ゲーミングチェアとオフィスチェアの違いとは?比較も

ゲーミングチェアとオフィスチェアの違い

ゲーミングチェアとオフィスチェアの違いを解説しています。

ゲーミングチェアは普通のデスクチェアと何が違うのかというと、身体にかかる疲労が大きく異なります。事務用の机は簡易的で価格も安いですがゲーミング用は高機能です。
そのため、デスクワークとしても使えるので勉強や仕事用として使っているかたも多いです。
長時間パソコンに向かうプログラマやライターのかたにおすすめです。

当サイト(osusumepc.com)の記事には、PRが入っています。なお、ランキングなどは独自の解説です。

ゲーミングチェアとは?

ゲーミングチェアはゲームを快適にプレイするための椅子です。
長時間ゲーミングをしても疲れにくいように、レーシングシートのような形状をしています。
そのため、バケットシートの背もたれに体をあずけることができます。フィット感がある座り心地が特徴で、その理由はハイバックなので腰や背中を包み込むように支えるためです。
少しリクライニングをしてゲームをした時に体重が分散されるようになっています。3D設計になっており、疲れを軽減してくれます。また、肘置きは高さ調整ができるモデルも多く、ゲーム環境を整えるのに最適です。

座椅子タイプのゲーミングチェアもあり、ローテーブルでゲームをしているかたに最適です。
ほとんどのチェアが360度回転できるようになっており、立ったり座ったりするのが楽になります。

ゲーミングチェアとオフィスチェアの違い

ゲーミングチェアとオフィスチェアの違い

出典:エーケーレーシング(Akracing)

オフィスチェアの代わりにゲーミングチェアを使うひとも増えています。
オフィスチェアの場合には事務所などで多くの数を導入するコスト面も重要視されてくるので、すべてのオフィスチェアが座り心地が良いとはいえません。

バケットシート(座面)の形状が違う

ゲーミングチェアの特徴として、オフィスチェアと大きく違うのがバケットシートと呼ばれる構造です。
レーシングシートのように背もたれと座面が立体的な形状のため、包み込むような座り心地があるのが特徴になっています。ハイバックな背もたれで長時間座っていても姿勢が崩れにくく人間工学デザインになっています。ただし、体格の良いかたは圧迫感がないようにサイズを確認しておきましょう。

ゲーミングチェアは仕事に向いている?

ゲーミングチェアの場合には多くの機種で頭のヘッドレストと、腰のランバーサポートが付いています。自分の位置にクッションを調整するだけなので、使い方は簡単です。
長くゲームで椅子に座っていても、姿勢が楽で腰痛などになりにくく快適です。同じようにビジネスでも長時間の作業をするなら、仕事をするシーンで使用できるでしょう。

たとえば、高級なオフィスチェアは座り心地も良いですがハーマンミラーのように10万円を超えるものもあり高額です。それに比べてゲーミングチェアは高機能ですが3万円~5万円ぐらいで購入することができます。

リクライニングの角度の違い

リクライニングの違い

出典:エーケーレーシング(Akracing)

背もたれを倒すリクライニングはゲーム用の場合は最大で180度のフルフラットにできる機種もあります。つまり、ゲーミングチェアのほうが、オフィスチェアと比べてゆるやかな角度で倒せる製品が多いです。そのため、後傾姿勢でゲームをプレイできる傾向にあります。
一方でオフィスチェアの場合にはゲーミングチェアと違い、座面が揺れるように角度がつくロッキング(ゆりかご)機能が付いているタイプもありますが、リクライニングができる機種は少ないです。
また、フットレストで脚をのせたり、スピーカーが搭載されているモデルもあります。

アームレストが特徴

ゲーミングチェアでは、アームレスト(肘掛け)が特徴で種類としては3Dや2Dのタイプがあります。
上下に昇降して高さを調整できるタイプや、前後や回転などができるタイプもあり、メーカーや機種によって変わってきます。
ゲームではゲームパッドやマウス操作をする時に肘を付けてプレイするため、操作性に関係してくる部分ですね。

どちらを選べば良い?

ゲーミングチェアとオフィスチェアはどちらを選ぶ

出典:DXRacer

ゲーミングチェアとオフィスチェアはどちらを選ぶかということですが、誰が買うかによると思います。
会社が従業員のために多くの椅子をそろえるなら、単価の安いオフィスチェアを選べば良いですね。価格的にはオフィスチェアの方が安いモデルが多いのがメリットです。デメリットは機能は座る以外に特別な機能はなくシンプルな構造です。

個人が自分のために仕事用、ゲーム用の椅子を選ぶならゲーミングチェアがおすすめです。長時間使うチェアは座り心地の良いゲーミングチェアが快適です。
もちろん、オフィスチェアが悪いということではありません。長く座る用途で、ランバーサポートやヘッドレストのように背面の機能で考えると、私は座っていて楽なのはゲーミングチェアだと思いますし、長い時間の着座でも満足できます。

