コンパクトプリンターのおすすめモデルをご紹介しています。小型サイズだと省スペースに設置をしたり、持ち運べたりするので便利。A4サイズ以内のプリンターではコスパがいいタイプが多く、基本的な性能があり低価格なら検討しやすいです。また、複合機は高性能でプリント以外に、スキャンやコピーなどの機能を備えています。
印刷方式はインクジェットだけでなく、サーマル方式もあります。また、スマホで使えるミニプリンターや、バッテリー搭載のモバイルプリンターでは、外出先で使えます。製品ごとにそれぞれ特徴を記載。
選び方を解説していますのでプリンターを探している方は、ぜひご参考ください。
探せる見出し
- コンパクトプリンターの特徴
- コンパクトプリンターとは
- コンパクトプリンターの選び方
- 小型のモバイルプリンター
- Canon スマホ対応 小型プリンター SELPHY QX20 : 写真向け
- キヤノン(Canon) TR163 携帯用プリンター
- キヤノン(Canon) カラー A4モバイルプリンター TR153 / 5色
- キヤノン(Canon) モバイルプリンター MOBILE PRINTER BP-F400 / Wi-Fi対応
- ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-863
- ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-823 / A4プリント
- HP(ヒューレット パッカード) モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ
- コンパクトプリンターのおすすめ
- キヤノン(Canon) コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500
- キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS203
- エプソン(EPSON) コンパクトプリンター A5 カラリオミー スマホプリント PF-71
- キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
- エプソン(EPSON) プリンター カラリオ EP-883A / 6色
- brother(ブラザー) プリンター A4インクジェット複合機 PRIVIO / 4色インク
- キヤノン(Canon) スマホプリンター iNSPiC / PV-223
- Memoqueen T02 スマホ対応 ミニプリンター
- サーマルプリンター Phomemo M02 Pro
- HP ENVY 6020 インクジェットプリンタ複合機
- ランキングから選ぶ
コンパクトプリンターの特徴

コンパクトプリンターは小型のサイズのため省スペース。置き場所をとらないことがメリットです。コンパクトなプリンターといっても大きさは機種によって違います。写真用のハンディータイプから小さめの複合機まであるので、用途によって選ぶとよいです。ただし、両面印刷に対応している機種が少ないので、大量に印刷をする場合には通常サイズのプリンターを検討したほうがいいでしょう。
また、コンパクトプリンターには、据え置タイプのコンパクトなサイズのプリンター以外に、モバイルプリンターもあります。
コンパクトプリンターとは
コンパクトプリンターとは、省スペースで使える小型プリンターのことです。
コンパクトプリンターの中にはモバイルプリンターのように、持ち運びができるプリンターもあります。幅が40cm以内の大きさで、カバンに入れて運べるサイズの製品ではバッテリーを備えているモデルもあります。
バッテリー搭載しているモバイルタイプのプリンターでは、電源を気にせず自由に利用できるのがポイントです。
印刷方式はインクジェット式や感熱式が多いです。ビジネスで使えるタイプで、さらに小さなインスタントカメラプリンターもあります。インスタントカメラプリンターの場合にはインクが用紙に含まれているタイプもあります。
コンパクトプリンターの選び方

スキャナー機能が必要なら小型の複合機
複合機の場合はプリンターだけでなくスキャナーやコピーなどが使えます。コンパクトな機種を選ぶならA4用紙のサイズかどうか確認してみてください。
機能は機種によって違いがあるので選ぶポイントになります。特にFAXが付いている機種は少ないので使いたい場合には注意です。
家庭用の複合機でインクジェットプリンターは本体の価格もコスパな機種が多いです。
>>家庭用プリンター
また、一般的なインクジェットでコンパクトなサイズでも、設置場所が狭くて問題になる場合にはトレーを引き出したときの大きさも確認して検証しておきましょう。
印刷コストで選ぶならモノクロもあり

