フライトスティックはフライトシュミレーションやエースコンバット7のように、フライトシューティングゲームでリアルに操作することができます。
スティックやスロットルレバーで飛行機を飛ばすと臨場感がありゲームも楽しくプレイできますね。
メーカーはストラトマスターやホリ(HORI)、PXN が人気です。
フライトスティックの選び方もご紹介していますので、購入する時にどうぞご参考ください。
目次
- フライトスティックの選び方
- フライトスティックのおすすめ
- Thrustmaster スラストマスター T-Flight Hotas X フライトスティック
- Thrustmaster T.16000M FCS
- Thrustmaster T.Flight Hotas(ホタス) 4 Flight Stick スラストマスター フライト スティック
- Thrustmaster T-Flight Stick X Flight Stick / 安い
- ギルモ Thrustmaster HOTAS Warthog フライトスティック・デュアルスロットル
- PXN フライトスティック PXN-2113 for PC
- PXN フライトスティック PXN-2119II
- ロジクール シミュレーションコントローラ X56 HOTAS ブラック G-X56R
- 『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』対応フライトスティック HORI(ホリ) : PS4-094
- Logicool G X52 HOTAS G-X52 フライトシミュレーション ジョイスティックコントローラー
- ロジクール シミュレーションコントローラ X52 PROFESSIONAL HOTAS
フライトスティックの選び方

出典(画像):Thrustmaster(スラストマスター)
スティックとスロットルのセット
フライトスティックは一体型と分離型があります。ゲームのプレースタイルによって使いやすいタイプを選ぶのがポイントです。
メインスティックとスロットルが別れているタイプは両手を開いてコントロールすることができます。また、モーターが内蔵されており振動機能が付いているタイプは臨場感のあるフライトシュミレーターのゲームが楽しめるのでおすすめです。
硬さの調整できる
スティックやスロットルは硬さ調整ができるタイプがあり、ゲームの操作感に影響します。
大きめの飛行機をフライトするシュミレーションなど使いやすいようにトルクを調整できる機種もあります。
プログラマブルボタンを搭載している機種もあります。
プレイできるゲームタイトルで選ぶ
ゲームによってはメーカーが対応しているか公式にチェックしているゲームタイトルもあります。
特に人気のエースコンバットなどプレイしたいゲームが遊べるかどうか選ぶときにチェックすると良いですね。
また、ゲーム機ではPS4・PS5などに対応しているものやPCのみで使えるタイプなど製品によって対応しているデバイスは変わってきます。
サイズをチェック
フライトスティックを選ぶときにはサイズをチェックしておくと良いです。
コンパクトな大きさと大きめのアメリカのサイズがあり、海外のアメリカサイズはスティックの高さも日本のメーカーと比較すると1.3倍ぐらい大きい場合があります。
もちろん、実寸のレプリカサイズなら本格的にゲームのフライトを楽しめますが、操作性まで考える場合にはサイズもチェックしておくと良いですね。
フライトスティックのおすすめ
Thrustmaster スラストマスター T-Flight Hotas X フライトスティック
Thrustmaster(スラストマスター)の「T-Flight Hotas X」のフライトスティックです。
フルサイズのリアルなジョイスティックでスロットルのセットで高精度なコントロールでゲームをプレイできます。
ジョイスティックの抵抗を調節することが可能で、スロットルは着脱できるようになっています。アクションボタンはプラグラムが可能で、マッピングボタンでは割り当てた機能を切り替えることが可能です。
内蔵メモリを搭載しており本体にプログラムのプロファイルを保存。
Windows PCに対応しています。購入しやすい価格で初心者の方にもおすすめです。
スペック
- 製品型番:2960703
- 重量:2.15 Kg
選ぶポイント:
操縦しやすいタイプ
- ツイストラダーハンドルでリアルなフライト
- 7,000件以上の評価が付いている人気のフライトスティック
Thrustmaster T.16000M FCS
Thrustmaster T.16000M FCSのセット商品です。
本物のようにゲーム体験ができる点が魅力。ジョイスティックに、TWCSスロットルや、Thrustmaster TFRP (T.Flight ラダーペダル)が付いています。
他の製品と比べて一番の違いはペダルが付いていることで、実際にパイロットのようなラダー操作をすることができます。
ソフトウェアを使って、シミュレーターの各ゲームタイトルをプロファイルよりダウンロードをして作成できるようになっています。
Thrustmaster T.Flight Hotas(ホタス) 4 Flight Stick スラストマスター フライト スティック
Thrustmaster T.Flight Hotas 4 Flight Stick(スラストマスター T.フライト ホタス 4 フライト スティック)です。
バンダイナムコとソニー(SONY)の公式ライセンス製品でエースコンバット7に対応しています。
リアルなフライトをゲームで楽しむことができます。
機能はフライトギアが5軸、アクションボタンが12個、連射トリガー1個、多方向ハットスイッチを搭載しています。
