コスパに優れたエレコム(ELECOM)のマウスのご紹介です。
エレコムのBluetoothマウスやワイヤレスマウスは無線なのでコードが不要で便利です。
小型のマウスや静音タイプもあります。「エレコムマウスアシスタント」があれば3つ~5つのボタンをカスタマイズできます。
マウスの読み取りセンサーは省電力のIR LEDセンサーや読み取り精度に優れたBlueLEDもあります。
ノートパソコンならほとんどの機種で使えます。
もし、マウスが動かない、とかBluetoothに対応していないデスクトップPCなら、「Bluetooth子機のUSBアダプタ」を使えばドライバ不要で簡単に使えるようになります。
Contents
- 1 エレコム製マウスの選び方
- 2 エレコム マウスのおすすめ9選
- 2.1 エレコム M-BT12BRBK 省電力の小型マウス
- 2.2 エレコム M-XGS10BBBK 握りやすいマウス
- 2.3 エレコム M-BT17BBBK クリック感が軽いマウス
- 2.4 エレコム M-FBL3BBSBK 静音マウス
- 2.5 エレコム M-BT20BBBK 省電力 Bluetooth4.0対応
- 2.6 エレコム M-BT16BBSBK 静音マウス
- 2.7 エレコム ワイヤレスマウス:握りの極み EX-G M-XGL20DLBK
- 2.8 エレコム M-BT20BBRD 省電力 iOS対応
- 2.9 エレコム M-TP20BBSXBK
- 2.10 エレコム M-RT1BRBK トラックボールマウス
- 2.11 エレコム 有線マウス:M-BL26UBCBK
エレコム製マウスの選び方
Bluetoothのワイヤレスマウスは、コードを必要としない無線のマウスです。
小型のノートパソコンでよくありますが、USBポートが空いていない場合やタブレットでも使うことができます。
レシーバーもいらいないですね。
また、省電力の「IR LED」センサーや読み取りが正確な「BlueLED」センサーのマウスも選ぶことができます。
Bluetoothマウス

エレコムのBluetoothマウスの基本的な使い方をまとめました。
まずは、マウスのカバーを開けて電池を入れます。機種によって異なりますが、表面のボタンの下側にカバーがあるものと、マウスの底をずらしてカバーを外す場合があります。
マウスの裏側に電源スイッチがある場合にはONにします。
マウスの接続方法は、裏側に丸いペアリングボタンがあるので数秒間押します。
LEDランプが赤く点滅するので接続できるペアリングモードになります。
Windowsの場合は設定画面より「デバイス」を選んで「デバイスを追加する」からマウスを選べば接続(ペアリング)できます。
ケーブル有線接続
USBで接続するマウスは遅延が無いのが特徴です。
また、バッテリー切れもないのでケーブル接続でもコードが気にならないかたにはおすすめです。
USB Type-Cのポートに挿し込んで使うマウスがエレコムから発売されています。
「エレコムマウスアシスタント」を設定する

機種によっては「エレコムマウスアシスタント」をマウスで使うことができます。
無料で使えるソフトで、エレコムのマウスのボタンをカスタマイズできます。
ジェスチャー機能やショートカットキーの割り当てを追加できます。
エレコムとは
エレコム(elecom)は日本のメーカーで、1986年創業の大きな会社で全国に事業所があり、海外にも関連会社があります。
マウス1988年からマウスを販売しており長い実績があります。またマウス部門は「BCNアワード」やドイツの「iFデザインアワード」など受賞が多いですね。
直近ではキーボードやオーディオ機器なども手掛けています。
エレコム マウスのおすすめ9選
エレコム M-BT12BRBK 省電力の小型マウス
エレコム M-BT12BRBKは省電力タイプのBluetoothマウスです。
約10ヶ月電池を取り替えなくても使えます。使わない時にはマウスの裏側にあるスイッチを切ることで長持ちします。
小型で幅55.9×奥行92.0×高さ37.0mm(Sサイズ)と小さめです。
左右対称で左利きのかたでも使えるBluetoothマウスです。
Amazonでめちゃくちゃ人気のあるマウスです。左右のスイッチとホイールボタンも合わせてシンプルな3ボタンです。
Windows、Mac、ゲーム機など幅広く使えます。
色はブラック、シルバー、ピンク、ブルー、レッドがあります。
形状 種類 | 小型 |
読み取り方式 | IR LEDセンサー |
静音機能 | × |
ボタンの数 | 3個 |
接続 | Bluetooth 3.0 |
スペック
- 質量:約50g ※電池含まず
- 外形寸法:幅55.9mm×奥行92.0mm×高さ37.0mm
- 電源:単4電池