印刷コストで選ぶ場合にはモノクロプリンターがコスパがよいです。
理由としては黒1色で独立しているので一体型のカートリッジのようにまとめてインクを交換しなくて済むからです。また、カラーの場合には独立型の方がコスパがよいです。
エコタンク搭載プリンターでは1枚0.4円で印刷できる機種もあります。
機能で選ぶ
機能で選ぶには機能が必要かどうか検討した方がいいでしょう。コピーやスキャン機能が付いている機能性が高い複合機と、ほとんど機能が付いてないプリンターがあります。
コンパクトなプリンターほど持ち運びにぴったりです。とくに、モバイルプリンターの場合にはモバイルバッテリーが搭載できるという機能ぐらいです。
また、ソフトによって簡単に編集できる場合もあり、メーカーによって機能に違いがあります。
接続を確認
プリンターと接続する方法は、製品の用途によって違いがあります。家庭で使うコンパクトなタイプではUSBやWi-Fi接続が多いです。
一方、屋外で使用するプリンターでは、Bluetoothの通信に対応している製品もあります。ノートパソコンやスマホで使うなら無線の方が便利でしょう。
ビジネス用のモバイルプリンターの場合にはすべてが無線対応ではないので使う場面で必要な接続方式か確認しておきましょう。
超小型プリンター

持ち運びができる超小型プリンターには大きく分けて2種類あります。
フォトプリンターと呼ばれるタイプで、スマートフォンと接続して写真を印刷できるタイプです。印刷方式はサーマルプリンタが多いです。
次に、ハンディープリンターはリコーの製品が人気です。持ち運びをする際には少しでも軽い方が快適です。
ビジネス用ではバッテリーが使えるタイプも
ビジネス用の場合にはカバンに入るコンパクトなサイズがあります。レーザープリンターと違い持ち運びができるのがコンパクトプリンターのよいところです。
バッテリーは別売りの機種と内蔵している機種があるため、選ぶときの確認するポイントになります。
用途としては業務用で帳票類や資料などを現場で出力したりするのに便利。バッテリー駆動の場合には、1回の充電で何枚印刷できるかも確認するとよいです。
小型のモバイルプリンター
Canon スマホ対応 小型プリンター SELPHY QX20 : 写真向け

機種 | キヤノン SELPHY QX20(スマートフォン用プリンター) |
---|---|
印刷方式 | 昇華型熱転写(オーバーコート付) |
解像度/階調 | 287×287dpi/256階調 |
速度 | 約40秒/枚 |
無線 | Wi-Fi IEEE802.11b/g(アクセスポイント内蔵) |
電源 | 内蔵リチウムイオン(フル充電で約20枚、充電約80分) |
サイズ/質量 | 約145.8×102.2×32.9mm/約455g |
用紙 | 全面シール紙のカード/スクエア、フチあり/なし切替 |
カラー | ホワイト/グレー |
特徴
- Wi-Fi接続でスマホからダイレクトにプリントできる。本体側にアクセスポイントを備え、QRコード読み取りで初回の接続設定が済めば次回以降は素早く使える
- 昇華型熱転写とオーバーコート仕上げで粒状感を抑え、水や汚れに強い写真に仕上がる。グラデーションもなめらかに再現
- 約145.8×102.2×32.9mm・約455gのコンパクトボディ。内蔵バッテリーで約20枚まで印刷でき、約80分で充電完了
- 印刷の形状はカードとスクエアの2サイズに対応。全面シール紙なのでアルバムづくりやギフトに添える用途にも相性が良い。フチあり/なしの切替が可能
- メーカー公称の「アルバム保存100年」に対応とされ、思い出を長期保存する用途にも向く
おすすめしたい人
- スマホの写真をその場でシール紙にプリントし、手帳やアルバムに貼って楽しみたい人
- 出先でもWi-Fiルーターなしで接続してプリントしたい人
- 小型・軽量のプリンターを探していて、充電後にまとまった枚数を印刷したい人
キヤノン(Canon) TR163 携帯用プリンター

キヤノン(Canon) TR163は、携帯用プリンターです。サイズは幅が約32.2cmで重さは約2.1kg。バッグにも入る大きさです。
5色ハイブリッドインクで、ブラックが切れてもカラーでカバーできるブラック合成モード機能があります。また、インクは節約モードがあるので、標準よりも使用量を抑えてインクコストを抑えられるのもメリット。
給紙容量は最大で50枚までセットできます。別売りのバッテリーを取り付けて満充電で約330枚の印字が可能です。
キヤノン(Canon) カラー A4モバイルプリンター TR153 / 5色

