高級マウスのおすすめ16選!高性能で操作しやすい

mouse-luxury

高級マウスのご紹介です。
高性能で効率的に操作ができて仕事にもおすすめ。PC作業で性能が高いと快適です。

手首が疲れないマウスでは、エルゴノミックマウスやトラックボールマウスも快適です。また、有線の軽量マウスはコントロールしやすいですし、自由に操作できるワイヤレスも快適です。

人気モデルの特徴や、選び方もあるのでぜひ参考にしてみてください。

高級なマウスの選び方


高級なマウスで人気なのはLogicool(ロジクール)ですね、デザインもスイスブランドらしく上品です。価格が高いだけでなく高機能です。
仕事で使うなら見た目もあまり派手なのは使いにくいので、高性能でぴったり。

形を確認

マウスの形によって握り心地や使いやすさが違ってきます。パソコンを長時間利用する方は形状を確認すべきです。
たとえば、人間工学でデザインされた、最強に握りやすいエルゴノミックマウスもあります。

一般的なマウスの場合には、手首のひねってカーソルを動かし続けると疲労してしまいます。
そんな時には自然な角度で使用できるマウスは操作しやすく快適です。トラックボールなら手首を動かさなくても、親指でボールを転がすだけでカーソルが動きます。

高いマウスと価格が抑えられたマウスの違い

引用元:ロジクール

高いマウスと価格が抑えられたマウスの違いが何かといえば、「機能」に差があります。機能が多く操作性に優れている点が違いがあります。

たとえば、高級なマウスでは、進化した光学式センサーを搭載していて、トラッキング精度を求められるデザイナーにぴったり。また、高解像度で設定できる製品もあります。

DPIが高いとマウスドラッグなど、カーソル操作したときの精度に違いがあり、低い1,000dpiと比べて3,000dpiでは少しの動きでも大きく動かせます。また、静音なマウスやホイールが速い高性能な製品もあります。
価格が抑えられたマウスは、ボタンの数が少なく、最低限の機能のみになっています。

それでは、おすすめの製品をご紹介していきます。

高級マウスのおすすめ16選

ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス MX Master 3S / 静音



高性能なロジクールのワイヤレス マウスでMX MASTER 3S MX2300の静音タイプです。色々なランキングでも上位に入る人気の高級マウスのシリーズです。同梱のLogi Boltレシーバーで、無線で使えるのでコードの煩わしさがないので快適に使用できます。(Unifyingは非対応)
USBの充電式で1分間の急速充電で3時間使えます。

Logicool Options+のソフトウェアでカスタマイズができるようになっており、仕事用としては最強のマウスといえるかもしれません。
ガラス面でも精確にトラッキングができる部分が魅力で、その理由として解像度が200 ~ 8000DPIまで調整できる高性能なセンサーを搭載しています。

色はペイルグレーまたはグラファイトで落ち着いたカラーも選択できます。機能が豊富で触り心地の良い高級なマウスです。ファイルをシームレスに移動できるFLOW対応に対応しています。
対応はwindows、mac、iPad OSと幅広いので仕事でも使いやすくておすすめです。

選ぶポイント:

機能が高い

  • 7ボタンで高機能なロジクールの高級マウス


ケンジントン 高級ワイヤレス トラックボール マウス K72085JP



SlimBlade Pro「K72085JP」は、ケンジントンの高級なトラックボールのマウスです。
トラックボールを超高速に回転させて、マウスポインターなどを動かすこともできるタイプです。指で動かすのでスムーズに操作ができます。
ポインタの移動スピードが速く、手首を動かさずに操作ができるので疲労が少ないのがポイントです。

ケンジントンは、アメリカのブランドで高性能なトラックボールマウスは人気があります。

特徴

  • 手首に優しく指で操作できるトラックボールマウス


WLMOUSE Beast X MAX ワイヤレス ゲーミング専用マウス 8KHz 対応 マグネシウム 合金製


WLMOUSE Beast X MAXは、ワイヤレス接続のゲーミング専用にぴったりなマウスです。ポーリングレートが最大8KHzで高性能なモデルです。

内蔵センサーはPAW3950 HSにより、50~26000CPIで精度の高い操作が可能です。バッテリー容量は300mAhのリチウムイオンポリマーを搭載。

ワイヤレスのレシーバーやPTFE交換用ソールなども付属品もそろっているのもポイントです。

選ぶポイント:

指先だけで操作できる軽いマウス

  • 指先だけで操作できる軽いマウス。素材はマグネシウム合金製で、重さが約42gで軽量です。


ロジクール 高級なモバイルマウス MX ANYWHERE 3S MX1800GR


Logicool(ロジクール)のMX ANYWHERE 3S(MX1800GR)は、高級なモバイルマウスです。
グラファイトのカラーで高級感のある質感です。MX1800GRは無線接続に対応していて、Bluetoothと別売のLogi Boltのワイヤレス接続が可能です。

機能としては、FLOWに対応しているため、OSをまたいでドラッグでデーターを移動できるので、仕事の生産性も高まります。スクロールでしっかり回せるラチェットモードと、高速にスピンできるホイールを搭載しており、静かな操作が可能です。スクロールを多用する方に適しています。