●選ぶポイント
- 小型でエレコムの人気Bluetoothマウス
- 省電力な赤外線のタイプ
- 価格が安くコスパが良い
(価格は変動します。)
エレコム M-XGS10BBBK 握りやすいマウス
M-XGS10BBBKはエレコムの5ボタンの小型マウスです。
Bluetoothのワイヤレスタイプです。
サイズはS/M/Lから選べます。Sサイズが人気ですが、手の平でかぶせ持ちをする方はMサイズやLサイズでも良いですね。
握り心地が良くセンサーの感度も良いとレビューでも評判のマウスです。
マウスを握る手指の筋肉を考えて形が設計されており、習志野台整形外科内科の宮川一郎 院長が推薦している機種です。
ボタンは5つ搭載しており、進む・戻るという操作が可能になっています。
さらに、無料ダウンロードで使える「エレコムマウスアシスタント」で160種類のマウスジェスチャーから機能を割り当てることができます。
形状 種類 | 小型(サイズ選択可能) |
読み取り方式 | BlueLED |
静音機能 | × |
ボタンの数 | 5個 |
接続 | Bluetooth |
スペック
- 寸法:9.2 x 6.6 x 40 cm
- ホイール:ラッチ機能
- 電池:単4形 電池(付属)
●選ぶポイント
- 握り心地を追求した形状
- カスタマイズ可能なボタン
(価格は変動します。)
エレコム M-BT17BBBK クリック感が軽いマウス
エレコム M-BT17BBBKは小型で3ボタンのBluetoothマウスです。
マウスの裏にあるペアリングボタンを使って接続します。
マウスの表面は細かなシボがありサラッとした触り心地。使いやすいマウスは作業効率も上がりますね。
ON/OFFスイッチがあるのでマウスを持ち歩く時などは電源を切ることも可能です。
色はブラック、ピンク、グレーから選べます。
レビューではホイールクリックが軽いという声があります。
形状 種類 | 小型 |
読み取り方式 | BlueLED |
静音機能 | × |
ボタンの数 | 3個 |
接続 | Bluetooth(R)3.0 |
スペック
- Sサイズ:幅54.1×奥行85.3×高さ36.4mm
- 電源:単4電池
●選ぶポイント
- 軽い力でクリックできる小型マウス
(価格は変動します。)
エレコム M-FBL3BBSBK 静音マウス
エレコム M-FBL3BBSBKは、静音のマウスです。
クリック音が静かなので静かなオフィスなどでも使いやすいですね。
小型でサイズは手にのるぐらい小さいです。コンパクトなので出張などの持ち運びに良いですね。電池が切れそうになると残量をLEDランプで知ることができます。
マウスはBlueLEDセンサーを搭載しており小さい凹凸や埃などにも反応します。
形状 種類 | 小型 |
読み取り方式 | BlueLEDセンサー |
静音機能 | 〇 |
ボタンの数 | 3個 |
接続 | Bluetooth 3.0 |
スペック
- Sサイズ:幅52.4×奥行73.6×高さ33.6mm
- 重さ:約43g※電池を含まず
●選ぶポイント
- 小さく音が静かなマウス
(価格は変動します。)
エレコム M-BT20BBBK 省電力 Bluetooth4.0対応
エレコムのM-BT20BBBKは、電池の消費電力をとことん節約できるマウス。
最新のBluetooth4.0に対応しておりBLEで省電力になマウスです。
電池の寿命は約1.3年と長持ちします。
マウスパッドが無くても使うことができます。
レビューではクリックの時のカチカチ音が心地よいという声と気になるという口コミがあります。
クリック音が好きな方におすすめです。
形状 種類 | 省電力タイプ |
読み取り方式 | BlueLED |
静音機能 | × |
ボタンの数 | 5個 |
接続 | Bluetooth4.0 |
スペック
- Mサイズ:幅63.5×奥行98.4×高さ39.5mm
- 質量(マウス本体):約66g ※電池を含まず
- 「エレコムマウスアシスタント」で機能の割り当てが可能
- Bluetooth(R)4.0
●選ぶポイント
- 省電力でBluetooth4.0に対応しているマウス
- クリック音がある
(価格は変動します。)
エレコム M-BT16BBSBK 静音マウス
M-BT16BBSBKはエレコムのSサイズの小型マウスです。
Webブラウジングで便利な「戻る」と「進む」ボタンが付いています。
サイレントスイッチを搭載しており、図書館などの静かな場所でも使うことができます。静かに集中したい時には良いです。
2000カウントで少しのマウスの動きを感知します。手首をあまりひねらなくてもすみますね。
形状 種類 | 静音 |
読み取り方式 | BlueLED |
静音機能 | 〇 |
ボタンの数 | 5個 |
