Webカメラでマイク内蔵しているおすすめ製品を厳選してご紹介しています。人気のロジクールやエレコムなどパソコンにUSBで簡単に接続できるモデルが主流です。
「Web会議で会話したい。」
「オンライン授業に参加したい。」
そんな時にはマイクを搭載したWebカメラが便利です。
Webカメラをわかりやすくご紹介しています。
はじめてWebカメラを選ぶときの注意点や、使い方もあらかじめ知っておくと安心です。
また、人気のWebカメラやマイク内蔵のおすすめ製品があります。
それぞれの特徴や価格を掲載しているので、ぜひご参考ください。
Contents
- 1 Webカメラ マイク内蔵の選び方
- 2 Webカメラの使い方
- 3 Webカメラ マイク内蔵のおすすめ
- 3.1 ロジクール Webカメラ マイク内蔵 C270
- 3.2 エレコムの安いWebカメラ マイク内蔵:UCAM-C310FBBK
- 3.3 エレコム Webカメラ マイク内蔵 MAC対応:UCAM-C520FBBK
- 3.4 サンワサプライ 広角 Webカメラ マイク内蔵:CMS-V43BK
- 3.5 サンワサプライ Webカメラ 500万画素 マイク内蔵:CMS-V40BK
- 3.6 バッファロー Webカメラ マイク内蔵 広角 プライバシーシャッター:BSW500MBK
- 3.7 スピーカー内蔵のWebカメラ ノイズキャンセリングマイク内蔵:eMeet C980pro
- 3.8 オートフォーカスのWebカメラ マイク内蔵:JETAku
- 3.9 Webカメラでライト付き マイク内蔵 Vitade
Webカメラ マイク内蔵の選び方

Webカメラを選ぶ時には、パソコンのOSが対応しているかどうかチェックします。
WindowsかMacかチェックするようにしましょう。
選ぶ時の注意点として古いパソコンのOSには対応していない場合があります。
Webカメラの内蔵マイクの音質は?
Webカメラに内蔵されているマイクの種類は全指向性マイクや単一指向性マイクがあります。Webカメラの場合はほとんどが全指向性マイクが搭載されています。
マイクの数は機種によって異なります。2つ搭載されているステレオマイクの場合はレンズの両側にある場合が多いです。また、折りたたみができるようなコンパクトなタイプはモノラルマイクになります。
ですので、ステレオマイクの方がWebカメラのマイクの音質は良くなります。ただモノラルマイクでも、スカイプなどのビデオ通話ができるソフトウェアなら問題なく使えます。
Webカメラを使ってWeb会議やオンラインで授業を受けるということであればモノラルマイクでも大丈夫です。スカイプなどはWebカメラに付いているマイクで十分な音質です。
たとえば、Youtube配信などで高品質な音声を届けたい。
ということであれば、ストリーミング マイクを使うとユーザーは聴きやすく、音がこもることもなります。もし、ストリーミングマイクやスピーカー内蔵のパソコンを使う場合には、マイクが付いていないWebカメラを選んでも良いですね。
Webカメラのマイク内蔵は在庫あり?

