29枚/分とファーストプリント5.4秒で文書印刷の待ち時間を短くする
- 自動両面印刷と2in1・4in1ページで用紙とコストを節減
- Wi-Fi・USB・LANに対応しPCやタブレットと接続しやすい
おすすめの人
- 文書印刷が中心で A4の書類や学習プリントを速く出力したい人
- スマホやタブレットからWi-Fiで印刷したい人 アプリ連携を使いたい人
- 自動両面印刷で紙の枚数とランニングコストを下げたい人
- モノクロレーザーのシャープな文字でレポートを出力したい人
※ランニングコスト 4.5円/枚は大容量カートリッジ使用時の目安。印刷可能枚数はISOやメーカー基準に基づく公称値。
Canon G3390【特大容量のギガタンク】

CanonのインクジェットプリンターG3390は、特大容量のギガタンク対応モデルです。インクボトルにインクを充填すると、ブラックで約6,000枚の印字可能です。カラーでは約7,700枚。印刷枚数が多い人にぴったり。
ウラとオモテを自動両面プリントできるので、紙の節約にもなります。また、フチなしで出力ができるため、フォト印刷でイメージ通りに印刷できます。
メンテナンスカートリッジとプリントヘッドをセルフ交換できるのも魅力です。
BH-30/CH-30の特徴
- 特大容量のインクタンクモデル
- 独立インクタンクのため、ムダなく使える
- スマホプリントに対応
EPSON(エプソン)EP-817A インクジェットプリンター 3way給紙

EPSON(エプソン)EP-817Aは、2024年に発売されたインクジェットプリンターです。
カラーコピーやスキャニングが可能で、印刷は6色の染料インクで写真の画質も色鮮やかなフルカラープリントです。給紙は3way給紙で、前面2段と背面が使えます。背面は手差しで厚みのある紙に印刷ができます。
PCアプリでは「Epson Photo+」を使うことが可能で、はがきの両面印字が可能になっています。これから年賀状を印刷したい方におすすめ。
EPSON(エプソン) A4カラリオプリンター インクジェット EP-886

EPSON(エプソン) のカラリオプリンター「EP-886」です。家庭用のA4サイズに対応しているインクジェットで、コンパクトな大きさが魅力。収納時は幅349mmのため、部屋の棚などに設置しておけます。
インクは色が鮮やかな6色タイプの染料系です。独立型インクでカートリッジは、増量タイプも使用できます。対応している用紙サイズはL判の写真用紙やA4普通紙・ハガキ・封筒などに印刷できます。
使いやすい設計になっていて、全面には2段の給紙、背面側での給紙にも対応しています。背面では厚みのある紙へプリントすることも可能です。紙は交換するため、トレーの使いやすさも重要です。
コピー機能では原稿を読み取ったプレビューを表示できるのもポイントです。ミスなくカラーコピーしたいときに確認できます。
詳細スペック情報
- 型番:EP-886AW/AB/AR
- サイズ:349×340×142(mm)
- 重さ:約6.7 kg
エプソン プリンター カラリオ EP-884A インクジェット複合機

エプソンのColorio(カラリオ) シリーズ EP-884Aで、6色のプリンターです。多機能で自動両面プリントに対応していて、ディスクレーベルプリントも可能です。
4.3型のワイドタッチパネルがあるのが特徴で、画面の表示を指で押して操作が可能。PCアプリでレイアウトができます。
インクコストはL判で約22.7円、印刷スピードは約13秒です。
Wi-Fi Directなど無線LANにも対応。保証はオプションで、3年などの長期にすることもできます。
スマホとパソコンのどちらでも使えます。
スペック
- 製品型番:EP-884AW/AB/AR
- 自動両面プリント対応
特徴
操作画面が大きめでわかりやすい。操作性がいいので、あまり考えずに使いたい人にぴったり。
キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430 コンパクト

Canonのプリンターで家庭で使えるコンパクトな大きさの、インクジェット複合機 PIXUS TS5430です。機能はプリント・コピー・スキャンが可能です。
最大でA4サイズまで印刷できます。インクは4色カラーでブラックは顔料のためにじみにくく鮮明に印刷できます。また、大容量インクカートリッジが使えるのも魅力です。
最高の印刷品質は4800dpiに対応しています。接続はWi-Fiまたはハイスピード USBなどに対応しています。
デザインがシンプル、省スペースで設置できます。
コスパがいい製品でコスパに優れているのも魅力です。低価格な値段で検討したい場合におすすめです。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 本体カラー:ブラック / ホワイト / ピンク
- 製品型番:TS5430
| 色数 | 4色 ハイブリッド |
|---|---|
| インク | インクジェット |
Canon(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8530

