Dell(デル)のノートパソコンおすすめ10選! 評判は?

dell-laptops

Dell (デル)ノートパソコンは検討しやすいInspironからハイスペックなXPSシリーズまで種類がそろっているので選びやすいメーカーです。ゲーミングノートPCならエントリー向けのGシリーズやAlienwareもあります。2in1は軽量でタブレットのように使えます。

いろいろなメーカーのスペックを見まくっている筆者が、正直にスペックで感じたことをレビューしていきます。

型番が決まってて欲しくて迷っている方や、Dellのパソコンが気になっている人は参考にしてみてください。

Dell ノートパソコンの特徴


Dell(デル・テクノロジーズ)は米国のメーカーですがノートパソコンは価格が安く、予算を抑えて検討できるのが魅力です。買いやすいChromebookシリーズもあります。
信頼性の高いPrecisionモバイル ワークステーションもあり、用途によってラインナップされているのが魅力です。

ゲーム用の場合にはハイスペックなALIENWAREのシリーズがあります。
コンパクトなモバイルPCから17インチのゲーミングノートまで幅広く選べるメーカーです。もちろん、デスクトップPCもあります。

サポートページでは製品ごとにサポートが検索が可能なのも便利。チュートリアルやマニュアルもチェック可能になっています。

法人の場合には「デル 法人のお客様 Top」からビジネス向けのLatitudeやVostro、Precisionモバイル ワークステーションなどがあり、仕事で使えるハイスペックなモデルが選べます。

Dell ノートパソコン選び方

出典:Dell

サイズで選ぶ

Dellのノートパソコンで迷いにくいのはサイズで選ぶことです。
持ち運ぶのであれば14インチ以下が軽量です。普段使いで自宅で使用するなら15.6インチがおすすめ。
ゲームやクリエイティブな作業をするなら17インチもあり広い画面で作業性に優れています。

小さい2-in-1のノートパソコンであれば、カバンに入れて持ち運ぶことができます。ただしディスプレイサイズが小さすぎても、作業するときに狭く感じます。そのため、基本的には15.6インチを基準にして、さらに広い画面にするなら17インチにするようにします。また、15.6インチ以上の大きなサイズであればテンキーが付いているので入力が楽になります。

CPUで選ぶ

出典:デル

CPUはパソコンの性能を左右する重要なパーツです。
DellのノートPCではAMD Ryzen シリーズやインテルのシリーズのライナップがあります。
Webの閲覧など簡単な使い方ならCeleronでも良いかもしれません。日常で使うならCore i5、動画を編集するような負荷のかかる作業ならCore i9やグラフィックボードもあったほうがいいでしょう。RyzenではマイクロアーキテクチャーがZen3からZen4の方が性能が向上しています。

基本的には最新世代のCPUの方が性能が高いため、処理する動作を求める場合には新しいCPUを選ぶようにしましょう。また、同時に負荷がかかるようなシーンではマルチコアで、コア数が多い方が快適です。

ゲーミングPCを選ぶ

ゲーミング用ならハイエンドな「Alienware」または「Dell G」シリーズのどちらかになります。
普通のノートパソコンと比較してグラフィック性能が高く、グラフィックカードを搭載しています。
Dell GシリーズとAlienwareの違いはGシリーズの方がエントリー向けで、Alienwareはハイスペックで排熱ファンなど冷却性能に優れています。高解像度で臨場感のあるゲームをするならAlienwareの方がおすすめです。



Dellのパソコンの評判

良い評判

Dellのパソコンといえば、性能にたいしてコスパがいいことです。コストパフォーマンスが良く、価格の満足度が高いレビューが多いのが特徴。スタイリッシュなデザインも魅力です。カスタマイズをして注文できるので、必要なスペックで買えるのでお得感があるのもポイントでしょう。
また、即納モデルでは製品の発送が速いので、遅い納品だと困るような急いでいる方にとっては早く届くのはいいです。

ビジネスノートの場合、デザインの感想は高級感はそれほど高くなく、シンプルな設計が多いです。XPSシリーズの場合には未来感がいいという評判もあります。品質な欠点はほとんど聞かないので、製品の質は高いといえるでしょう

