PUBGのおすすめマウス12選! 快適にゲーム 2024

PUBGのおすすめマウス

PUBGで使いやすいおすすめのゲーミングマウスをご紹介しています。エイムをして射撃をするなどクリックや素早いホイールはマウス操作で大事ですね。メーカーではSteelSeries、Logicool G、Razerなどはプロゲーマーにも人気があります。
PUBG向けマウス商品を選ぶときのご参考になれば幸いです。

PUBGの特徴

PUBGはPlayerUnknown's Battlegroundsの略で、韓国で開発されたバトルロイヤルゲームです。100人のプレイヤーで戦い、最後の1人まで勝ち抜く「ドン勝」を目指します。
敵との戦闘では、相手のプレイヤーより有利に戦うためにもマウスやキーボードは重要になってきます。

ゲーミングマウスでプレイをするのはゲームパッドを使っているプレイヤーとの戦いもあります。遠い敵をエイムする時などでゲーミングマウスが有利に戦えます。

PUBG向けマウスの選び方

PUBG向けマウスの選び方

出典:Logicool G

価格で選ぶ

ゲーミングマウスを価格としては6,000円ぐらいから17,000円ぐらいが相場です。基本的には最新機種の方が価格は高く型落ちになると安くなります。

値段が安いマウスと高いマウスの違いはセンサーやスイッチが異なります。5,000円以下の格安なゲーミングマウスもありますが安すぎるマウスはあまりおすすめできません。理由としては性能が低いとワイヤレスでは遅延の問題も出てくるためです。

もし、安くて性能が良いコスパに優れたマウスを購入したい場合には有線接続がおすすめです。ケーブルで接続する場合は無線と違い遅延が無いメリットがあります。接続方法ではワイヤレスの方が少し高いため選ぶ時にチェックするのがポイントです。

DPIで選ぶ

DPIはdots per inchのことで1インチ動かせるドットの数です。FPSゲームの場合には数値が高ければ高いほど良いというものでもありません。

プロゲーマーは400~800dpiで設定していることも多いようです。とはいうものの、選ぶ時にはチェックした方が良いです。理由としては感度が高いセンサーは高性能なタイプが多いためです。

重さと握りやすさ

マウスの重さと握りやすさ

出典:SteelSeries

PUBGではゲーミングマウスの握りやすさは大事ですね。マウスの形状や左右のボタンなどは、ゲームをプレイしやすいかどうかに関わるポイントになります。

握り持ちなら少し大きめの130mmの長さで40mm以上の高さがあるほうが楽だと思います。幅が狭く小さいマウスはつまみ持ちやつかみ持ちで操作しやすいですね。

重さは80g以下の軽量な穴開きマウスなどもあります。プレイスタイルによっては軽い方が疲れにくくなります。

ボタンの割り当て

ボタンの割り当て

出典:Razer

ボタンの割り当てができるマウスも多いです。PUBGで面倒な動きの操作などを割り当てると便利ですね。最初の設定は面倒ですがカスタマイズできるのもゲーミングマウスの魅力の1つです。

また、オンボードメモリにプロファイルを保存できる種類など機能が高いマウスもあり、保存できる数は機種によってことなります。

メーカーで選ぶ

メーカーではSteelSeries、ロジクール、Razer、BenQなどが人気があります。メーカーによっても機能の強みがあるので機能で選べば良いですね。

SteelSeriesはウェイトで錘を入れて調整できるタイプや超軽量マウスなどが人気です。ロジクールはLIGHTSPEEDと呼ばれるワイヤレスが遅延が少ないのでおすすめです。RazerはDPIが高い機種やポーリングレートが高いマウスなどがあり高性能です。

PUBG マウスのおすすめ

Logicool G PRO X SUPERLIGHT


Logicool G PRO X SUPERLIGHT
「PRO X」はロジクールGの中でも軽量なマウスで重さは63gです。
USBレシーバーによるLIGHTSPEEDワイヤレスなので、1/1000秒の高速なレポートレート。接続は安定感があり遅延のないゲーミングができます。

HERO 25Kセンサーは最大25,600DPIで加速度40G、最大速度は400IPSに対応してしており、操作性に優れているのが特徴です。

プロ選手の意見が反映されたPTFEフィートのソールでスムーズに動かせるのでPUBGを含めたFPSゲームに最適です。ハイエンドなゲーミングマウスでプロのゲーマーにおすすめです。