Webカメラの在庫は一時期はマイクの有無に関わらずWebカメラが品薄になった時期がありました。
まだロジクールなどの人気ブランドは品薄気味ですが、ピークは過ぎており在庫がある商品が増えてきています。
このページでは在庫があって購入できるものをピックアップしています。
(ページを記載後に売り切れになる場合はあります。)
>>Webカメラで在庫あり
Webカメラの使い方

出典:ロジクール
Webカメラの使い方ですが、基本的にはパソコンのUSBポートに差し込むだけで使えるものがほとんどです。
Webカメラのマイクテストのやり方は、Windowsなら「サウンドの設定」から「入力」→「入力デバイスを選択」でマイクを選択します。
マイクで試しに話してみてWindowsの声を認識すればOKです。
Macの場合にはアップルメニューの「システム環境設定」の中にある「サウンド」の項目を選択してマイクのテストができます。
ビデオ通話をする前にパソコンでカメラとマイクの確認をしておくほうが良いですね。
Webカメラのマイクを切る
Webカメラのマイクを切るときにはソフトウェアからログアウトしましょう。
パソコンは「スタート」→「設定」→「プライバシー」からマイクやカメラをOFFにできます。また、Webカメラにシャッターができるタイプもあります。物理的にWebカメラのUSBを抜くなど接続を切っておけば安心です。
Webカメラ マイク内蔵のおすすめ
それではいよいよWebカメラ マイク内蔵のおすすめです。
オンラインで会話を目的にする場合、画素数は100万画素あればふつうに使えます。
ユーチューバーの方なら200万画素以上はあった方が良いですね。
ロジクール Webカメラ マイク内蔵 C270
ロジクールのWebカメラでC270はマイクを内蔵しています。
USBでパソコンに接続をして使うタイプ。
ディスプレイの上部にクリップで引っ掛けるようにして設置します。
内蔵マイクは騒がしい場所でも使える高音質なマイクを搭載しています。「RightSound」は周囲の雑音を分析してノイズをキャンセリングするアルゴリズムになっており、モノラルでクリアな音声で相手に届きます。
ロジクール(Logicool)のC270はSkype™やGoogle Hangouts™で動作します。
人気のWebカメラでスカイプをしたい方におすすめ。
Webカメラは120万画素です。
スペック
- サイズ:7.7 x 15 cm
- 重さ:200 g
- 最大解像度: 720p/30fps
- 視野: 60°
●選ぶポイント
- ロジクールのマイク付きWebカメラ
- 人気があるカメラでレビューの数は1000件以上
(価格は変動します。)
エレコムの安いWebカメラ マイク内蔵:UCAM-C310FBBK
エレコムの安いWebカメラでマイクを内蔵しています。
UCAM-C310FBBKは100万画素ですがガラスレンズを搭載しており綺麗な映像を届けられます。
価格は変わりますが100万画素~800万画素まで選べます。
3,000円以内で買えるWebカメラでコスパが良いですね。
無料で使える「WebCamアシスタント」では簡単な動画編集をすることができます。
Windows XP~Windows 10の比較的スペックが低いパソコンでも動くのが良いところです。
スペック
- サイズ:6 x 5.2 x 3.9 cm
- 重さ:68 g
- 色数:約1677万色
- 最大フレームレート:30FPS
- 内蔵マイク 方式:エレクトレットコンデンサー方式(モノラル)
●選ぶポイント
- 3,000円ぐらいで買える安いWebカメラ
- Windows XPなどの古いパソコンでも使える
(価格は変動します。)
エレコム Webカメラ マイク内蔵 MAC対応:UCAM-C520FBBK
macOS 10.12 Sierra 以降で使えるエレコムのWebカメラでマイクを内蔵しています。マイク性能はモノラルでエレクトレットコンデンサー方式を採用しています。
Appleのパソコンでカメラを使うならおすすめです。
Mac対応Webカメラを接続するときはPhoto Boothの「カメラ」のメニューから機種を選択できます。
画素数は約200万画素で画質も綺麗。静止画では最大約800万画素まで対応しています。
フレームレートは30FPS~6FPSで使いやすく便利です。ドライバも不要でUSBをパソコンにつなげばすぐに使えます。
スペック
- サイズ:約 幅60.0mm×奥行52.3mm×高さ39.0mm
- 重さ:210g
- ケーブル長:約1.5m
- 色数:約1677万色(24bit)
●選ぶポイント
- Macでも使えるWebカメラ
- 高精細ガラスレンズで綺麗
(価格は変動します。)
サンワサプライ 広角 Webカメラ マイク内蔵:CMS-V43BK
