パソコンでずっと作業をしていると姿勢によってはとても疲れますよね?
リラックスできて作業ができるKKaMMのノートパソコンスタンドが人気です。
自宅でパソコンをする時間の長いゲーマーやブロガーさんによく利用されています。
Contents
KKaMM用のノートパソコンスタンドとは
KKaMM(カム)は日本のメーカーで、山形県にあり開発から設計、製造まで一貫して行っている会社のようですね。日本のブランドなので品質も高く安心して使えます。
KKaMMのノートパソコンスタンドは折りたたみ式のアルミ製。Amazonでとてつもなく売れているパソコンデスクです。
パソコンスタンドとコンパクトなパソコンデスクの両方の使い方ができるのが特徴です。
KKaMMにPCをのせることでノートパソコンを場所を選ばずに都合の良い姿勢で使えます。ソファーやベッドや床の上でも自由に思いのまま操作できますね。
KKaMMノートパソコンスタンドは角度で姿勢を変えてリラックス
同じ姿勢でずっとパソコンをやっていると疲れます。
ですので、KKaMMのノートパソコンスタンドでは姿勢を変更できるので楽です。
角度を自由に変更して床でPCを使える
床に座って小さなパソコンデスクのように使うことができます。壁によりかかって気楽にパソコン操作ができます。
KKaMMのパソコンスタンドなら床座りでも姿勢が楽に操作できるのが良いですね。あぐらをかいてパソコンの作業をしたい方にもおすすめです。長時間ローデスクとして使うなら座椅子との組み合わせも相性が良いですね。
KKaMMの角度30度と90度で寝っ転がってノートパソコン
寝っ転がってノートパソコンができます。
疲れた時の荒業ですね。
KKaMMが欲しくなるのは寝ながらパソコンができるからというひとも多いでしょう。
仰向けでノートパソコンををするというのはKKaMMがあればできちゃいます。
リラックスしている時に新しいアイディアが生まれやすいといわれています。
長時間のプラグラマやブロガーにおすすめです。
KKaMMの角度30度と30度でソファーでPCを使える
この写真ってありそうあまりないんですよね。
ソファーでノートパソコンをすることはありますが、こんな風に宙に浮いていないです。
足の上にノートパソコンをのせてつかうのは以外と熱いです。
太ももの上に直接置かなくてすむので、重くないし、熱も逃げるのでスタンドがあるとやっぱり便利です。
KKaMMでは角度30度と30度でソファーでPCやipadなどのタブレットが使えます。液タブを置いて使うのも良いですね。
KKaMMノートパソコンスタンドの選び方
KKaMMノートパソコンスタンドの選び方です。
スタンドには42cmの2種類のサイズと、ファンが付いているタイプと付いていないタイプの3種類があります。
KKaMMのスタンド42cm(ファン付~15インチ)
KKaMM ノートパソコンスタンド 42cmのタイプです。
冷却ファン付きはこのタイプのみです。天板や足の部分が360°調整することができます。
もし、冷却をする目的であれば冷却ファンのメーカーは色々あります。
>>ノートパソコンの冷却台と冷却ファンのおすすめメーカー3選
スタンドの本体はアルミ製でサイドテーブルはABSなので、耐久性が高くしっかりした作りです。
アルミなので軽くて持ち運びが楽なPCスタンドですね。
重さは約1.5Kgです。
Amazon’s Choiceの商品なので高評価で価格が安い場合に付きます。
まさにお墨付きのようなものですね。
【スペック】
サイズ:53cm×26cm×4cm
天板サイズ:42cm×26cm
マウス台のサイズ:18×16cm
(価格は変動します。)
KKaMMのスタンド42cm(~15インチ)
15インチ以内のノートパソコンを使っていて、ファンが不要であれば42cmのこのノートパソコンスタンドを選ぶとよいでしょう。
価格は3種類の中で一番安いスタンドです。
【スペック】本体サイズ:53cm×26cm×4cm
天板サイズ:42cm×26cm
マウス台のサイズ:18×16cm
(価格は変動します。)
KKaMMのスタンド48cm(~17インチ)
KKaMM ノートパソコンスタンドといえばこのサイズです。
一番売れているベストセラーの大きさです。
マウスを動かす台も付いています。
17インチまでのノートパソコンがおけるのでほとんどのPCをのせることができるますね。
使うパソコンのサイズを念の為調べておけば間違いがないでしょう。
【スペック】
本体サイズ:58cm×26cm×4cm
天板のサイズ:48cm×26cm
マウス台サイズ:18×16cm
(価格は変動します。)
まとめ
スタンドタイプの商品は似たようなものも出回っていますが、KKaMMノートパソコンスタンドはしっかりした作りでアルミ製なので軽く使いやすいのが特徴です。
アルミ製ですが3000円という良心的な価格なのでAmazonでノートパソコンスタンドNo1という人気があるのでしょう。
肩こりとか腰痛に悩んでいたら、姿勢が変えられるので楽ですね。
リラックスをしてパソコンをするための自分への投資みたいなものかもしれません。
机の上で使うノートパソコンスタンドはBoYataがおすすめです。
こちらはシルバーでヒンジが稼働できるものと固定されている組み立て式があります。
ノートパソコンスタンドのおすすめではKKaMM ノートパソコンスタンドの冷却ファン付きをご紹介しています。