製品情報

  • メーカー:Logicool(ロジクール)
  • 製品型番:ブラック G-PPD-003WL-BK / 白 G-PPD-003WL-WH
DPI25600 DPI
ボタン数5
接続方法無線接続
レポートレート1000 Hz / 1ms
オンボードメモリ
サイズ幅63.5×高さ40×奥行125mm
重量63 g


SteelSeries Aerox 3


SteelSeries Aerox 3
SteelSeriesはPUBGとのコラボも多いメーカーです。高機能でゲーマーにも人気がありますね。

SteelSeries Aerox 3は重さが57gと超軽量なのが特徴です。
PixArtのTrueMove Core オプティカルセンサーを搭載しており1対1トラッキングで8,500DPIの精度。ゴールデンマイクロIP54スイッチで8000万回のクリックに対応しているので普通のマウスと比較をすると約3倍の耐久性があります。

ゲーミングマウスの裏側にはPTFEグライドスケートのソールが付いており、PUBGで素早くマウスを動かしてコントロールしたい方におすすめです。

製品情報

  • メーカー:SteelSeries(スティールシリーズ)
  • 製品型番:AEROX 3
DPI8500
ボタン数6
接続方法無線接続
レポートレート1000 Hz/1ms
オンボードメモリ -
サイズ幅67.03×高さ37.98×奥行120.55mm
重量57 g


Razer Viper 8K Hz


Razer Viper 8K Hz
Razer Viper 8K Hzは、ポーリングレートが高速なゲーミングマウスです。通常のゲーミング用と比べて8倍以上の速さがあり、8000Hzポーリングレートを誇ります。素早い動きにも滑らかにカーソルが反応するのが特徴。柔らかい布巻ケーブルで動きもスムーズです。

第2世代のRazerオプティカルスイッチはクリック感のあるタクタイルタイプ。ローレイテンシーでRazer HyperPolling技術により反応が速い仕様になっています。
RAZER FOCUS+ オプティカルセンサーは20,000DPIで高精細です。

左右対称のデザインで幅が細めなので、つかみ持ちやつまみ持ちなどに最適。指先でマウスを持ってPUBGをプレイする方におすすめです。持ちやすさはレビューでの評価も高いですね。

製品情報

  • メーカー:Razer(レイザー)
  • Chromaライティング対応
  • 発売日:2021年2月12日
  • 製品型番:RZ01-03580100-R3M1
DPI20,000
ボタン数8
接続方法有線接続
レポートレート8000 Hz
オンボードメモリ
サイズ幅57.6×高さ37.81×奥行126.73mm
重量71 g


SteelSeries Rival 310 PUBG Edition


SteelSeries Rival 310 PUBG Edition
SteelSeries Rival 310 PUBG Editionのゲーミングマウスです。
PUBGの特別なデザインがされておりマウスホイールはロゴと同じカラー。右利き用のエルゴノミクスデザインです。シリコン製のグリップで握りやすい形状になっています。

SteelSeries TrueMove3のオプティカルセンサーは100~12,000CPIまで調整することが可能で加速度50Gと350IPSに対応しています。専用ソフトウェアでRGBライトを1680万色からカスタマイズが可能です。

PUBGの世界観が好きなかたにおすすめです。

製品情報

  • メーカー:SteelSeries マウス
  • 製品型番:Rival 310 PUBG Edition
DPI12000
ボタン数6
接続方法有線接続
レポートレート-
オンボードメモリ
サイズ幅70.1×高さ41.98×奥行127.6mm
重量88.3g


Logicool G G604


Logicool G G604
ロジクールのLogicool GシリーズのゲーミングマウスでG604です。

15個の多ボタンでプログラムをしてカスタマイズができるのが特徴です。効率的にキーバインドを組むことで効率的に操作ができます。FPSのバトルロワイヤルで複雑な操作をコマンドするのにおすすめです。

マウスには25Kに進化したHEROセンサーを搭載しており正確なトラッキングが可能です。ホイールはラチェットスクロールと高速スクロールに切り替えられます。
無線接続でUSBレシーバーによるLIGHTSPEEDのワイヤレス、またはBluetoothのペアリングに対応。電源は単三乾電池で1本で240時間使用することができます。

製品情報

  • メーカー:Logicool(ロジクール)
  • 製品型番:G604
DPI25,600
ボタン数15
接続方法無線接続
レポートレート1000Hz/1ms(LIGHTSPEEDワイヤレス)
133Hz/11.25ms(Bluetooth)
オンボードメモリ
サイズ幅80×高さ45×奥行130mm
重量135 g