※ソフトウェアの地域によって動作しないようですので、購入前にAmazonの詳細ページでチェックすると良いと思います。
「T. Flight Hotas 4」はPS4に対応しておりドライバーインストールすればPCでも使えます。
レビューではフライトスロットルの操作が楽しいという口コミがあります。
対応ソフトウェア
- Ace Combat 7 : Skies Unknown
- Air Missions: Hind
- Air Conflicts: Secret Wars
- Dogfighter - World War 2
- Elite Dangerous
- End Space
- EVE: Valkyrie
- EVE: Valkyrie Warzone
- Starblood Arena
- STAR WARS: Squadrons
- Ultrawings
- THE CREW 2
- War Thunder
スペック
- 製品型番:4169083
- 寸法:26.67 x 26.67 x 24.13 cm
- 重量:2.16 Kg
- 対応プラットフォーム:Windows Vista, Windows, PlayStation, Windows XP, PlayStation 4, Macintosh
選ぶポイント:
左右の手で握るプレースタイル
- 左右の両手で握るプレースタイルに最適
- エースコンバット7におすすめのフライトスティック
Thrustmaster T-Flight Stick X Flight Stick / 安い
Thrustmasterの「T-Flight Stick X」Flight StickでPC用です。
マイクロソフトの「Microsoft Flight」や「Flight Simulator X Microsoft」に対応しています。
ジョイスティックの硬さを調整することが可能です。多方向のハットスイッチは、一般的な飛行機ではエアブレーキ、軍用では連射のトリガーが使えます。
プログラマブルボタンは12個ありプログラミングが可能になっています。
レビューでの評判も高くシュミレーターで飛行機を飛ばすのに使っているかたが多いですね。(並行輸入品です。)操作の使い心地に満足している方もいらっしゃいますね。価格が安い点が魅力で、税込み10,811 円(2023年09月06日21:48の時点)と買いやすいのはメリットです。
スペック
- 製品型番:2960694
- サイズ:21.84 x 24.89 x 21.59 cm
- 重量:1.16 Kg
● 選ぶポイント
- Flight Simulatorで使いやすいフライトスティック
ギルモ Thrustmaster HOTAS Warthog フライトスティック・デュアルスロットル
Thrustmaster(スラストマスター)のフライトスティック・デュアルスロットルでギルモ「HOTAS Warthog」です。
U.S.米国空軍 A-10C 戦闘機のレプリカのジョイスティックになっています。
PCのUSBポートに挿し込んで使うことができます。また、対応しているゲーム機はPS4/PS3/Xbox Oneです。
ジョイスティックのアクションボタンは19個あり、8方向ハットスイッチ x 2個、プッシュボタン付き 4方向ハットスイッチ、メタルデュアルトリガー、プッシュボタンx2個、ピンキープッシュボタンx2個を搭載しています。
スロットルレバー部分には8方向のハットスイッチやポジションスイッチなどがあります。
コントロールパネル部はウエイト入りのベースで安定した操作が可能です。
レビューでは実機と同じ位置にスイッチが配置されておりリアルという口コミがあります。安定感があり上級者の方にも満足できる商品だと思います。
スペック
- 製品型番:2960720
- 寸法:46 x 25 x 32 cm
- 重量:6 Kg
分離型のジョイスティック
- 操縦桿と出力レバーが別れているので好きな位置で使える
- ハイスペックなフライトスティック
PXN フライトスティック PXN-2113 for PC
PXNのフライトスティックでPXN-2113 for PCです。Windows 10,8.1,7のPCでUSB接続でゲームをプレイできます。
4軸制御でモーターが内蔵されており振動機能を搭載しています。
8ウェイHATスイッチがありプログラマブルボタンが使えます。回転角度を検出するポテンショメーターを搭載しており正確な飛行制御が可能です。
スティックにはグリップ製に優れた表面加工で握りやすいのが特徴です。
スペック
- 製品型番:PXN-2113
- ジョイスティックスロットル検出精度:0-255
- 寸法:18.5x22.5x18.5cm
- 重量:500g
振動機能を搭載したジョイスティックコントローラー
- 振動機能付きのジョイスティックコントローラーで臨場感のある操作
PXN フライトスティック PXN-2119II
PXNのフライトスティック PXN-2119IIです。
本格的なコントローラーで実物のようにリアルな操作感。ジョイスティックとスロットルのセットで両手で操作が可能です。
テンションアジャスターではスロットルの反応する範囲をダイヤル式スイッチで調整ができます。
振動機能を搭載しておりキーの割り当てやカスタム調整が可能。プログラムできるボタンは16個です。
固定方法は机などに吸盤で設置する仕様になっており人間工学に基づいた設計で手に馴染むフィット感のあるグリップです。
PC用でWindowsに対応しています。
レビューで動かない場合にはドライバーを入れ直すと良いという口コミがあります。
スペック
- 製品型番:PXN-2119II
- 国内正規代理店商品
- 重量:2.02 kg
● 選ぶポイント