Canon TR153はコンパクトなサイズのインクジェットプリンターです。家庭で仕事をする人にもおすすめ。
合計で5色あり4色の染料インクと、顔料インク1色(ブラック)のハイブリッドで、写真は鮮やかに文字はくっきり印刷が可能になっています。「FINE」プリントヘッド技術により美しい印刷です。
外付けのバッテリー(別売り)を取り付けられるので、持ち運びをするモバイルプリンターとしても使えます。電源となるバッテリーは必要ですが、外出先で印刷をしたいビジネスシーンなどで便利。
用紙サイズは最大A4までとなっていてハガキなども印刷できます。印刷コストはA4モノクロで約6.9円、カラーは約13.4円です。1.44インチでモノクロのパネルが付いています。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:TR153
- 発売日:2020年4月
- 給紙:50枚(普通紙)、20枚(はがき)
サイズ | 約322×185×66mm |
---|---|
重さ | 約2.1kg |
色数 | 5色(染料カラーインク4色 + 顔料インク1色) |
インク | インクジェット |
キヤノン(Canon) モバイルプリンター MOBILE PRINTER BP-F400 / Wi-Fi対応

キヤノン(Canon) MOBILE PRINTER BP-F400は、A4用紙サイズ対応のモバイルプリンターです。
収納しやすい大きさでサイズは254×55×30mm、重さは約580g(バッテリー含む)で軽量で持ち運びにぴったり。
接続は有線のUSBのほか、無線ではWi-FiとBluetoothに対応しています。印刷の方法は、Windowsならプリンタードライバー、iPhoneなどのiOSはAirPrint、Androidは印刷アプリ(Canon BP Print Service)が使えます。
ビジネスで利用したい方は注目です。仕事で伝票などの帳票類をプリントするようなシーンにピッタリです。1台あれば出張する時にも使えます。
スペック
- メーカー:キヤノン(Canon)
- 製品型番:BP-F400
- 発売日:2020年
サイズ | 254×55×30mm |
---|---|
重さ | 580g |
色数 | 1色 |
インク | ダイレクトサーマル印刷方式 |
携帯できる軽量なサーマルプリンター
携帯できる軽量なサーマルプリンターで、熱転写の感熱タイプ。重さは約580gの軽さなのが魅力で、1kg以下のため持ち運びできます。バッテリーが備わっているので、外出先でプリントアウトできるのが便利です。
ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-863
ブラザー(brother)のモバイルプリンターでPocketJet PJ-863です。コンパクトな大きさで幅は255×55×30mmのサイズです。軽量で重さは約480g、モバイルバッテリーを装着すると約610gのため、持ち運ぶこともできます。
サーマル印刷のコンパクトプリンターで、以前のPJ700シリーズと比較して約1.4倍ほど印刷スピードが速くなっており、複数印刷にも対応できます(13枚印刷 / 1分間)。接続は有線ではUSBに対応、またはBluetoothで接続できます。
ビジネスでプリンターを持ち運びしたい方におすすめ。文書などをすぐに印刷できます。
スペック
- メーカー:brother(ブラザー)
- 製品型番:PJ-863
サイズ | 255×55×30mm |
---|---|
重さ | 約480g |
色数 | 1色 |
インク | サーマル方式 |
選ぶポイント:
Bluetooth5.2対応
- 無線で接続しているときの状態が安定しやすいBluetooth5.2対応
ブラザー(brother) モバイルプリンター PocketJet PJ-823 / A4プリント
ブラザー(brother)のモバイルプリンターでPocketJet PJ-823です。モノクロ印刷のため、文書を印刷する目的に適しています。
持ち運びやすいサイズで、大きさが255×55×30mm、重さは約610g(充電池を含める)です。大きさはA4サイズで、熱により印刷ができる感熱紙によるプリントに対応。小型で軽量なのが魅力です。
バッテリーは充電式で、続けて最大600枚まで連続して印刷できます。上でご紹介した製品と同じような形ですが違いは、接続はUSB専用のモデルでBluetoothには対応してないため、選ぶときに要注意です。
スペック
- メーカー:brother(ブラザー)
- 製品型番:PJ-823
サイズ | 255×55×30mm |
---|---|
重さ | 約610g(充電池を内蔵時) |
色数 | 1色 |
インク | サーマル方式 |
業務用のサーマル印刷
モノクロの単色のみですが、印刷方式がサーマル印刷のためコンパクトな設計で、重さは610gと軽量のため持ち運びに便利です。A4感熱紙でビジネスで使いやすく、分速で約13枚の印刷が可能。書類を頻繁にプリントするような業務用としてぴったり。
HP(ヒューレット パッカード) モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ

