フォートナイト用コントローラーのおすすめ17選!人気機種

fortnite-controller-recommend

ゲームのフォートナイトで使える、おすすめコントローラーをご紹介しています。

フォートナイト(Fortnite)でぴったりなコントローラーは、PCやゲーム機ではPS5・Switch(スイッチ)など、それぞれぴったりな機種があります。
振動機能付きやジャイロセンサーを搭載しているタイプでは臨場感のあるゲームが楽しめます。

接続は無線のワイヤレスと有線USB接続のゲームパッドがあります。
選び方や製品の特徴などを記載しているので、選ぶときのご参考にしてみてください。

フォートナイトでコントローラーはゲームしやすい?


PCやスマホでは、コントローラーがあるとバトルで快適にプレイできます。フォートナイトは、シューティングゲームなので使いやすさは重要です。
エイムで銃を使ったり、壁や屋根を建築する操作もスムーズ。ジャンプ撃ちなども直感的に操作できるのがメリットです。

武器を選んだりするオペレーションは、キーマウよりもコントローラーの方が速いです。ビクロイするならコントローラーは必要です。

フォートナイトのコントローラー選び方

PCのフォートナイトはゲームのメニューに、ゲームパッドのアイコンがありコントローラーを選択できます。パソコンの場合にはXInputを選ぶ必要があります。

ワイヤレスと有線ケーブル接続

電源はワイヤレスの場合はバッテリーに充電をします。USBケーブルで有線接続するコントローラーはPCやゲーム機がから給電するようになっています。
もし、ワイヤレスと有線で迷った場合には、ケーブルを気にせずゲームをプレイしたいかどうかという点で考えるといいでしょう。一方で、有線の場合にはバッテリーがないので、安価なモデルも多いです。

Fortnite Mobileでスマートフォンやタブレットでプレイしたい人は、ワイヤレスでOSが対応しているかどうかチェックしましょう。

モデルによってボタンの機能が違う

コントローラーは製品のモデルによってボタンの機能も違いがあります。
たとえば、コントローラーの機能で設定できるのは、連射機能やボタンの割り当てなどができる機種があります。PC版でのフォートナイトでは感度設定やボタン配置などキーの設定をソフト側で調整できるので確認しておくといいです。また、ボタンやスティックの位置も製品によって異なります。



フォートナイト コントローラー おすすめ

DualSense ワイヤレスコントローラー "フォートナイト" リミテッドエディション CFI-ZCT1JZ4


PS5のワイヤレスコントローラーでDualSenseで、"フォートナイト" リミテッドエディション「CFI-ZCT1JZ4」です。

グリップにはフォートナイトのキャラクターがデザインされていて、ファンの方におすすめのコントローラーです。

触覚のハプティック対応ゲームではトリガーから指先に伝わり没入感のあるゲームプレイが楽しめます。

対応ハードウェアは、PS5・PC・Mac、モバイルデバイスで使えます。


SteelSeries Stratus Duo Wireless Controller ゲームコントローラー



SteelSeries「Stratus Duo」はWindows PCとAndroidで使えるワイヤレスのコントローラーです。
2.4Ghz接続またはBluetooth接続でペアリングして使えます。フォートナイトをするなら定番です。ワイヤレスゲーミングパッドなのでPCで使うにはBluetoothまたはUSBポートが使える必要があります。

バッテリーは充電すると20時間以上連続して使える仕様です。遅延が少ない製品。L3R3ボタン(スティック)も搭載していて操作しやすいです。十字キーなどボタンの押し心地は良い方です。

また、iPadやiPhoneなどApple製デバイスで使う場合にはSteelSeries Nimbusが対応しています。

(¥ 8,980 ― 2025/07/02 06:46の時点、Amazon調べ)

スペック

  • 重さ:245 g
  • サイズ:14.99 x 6.33 x 10.99 cm
  • 型番:69075
  • 同梱:本体、マイクロUSBケーブル、USBワイヤレスアダプター
  • 色:ブラック

選ぶポイント:

操作しやすいジョイスティックを搭載したパッド

  • 操作しやすいアナログのジョイスティックをパッドに搭載
  • AndroidモバイルとPCでフォートナイトが遊べる、充電式のゲームコントローラー


Nintendo Switch Proコントローラー (純正品ワイヤレスコントローラー)



任天堂の純正品のNintendo Switch(スイッチ) Proコントローラーです。

任天堂のSwitchのコントローラーで、フォートナイトを遊べて人気がありおすすめ。
HD振動機能がありジャイロセンサーを搭載しています。Amiibo機能はないタイプです。
ボタン配置はゲーム設定の画面から変更できるのでプロコンのメリットです。公式の製品を使いたい方は注目です。