悪い評判

悪い評判として、サポートはいまいちのようです。私自身が問題があったことはないのでわかりませんが、不具合があったときの対応は良いとはいえないようです。(一方、サポートがいいという口コミの方もいるので、対応にばらつきがあるのかもしれません。)

不満な点としては、ハイスペックモデルの場合には、価格がやや高いと感じる方もいるかもしれません。

Dell ノートパソコンのおすすめ

Dell 14 Plus 2-in-1(DB04250))


14インチのタッチパネルを搭載している、Dell 14 Plus 2-in-1(DB04250))です。別売りのペンを使って直感的にタッチ操作したい人にぴったり。

ComfortViewの輝度が300nitsの明るい画面で、FHD+(1920x1200)の解像度です。高視野角、つまり斜めからでも見られます。ただし、光沢があるタイプでなので、多少の映り込みはあるかもしれません。

スペックは選択できるようになっていて、インテル Core Ultra 5 プロセッサー 226V・Ultra 7 256V・ Ultra 9 288Vの3種類です。メモリーは16~32GB LPDDR5X 8533MT/s、ストレージは512GB~1TB SSDの容量です。

Ultra 5だと最大4.5GHzなので、性能が物足りないという方は、Ultra 7(4.8GHz)がおすすめです。AIアシスタントが使えるモデルです。

キーボードはバックライトを搭載している日本語タイプです。指紋認証リーダー 付きなのでセキュリティー面で不安なく使えると思います。


Dell Pro 14 Premium ノートパソコン(PA14250)


Dell Pro 14 Premiumは、堅牢性が高いプロフェッショナル向けのモデルです。

CPUはインテルCore Ultra 5 236はベンチマークではCore i5-13600kには及びませんので、めちゃくちゃノートパソコンを使うような人はUltra 7 266V vProを選択できるのは嬉しいですね。
メモリは16GB LPDDR5x 8533、ストレージはSSD 512GB M.2 2230 PCIe Gen4 NVMeを搭載しています。

出張先で持ち運ぶのに便利な小型の14インチサイズ。重さは1.14 kgなので文句のない携帯性といえるでしょう。

端子は、Thunderbolt 4(USB4 Power AltモードDelivery対応)やHDMI2.1ポートもついていて必要充分です。


Dell G ゲーミングノートパソコン G16 7630



Dell Gのゲーミングパソコン G16 7630です。16インチの大画面でリフレッシュレートが165Hzに対応していて、滑らかに表示ができるためスピードが速いゲームでも気持ちの良いゲーミングを体感できるでしょう。
CPUは第13世代の第13世代インテルCore i7-13650HX(最大 4.90GHz)プロセッサー、メモリが16GB DDR5、ストレージは1TB SSDです。
グラフィックはRTX 4060の構成になっています。

パフォーマンスが高い燃えるを探している方は注目です。

詳細スペック情報

  • メーカー:Dell
  • サイズ:幅356.98 mm x 奥行き288.73 mm x 厚み25.65 mm
  • 重さ:約2.99kg


Precision 5490 ワークステーション / Ultra 7搭載



Dell Precision 5490 ワークステーションは、クリエイター向けでグラフィック性の高い製品です。
ディスプレイの画面サイズは14インチでsRGB 100%をカバーする広い色域が魅力。

CPUはインテル® Core™ Ultra 7 165H プロセッサー、メモリは32GB~64GB、グラフィックカードはインテルArcまたはRTX2000 Adaなどを選択できます。

スペック

  • 製品型番:Precision 5490
  • 光学式ドライブなし
  • サイズ:厚み18.95mm~7.49mmx幅310.60mm x 奥行き210.30mm
  • 重さ:1.48Kg
OS Windows 11 Pro
ディスプレイ 14インチ
CPU インテル® Core™ Ultra 7 165H vPro
メモリ 32GB ~ 64GB, LPDDR5x, 7467 MT/s, デュアル チャネル (オンボード)
ストレージ 256GB ~ 4TB M.2 PCIe NVMe Gen 4 2230 SSD


Dell Inspiron 16 5625 ノートパソコン / 16型



DellのInspiron 16は、16型のFHD+で大きめのサイズが特徴です。
CPUはAMD Ryzen 7 5825U(最大:4.5GHz)、GPUは内蔵型のAMD Radeon Graphicsを搭載。8GB DDR4 のメモリーとストレージは512GB M.2 PCIe NVMe SSDです。