HP(ヒューレット パッカード)のモバイル向けプリンターでOfficeJet 200 Mobile (CZ993A#ABJ)です。
A4サイズで4色のフルカラーに対応しています。オプションのバッテリにも対応していて、オフィスで使うのにおすすめです。
スマホプリントに対応していて、PC以外の端末から操作をしたいときに便利です。
スペック
- メーカー:HP(ヒューレット・パッカード)
- 製品型番:CZ993A#ABJ
- 発売日:2016年6月
サイズ | 幅 364mm × 奥⾏き 186mm × ⾼さ 69mm |
---|---|
重さ | 2.1kg |
色数 | 4色 |
インク | インクジェット |
コンパクトプリンターのおすすめ
キヤノン(Canon) コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500

キヤノンのSELPHY CP1500はコンパクトフォトプリンターです。スマホやPCからWi-FiやUSB接続ができる小さなプリンター。
スマホとの接続しやすくiPhoneやiPadでは専用アプリのAirPrintで画像などを印刷できます。大きさがカードぐらいの用紙やシール用紙にも印刷が可能です。
写真が印刷できるので便利で、画質は300dpiのため高精細というわけではありませんが、すぐに印刷できるのが魅力です。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:SELPHY CP1500
- 発売日:2022年9月
サイズ | 約133.0 x 182.2 x 57.6mm |
---|---|
重さ | 約850g |
インク | 熱転写方式 |
キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS TS203
PIXUS TS203は、キヤノンのコンパクトプリンターです。普通紙などは最大A4まで、写真用紙はL判やはがきなどに対応しています。
4色ハイブリッドインクで、顔料の黒インクはにじみにくく、はっきり印刷。Easy-PhotoPrint Editorのアプリはスマホと連携したりPCでプリントアウトできます。
収納しやすいコンパクトサイズで、25.5 x 42.6 x 13.1 cm、重さは2.5kgで使いやすいです。基本の性能があれば良いという方にぴったり。
本体とインクのセットを選んでも1万円以下で買えるので比較的、安価。価格を重視する方におすすめの製品です。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:TS203
サイズ | 約426×255×131mm(トレイなどは含まず) |
---|---|
重さ | 約2.5kg |
色数 | 4色(カラーインク3色 + 顔料インク1色) |
インク | インクジェット |
選ぶポイント:
- 本体を導入するときにコスパがいいのが魅力
エプソン(EPSON) コンパクトプリンター A5 カラリオミー スマホプリント PF-71
エプソン(EPSON)のコンパクトプリンターでカラリオミー「PF-71」です。最大用紙サイズはA5まで対応しています。
プリンターの正面には2.7型の液晶がありわかりやすく表示されます。用紙は普通紙やカード、名刺、L判などに印刷ができる他、60mmまでのロール紙に印刷ができるのも特徴です。上部のカバーを開いて給紙をして、ハガキや封筒をセットして宛名の印刷をすることもできます。
インク交換は「ICCL81」でインクコストはL判で約26.8円、印刷速度は約30秒です。比較的、高速に印刷ができるので便利です。染料インクのため、写真印刷では発色も鮮やかです。
一ヶ月に数回ぐらいの頻度でコンパクトなプリンターを置いておきたい方におすすめです。自宅で仕事をする環境などデスクに置いておけるサイズ感です。
>>エプソンのプリンター
スペック
- メーカー:EPSON(エプソン)
- 製品型番:PF-71
サイズ | 249×176×85mm |
---|---|
重さ | 約1.8kg |
色数 | 4色 |
インク | 染料 一体型インク |
選ぶポイント:
小型サイズのプリンター
- A5対応の小型プリンター
キヤノン(Canon) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
Canonのプリンターで家庭で使いやすい大きさで、コンパクトなインクジェット複合機の「PIXUS TS5430」です。機能はプリント・コピー・スキャンが可能です。
用紙の大きさは、最大でA4サイズまで印刷できます。インクは4色カラーでブラックは顔料のためにじみにくく鮮明に印刷できます。また、大容量インクカートリッジが使えるのも魅力。
最高の印刷品質は4800dpiに対応しています。接続はWi-Fiまたはハイスピード USBなどに対応しています。また、スマホで使えるアプリにも対応しています。
コスパがいい製品でコスパに優れているのも魅力で、多機能なわりに低価格な値段で検討できます。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 本体カラー:ブラック / ホワイトなど
- 製品型番:TS5430
- 発売日:2021年10月
サイズ | 約403×315×148mm |
---|---|
重さ | 約6.3kg |
色数 | 4色 ハイブリッド |
インク | インクジェット |
選ぶポイント:
コピー、スキャン機能搭載
- 複合機のためプリント・コピー・スキャン機能に対応
エプソン(EPSON) プリンター カラリオ EP-883A / 6色

