ゲームで連射ができるコントローラーのご紹介です。
ゲームコントローラーまたはゲームパッドで連射できる機能が付いていると強力です。
いわゆる連コンは射撃のスピードを変えられるタイプもあります。
PS4やswitch、PCで使えるタイプなど種類も色々。コードの無いワイヤレス接続のBluetoothや有線USBもあります。
振動機能付きも臨場感がありFPSゲームやモンハンなどのゲームが楽しくプレイできますね。
Contents
- 1 コントローラー 連射のおすすめ9選
- 1.1 HORI ホリパッド for Nintendo Switch 連射ホールド
- 1.2 ホリパッドFPSプラス for PS4 連射機能搭載
- 1.3 Blitzl コントローラー 連射 PS4 Pro/Slim対応
- 1.4 Switch コントローラー RegeMoudal TURBO連射機能付き HD振動
- 1.5 BEBONCOOL コントローラー 任天堂switchに対応 連射機能搭載
- 1.6 DinoFire Nintendo Switch 専用 コントローラー 連射機能
- 1.7 GameSir T1s PC対応 ゲーム対応 連射
- 1.8 エレコム ゲームパッド 振動・連射機能搭載 有線コントローラー
- 1.9 MAXKU PS4 連射対応コントローラー 無線接続
- 1.10 TRENZADO PS4 TURBO連射 コントローラー
- 2 ゲームコントローラーの操作方法
コントローラー 連射のおすすめ9選
HORI ホリパッド for Nintendo Switch 連射ホールド
HORI(ホリ)の連射ホールド付きのコントローラーで「ホリパッド for Nintendo Switch」です。
上下左右の方向ボタン以外は連射を固定することが可能になっており、連射速度は1秒間に5回、12回、20回の3段階で切り替えができます。
十字ボタンの付け外しが可能になっています。
ニンテンドースイッチのドックと有線接続するタイプでケーブルの長さは約3mです。
スペック
- サイズ:縦 約110mm × 横 約155mm × 高さ約 62.5mm
- 質量:約245g(ケーブル含む)
- 製品型番:NSW-001 / 4961818027183
●選ぶポイント
- 連射を固定できるNintendo Switch ドック用のコントローラー
(価格は変動します。)
ホリパッドFPSプラス for PS4 連射機能搭載
ホリの「ホリパッドFPSプラス for PS4」は連射機能を搭載したゲーム用コントローラー。
PlayStation(R)のオフィシャルライセンス商品です。
連射することが可能で精密なエイムができるターゲットボタンが付いています。遠距離射撃や近距離など状況によって感度を調整することが可能です。加えてボタンの割り当てや、スティックは低い仕様により直感的に操作できます。
カラーはブラック、ブルー、レッドから選べます。
スペック
- サイズ:約162mm × 奥行:約115mm × 高さ:約63mm
- 接続:USB
- 対応機種:PlayStation4 、PlayStation3
●選ぶポイント
- PS4で使える連射できるコントローラー
(価格は変動します。)
Blitzl コントローラー 連射 PS4 Pro/Slim対応
BlitzlのPS4用コントローラーです。PS4 ProとSlimに対応しています。
連射機能は△、○、□、×、L1 / 2、R1 / 2ボタンで設定できます。連射ボタンを押しながらボタンを押すだけで設定されて連射できるようになります。
ゲームの臨場感が楽しい二重振動でコントローラーが震えます。FPSのコントローラーとして最適ですね。無線(ワイヤレス) のBluetooth接続またはUSBの有線接続です。
スペック
- 加速度・重力感応
- タッチボタン
- タッチパッド
- イヤホンジャック
- PS・PC対応
●選ぶポイント
- 振動する連射付きコントローラー
(価格は変動します。)
Switch コントローラー RegeMoudal TURBO連射機能付き HD振動
RegeMoudalのSwitchで使えるコントローラーです。
TURBO連射機能付きでジャイロセンサーを搭載しています。HD振動なので高精細に細やかな振動ができるのが特徴です。
Bluetoothでペアリングをして接続をするためワイヤレスでプレイできます。500mAhのバッテリーで3時間の充電で最大8時間使えます。
スペック
- 包装サイズ:約15.7*11*5.7cm
- 重量:200g
- 日本語取扱説明書
●選ぶポイント
- 任天堂スイッチで連射できるプロコン
(価格は変動します。)
BEBONCOOL コントローラー 任天堂switchに対応 連射機能搭載
2020最新版の任天堂switchに対応したBEBONCOOLのコントローラーです。スイッチのコントローラーは純正品以外でも良い機種が多いですね。
Turboで連射機能では1秒間に6回射撃に対応しています。