マウスは4000dpiのセンサーを搭載しており、ガラスでもトラッキングできて精確です。
PCではwindows・Mac・Chromeにも対応、スマホではAndroid・iPadで使えます。充電式でUSB-Cポートで充電をすると急速の場合には1分で最大3時間、フル充電だと70日使えます。重さは99gなので持ち運びしたい方にもおすすめです。

(¥ 14,191 ― 2025/05/18 06:32の時点、Amazon調べ)

詳細スペック情報

  • サイズ:‎6.5 x 3.44 x 10.05 cm
  • 重さ:99 g
  • 保証:2年間

ワイヤレス接続の高級マウス

MX1800GRはワイヤレス接続に対応している高級マウス。Bluetoothと別売のUSBレシーバー(ドングル)を使えば、干渉しにくい2.4GHz無線アドバンスでLogi Boltのワイヤレスが使えます。


Razer Pro Click Mini 小型ワイヤレスマウス / RZ01-03990100-R3A1


Razer Pro Click Mini ワイヤレスマウスは、高機能です。接続は2.4GHzワイヤレスとBluetoothの両方に対応。シングルクリックで最大4台までのデバイスに接続が可能です。
7ボタンにプログラムが可能でカスタマイズすることで、入力作業の効率性を上げることができます。
トラッキングはオプティカルセンサーでRazer 5G 12,000DPIを搭載しています。

機能としてはチルトクリックに対応しているので、横方向のスクロールが可能です。横長の表などを迅速に移動したいときに、効率性向上できます。また、フリースピンモードに対応しているのでウェブサイトのブラウジングで便利。

製品番号 / RZ01-03990100-R3A1

最高に携帯性がいいマウス

最高に携帯性がいいマウスです。握りやすい小型サイズで、長さが100.2mm x 幅62.7mm x 高さ 34.1mmなので、手が小さな方におすすめです。ミニサイズなので65gと軽量なのもポイントです。


Logicool G PRO G-PPD-002WLr高級ゲーミングマウス



Logicool Gの高級なゲーミングマウスで高性能なGPROです。
LIGHTSYNC RGB G-PPD-002WLrは、FPS向けのワイヤレスで左右対称で使えます。

センサーは16,000 DPIのトラッキングが可能なHEROセンサーで高い精度があり80gの軽量タイプです。

ゲーム用途で使われており、価格は高いですが操作性に優れたマウスです。

選ぶポイント:

操作性のよいゲーミングマウス

  • 操作性のよい重さ80gのゲーミング用マウス


Razer Viper Ultimate 高級ゲーミングマウス



世界でも人気があるブランドで、RazerのViper ゲーミングマウスです。
ゲーマーによく使われる8ボタン付きのマウスで超高機能。ボタンのクリックの反応が高速です。
74gと軽量で、20000DPIのFocus+センサーを搭載しています。

充電スタンド付で、一度充電すると連続で70時間使用可能なワイヤレスの機種。
ゲーミング用の中でも機能が高く高級なマウスです。

特徴

  • 応答時間 0.2ミリ秒のオプティカルマウススイッチを搭載


ロジクール 高級エルゴノミックマウス MXV1s MX Vertical / 仕事が快適に



MXV1s MX Verticalは、ロジクールの高級なエルゴノミックマウスです。
人間工学で手首の負担が少ないのが魅力。

デザインが美しく高級なマウスですが慣れれば操作がしやすく、手にも優しいです。
長時間パソコン作業をする方におすすめです。マウスの握り方は右手で使います。親指をサムレストに置いて操作できます。性能が高いモデルで4000DPIの高精度センサーに対応。Unifyingレシーバー、またはBluetoothで接続できます。

対応はWindowsだけでなくmacOSにも対応。電源は充電式で、フル充電にすれば約4ヶ月使えます。

選ぶポイント:

長時間の仕事にぴったり

  • 疲れにくく長時間の仕事にぴったり
  • 手首の負担を軽減するエルゴノミックマウス


Glorious ハニカムデザイン ゲーミングマウス Model O Mouse



Glorious ゲーミングマウス Model Oは約67gのハニカムデザインのマウスです。
応答する速度が速いポーリングレート1000HzのPixart 3360オプティカルセンサーを搭載しています。使いやすい布巻きケーブルなので使いやすいです。

マウスのソール(底面)は滑りやすいようなPTFEが付いています。また、マウスパッドも人気があります。

特徴

  • 軽くて操作性の良い高級なハニカムマウス


Microsoft(マイクロソフト) Surface Precision Mouse 高級マウス Bluetooth/USB 両対応



Surface Precision Mouse FTW-00007は、Microsoft(マイクロソフト)のハイエンドなマウスでBluetooth接続とUSB有線接続の両方に対応しています。
バッテリー切れになったら有線で使えるのは便利です。

高精度なプレシジョンマウスで、安定したトラッキングと優れたスクロール感の磁気スクロールホイールが特徴です。サイドボタンが3つありカスタマイズ可能な高級マウスです。