- リアルで臨場感のあるゲーミングが楽しめるフライトシュミレーションコントローラー
ロジクール シミュレーションコントローラ X56 HOTAS ブラック G-X56R
Logicool(ロジクール)のシミュレーションコントローラでX56 HOTASです。
宇宙船や航空機の操縦に最適なツインスロットルになっています。
13個の軸、5つのハットスイッチがありプログラマブルボタンは31個ありモードを割り当てられます。マウスやキーボードのコマンド(マクロ)を割り当ても可能になっています。
PC用でWindowsのUSBポートに接続をして使うタイプです。
高度な接点型ホール効果センサーで16ビットの軸操作(昇降舵と補助翼)が可能になっています。
4種類のスプリングを内蔵しており細かいカスタマイズが可能。バックライトを搭載しておりRGBライトで色をカスタマイズできます。
ゲームの互換性
- Elite: Dangerous
- Star Citizen
- Battlefield 1
- Flight Simulator X / 2004
- Flight School
- Prepar3D 2.2+
- X-Plane 11~9
- DCS World
- DCS: A-10C Warthog
- DCS: Black Shark 2
- DCS: UH-1H Huey
- Lock On: Modern Air Combat (LOMAC)
- Lock On: Flaming Cliffs 3~1
- aerofly FS / FS2
- Take On Helicopters (TKOH)
- Rise of Flight
- Arma 3
- Falcon 4.0: Allied Force
- Falcon BMS 4.32
- World of Warplanes
- War Thunder
スペック
- 製品型番:G-X56R
- 保証期間:2年間
- 品番 : 945-000061
- 重量:2.9 kg
● 選ぶポイント
- 幅広いフライト・ゲームに対応できるスティック
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』対応フライトスティック HORI(ホリ) : PS4-094
ホリ(HORI)のフライトスティック for PlayStation 4です。ファームウェアを更新すればPS5で使うこともできます。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に対応しているSONYライセンス商品です。
ユニットはスティックとスロットルが分離しているセパレートタイプ。戦闘機に採用されているHOTAS仕様になっています。
スロットルのトルクは動作荷重を調整が可能でラダーの操作モードを3種類から選択可能です。
振動機能を搭載しており臨場感のあるゲームが楽しめます。
レビューではある程度、簡略化されているというコメントもあります。難しすぎる操作や設定は、なるべく少ない方が楽ですね。
スペック
- 製品型番:PS4-094
- メーカー:PS5動作確認済
- Φ3.5mmヘッドセット端子を搭載
- 接続方式 : USBケーブル接続
- 寸法:スティック/約(W)180mm×(D)210mm×(H)250mm
スロットル/約(W)180mm×(D)210mm×(H)190mm
● 選ぶポイント
- PS4・PS5で使えるフライトスティック
Logicool G X52 HOTAS G-X52 フライトシミュレーション ジョイスティックコントローラー
Logicool G(ロジクール)のX52 HOTAS G-X52 フライトシミュレーション向けのジョイスティックコントローラーです。旅客機などのフライトシミュレーションゲームを直感的に操作したい方におすすめです。
マルチファンクションLCDディスプレイを搭載しておりボタンの設定をチェックできるのが特徴です。自分の手の大きさに合わせて、ハンドルを5段階で調整できるので、日本人でもプレイしやすいですね。
Windows 11,Windows 10などに対応しています。
対応機種はWindows 11に対応
- プラグ&プレイで使えるUSB対応のジョイスティックコントローラー
ロジクール シミュレーションコントローラ X52 PROFESSIONAL HOTAS
ロジクールのシミュレーションコントローラでX52 PROFESSIONAL HOTASです。
パソコンとUSB接続をすることができます。対応はWindows10、Windows8、Windows7です。
デュアルスプリング・センタリング機構によりスムーズにシミュレーションを楽しめます。
● 選ぶポイント
- Windows用のフライトスティック
まとめ
フライトスティックは飛行機をリアルな操作感で飛ばすことができます。製品によって難易度も違うようなので、初めて使う方は基本だけのシンプルなタイプを選択するのもありかもしれません。
また、アナログジョイスティックやコックピットを自作でつくるかたもいますが、1からスティックを作るのは難しいです。
おそらく操作性のこだわりからそのようにしていると思いますが、もし予算を抑えるなら中古で探すのも良いと思います。
ただあまり古い機種だとゲームタイトルが対応していない場合があるので注意ですね。また、右利きと左利きが切り替えられる製品もあるため、フライトシミュレーターをどちらの手で動かしたいか確認しておきましょう。
スティックを使ってリアルな操作で大空をフライトをすると楽しいですね。
関連情報
ストラトマスター ハンドル
ランキングではフライトスティックは入っていないですが、こだわってフライトシミュレーションのゲームをプレイするなら必須です。パイロットのように使用できるのが魅力ですね。