選ぶポイント:

サイドボタンが魅力

  • サイドボタンを含めて15ボタン搭載


Logicool G G603


Logicool G G603
ロジクールのLogicool G G603は複数デバイスで使えるワイヤレスのゲーミングマウスです。LIGHTSPEEDとBluetoothに対応しています。
パソコンはWindows、Mac、Google Chromeに対応しており、スマートフォンはAndroidで使用することができます。

最大12,000DPIのHEROセンサーで400IPSの速度で反応が良くスムーズに操作できます。
電力効率に優れています。以前のモデルに比べて10倍の効率があり、電池は500時間駆動です。

値段がリーズナブルで安いマウスです。PUBGで初めてゲーミングマウスを使う初心者のかたにもおすすめです。

製品情報

DPI12000
ボタン数6
接続方法無線接続
レポートレート1000 Hz
オンボードメモリ
サイズ幅68×高さ43×奥行124mm
重量88.9g


Razer DeathAdder V2 Pro


Razer DeathAdder V2 Pro
Razer DeathAdder V2 Proは、eスポーツのプロゲーマーがテストして認められたワイヤレスのゲーミングマウスです。Razer HyperSpeed ワイヤレス技術は他のメーカーの無線マウスより3倍速く遅延を低減しています。

Razer Focus+ オプティカルセンサーを搭載しており、リフトオフディスタンスや精度を保てるように自動的にキャリブレーションします。マウス感度は20,000 DPIで650IPSの速度に対応しています。

ボタンの割り当てはSynapse 3の専用ソフトウェアを使うことでマクロやマッピングなどがカスタマイズできます。ただし、PUBGの場合はマクロが禁止なので注意です。

充電は最大120時間使えるロングバッテリーも魅力です。また、充電ドックのセットを選ぶこともできます。

製品情報

DPI20,000
ボタン数8
接続方法無線接続
レポートレート-
オンボードメモリ
サイズ幅61.7×高さ42.7×奥行127.0mm
重量88 g


Xtrfy M4 RGB


Xtrfy M4 RGB
XTRFY M4 RGBはハニカム構造の軽量なマウスです。穴が開いており重さは69gまで軽量化されています。隙間から埃などが入ることがなくコーティングされているので防水・防塵性能があります。

マウスの性能が調整できるのが特徴です。センサーはOptical Pixart 3389を搭載しており、CPIは400~16000、ポーリングレートは125~1000Hzの範囲で設定することができます。素早く動かせるPTFE(テフロンソール)が裏側に付いており400IPSと50Gの加速度で速いコントロールが可能になっています。

オムロン製のスイッチで2,000万回使える耐久性のあるパーツが使われています。PUBGでは射撃はマウスでクリックするのでスイッチは大事ですね。

製品情報

  • メーカー:Xtrfy(エクストリファイ)
  • 製品型番:#701056
DPI16000
ボタン数-
接続方法無線接続 有線接続
レポートレート1000 Hz
オンボードメモリ
サイズ幅68×高さ39×奥行120mm
重量69 g


HyperX Pulsefire Raid


HyperX Pulsefire Raid
HyperX Pulsefire RaidはFPS向けのゲーミングマウスです。エルゴノミクスのデザインで握りやすいグリップになっています。

高精度で評判の高いPixart 3389センサーを搭載しており、最大で16000DPIでトラッキングができます。スイッチはオムロン製でタクタイル感のあるタイプです。ソフトウェアはHyperX NGENUITYによりマクロやRGBライティングなどの設定をすることが可能です。

マルチプラットフォームに対応しており、互換性があるデバイスとしてPC、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox Oneで使えます。

製品情報

  • メーカー:ハイパーエックス(HyperX)
  • 製品型番:HX-MC005B
DPI16,000
ボタン数11
接続方法有線接続
レポートレート1000 Hz
オンボードメモリ
サイズ幅71×高さ41.5×奥行127.8mm
重量95 g
(約 125gケーブル含む)


Glorious ゲーミングマウス Model O Mouse


Glorious ゲーミングマウス Model O Mouse
グロリアスのゲーミングマウスでGlorious Model O Mouse Matt Whiteです。
軽量でマットモデルの重量は67g、グロッシーモデルの場合は68g。軽くてつまみやすい形状ですね。サイズは長さが‎12.8cm x 幅が6.6 x 高さ3.76 cmです。