Canon(キヤノン) のプリンターでPIXUS TS8530です。
印刷だけでなく両面コピーやスキャン機能も付いています。最大用紙サイズはA4まで対応してたいるインクジェット複合機。
表示は液晶の4.3型TFT(タッチパネル)です。大きめのカラー画面で分かりやすいのが魅力。インクカートリッジは6色の独立インクタンクで、一枚あたり22.1円(L判)です。
アプリはEasy-PhotoPrint EditorでPCやスマホで便利。iPhoneやAndroidで使いたい方におすすめです。
カラーバリエーションは、ブラック・ホワイト・レッドの3色から選べます。
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8430

CanonのプリンターでPIXUS(ピクサス) TS8430です。
A4サイズに対応したコンパクトな大きさが特徴で、横幅が373mmです。(トレイを含まないサイズ)
インクジェット複合機のため印刷以外にはコピーやスキャンの機能が使用できます。
インクは6色の独立型で、写真などに適した鮮やかな染料インクと、くっきりと文字を印刷できる顔料インクの組み合わせ。インクコストはL判1枚は30.7円です。
SDカードが使えるのでデータを直接、取り込んで写真を印刷したいかたにおすすめです。レビューでは動作音が静か口コミもあります。
特徴
- 6色ハイブリッドで印刷が鮮明な家庭用プリンター
ブラザー(brother) PRIVIO(プリビオ) DCP-J926N A4インクジェット複合機プリンタ

ブラザー(brother)の複合機プリンタで、PRIVIO(プリビオ)シリーズの「DCP-J926N」です。
印刷方式はインクジェットでA4サイズまで印刷が可能です。Wi-Fiでスマホ・タブレットに接続できるので自宅で使うのにぴったり。
用紙送りのADFでスキャニングが可能で自動両面印刷など高機能。CD/DVD/BDレーベルプリントに対応しているのが特徴です。
4色の独立インク(顔料ブラックインク+染料カラーインク)で写真も文字も鮮やかに印刷できます。
色はホワイトとブラックのカラーバリエーションがあります。
スペック
- メーカー:brother(ブラザー工業)
- 製品型番:DCP-J926N-W/B
| 印刷方式 | インクジェット |
|---|---|
| FAX | - |
| スキャナ | ○ |
| タッチパネル | 2.7型 |
| コピー | ○ |
エプソン A4 プリンター エコタンク搭載 EW-M873T インクジェット複合機

エプソンのエコタンク搭載プリンターでEW-M873Tです。
カラーインクジェット複合機で最大用紙サイズはA4、コピーとスキャン機能があります。
インクは染料のフォトブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、グレー + 顔料のマットなブラックの6色の独立インク。グレーインク搭載でモノクロ表現が得意なプリンターです。
にじみにくい文書の印刷や写真印刷ができます。
エコタンク方式のため大容量インクタンクでランニングコストを抑えられます。A4カラー文書は約1.8円(1枚)です。
4.3型タッチパネル液晶で指で操作ができます。
接続は有線LANはRJ45コネクタ(10BASE-T/100BASE-TX)、無線LANに対応しています。
スペック
- 製品型番:EW-M873T
- 対応用紙:A4普通紙、郵便ハガキ、封筒、カード、名刺、L判
- サイズ:403×369×162(mm)
- 重さ:約8.4kg
特徴
- 印刷コストが価格が抑えられたエコタンク搭載モデル
家庭用プリンター選びのポイント
家庭用プリンターで使える製品を解説しました。新しい機種ではQRコード読み込んでスマホで使えるようにするなど、ワイヤレスで使いやすさがよくなってきています。
インクやトナー代などを安く抑えることもポイントですし、大量に印刷をするなら高速印刷ができるハイスペックなモデルが快適です。
印字する頻度など用途に合わせて選ぶとよいです。
関連プリンター
省スペースで設置ができるコンパクトなミニプリンターをご紹介。写真用のハンディータイプは自由に持ち運びができて便利。また、小さくてもタッチスクリーン搭載モデルもあります...
AirPrint(エアープリント)はiPhoneなどのデバイスで、iOSに対応しているプリンターです。スマホのアプリから部数を選んでプリントアウトが可能。ローカルネットワークから自動検出ようになって...
写真向けプリンターでは、用紙にインクがあるZINK印刷タイプもあり、フルカラーで印刷が可能です。また、色味の階調こそないですが、インクが不要なインクリボン型の製品もあり...
▲記事のトップへ「家庭用プリンター」




