背面ボタン付きコントローラーと、アタッチメントでボタンを追加できる製品をご紹介しています。
後ろにボタンがあれば、効率的に操作ができるのでゲーミングが楽になります。また、機能として連射や振動が使える製品があるのもポイントです。
接続はワイヤレスの無線と有線のタイプがあり、選び方もあるので、商品を選択するときにどうぞご参考ください。
目次
- 背面コントローラーの選び方
- 背面ボタン付きコントローラーのおすすめ
- HORI ホリパッドFPSプラス for PS4 連射機能搭載
- DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント
- NACON Controller Esports レボリューション プロ V3 PS4 PC ゲームパッド
- COWBOX Bluetooth対応コントローラー 背面 ボタン付き
- SCUF IMPACT(スカフ インパクト)
- Thrustmaster スラストマスター ゲームコントローラー ESWAP Pro controller PS4対応 背面ボタン
- eXtremeRate 背面パドル
- BIGBIG WON Xbox Series X|Sコントローラー用背面ボタンアタッチメント
- Onlyzoo PS4 ワイヤレスコントローラー 背面ボタン搭載
背面コントローラーの選び方

背面コントローラーは、大きく分けて2種類あります。
1つめは「コントローラーの本体に背面がボタンが付いているタイプ」で、2つめはコントローラーに取り付ける「アタッチメント」のタイプです。
本体に付いているタイプは、製品によってボタンだったりパドルだったりするので、何の操作をしたいか好みで選択すれば良いでしょう。
アタッチメントの場合には、公式のコントローラーに機能を追加するような使い方になります。
背面ボタン付きコントローラーのおすすめ
HORI ホリパッドFPSプラス for PS4 連射機能搭載
HORI(ホリ)の「ホリパッドFPSプラス for PS4」は、連射機能を搭載したゲーム用コントローラー。
SONY PlayStation(R)のオフィシャルライセンス商品です。
背面にターゲットボタンを搭載しており、ボタンを押すとスティックの感度を変えることができます。また、連射することが可能で、ターゲットボタンが付いています。遠距離射撃など状況によって感度を調整することが可能です。加えてボタンの割り当てや、スティックは低い仕様になっているので使い勝手が良く直感的に操作できます。ただし、連射機能は優秀ですが、振動機能とモーションセンサー機能は使えない製品です。
レビューでは背面ボタンで感度調節ができるのが便利という口コミがあります。
PS5ではPS4のゲームタイトルで連射コントローラーが使えます。(PS5のゲームには対応していないので注意です。)
カラーはブラック、ブルー、レッドから選べます。
スペック
- サイズ:約162mm × 奥行:約115mm × 高さ:約63mm
- タッチパッド
- 接続:USB
- 対応機種:PlayStation4
- 発売日:2015年
●選ぶポイント
- PS4で使える連射できるコントローラー
DUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメント
ソニーのプレステ用コントローラー「DUALSHOCK4」に取り付けられる背面ボタンアタッチメントは、ゲーム体験の自由度を高めます。このアタッチメントを使用すると、背面に2つの新たなボタンが追加できて、それぞれに16種類の機能を割り当てが可能です。
ゲームプレイ中に簡単にカスタマイズできるため、非常に便利。
また、OLEDスクリーンを利用すれば、ボタンの割り当てを確認しながら瞬時に設定を変更することができます。(設定したプロファイルは最大3つまで保存できます。)このアタッチメントはDUALSHOCK 4に接続するだけで即時に使用可能で、専用の充電は必要ありません。
ゲームプレイの自由度を高めるためのオプションのデバイスですね。※コントローラーの本体は別売りです。
選ぶポイント:
DUALSHOCK 4のアタッチメント
- PlayStationのDUALSHOCKでプレイしている方に最適
NACON Controller Esports レボリューション プロ V3 PS4 PC ゲームパッド
NACON Controller Esports Revolution Unlimited Pro(レボリューション プロ) V3です。 PS4とPCに対応しているゲームパッドで、有線の無線の両方で使用することができます。
ナコンのコントローラーは背面に小さいボタンが付いています。ショートカットボタンのカスタマイズが便利。
人間工学に基づいて設計されたデザインでグリップが握りやすく、長時間ゲーミングをするかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:Nacon(ナコン)
- 製品名:REVOLUTION Pro Controller 3
- 発売日:2020年12月
選ぶポイント:
人気のゲームパッド
- PS4対応のコントローラー
COWBOX Bluetooth対応コントローラー 背面 ボタン付き
COWBOXのコントローラーです。このコントローラーは高精度な操作が可能で、特にFPSやTPSゲームに最適です。背面のターゲットボタンを利用することで、右スティックの感度が一時的に緩やかになり、エイムが簡単になります。し
また、「ターゲットボタン」とは別に、背面には操作を再現できる「マクロボタン」が搭載されており、ゲームの操作が快適になります。このボタンは自由に設定可能で、スティックの操作や複数ボタンの同時押しも登録できます。
さらに、左スティックと十字キーは自由に交換可能で、自分の好みのレイアウトにカスタマイズできます。TURBOや連射ホールド機能など、ゲーム操作で便利な機能が搭載されています。