特徴

  • 操作の正確性に優れたマイクロソフトのマウス


Logicool G PRO X SUPERLIGHT


ロジクールGのマウスで最も重さが軽い63g未満のゲーミングマウスで「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」です。
HERO 25Kセンサーを搭載しておりトラッキングは400IPSに対応しており100~25,000DPIの精度があります。
プロゲーマー選手に多く使用されておりローセンシからハイセンシまで対応できるマウスです。

接続はワイヤレスで遅延のないLIGHTSPEED無線で使えます。また、POWERPLAY無線充電対応しているマウスです。
カラーはブラック(G-PPD-003WL-BK)とホワイト(G-PPD-003WL-WH)から選べます。

スペック

  • メーカー無償保証:2年間
  • サイズ:高さ:125mm 幅:63.5mm 奥行き:40mm
  • 重さ:63g
  • 対応:Windows 8以降、macOS 10.11以降

選ぶポイント:

軽量なモデル

  • 重さが61gで軽量なゲーミングマウス

Finalmouse Ultralight 2 ゲーミングマウス



Finalmouse Ultralight 2 - Cape Townは、軽量で高額なハニカムマウスです。
軽い点が魅力のマウスで、コンパクトサイズの大きさで穴があるのでその分軽くなっており、重さは約47gほどです。重さポイントであれば最高の1台です。

高級な有線マウスでコードが柔らかく操作性にすぐれています。解像度は400, 800, 1600, 3200 dpiから選ぶことができます。

2024年08月30日01:23の時点では、価格が38,800 円です。3万円を超えるマウスですが、軽さでトップクラスの製品を買いたい方にぴったり。FPSのゲーム用などでは軽量な方にはメリットです。

スペック情報

  • サイズ:‎17.78 x 12.7 x 6.35 cm
  • 重さ:47 g

特徴

  • 軽くて軽量な約47gのマウス


ロジクール トラックボールマウス MX ERGO MXTB1s



ロジクールのトラックボールマウスでMX ERGOです。
チルト(角度)調整が20度まで、自分の姿勢に合わせて変えられるので疲労感が少なく3D作業ができます。
手を動かさずにボールを親指で回すことでコントロールするのが特徴です。動画を編集するような長時間作業にぴったりです。

プレシジョンモードボタン(DPI)と高速トラッキングをシームレスに切り替えができます。
8ボタンのうち6ボタンはカスタマイズをが可能です。

接続は無線で、ワイヤレスのUnifying USBレシーバーまたはBluetoothが対応しています。

スペック

  • メーカー:Logicool(ロジクール)
  • 製品型番:MXTB1s
  • サイズ:高さ 132.5mm×幅 99.8mm×奥行き 51.4mm
  • 重さ(金属プレートなし/レシーバーなし): 164g
  • 公称値: 380 dpi / 最小値と最大値: 512~2048 dpi

Logicool(ロジクール) ワイヤレス エルゴノミック マウス LIFT M800



Logicool(ロジクール)の縦型のマウスでエルゴノミクスの形状になっている、LIFT M800です。自然な手首の角度で、手首の負担を軽減します。そのため、長時間使用でも快適に使用できます。

接続はBluetoothまたは付属の「Logi Bolt USB」レシーバーによるワイヤレスです。(Unifyingには非対応)USBにつなげるだけで使えます。3台まで接続できるマルチペアリングに対応しています。
電池は最大で約2年の利用ができるため、残量を気にせず使えるのも魅力です。

持ちやすく、自然に握れる垂直型タイプを探している方は注目です。


SteelSeries Aerox 3 Wireless ワイヤレスゲーミングマウス



スティールシリーズ SteelSeries Aerox 3 Wirelessは軽量で約66gのワイヤレスゲーミングマウスです。
USB-Cコネクタによる無線のワイヤレス(2.4GHz + Bluetooth 5.0)接続です。穴が開いているマウスで無線の肉抜きマウスです。

新型センサーの「TrueMove Air」を搭載しており解像度は最大18,000CPIで高解像度。
Quantum 2.0でバッテリーは充電をすると200時間以上使用が可能になっています。IP54規格で防水と防塵の性能があります。

特徴

  • 軽量なワイヤレスのハニカムマウス

Apple Magic Mouse 2



Appleの純正マウスで「Magic Mouse 2」です。
Macで動画編集をしているかたなら定番のマウスが使いやすいかもしれません。

MacBookやiPadでBluetoothで接続できます。

左右対称のシンプルなデザインなので左利きのクリエイターの方も使いやすいです。
色はシルバーとスペースグレイから選べます。

選ぶポイント:

Mac向けマウス

  • Macユーザー向けの使い慣れたマウス

おわりに

マウスもワイヤレスや有線など色々種類があります。
キーボードやマウスは常に使うものなので、使いやすいのが。チルトホイールなどに対応している多機能なマウスは便利です。
高級なマウスは高性能なので、仕事も効率的に進められれば買ったかいがあります。また、長く使うなら耐久性も確認しておきましょう。接続はUSB Type-AやType-Cなどがあるので、その点は選ぶときに注意です。

つながるトピック

マイクロソフト(Microsoft)マウス

▲記事のトップへ「高級マウス

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。