一方、デスクとチェアを統一した製品のように、オフィスで好みなどを関係なく、一般的なデザインであれば実際、オフィス用を選択するのみでしょう。価格も安価です。

ゲーミングチェアとオフィスチェアの比較

ゲーミングチェアとオフィスチェアの比較
ゲーミングチェアはオフィスチェアと比較をすると色のカラーバリエーションが豊富です。メーカーによっても異なりますが、オフィスチェアだとモノトーンなど抑えた色が多いのに対して、ゲーミングチェアはカラーも豊富で、赤や青、緑、オレンジ、紫などもあったりします。
また、事務用に比べるとゲーミングチェアは重いのも特徴です。床が傷付きにくいPUのキャスターが多いですが、椅子を動かした時の音を静かにしたい場合などはチェアマットを敷く必要も出てきます。

サイズはゲーミングチェアの場合は海外からの輸入品の場合もあります。日本人向けに設計されている機種なら問題ないですが、少し大きめの場合も多いです。その点、オフィスチェアの場合にはサイズで大きすぎるという声は少ないですね。
とはいうものの、機能性は圧倒的にゲーミングチェアの方が高機能です。長時間ゲームができるようにできるだけ快適に座れる工夫がされているからですね。

購入する前のチェックするポイント

ゲーミングチェアを購入する前のチェックするポイントをまとめてみました。

  • リクライニングの倒れる角度は150°以上だとリラックスできる
  • ヘッドレストとランバーサポートは搭載しているかどうか
  • アームレストは上下に動かせるかどうか
  • 貼り素材はPUレザーかファブリックかどうか
  • 座面の高さ調整は40cm~50cmぐらいで昇降できる
  • 色によっては安い価格で買える場合もあるので他の色もチェック
  • 足を伸ばすならフットレスト(オットマン)付き

おすすめのゲーミングチェア

AKRacing(エーケーレーシング) ゲーミングチェア


AKRacing ゲーミングチェア
AKRacing(エーケーレーシング)のゲーミングチェアでPro-X V2シリーズで人気の機種です。
高級感のあるPUレザーで耐久性がありゲームに最適。
座面が少し大きめでゆったり座ることができます。人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインでフィット感があり、姿勢を保てるので勉強や仕事に集中できます。

ゲームに疲れたらリクライニングが可能で、背もたれは約180度まで倒すことができます。ほぼフルフラットになるので仮眠や休憩するときに便利です。

ひじ掛けのアームレストは4Dで高さや前後、左右と回転など位置を調整できます。クッションは腰にあてるランバーサポートと頭を支えるヘッドレストが付いており取り外しも可能です。

スペック

  • メーカー:エーケーレーシング(Akracing)
  • 材質:PUレザー、モールド ウレタン(クッション)、スチール(フレーム)、PU(ホイール)
  • 3年保証 (張地の経年劣化および昇降シリンダーは1年保証)

選ぶポイント:

ランバーサポートとヘッドレスト付き

  • 耐久性があり長く使えるハイスペックなゲーミングチェア
  • 高密度なウレタンフォームを採用


GTRACING ゲーミングチェア

GTRACING ゲーミングチェア リクライニングGT002
GTRACINGのゲーミングチェアはゲームをするためのデスクチェアです。ハイバックで包み込まれるような座り心地です。
リクライニングができるヘッドレスト付きのパソコンチェアで長時間のゲームプレイも快適ですね。
腰にやさしいランバーサポートが付いています。

GTRACINGのGT002はロングセラーで国内で人気がある売れ筋のゲーミングチェアです。
耐久性のあるPUレザー(フェイクレザー)を採用しており、高機能なのでゲーマーだけでなく仕事で使うひとが多いのも特徴になっています。

背もたれは165度まで倒せるリクライニングチェアです。パソコンチェアと違い、シートを深く倒すことができるので腰も伸びて気持ちが良いですね。身長155~185cmに適応しており幅広いかたが利用できます。

ちなみに、GT099のシリーズもありますが、GT002とは色が違うだけで機能は全て同じです。そのため、Amazonで色を変えるとGT099に切り替わります。
選べる色は、ブルー、グレー、ピンク、WHITE(白)、red(赤)、GTBEE-BREEN(グリーン)などから選択できます。(価格は税込17,500円 / 2023年12月20日18:39の時点)

スペック

  • サイズ:幅67.31×奥行57.15×高さ120.65cm~132.08cm
  • 重さ:約24.18kg
  • ひじ掛け付き
  • PUレザー

選ぶポイント:

包み込むような姿勢で快適

  • 低価格でコスパ最強のゲーミングチェア


Dowinx ゲーミングチェア


Dowinx ゲーミングチェア
高機能でコスパに優れたDowinxのゲーミングチェアです。
オットマンが付いており座面の下にあるフットレストを引き出して、脚をおいてリラックスできます。収納式なので使わないときには椅子の下に入れておけます。

腰のクッションはマッサージ機能が付いているランバーサポートになっています。長時間の着座でも腰の負担を軽減してくれます。
リクライニングは170度までたおせます。

機能豊富で2万円ぐらいで買えるコスパに優れた機種です。安くゲーミングチェアを購入したいかたにおすすめです。

色はブラック、ブルー、レッドのようにカラーバリエーションが豊富な商品ですね。

選ぶポイント:

