パソコンで使えるゲームパッドのご紹介です。
PC用のゲームコントローラー(ゲームパッド)があればゲームが快適!
キーボードやマウスよりも楽にプレイできます。
連射機能を搭載しているモデルなら相手より優位になりますね。
振動するコントローラーは臨場感があります。
使いやすい機種なら思い通りに操作ができて快適に遊べます。
目次
- PC用ゲームパッドの選び方
- PC用 ゲームパッドのおすすめ
- Logicool G ゲームパッド F310r 有線 usb PCゲーム用 FF14 Windows版推奨
- エレコム ゲームパッド 振動・連射機能搭載 Xinput / DirectInput対応
- Razer Wolverine V2 ゲーミングコントローラー PC対応
- サンワダイレクト ゲームパッド 400-JYP62UBKX
- ASTRO Gaming PS4 コントローラー C40
- エレコム ゲームパッド 有線コントローラー JC-U4013SBK
- HORI EDGE 301 ゲーミングパッド
- PC対応 スラストマスター Thrustmaster eSwap Pro Controller
- GameSir T4w PCコントローラー
- STEAM CONTROLLER
- 通販で買えるゲームパットまとめ
PC用ゲームパッドの選び方
PC用ゲームパッドの選び方は基本的にはWindows用になります。Macに対応する商品はほとんどありません。ちなみに、マイクロソフトのゲームパッドはWindows用ですが、ドライバーをインストールすればMacでも使えるという口コミがあります。
接続方法は有線と無線のタイプがあります。ワイヤレスで遅延が気になるかたは有線タイプがおすすめです。どうしてもケーブルが無い方が良いという場合は無線ですね。(個人的には無線よりも有線のゲームパッドの方が安定して操作できるように感じます。)
振動機能が付いているかチェック
ゲームパッドにはゲームに合わせて振動するモーターが入っているタイプがあります。
APEXなど振動に対応しているゲームソフトは多いです。
好みのわかれるところで、振動すると臨場感がありますが、射撃時に手ブレをする場合もあります。
使わなければOFFにすることもできますね。
連射機能があるかチェック
連射機能がゲームパッドに搭載されていると、ボタンを押しているだけで自動的に連射されます。eスポーツの大会では禁止されるほど強力な機能です。エイムで無い方が良いのはスナイパーの時ぐらいですね。
連射は細かくスピードを変えられる機種もあります。
PC用 ゲームパッドのおすすめ
Logicool G ゲームパッド F310r 有線 usb PCゲーム用 FF14 Windows版推奨
ロジクールのゲームパッドでLogicool G F310rです。
有線usbでWindowsで使えます。パソコンでフォートナイトをする時に良いですね。
Windows® 8、Windows 7またはWindows Vistaに対応しており、FF14などPCゲーム用で使えます。
いつも使っているプレステのような形をしているコントローラーで使いやすいです。LRキーなどボタンのレイアウトも違和感なく使えます。口コミではアナログスティックが少し軽めの操作感というレビューもあります。
パソコン用で人気の製品です。
スペック
- サイズ(幅×奥行×高さ) :189×122×66mm
- 3年間無償保証
- 国内正規品
●選ぶポイント
- 違和感なく使いやすいPC用ゲームパッド
- コストパフォーマンスに優れており2,500円以下で買える(2022年12月7日18:42の時点)
エレコム ゲームパッド 振動・連射機能搭載 Xinput / DirectInput対応
エレコム(elecom)のゲームパッドで12ボタンある「JC-U3613MBK」です。
XinputとDirectInputの両対応でWindowsのパソコンにUSB接続をして使えます。
Direct Inputモードでは13ボタン、 Xinputモードでは11ボタン+2アナログトリガーを使用できます。
連射できるコントローラーで振動機能がありゲームでは臨場感を楽しめます。
エルゴノミクスの握りやすいデザインになっています。
レビューではボタンの押し心地は、やや固めな感じという評価がありますね。価格が安いゲームパッドを選びたいかたにおすすめです。
スペック
- サイズ:長さ161.0mm×奥行98.0mm× 高さ64.5mm
- 重量:約230g
- ブラック
- JC-U3613MBK
Razer Wolverine V2 ゲーミングコントローラー PC対応
RazerのゲーミングコントローラーでRazer Wolverine V2です。以前のモデルと比較してホールド感が高くなっており人間工学に基づいたデザインのL字型のグリップで握りやすくなっています。
ゲーマーに人気のメーカーで高性能なのが特徴で、Xbox One/Xbox Series X|S/Windows10 PCに対応しています。
アクションボタンと方向キーはメカタクタイル技術によりクリック感がありレビューでも評価の高い部分です。
また、ボタンの割り当てが可能になっています。集中連射しやすいトリガーストップによるヘアトリガーモード付きでeスポーツで有利に進められます。
USB 有線ケーブルで遅延のない安定したゲーミングが楽しめます。
スペック
- メーカー:Razer(レイザー)
- 製品型番:RZ06-03560100-R3M1
- 発売日:2020年12月18日
- サイズ:105.8mm×161.5mm×65mm