バッテリーの持続時間が長く、最大で約40時間使えます。

スペック

  • サイズ:縦106mm×横152mm×厚さ60mm
  • 重さ:約246g
  • ブランド: 任天堂
  • HAC-A-FSSKA

選ぶポイント:

無線で使えるプロコントローラー

  • Switchでフォートナイトを遊べるワイヤレスコントローラー


Razer Wolverine V2 Chroma



Razer Wolverine V2 Chromaは、親指スティックのカスタマイズが可能で、マルチファンクションボタンはリマップができるようになっています。
ホールド感のあるラバーグリップは滑り止めされており自然な握り心地なのが特徴です。
メカタクタイル アクションボタンは耐久性があり300万回まで使用できるようになっており、反応性のいいアクチュエーションが特徴です。
また、トリガーストップのスイッチによるヘアトリガーモードで、素早い操作が可能になります。

対応はPC(Windows10 以降)、Xbox One、Xbox Series X|Sで使える、カスタマイズ性の高いコントローラーです。

スペック

  • 製品番号:RZ06-04010100-R3M1
  • 技術仕様:トリガーストップによるヘアトリガーモード
  • サイズ:161.5*105.8*65mm
  • 重さ:274 g

選ぶポイント:

調節できるトリガー

  • トリガーの深さを調節できる機能性が高いコントローラー

GameSir T4 pro Bluetooth ゲームパッド フォートナイト Android対応 スマホコントローラー



GameSirのゲームパッド「T4 pro」でAndroidやiOSに対応しているスマホコントローラーです。
接続はBluetoothでスマートフォンとペアリングをして使います。そのため、スマホでフォートナイトをプレイするのにも適しています。また、2.4GHz経由のワイヤレスソリューションではPCで接続が途切れにくく遅延も少ないゲーミングができるのが特徴です。

ジョイスティックが付いており操作しやすくなります。TPSやFPSゲームで移動したり、エイム(照準)をして射撃をするなどイメージ通りに動かせて快適です。

スペック

  • サイズ:‎17 x 16 x 5 cm
  • 重さ:400 g
  • ブランド: GameSir

選ぶポイント:

Bluetooth · 2.4GHz · USB接続に対応しているプロコン

  • 多機能でBluetooth · 2.4GHzワイヤレス技術やUSB接続で使えるプロコン


FONLAM コントローラー TURBO連射機能・マクロ対応・振動



FONLAMのフォートナイトに対応しているコントローラーで、マクロ機能があり操作を設定して繰り返し動かせるのが特徴です。また自動連射機能もありTURBOで設定することで連射できます。
二重振動モーターを内蔵していて強さを4段階で調整が可能になっています。6軸ジャイロで高耐久ボタンなのも魅力です。
日本語取扱説明書が付属しています。

ホワイトのカラーも良い感じです。※PCでワイヤレスの場合にはレシーバーが必要になるので注意です。

スペック

  • 接続:Bluetooth
  • 色:ブラック

選ぶポイント:

スマホ対応のコントローラー

  • マクロ機能を搭載


ロジクール Logicool G ゲームパッド F310r



ロジクールのゲームパッドでSteam対応のLogicool G F310rです。
USB有線接続できるPCゲーム用でXinput/DirectInput切替スイッチ付いておりフォートナイトのゲームをプレイできます。

プロファイラのソフトをインストールするとキーボードとマウス入力をプログラミングできるようになっています。
フローティングDパッド(十字キー)は正確で反応のいい操作が可能。手にフィットするグリップです。

2025年05月26日00:06の時点で、Amazonの売れ筋ランキングで1位の製品です。ベストセラーのコントローラーです。


PDP Afterglow Deluxe+ audio Wired Switch コントローラー



PDPのSwitch対応コントローラーです。
ニンテンドースイッチでフォートナイトをプレイする方におすすめです。

コントローラーには操作だけでなく、RGBでゲームを楽しめます。内蔵のLEDライトで光る効果が特徴のある点です。
レビューでは背面ボタンが硬めで押しやすいという人も。バックライトが楽しいゲームパットです。

選ぶポイント:

ボイスチャット

  • 3.5mmのジャックでヘッドホンを繋げればボイスチャットも楽しめる

ASTRO C40



ASTRO C40は、フォートナイトやApexで遊べるゲームコントローラーです。プロ仕様のコントローラーでPS4やPCで使えます。
PlayStation 4のライセンス品でワイヤレスまたは優先でゲーミングできます。
キャリングケースが付いており持ち運びも便利。

「C40TR」はカスタマイズもできてフォートナイトのコントローラーでは最強です。背面ボタンはパドルと違って押しやすく、マッピングが可能になっています。
また、アナログスティックとDパッドモジュールは交換が可能です。

スティックには別途、CURBXのエイムリングを付けて操作すると快適。(本体には付属していません。)

スペック

  • C40TR
  • セット:アナログ スティック モジュール、標準高コンケーブ キャップ、Dパッド モジュールなど
  • オーディオ:3.5mmジャック
  • 国内正規品