接続 | Bluetooth3.0 |
スペック
- Sサイズ:幅56.0×奥行92.0×高さ36.8mm
●選ぶポイント
- 静音で5ボタン使えるマウス
(価格は変動します。)
エレコム ワイヤレスマウス:握りの極み EX-G M-XGL20DLBK
エレコムのワイヤレスマウスでレシーバーが付属しています。8ボタンマウスのシリーズで“EX-G”は、USBにドングル(送信機)を指すだけで2.4GHzワイヤレスをすることができます。
センサーは、「ULTIMATEレーザーセンサー」を搭載しています。ガラス面の上でもトラッキングすることが可能です。
横スクロールができるのでエクセルなど表計算ソフトで便利。仕事のPC作業で使うのにおすすめです。
「握りの極み」という握り心地にこだわって設計されたエルゴノミクスデザインになっています。長時間の使用でも疲れにくいデザインです。
サイズがS・M・Lから選ぶことができて、対応OSはWindows、Macintoshで使うことができます。
●選ぶポイント
- 握りやすいエレコムのマウス
(価格は変動します。)
エレコム M-BT20BBRD 省電力 iOS対応
M-BT20BBRDはiOSに対応しておりiPadでも使えるマウスです。
Mサイズでかぶせ持ちをする使い方ですね。
色はレッド、ブルー、ブラック、ホワイトから選べます。
レビューでは動かなくなるという声があり、ロット不良があるようですね。
形状 種類 | 省電力 |
読み取り方式 | BlueLED センサー |
静音機能 | × |
ボタンの数 | 5個 |
接続 | Bluetooth4.0 |
スペック
- 外形寸法(マウス本体):幅63.5 mm ×奥行98.4 mm ×高さ39.5 mm
- 質量(マウス本体):約66g
- 連続動作時間:約238時間
- 接続可能台数:1台のみ
- 電波周波数:2.4GHz帯
- 通信方式:FH-SS
●選ぶポイント
- iOSでマウスが使える
(価格は変動します。)
エレコム M-TP20BBSXBK
M-TP20BBSXBKは名刺と同じぐらいのコンパクトサイズ。
静音のBluetoothマウスです。
安い方が良い場合には静音モデルではない、「スタンダードモデル」を選べば1,000円ぐらい安く買えます。
またボタンの数を選ぶことも可能です。
形状 種類 | 小型 |
読み取り方式 | 光学センサー方式 |
静音機能 | 〇(選択可能) |
ボタンの数 | 5個(選択可能) |
接続 | Bluetooth |
スペック
- 外形寸法(マウス本体):約幅55.0×奥行き88.4×高さ29.5mm
- 質量(マウス本体):約60g ※電池含まず
(価格は変動します。)
エレコム M-RT1BRBK トラックボールマウス
とても個性的なマウスで、M-RT1BRBKはトラックボールを搭載した、ハンディタイプのマウスです。
iOSにも対応しているBluetooth接続をして使います。
机の上でマウスを操作する必要がないので、ソファーなどで横になって操作することができるハンディータイプ。
メディアコントロールがマウスに搭載されており、「マウスアシスタント」も使えます。
形状 種類 | トラックボール ハンディータイプ |
読み取り方式 | 光学センサー方式 |
静音機能 | × |
ボタンの数 | 10個 |
接続 | Bluetooth(R)4.0 |
スペック
- 外形寸法(マウス本体):幅40.7mm ×奥行111.5mm ×高さ56.6mm
- 質量(マウス本体):約77g ※電池を含まず
●選ぶポイント
- ソファーなどリラックスした状態で使えるマウス
(価格は変動します。)
エレコム 有線マウス:M-BL26UBCBK
エレコムの有線マウスでMサイズで「M-BL26UBCBK」です。
Type-Cに対応しています。電源はケーブルから給電するUSBバスパワーです。
5ボタン搭載しており戻る・進むボタンがあり、BlueLEDセンサーになっています。
Mサイズは幅68.0×奥行108.0×高さ37.5mmで握りやすい大きさです。
(価格は変動します。)
まとめ
エレコムのBluetoothマウスは種類も豊富ですが、小型のマウスは人気があります。
安くて小さいマウスならエレコムが一番バリエーションが多いかもしれません。
エレコムのマウスなら日本のメーカーなので安心して使えますね。
ボタンが多いマウスを使う場合には「エレコムマウスアシスタント」も使ってみましょう。自分が使いやすいように設定を変えられるので便利です。
使いやすいマウスで快適にパソコンをしましょう!
エレコム マウス Bluetoothの関連情報
薄型マウスではBluetooth接続するタイプが多くあります。
エレコムのキーボードとマウスがセットになっているタイプもあります。