エプソンのプリンターでColorio(カラリオ) EP-883Aです。色は6色の独立カートリッジによる印刷のため、色鮮やかにプリントができます。
最大用紙サイズはA4まで対応していて、プリント・コピー・スキャンができる複合機。印刷以外の機能もあるので家にあると便利な製品です。
4.3型のワイドタッチパネルがあるのが特徴で、画面の表示を操作できます。スマホで無線LAN(Wi-Fi)でプリントしたり、USBケーブルをパソコンに接続して使用できます。
サイズ | 34 x 34.9 x 14.2 cm |
---|---|
重さ | 約8.38 kg |
色数 | 6色(独立) |
インク | インクジェット |
選ぶポイント:
ワイヤレスとUSB有線の両方に対応
- スマホとパソコンのどちらでも接続できるカラリオプリンター
brother(ブラザー) プリンター A4インクジェット複合機 PRIVIO / 4色インク

brother(ブラザー)のプリンターPRIVIO(プリビオ) DCP-J528Nは、2023年に発売されたA4インクジェット複合機です。 基本機能としてプリンター、スキャナー、コピーが使用できます。
自動両面プリントができるのが特徴で、片面のみの機種に比べて手で差し替えなくてすむメリットがあります。
ダイレクトプリントではSDメモリカードやSDHCメモリカードなどが使えます。接続はUSB2.0と無線LANに対応していてスマホとPCにつなげられるので便利です。
ランニングコストはA4カラー文書で1枚あたり約9.9円です。1回のインク交換でカラーは約500枚印刷ができて、コストパフォーマンスに優れています。(ブラックは約375枚)
スペック
- メーカー:brother(ブラザー)
- 製品型番:DCP-J528N
- 発売日:2023年10月11日
サイズ | 400×343×151mm(突起部は除く) |
---|---|
重さ | 約6.8kg |
色数 | 4色 |
インク | インクジェット |
キヤノン(Canon) スマホプリンター iNSPiC / PV-223

キヤノン(Canon)製のiNSPiC iNSPiC PV-223は、コンパクトなスマートフォン専用のミニフォトプリンターで写真用にぴったりです。外出するときに携帯できるサイズで、持ち運びできるので人気があります。撮った写真をすぐに渡せます。
印刷方法は、用紙にインクが入っているタイプです。そのため、インクカートリッジは不要なのが特徴です。専用のフォトペーパーはシールのため切って貼ったりできます。
軽量で177gのため持ち運びに便利で、重さに悩むこともありません。カバンにスマホとプリンターを入れておいて、ポータブルにどこでも写真を印刷したい方におすすめです。
>>スマホ対応プリンター
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:PV-223
- 発売日:2022年9月
サイズ | 120(縦)×84(横)×21.5mm(高さ) |
---|---|
重さ | 177g |
色数 | 3色 |
インク | ZINK Zero Ink紙 |
選ぶポイント:
- おしゃれなデザインで、どこでも印刷できるミニサイズのフォトプリンター
Memoqueen T02 スマホ対応 ミニプリンター