選ぶポイント:

反応の調整が可能

  • 専用ソフトを使えばアナログスティックの感度やトリガーの反応を調整できる


片手キーボード マウス コンバーター セット フォートナイト用 Switch/PS4/Xbox対応



片手キーボードでマウス・コンバーターのセットです。Xbox・PS4・Switchに対応しています。

ゲーミングキーボードの場合は、ゲームパッドと比較して操作が違うので、キー操作するゲーマーさんなら使いやすいかもしれません。
練習が必要なアイテムで上達すればエイムもしやすくなります。SWITCH/プレイステーション4/Xboxでフォートナイトをするプレイヤーさんにおすすめです。


ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC



ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PCです。
モーションエイム機能を搭載していて、コントローラーの傾きによりRスティック操作が可能になります。※JOYコンのジャロセンサーとは異なります。
Switchで使う場合でもカスタムするためにはWindows PCが必要になります。また、連続射撃などの機能も搭載しています。連射するのが遅くてが難しいと感じている方は使ってみるのもいいでしょう。
スティックは感度が切り替える機能があり高反応なターゲットモードや、素早く視点を切り替えるアジャイルモードがあります。
また、背面ボタンに機能の割当ができるのも魅力です。


Razer Raiju Tournament Edition PS4 PC コントローラー



Razer Raiju Tournament EditionはPS4とPCで使用できるコントローラーです。
接続には2種類あり、Bluetoothによるペアリングをして無線接続する。もしくは、USBの有線接続が可能です。

マルチファンクションボタンが搭載されているのが特徴で、リマップの設定すれば使いやすい仕様でプレイできます。再割り当てをしたり感度オプションの調整は便利です。
また、アプリを使えば振動モーターの強さを調整することもできます。

また、PS4でフォートナイトをプレイする場合にはコントローラーの設定を「ビルダープロ」にしておくと便利です。LRボタンで壁や階段など素早く建築できます。

スペック

  • RZ06-02610400-R3G1
  • サイズ:10.6 x 15.5 x 6.6 cm
  • 重さ:322 g

選ぶポイント:

特徴:ボタンの配置が押しやすい

  • スティックやボタンの配置が押しやすい


PS5向け DualSense ワイヤレスコントローラー 純正 CFI-ZCT1J / ワイヤレス



SONYのPS5 ワイヤレスコントローラー「CFI-ZCT1J」DualSenseです。操作性のいいジョイスティックを搭載した純正のコントローラーです。
デュアルアクチュエーター搭載している製品なので、ゲームの動きやリアルに感じられるハプティックフィードバックが特徴です。

振動モーターと違い体感的に変動するので武器の反動などを楽しめます。アダプティブトリガーは抵抗力が変化することで張力を体感できます。
モーションセンサーでは加速度センサーとジャイロスコープがあり直感的なコントロールに対応しています。

内蔵マイクと内臓スピーカーを搭載していてオンラインでボイスチャットが可能です。イヤホンジャックを搭載しているので3.5mmステレオミニプラグでゲーミングヘッドセットの接続も可能になっています。
コントローラーにはミュートボタンがありオンオフの操作ができます。

クリエイトボタンが方向キーの右上にレイアウトされており、ゲーム画面を録画が可能になっています。ライブ配信をするときにおすすめの機能です。
コントローラーには内蔵バッテリーがあり、ワイヤレスで電池切れでもUSB Type-Cで充電したままゲームをプレイできます。

※機能はゲームのソフト側が対応しているタイトルで楽しめます。

スペック

  • 製品型番:CFI-ZCT1J
  • JAN: 4948872414975
  • メーカー:Sony Interactive Entertainment Inc.

選ぶポイント:

使いやすい純正のコントローラー

  • 純正コントローラーで人気のホワイト


BIGBIG WON 任天堂スイッチ対応 コントローラー / 有線



MAXKUの任天堂スイッチやPS4・PCに対応しているコントローラーです。振動や加速度センサーを搭載していて角度の変化も検知します。6軸ジャイロセンサー機能も備えています。
レビューではフォートナイトでプレイしているという人も。

TURBO連射機能を搭載しているのでエイムに集中してプレイできるのがメリット。操作感にすぐれたジョイスティックを搭載しています。ハンドル部分は凹凸がない触り心地です。

有線で接続できるタイプなのでバッテリーはありません。日本語の取扱説明書が付いているので、使い方もわかります。

本体が軽く約226gで軽量なのもいいです。

スペック

  • セット:日本語説明書・電池
  • サイズ:174.6*67.4mm
  • 連射機能付

選ぶポイント:

ニンテンドースイッチ対応のコントローラー

  • マクロ機能や6軸ジャイロセンサー対応のコントローラー


EDGE 301 Windows対応ゲーミングパッド



ホリのEDGE 301 ゲーミングパッドです。PC専用のコントローラーでUSBで接続して使います。
対応機種はWindows11/Windows10です。※Macでは使えないので注意です。

連射機能を搭載していて、1秒間に5回、1秒間に12回、1秒間に20回とスピードを変えることができます。また、連射ホールド機能もあります。
設定可能なボタンは、方向キー、A/B/X/Y、LB/LT/RB/RT/LSB/RSBボタンです。

ホリはゲーミング専門メーカーでコントローラーの実績が豊富。日本のメーカーでコスパもよくおすすめです。

スペック情報

  • 本体サイズ:154×105×65mm
  • 本体重さ:約240g
  • 取扱説明書あり
  • POV切り替え可能

選ぶポイント:

コスパがいいUSB接続のコントローラー

  • PC専用の製品でフォートナイトができる
  • 連射機能が使える


COWBOX コントローラー



COWBOXのコントローラーでフォートナイトやPUBGでゲームができる互換性の高いゲームパッドです。
ゲーム機ではスイッチ、PS4、PCに対応しています。MFIのゲームをプレイできます。
機能はや振動機能があり、モーションセンサーの6軸検出システムで傾きや動きに反応します。グリップの設計は人間工学デザインで握りやすい形状になっています。

プレステの場合はコントローラーの下側にあるヘッドホン端子が使用できます。またタッチパッドでの操作も便利です。

バッテリーは1000mAhが大容量で充電すれば長時間使用できます。

スペック

  • 互換性:switch/ps4/IOS13・14・15/アンドロイド/PC
  • 対応:FORTNITE、COD、原神など
  • 主な機能:モーションセンサー、振動、タッチパッド、イヤホンジャック、スピーカー

選ぶポイント:

配置を変えられる

  • スティックの配置を変えられるコントローラー


スカフ SCUF Infinity 4PS PRO



スカフ SCUF Infinity 4PS PROは、PS4対応コントローラーです。凹凸のグリップが握りやすく背面パドルが付いているのが特徴です。

>>スカフ(SCUF)コントローラー

フォートナイトでeスポーツ選手が使用していて、バックパドルや親指でのサムスティックなど操作性が高いのがポイントです。エイムリングを付けてカスタマイズをして使用しているかたもいます。

価格はやや高いので、ゲームパッドはじめて使う人のかたよりも操作感を求める中級者以上のゲーマーさんにおすすめです。耐久性の高いグレードのプラスチック素材を採用しているのもポイントです。

スペック

  • EMR搭載
  • トリガーシステム
  • ハイパフォーマンスグリップ
  • LR凹型レギュラースティック
  • 新トリガーシステムで高さと硬さを調整が可能
  • 並行輸入品

選ぶポイント:

プロにも人気がある背面パドル付きスカフのコントローラー

  • eスポーツでプレイするのにぴったり

おわりに

フォートナイト向けのコントローラーを解説しました。PCやPS5/PS4など、いろいろなゲーム機で楽しめるソフトです。
コントローラーはキーボードと比べてエイムしにくいと感じるかもしれませんが、操作を自動的に補助するエイムアシストができるのでパッドはデメリットではありません。エイムアシストを使いたい場合には設定メニューから標準アシストをオンにします。パッド勢が有利にゲームをプレイできるといわれていて、使うべきでしょう。

パソコンでゲームをしている方にはゲーミングコントローラーは必要です。特にはじめて使う人のPCユーザーの場合は移動するときの視点も安定して敵に集中できるので、キーボード操作よりもコントローラーの方が快適にゲームができます。一方で上級者の方は操作の好みもあるので利用しないゲーマーさんもいるかもしれません。

プロコン(プロコントローラー)は機種によってボタンの押し心地やクリック感は違いがあります。背面にトリガー(引き金)が付いていると効率的にプレイができます。レビューなどを参考にするとゲームでの使いやすさもイメージ付きます。イメージ通りに操作をしてビクロイしましょう!

※Fortnite(フォートナイト)はEpic Games(エピックゲームズ)の登録商標です。

関連トピック

フリークやエイムリングなども使うと指で操作するときのプレイ環境を調整するときに便利です。勝ちにこだわりたいときにおすすめです。

Amazonの売れ筋ランキングは発売日が2025年の新しいモデルや人気製品を確認したい時に便利です。コントローラーを選ぶ時にはフォートナイトに対応しているかどうか確認してから検討した方がいいです。特にPC用の場合には動かない機種もあります。

フォートナイトのノートパソコンおすすめ
フォートナイト向けゲーミングモニター
フォートナイト向けゲーミングマウス

フォートナイトのイヤホン

FPS向けゲーミングキーボード

スマホコントローラー
Apex Legends コントローラー



▲記事のトップへ「フォートナイト向けコントローラー