他の製品と比べて画面が大きく、ソフトを見やすく使いたいかたにおすすめです。

スペック

  • 製品型番:NI586A-CHL
  • Webカメラ内蔵
  • 無線802.11ac(Wi-Fi 6)+BT5.2
  • サイズ:‎25.19 x 35.68 x 1.83 cm
  • 重さ:1.87kg
OS Windows 11 Home 64bit(日本語版)
ディスプレイ 16インチ
CPU AMD Ryzen 7 5825U(最大:4.5GHz)
メモリ 8GB(8GBx1)DDR4 3200MHz
ストレージ 512GB M.2 PCIe NVMe SSD
  • 画面比が16:10で16インチのDELLパソコン


Dell ノートパソコン Inspiron 15 3520



Dell ノートパソコン Inspiron 15 5510です。
15.6インチのディスプレイで解像度はFHD(1920x1080)で広視野角の画面。リフレッシュレートは120Hzに対応しています。

CPUは第12世代Intel Core i5-1235U(10コア、最大:4.4GHz)、メモリが8GB DDR4 2666MHz RAM、ストレージの容量は512GB PCIe M.2 SSDです。
グラフィックは内蔵型のIntel UHD Graphicsを搭載しています。

インターフェースはUSB3.2Gen1(Type-A)・USB2.0・HDMIなどが使えて便利です。(DisplayPortはありません)インターネットワークはWi-Fiに対応しています。

スペック

  • 製品型番:NI355A-CNLS
  • 色: シルバー
  • 有線: なし / 無線: ‎Bluetooth, Wi-Fi
  • サイズ:‎23.56 x 35.85 x 2.11 cm
  • 重さ: 1.65 kg
OS ‎Windows 11 Home
ディスプレイ 15.6 インチ
CPU Intel 12Gen Core i5-1235U
メモリ 8GB
ストレージ 512GB SSD
  • 指紋認証を搭載しているノートパソコン


Dell Latitude 9330 ノートパソコン 2-in-1



Dell Latitude 9330は、ディスプレイが13.3インチで、画面を回転して使える2-in-1モデルのノートパソコンです。
カスタマイズができるモデルで、プロセッサーは第12世代のインテルCPUから選択できます。メモリは8GBで、ストレージは256GB~1TBで選べます。
電源も選べるようになっていて、デフォルトでは60W Type-C アダプター2 ピンです。
用途としては普段使いでいろいろな場所で使いたい、という条件の方にぴったり。

Latitude 9330 2-in-1 ノートパソコン

選ぶポイント:

ビジネス向け

  • シンプルなデザインでビジネスシーンにぴったり。ExcelなどOfficeソフトはオプションで選択する必要があります


Dell ノートパソコン Inspiron 15 3511



Dell(デル)のノートパソコンでInspiron 15 3511です。
液晶ディスプレイは15.6インチのサイズで解像度がFHD、非光沢な見やすい画面です。

CPUはインテルの第11世代Core i5プロセッサーを搭載しているのが特徴で、メモリが8GB、ストレージは256GBあり普段使いにおすすめです。
Webカメラや無線LAN(802.11ac)、Bluetoothに対応しています。SDカードスロット(SD,SDHC,SHxC)やHDMIも搭載。
OSは最新のWindows 11 Homeです。

レビューではコスパがいいという口コミが多く評判の良いモデルです。

スペック

  • 製品型番:NI355A-BWLS
  • 取り扱い開始日:2021/10/8
  • サイズ:‎‎23.56 x 35.85 x 1.89 cm
  • 重さ:1.73 Kg
OS Windows 11 Home 64bit(日本語版)
ディスプレイ 15.6 インチ
CPU 第11世代Intel Core i5-1135G7(コア:4/キャッシュ:8MB/最大:4.2GHz)
メモリ 8GB(8GBx1)DDR4 2666MHz
ストレージ 256GB M.2 PCIe NVMe SSD

選ぶポイント:

人気のInspironシリーズ

  • コスパがいいDellのノートパソコン


Dell ALIENWARE X17 ゲーミング ノートパソコン



Dell ALIENWARE(エイリアンウェア) X17 ゲーミング ノートパソコンです。
ディスプレイは17.3インチ FHD(1920 x 1080)で、リフレッシュレートが165Hz、応答速度が3msと高速です。