機能が豊富なチェア

  • マッサージ機能と伸縮可能なフットレストを使用したい方におすすめ


DXRACER FORMULA DXR-BKN V2 ゲーミングチェア


DXRacer FORMULA DXR-BKN V2
DXRACER(デラックスレーサー)のゲーミングチェアで「Formula」フォーミュラシリーズです。DXR-BKN V2は2022年4月に発売された最新のゲーミングチェアです。
DXRacerのゲーミングチェアの中で一番人気があるスタンダードなモデルDXR-BKNの後継機で、初めてゲーム用のチェアを買いたいというかたにおすすめです。
以前のモデルよりも耐荷重が100kgまでで丈夫になっており、リクライニングは150度まで背もたれをたおせます。ゆりかごのようなロッキング機能はON / OFFを調整することが可能です。
ランバーサポートがあるので腰のカーブにそうように座れるので快適。ヘッドレストも付いています。
ファブリック(生地)の素材なので通気性がよく蒸れにくいのが魅力ですね。

DXRACERのゲーミングチェアはeスポーツで公式の大会にも採用されており、世界中のプロゲーマーに使われています。

スペック

  • サイズ:幅72x奥行72x高さ121~131x座面高42~52cm
  • 推奨身長:150cm~180cm
  • 重さ:22.3Kg
  • 耐荷重:100kg

選ぶポイント:

快適に座れるゲーム用チェア

  • eスポーツで使われることが多い実績豊富なDXRacer


オカムラ ストライカー STRIKER EX ゲーミングチェア


オカムラ ストライカー EX ゲーミングチェア 80GCMZ
オカムラ ストライカー EX ゲーミングチェアは周りの視線を遮ることでゲームに集中することができます。椅子のカラーは3種類あり、ブラック 80GCMZ-PH86、ブルー 80GCMZ-PH88、レッド 80GCMZ-PH87から選べます。
レビューでは日本の企業なので信頼性が高いという評価がありますね。品質が高く前傾の機能があるのが特徴です。

座面と背もたれは、体圧を分散するような仕様になっています。椅子の機能には大満足というレビューもありますね。もともとオフィスチェアの商品が多いメーカーなので、体圧分散をして自宅用ゲーミングチェアで正しく座りたいかたにおすすめです。

保証は構造については8年、可動部は2年、外観は1年の保証期間があります。

スペック

  • メーカー:オカムラ(岡村製作所)
  • サイズ:幅64.4×奥59.9~64.9×高さ118.4~132.2cm
  • 重量:24.6kg 


Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングチェア


Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングチェア
Bauhutte (バウヒュッテ) のゲーミングチェアでG-530シリーズです。日本のゲーミング家具を作っているブランド。
ファブリック(布製)でポリエステル100%の素材なので蒸れにくく肌触りが良いチェアです。

ゲーミングチェアは海外製が多く少し座面が高いという問題がありましたが、バウヒュッテのゲーミングチェアは日本人向けの低座面になっています。
小柄のかたや女性でも座った時に足が床にきちんと着いて座りやすい設計です。

キャスターはスムーズな回転で動かすのも楽です。ハイバックの背もたれでリクライニングの角度は最大で135度までです。4Dアームレストで肘掛けは前後や高さなど肘を置きやすいように調整が可能です。

● 選ぶポイント

  • ファブリックのゲーミングチェアで、首のクッションは高さ調整が可能

まとめ

ゲーミングチェアとオフィスチェアで迷っていて「どっちにしようかな」というときには迷わずゲーミングチェアをおすすめします。
企業など大きな会社では、椅子のデザインに色が入ってると使いにくいかもしれませんが、自宅でテレワークで仕事用として座れば疲れにくくて快適です。
勉強など長時間座る方でも腰をサポートできるクッションがあり、リクライニングもできるのも良いところですね。もし、初めてゲーミングチェアを使うのであればエントリーモデルを使ってみるのも良いと思います。


ゲーミングチェアとオフィスチェアの関連情報
Hbada ゲーミングチェアではオフィスで使いやすい機能的な椅子を作っているブランドです。

仕事で使えるゲーミングチェア通気性に優れたメッシュ素材の椅子もご紹介しています。

評判で選ぶゲーミングチェア
オカムラ ゲーミングチェア

著者情報タロー

タローが執筆しました。経歴はもともと販売をしていて、パソコン・周辺機器・ゲームに関する情報が得意。20年以上多くのデバイスを使ってきたので、知っていることを記事にしていきます。詳しくはプロフィールのページをご覧ください。

監修

「オススメPCドットコム」編集部にて記事の監修を行っています。詳細な機能性、問題や選ぶ理由を総合的に調べて、最適な選択をサポートしていきます。

●購入のご注意点 ― メーカーやWebサイトの店舗にて、商品に基づく詳しい情報をご確認ください。スペック、保証などのサポートが変更されることがあります。このサイトは日本で利用できます。