サンワサプライのWebカメラでマイクを内蔵しています。
CMS-V43BKは広角な150度までのワイドレンズを搭載しています。
Webカメラで広角レンズのメリットは広い範囲まで映ることです。
複数人でオンライン通話をしたり部屋の後ろを撮影したい時に使います。
またピントがボケにくいのもポイントです。
広角のデメリットは写したくないところまで映る可能性はあります。
スペック
- サイズ:11.5 x 3.3 cm
- 重さ:200 g
- 超広角150°レンズ
- レンズ:F1.75 f=2.5mm
- 最短接写距離:3cm
●選ぶポイント
- 広角レンズのWebカメラ
- 左右に角度調整が可能
- 絞りや明るさなど画質を自動調整する
(価格は変動します。)
サンワサプライ Webカメラ 500万画素 マイク内蔵:CMS-V40BK
サンワサプライ CMS-V40BKは500万画素のWebカメラで、マイクを搭載しています。
FULL HD対応しており高解像度です。
ノートパソコンに搭載しているWebカメラは30万画素ぐらいしかないものも多く、資料を相手に見せたいとか解像度が必要な場合におすすめです。
スペック
- サイズ:6.1 x 9.8 cm
- 重さ:200 g
- フォーマット:YUY2 MJPEG
- レンズ:F1.8 f=3.8mm00
- インターフェース:USB2.0
●選ぶポイント
- 500万画素の高解像度Webカメラ
- 資料を相手に見せるときに便利
(価格は変動します。)
バッファロー Webカメラ マイク内蔵 広角 プライバシーシャッター:BSW500MBK
バッファローのWEBカメラでマイクを内蔵しているタイプです。
120度と広角なレンズを搭載しており、画角が大きいので多人数でもフレームに入りやすいですね。
プライバシーシャッターが付いているのでWebカメラを使わない時には映像が映らないように閉じておくと安心です。
「CyberLink YouCam6 BE」のソフトをダウンロードして使うことができます。
セキュリティーシステムとして使える「監視モード」や「プレゼン用のビデオ作成」が可能です。
スペック
- サイズ:80×51×50mm
- 重さ:110g
- インターフェース:USB 2.0 Type-A
- 映像素子:CMOSセンサー
●選ぶポイント
- バッファローの広角レンズWebカメラ
- Webカメラを便利使える「YouCam6」対応
(価格は変動します。)
スピーカー内蔵のWebカメラ ノイズキャンセリングマイク内蔵:eMeet C980pro
最近ブランド名をよく聞くようになりました。
eMeetのWebカメラです。
ノイズキャンセリング仕様のWebカメラで、クリアな音質で声を相手に聞いてもらうことができます。
カメラの下には穴が開いており別売りの三脚を付けられます。
スペック
- サイズ:15 x 6 x 6.9cm
- 重さ:236g
●選ぶポイント
- ノイズキャンセリングマイク内蔵
- 光量の自動調整
(価格は変動します。)
オートフォーカスのWebカメラ マイク内蔵:JETAku
JETAkuのオートフォーカスのWebカメラでマイク内蔵型です。
オートで補正する美顔機能が付いています。
オートフォーカスのWebカメラでピントを自動的に合わせるのでぼやけにくいのが特徴です。Zoomで使っていて画質がきれいという口コミもあります。
スペック
- サイズ:10 x 10 x 5 cm
- 重さ:8,999
- 有効画素数:200万画素
- 2つの高音質マイク搭載
●選ぶポイント
- 自分の顔がきれいに撮影できる美顔機能あり
- オートフォーカス
(価格は変動します。)
Webカメラでライト付き マイク内蔵 Vitade
Webカメラでリングライト付きです。ライトの明るさは3段階で切り替えることができます。
部屋が明るいときには低輝度、顔が暗く映っていたら高輝度に切り替えられます。
壁際にパソコンを置くと部屋の照明が逆光になりやすいです。
顔が暗くなるときにはライト付きWebカメラは便利ですね。
マイクを内蔵しているタイプです。
(価格は変動します。)
まとめ
Webカメラは人気のロジクールやエレコムなどが人気があります。
少し品薄気味なのでブランド品以外のメーカーを選ぶと安く買うことができます。
Web会議やオンライン授業など、Webカメラを使う目的と予算でチェックすると選びやすいです。
使い方はパソコンにカメラを差せば難しいことはありません。
オンライン飲み会もあったりする時代なので、Webカメラがあると便利ですね。
参考文献
ロジクール Webカメラ 公式サイト グローバルに展開するスイスのブランドです。
エレコム株式会社 Webカメラ 公式サイト 日本のメーカーで安心。