Memoqueen T02 スマホ対応 ミニプリンターです。手のひらにのるコンパクトなサイズで幅は8.7cmほど。重さは280gのため軽量のため、小型のため持ち運びをしたい場合には便利です。
ロール状の感熱紙が付いているので、すぐに使えるのが便利。スマートフォンに印刷用のアプリをダウンロードすれば、独自の素材パターンを使って印刷ができます。
サイズ | 87*90*40mm |
---|---|
重さ | 280g |
色数 | 1色 |
インク | サーマル |
サーマルプリンター Phomemo M02 Pro

Phomemo M02 Proはコンパクトな写真印刷向けフォトプリンターです。スマホとBluetoothでペアリング接続ができます。
感熱式のサーマルプリンタでロール紙をセットをすれば300dpiの解像度で印刷が可能です。用紙は、ロールやシールに対応しています。
白黒でちょっとした印刷をするのに便利なモバイルプリンターです。380gと軽いので持ち運びをしたいかたにおすすめです。
スペック
- 製品型番:M02 Pro
- 発売日:2020年6月
サイズ | 86*82*42mm |
---|---|
重さ | 380 g |
色数 | 黒1色 |
インク | 感熱式 |
HP ENVY 6020 インクジェットプリンタ複合機
HP ENVY 6020 (7CZ37A#ABJ)でA4用紙まで対応しているカラープリントのインクジェットプリンタ複合機です。
給紙トレイは、ほこりが入りにくいデザインになっており排紙トレイがフロントにあるので印刷物をとったり用紙を補充するのがスムーズです。
自動の両面印刷やフラットベッドスキャナに対応しています。
スマホで使える「HP Smart」アプリが使えます。
用紙サイズ | A4 |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi、USB |
インク | 4色 (黒・カラー 3色一体型) |
ランキングから選ぶ
プリンターで最近の売れている製品を一覧から選ぶなら、Amazonの売れ筋ランキングが便利です。新しい製品よりはコスパがいいモデルが入りやすいので、予算を抑えて検討したいときに活用できます。
Canonのコンパクトなモデルは人気です。選択肢は複数ありすが、大型のプリンタもあるので選ぶときにはサイズに注意です。
タッチパネルが搭載されている場合には情報が表示されるので、わかりやすいでしょう。一人暮らしなどで使うならサイズと機能のバランスを考慮して選ぶといいでしょう。
ランキングでブランドとしては、キヤノンのピクサスやエプソンのカラリオなのプリンターが人気があります。コンパクトなモデルで使いやすい製品としてはPIXUS TS203が入っています。また、新製品が好きな方はいつ発売されたモデルか確認しておきましょう。
まとめ
Miniサイズのコンパクトなプリンターをラインナップして解説しました。製品を選択するときにどんなシーンで活用するか考えてみるとあまり迷わずすむでしょう。大量印刷をするプロの方なら、遅いモデルよりも高速印刷ができたほうが時間もかからないです。
コンパクトプリンターといっても、種類がいろいろあるので用途にあった機種を選ぶのが重要です。スマートフォンなどのデバイスから印刷する場合はAir PrintやMFiに対応しているか確認しておきましょう。
価格は本体がコスパな機種もありますが、インクは消耗品のためインクコストと本体の両方を合わせて検討した方が本来のコストパフォーマンスもわかります。エプソンやキヤノンのような人気のメーカーなら互換性インクも販売されています。
自宅で仕事をするかたも多いので印刷コストを気にせず使いやすいプリンターが一台あると便利です。
関連情報
- A4プリンターおすすめ
- A3 プリンター
- AirPrint プリンター
- モバイルプリンター
- キヤノン(Canon) プリンター
- ブラザー(brother)プリンター
- ハガキプリンター(はがき・年賀状)
- プリンター 複合機(コピー・スキャン・FAX機能)
▲記事のトップへ「コンパクトなプリンター」