ハニカム構造でマウスの上と底面に穴が開いています。側面には穴が無いタイプです。軽さを重視するかたにおすすめです。
柔らかなケーブルでコードを感じさせないフレキシブルな感覚です。RGBイルミネーションにも対応しています。

センサーはPixart 3360オプティカルセンサー搭載しておりオムロンスイッチを搭載しています。
国内正規品で1年保証です。


Razer(レイザー) Viper Ultimate ワイヤレスゲーミングマウス


Razer(レイザー) Viper Ultimate
Razer Viper Ultimateは無線で使えるワイヤレスのゲーミングマウス。充電スタンドがあるのでバッテリーを気にせず使えるのが魅力です。フル充電にした場合には最大で70時間駆動します。
Razer HyperSpeed技術を採用しており通常のワイヤレスと比較して25%速くなっています。オプティカルマウススイッチを採用しており応答時間は0.2 ミリ秒です。

センサーはRazer Focus+で、20,000DPIの解像度があるオプティカルセンサーです。650IPSのトラッキング速度で99.6%の精度があります。リフトオフ/ランディングディスタンスを設定することもできます。

マウス操作をつかみ持ちやかぶせ持ちでプレイするゲーマーさんにおすすめです。長時間の使用でも軽量なので手首も疲れにくいのもポイントです。

スペック

  • 製品型番:RZ01-03050100-R3A1
  • Razer Chroma RGB ライティング対応
  • 8ボタン / オプティカルマウススイッチ
  • 寸法:横幅 66.2 mm x 長さ 126.7 mm x 高さ37.8 mm
  • 重量:74g

持ちやすい形状

  • 左右対称のデザインで握りやすい形状のマウス


Finalmouse Ultralight 2


Finalmouse Ultralight 2
軽量なゲーミングマウスで重さはわずか47gのFinalmouse Ultralight 2 - Cape Townです。
ハニカム構造の穴あきマウスでローセンシでマウスを振り回したいゲーマーさんにおすすめです。
解像度は400dpi、800dpi、1600dpi、3200dpiで使うことができます。
ポーリングレートは500Hzです。
レビューでは、マウスソールは変えたほうが良いという口コミがあります。

スペック

  • 両利き用
  • PixArt PMW3360光学センサー
  • 寸法:幅約 5.4cm x 長さ:約 11.6cm x 高さ:約 3.6cm
  • 重量:47g

● 選ぶポイント

  • 47gで超軽量なマウス


マウスパッドで滑りやすさが違う


Logicool G ゲーミングマウスパット G440t ハード表面 標準サイズ
Logicool G G440tは表面がハードなLogicool G ゲーミング用のマウスパット。標準サイズで、縦280mm×横340mmです。

ハードタイプで低摩擦なマウスパッドです。表面素材はポリエチレン製の硬いポリマーになっています。摩擦が少なくマウスコントロールがスムーズです。
高DPIゲーマー向けでFPSやRPGなどで使えます。

レビューではゴムの臭いもなく、マウスが良く滑るので疲れにくいという口コミがあります。ゲーミングマウスパッドは必要になるので、自分にあったサイズを選択しましょう。

●選ぶポイント

  • 少しの力でスムーズにマウスを操作ができるマウスパッド

まとめ

PUBG向けマウスはサイドボタンやマウス感度を切り替えられるタイプなど多機能が便利です。
また、PC版では有線と無線のどちらでも使えますが、スマートフォンのモバイルでゲームをしている場合はBluetooth接続を選ぶようにしましょう。

マウスやゲーミングキーボードやは、操作しやすいデバイスなら思い通りにプレイができて快適。お気に入りが1つあると楽しいですね。


FPS向けマウスの関連情報
FPS ゲーミングマウス
Apex Legends向けマウス
ZOWIE ゲーミングマウス

この記事を書いた人

オススメPCドットコム編集部ロゴ

オススメPCドットコム編集部にて記事の執筆と監修を行っています。マニアックなライターがウィークポイントまで精査した上で、人気のおすすめ製品をご紹介。詳細な機能性、問題や選ぶ理由を総合的に調べて、最適な選択をサポートしていきます。

X(Twitter) @osusumepc_com

●ご紹介している商品を購入する際のご案内 ― メーカーやWebサイトのオンラインストアにて、商品に基づく詳しい情報をご確認ください。スペック、保証などの条件が変更されることがあります。