人間工学に基づいたデザインになっておりグリップは滑り止め加工されているため、長時間のゲーミングでも疲れにくい仕様です。握りやすいので素早いコマンドも入力しやすいですね。
Switchで設定画面でプロコントローラーを選んでBluetooth接続ができます。
レビューでは取り扱い説明書が付いているという口コミがあります。初めてでも使い方が解るので良いですね。
スペック
- ジャイロセンサー搭載
- バッテリー容量:400mAh
- Bluetooth接続
●選ぶポイント
- Switch Lite& Switchに対応しており純正品と同じ配置
(価格は変動します。)
DinoFire Nintendo Switch 専用 コントローラー 連射機能
DinoFireのNintendo Switch 専用コントローラーです。
連射機能を搭載しており、スピードは3段階で切り替えが可能です。
- 1秒間に5回の射撃
- 1秒間に12回の射撃
- 1秒間に20回の射撃
ボタンは耐久力強化されており格闘ゲームなどでも遊びやすいですね。
充電はUSB Type-Cの端子で接続。バッテリーは3時間の充電で15時間連続してゲームをプレイできます。
グリップにはジャイロセンサーを搭載しており振動は3つのレベルから調整可能です。
●選ぶポイント
- 射撃スピードを変えられるゲームパッド
(価格は変動します。)
GameSir T1s PC対応 ゲーム対応 連射
GameSir T1sのコントローラーです。2.4GHz ドングル(レシーバー)によるワイヤレス接続とBluetoothで接続できます。
Windows 10、8、7のPCがに対応している設計でパソコンで使える連射機能付きゲームパッドです。スマートフォンではAndroidならペアリングで接続できます。
デュアルバイブレーションを搭載しており2つのモーターで、爆発やクラッシュなどに反応するため没入感のあるゲーム体験です。LEDライトを搭載しておりボタンが光ります。
スペック
- Xinput/Dinput 切替スイッチ対応
- 日本語説明書
●選ぶポイント
- コスパの良いPC用のコントローラー
(価格は変動します。)
エレコム ゲームパッド 振動・連射機能搭載 有線コントローラー
エレコムのパソコン用ゲームパッドです。 高耐久ボタンは日本メーカー製を採用しており、300万回の耐久試験にクリアしています。
連射機能を搭載しており、12ボタンに設定が可能です。振動機能が付いている有線コントローラーです。
「エレコム アシスタント」を使えばゲームパッドに対応しないオンラインゲームでも使えます。無料の補助ソフトですがレビューではバグがあるという声があります。
スペック
- 接続方法:USB
- 十字ボタン:視点変更(POV)対応
- 左右にトリガーボタン
- カラー:ブラック
- JC-FU2912FBK
(価格は変動します。)
MAXKU PS4 連射対応コントローラー 無線接続
MAXKUのPS4で使える連射対応コントローラーです。加速度センサーや6軸ジャイロセンサーを搭載しています。
Bluetoothでペアリングをして10m以内で無線接続が可能になっています。
レビューでの評価はステックの感度が良くないという口コミもあるので注意です。
(価格は変動します。)
TRENZADO PS4 TURBO連射 コントローラー
TRENZADOのTURBO連射に対応しているコントローラーです。
連射の速度が速く1秒間に10回でボタンはA/B/X/YボタンやL1/R1/L2/R2に設定することができます。
接続は無線でBluetoothに対応しています。USBケーブルではPS4/PS3/PCに対応。
HD振動やジャイロセンサーなどの機能を搭載しています。
スペック
- サイズ:16.51 x 12.45 x 6.86 cm
- 重量:280 g
- イヤホンジャック付き
- 日本語取扱説明書付き
(価格は変動します。)
ゲームコントローラーの操作方法
使い方は機種によってことなります。一般的な使用方法は次のようになります。
USB接続するタイプならPS4の前面にあるUSBにケーブルの端子を差し込みます。Nintendo Switch ドックなら側面のポートに差し込みます。
Bluetoothで接続する場合にはペアリングで使えるようになります。
連射する場合は「連射ボタン」を押しながら○△□✕のようなボタンを押して設定してから使うコントローラーもあります。そのような機種の場合にはもう一度押すと解除できるパターンが多いです。
射撃するスピードを変えられるタイプもあるので使い方は説明書を読んだ方が良いですね。
まとめ
連射コンは自作をしたり改造する方もいますが、電子工作が得意なひとばかりでは無いので、ホリやエレコムなどのコントローラーは便利です。
選び方としてはPS4やPS3に使えるゲームパッドやスイッチ用、PC用など商品によって使えるゲーム機が異なるので購入する前にはチェックをした方が良いと思います。
連射機能は指で連打しなくてすむのが最大のメリットです。機能的なコントローラーでゲームを快適に楽しみましょう。
ゲーム用コントローラーの関連情報
PC用のゲームコントローラー