CPUは第11世代のインテルCorei7、グラフィックカードはNVIDIA GeForce RTX 3060 6GB GDDR6を搭載しています。
メモリが16GB、512GBの大容量のSSDで余裕があります。

公式サイトの場合はカスタマイズをして検討できます。メモリを増設したい場合におすすめです。

スペック

  • 製品型番:X17
  • 無線通信:Killer Wi-Fi 6E (Pre-certified) / Bluetooth 5.2
  • 4方向ステレオ スピーカー、4 W x 2
  • サイズ:幅 399.23 mm×奥行き299.49 mm×厚み21.4mm
  • 重さ:3.2 kg
OS Windows 10 Home 64ビット
ディスプレイ 17.3インチ
CPU 第11世代 インテル Core i7 11800H (8-コア, 24MB L3 キャッシュ, Turbo Boostで最大 4.6 GHz)
メモリ 16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz
ストレージ 512GB M.2 PCIe NVMe SSD
  • 17インチの大画面でゲームが楽しめる


Dell Windows 11搭載ノートパソコン Vostro 3515



DellのVostro 3515は、OSがWindows 11搭載のノートパソコンです。
15.6インチのディスプレイで非光沢で見やすい画面です。解像度はフルHD(1920 x 1080)に対応しています。

CPUはAMD Ryzen 3 3250U モバイル プロセッサー with Radeon、メモリは4GB DDR4、ストレージは256GB M.2 PCIe NVMe SSDです。
スペックはRyzen 5 メモリが8GBのモデルも選べるようになっています。

屋外でも一日中使用できる41Wのバッテリーを内蔵しており、急速充電にも対応しています。
Dellの特徴としてMobile Connect機能があるので、モバイル用デバイスとノートPCでファイルの転送などを連携して使いたいかたにおすすめです。

レビューでは性能が高くなっており価格のコスパが良く満足できるという口コミがあります。

スペック

  • メーカー:dell(デル)
  • 製品型番:Vostro 3515
  • サイズ:高さ 17.50 mm × 幅 358.50 mm × 奥行き 235.56 mm
  • 重さ:1.70 kg
  • 入力出力端子:HDMI、USB 3.2 Gen 1、SDカードリーダーなど
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 15.6 インチ
CPU AMD Ryzen 3 3250U
メモリ 4GB DDR4
ストレージ 256GB M.2 PCIe NVMe SSD

Vostro 3515ノートパソコン(2021年6月29日発売)


Dell(デル) ゲーミングノートパソコン G15



Dell(デル)のゲーミングノートパソコンでG15です。
モニターは15.6インチのFHD、リフレッシュレートは120Hzに対応しています。

CPUは第11世代Intel Core i7-11800H(8コア 最大4.6GHz)、メモリーは16GB(8GBx2)DDR4 3200MHz、ストレージは512GB M.2 PCIe NVMe SSDです。
GPUがNVIDIA GeForce RTX 3050 Ti 4GB GDDR6なので十分に使える性能です。

エントリー向けのスペックでゲーム初心者におすすめのノートPCです。

選ぶポイント:

FPSで遊べるノートPC

  • Core i7を搭載したコスパの良いゲーミングノート

総評

総評となりますが、Dellのノートパソコンは学割で購入できるので大学生にはお得感があります。
もちろん、通常はネットから検討すれば安いので一般で個人のかたでも安く検討できます。ちなみに万が一故障などに当たってしまった場合には保証やサポートで製品IDが必要になることがあるので、ノートパソコンの裏側は確認しておきましょう。

サービス面においては、24時間体制で落下など修理サポート対応しています。ただし、保証範囲はプランによって違うので注意です。

Dellの場合はカスタマイズして注文ができるのでMicrosoft Office付きなどノートパソコンを使用する環境に合わせて用意すると快適です。


つながりのあるトピック

ヤマダウェブコム(ヤマダ電機)からも検討できます。
Dell デスクトップパソコン

Windows 11 デスクトップパソコン
ビジネス向けノートパソコン
第13世代Core搭載ノートパソコン
Core Ultra搭載ノートパソコン

▲記事のトップへ「Dell(デル)のノートパソコンの評判

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。