- 重量:274 g
- 日本正規代理店保証品
● 選ぶポイント
- アプリでボタンの割り当てとアナログスティックの感度クラッチ調整が可能
- 300万回までボタンを押下できる耐久性のある設計
サンワダイレクト ゲームパッド 400-JYP62UBKX
サンワダイレクトのゲームパッドで400-JYP62UBKXです。Xinputに対応しておりパソコンにUSB接続をして使えます。
16ボタンあり連射機能でFPSやシューティングゲームなどで使いやすいですね。日本メーカー製高耐久ゴム材料で耐久性に優れています。
ハンドルは持ちやすい形状です。※背面パドルなどはありません。
スペック
- インターフェース:USB
- 外形寸法:W167×D110×H43mm
- 重量:約250g
- 対応OS:Windows 10・8.1・8・7
- 400-JYP62UBKX
ASTRO Gaming PS4 コントローラー C40
ASTROの「Gaming コントローラー C40TR」はPS4とPCに対応しているということになっていますが、PCでは動かないという口コミもちらほらあります。
PS4で使う前提で購入した方が良いですね。
プロゲーマーが使いやすいように設計されたデバイスです。
有線モードと2.4GHZワイヤレスのモードを切り替えることができます。
1度充電をすれば12時間以上バッテリーが使えます。MMOやRPGのように長時間のゲームでもプレイできますね。
スペック
- 寸法:168mm*108mm*53mm
- 重量:310g
- ワイヤレス/有線
- PlayStation 4 ライセンス品
- 国内正規品
エレコム ゲームパッド 有線コントローラー JC-U4013SBK
エレコムのパソコン用ゲームパッドでJC-U4013Sシリーズの「JC-U4013SBK」です。 高耐久ボタンは日本メーカー製を採用しており、300万回の耐久試験にクリアしています。
連射機能を搭載しており、13ボタンに設定が可能です。1秒間に15回/10回/5回の3段階で連射スピードの切り替えが可能です。また、振動機能が付いている有線コントローラーです。
専用ソフトウェアを使えばゲームパッドに対応しないオンラインゲームでも使えてキーボードやマウス操作の割り当てができるのが特徴です。
レビューでは連射ボタンの位置がやや押しにくいといった口コミもありますね。
スペック
- 接続方法:USB
- POV(ハットスイッチ)あり
- 左右にトリガーボタン
- カラー:ブラック
- 対応OS:Windows10、Windows 8.1、Windows 7、Windows Vista
HORI EDGE 301 ゲーミングパッド
HORI(ホリ)のEDGE 301はGORIのゲーミングパッドです。
アナログスティックが低荷重で少しの力で操作がしやすいような仕様になっています。
連射やホールド機能を搭載しており、連射速度は3段階スピードを切り替えられます。自動連射は便利です。また、振動機能が付いているゲームに対応可能です。
スペック
- 対応:Windows10/8.1/8/7/Vista
- サイズ:154×105×65mm
- 本体重量:約240g
PC対応 スラストマスター Thrustmaster eSwap Pro Controller
PCに対応しているゲームパッドでストラトマスターの「Thrustmaster eSwap Pro Controller」です。
Windows 10に対応しています。
プロコンで定評のあるメーカーでソフトウェアで設定します。
レビューではパソコンで使えるかたと使えないかたがいるようで相性があるようです。購入を検討しているかたはレビューの口コミを見てからの方が良いと思います。
GameSir T4w PCコントローラー
Steamに対応しているGameSir T4w PCコントローラーです。パソコンのOSはWindows 7/8/10で使用することができます。HOMEボタンでXinputモードとDinputモードで切り替えられるので、ゲームをするときに確認しておいたほうがいいですね。
右ジョイスティック(アナログスティック)とABXYボタンはLEDバックライトで光るのが特徴で、ライトはOFFにすることもできます。本体は半透明のボディのデザインです。
サイズは15.7cm×13cm×7.1cm、重量は340g。取扱説明書が付属しています。
スペック
- ブランド:GameSir
- 保証:1年間
- プラットフォーム:Windows 7以降
選ぶポイント:
振動モーター搭載
- リアルな振動モーターで5段階で調整できる
STEAM CONTROLLER
STEAM CONTROLLERはUSB ワイヤレスペアリングドングルで接続するゲーミングコントローラーです。
STEAM専用で人気があります。レビューではボタンが小さく、フィッティングは日本人の手には少し大きいというレビューもあったりします。
通販で買えるゲームパットまとめ
インターネットの通販だとランキングなどで人気の商品がわかったりするので便利ですね。
ただし、パソコンでゲームをする場合にはAndroidやiPhoneなどスマホ・タブレット向けのゲームパッドでは動かない場合があるのでPC用を選ぶ必要があります。
Windowsのパソコンでマウスとキーボードでは難しい動きもあったりします。
ゲーム用のゲームパッドがあればPUBGをプレイする時などパソコンでも快適にゲーミングできますね。
PC用ゲームパッドの関連情報
スマホ コントローラー
FF14 マウス
Xbox コントローラー
Steam用コントローラー
無線コントローラー