対応デバイスは、PS4・iOS・Android・PCなどの幅広い機種で使えます。なお、対応ゲームはAmazonの詳細をご確認ください。
選ぶポイント:
いろいろなソフトに対応
- 対応しているソフトはAPEX / モバイル ディアブロ / FF7FS / ROBLOX / citydunk / COD / マイクラ / 原神など
SCUF IMPACT(スカフ インパクト)
SCUF IMPACT(スカフ インパクト)で、FPS系プロゲーマーの90%が使用しているといわれています。背面に4枚のパドルがある点が特徴で、それぞれのパドルに操作を割り当てることで、ゲーム内で優位になります。
また、EMRを搭載し、同梱されたSCUF Magetキーを使ってボタンの再マッピングが短時間で行えます。
デジタルタップトリガーとデジタルタップバンパーを搭載しているため、マウスのような速いレスポンスが可能です。
グリップにはSCUFの最高級ハイパフォーマンスグリップを採用。滑りにくい高機能ラバーでコントローラーで、握りやすくなっています。
選ぶポイント:
プロも使うコントローラー
- USBケーブルの有線接続による定番のコントローラー
Thrustmaster スラストマスター ゲームコントローラー ESWAP Pro controller PS4対応 背面ボタン
Thrustmaster(スラストマスター)のゲームコントローラーで「ESWAP Pro controller」は、PlayStation4に対応する公式ライセンスを取得したプロゲームコントローラーです。その特徴として、アナログスティックや十字キーの配置を自由にカスタマイズ可能です。
エルゴノミクスを基にしたデザインにより、背面に配置された4つのボタンは割り当てできるようになっています。また、専用ソフトウェア「THRUSTMAPPER」を使用すれば、ボタンの再マッピングからトリガー感度、振動まで、細部の設定が可能です。
そのため、このコントローラーは、FPS・TPS・格闘・eスポーツといった多様なジャンルのゲームに対応できます。
選ぶポイント:
カスタマイズ対応
- ゲームに最適な環境を求めるプレイヤーに最適
eXtremeRate 背面パドル
eXtremeRateのPS5のコントローラーに対応している背面パドルです。この製品はBDM-030モデルのPS5コントローラー専用であり、BDM-010&BDM-020とは互換性がありません。そのため、購入前にコントローラーのモデル番号を確認する必要があります。
効率性を追求するために、人間工学に基づいて設計されたこの背面パドルで、最大15個のボタンを割り当てることが可能です。これにより、特に高速FPSやシューティングゲーム中に、スティックやトリガーから手を離すことなく、他のボタンを操作することができます。プログラミングのモードで設定できる点が便利ですね。
【注意】改造して取り付けることになるので、よく検討した方がよいかなと思います。メーカー側でもユーザーの自己責任とのことです。
また、コントローラー本体や他の追加パーツは付属しておらず、別途購入が必要となります。
選ぶポイント:
背面パドル
- PS5に取り付けられる背面パドル
BIGBIG WON Xbox Series X|Sコントローラー用背面ボタンアタッチメント
BIGBIG WONのXbox Series X|S対応コントローラーのアタッチメントです。※Xbox Elite・Oneには対応していません。
高速なワイヤレス技術を採用しており、2.4GHzの無線モジュールとBluetoothチップの組み合わせで、125Hzのレポートレートと8msの低レイテンシーを実現します。そのため、安定した操作が魅力です。
また、有線と無線の両方に対応しており、接続が不安定な場合には、すぐに有線接続に切り替えることが可能です。
プログラム可能な4つの背面ボタンや1300mAhの大容量バッテリーが備わっています。加えて、機能面ではヘアトリガーモードやマクロ・連射Turbo・モーター振動調整などが搭載されています。
選ぶポイント:
大容量のバッテリーを搭載
- マクロ・連射が使える
Onlyzoo PS4 ワイヤレスコントローラー 背面ボタン搭載
マルチプラットフォームに対応しているOnlyzoo ワイヤレスコントローラーです。PS4/PS5(PS5はPS4のゲームのみ)、Switchシリーズ、iOS 13~16以上、Android、PC等と互換性があります。加えて、純正品を上回る機能が搭載されています。それには、背面にある2つのボタンや、連射機能、さらにマクロプログラミング機能などを利用できます。
マクロプログラミングは、M1とM2のボタンに動作を設定することができます。これにより、一つのボタンで複雑な操作を簡単に実行ができて、ゲーム体験を向上させます。また、Bluetoothの安定性はデータ転送速度が2.1Mbpsまで向上しています。
デザインは人間工学に基づいています。凹凸面の握り部分により、手汗で滑るのを防ぎますし、手の小さい人でも使いやすい形状となっています。大容量バッテリーを内蔵しているため、一度のフル充電で15時間以上のゲームプレイが可能です。そのため、このワイヤレスコントローラーは長時間のゲームプレイに最適です。
選ぶポイント:
背面ボタンに割り当て
- 背面ボタンにマッピングやマクロを設定できる
担当よりひとこと
背面ボタンが使えるコントローラーやアタッチメントを一覧で解説しました。マクロを設定できたり、ボタンを割り当てたりできるのでとても便利になります。
プロの方でもパドルを使ったりするので、まだ使ったことがない初心者の方も利用してみてください。
ゲームでコントローラーの背面まで使ってプレイしたい方は、これぞという製品を使ってみると快適ですね。
無線(ワイヤレス)コントローラー
連射コントローラー
PC用ゲームパッド
PS4(プレステ) で必要なものは?
マクロ対応コントローラー
Switch(スイッチ)コントローラー