ASUS(エイスース)のゲーミングマウス13選! BluetoothやUSB接続も

ASUSのゲーミングマウス

ASUS(エイスース)のゲーミングマウスは、DPIが高解像度でeスポーツやFPSゲームで最適です。
プログラム可能で効率よくゲームがしたいかたにおすすめです。
ゲーミングマウスでは珍しいBluetooth接続ができる機種もあり有線よりも無線が良いというかたには良いですね。

ROGシリーズなど商品を一覧にしているのでご参考になれば幸いです。

コンテンツについて、一部にアフィリエイト広告が含まれます。なお、ランキングや内容は独自の解説です。

ASUS ゲーミングマウスの選び方

ASUS ゲーミングマウスの選び方

出典:ASUS

ASUSゲーミングマウスの接続方法は有線接続と無線接続があります。
無線の場合には2.4GHzのワイヤレスとペアリング接続のBluetoothがあります。
有線接続はUSBで遅延のない安定したコントロールが可能です。

DPIはマウスの機種によって変わってきます。
マウスを1インチ動かした時にどれだけカーソルが動くかという感度のことです。
ローセンシやハイセンシなどFPSゲームでエイムのマウス操作に影響する部分ですね。

FPSやMMOのゲームを楽しくプレイするためのマウスです。
AURAライティングでマウスを光らせてゲームができるモデルは雰囲気も楽しくなります。

ASUS ゲーミングマウスのおすすめ

ASUS RGBワイヤレスゲーミングマウス P704 ROG CHAKRAM


ASUS RGBワイヤレスゲーミングマウス P704 ROG CHAKRAM
ASUSのゲーミングマウス P704 ROG CHAKRAMです。
Qi充電でマウスパッドと組み合わせてワイヤレス給電することが可能です。
プログラム可能ジョイスティックでマウスの握り方に合わせて長いタイプと短いタイプがあります。
トライモード接続は2.4GHzのワイヤレスとBluetooth、有線USBに対応しています。
日本製オムロンスイッチを搭載しており、400ips光学センサーは16000dpiの高解像度で有線モードでは1000Hzのポーリングレート。
AURAライティングのイルミネーションも可能です。

レビューではワイヤレスのQi充電に対応しているマウスなのが良いという口コミが多いですね。

OSはWindowsに対応しています。寸法は132.7 x 76.6 x 42.8 mm、重量は121.6gです。


ASUS ゲーミングマウス ROG KERIS WIRELESS P513


ASUS ゲーミングマウス ROG KERIS WIRELESS P513
ASUSのゲーミングマウスでROG KERIS WIRELESSです。
光学センサーはPAW3335を採用しており、解像度が16,000dpi、最高速度が400 ips、加速度は40G、ポーリングレートは1000Hzに対応しています。
内部がハニカム構造になっているため重さが79gと軽量で長時間のゲーミングでも疲れにくいですね。7つのボタンはプログラム可能になっています。

接続方法は3種類あり、無線の場合にはBluetooth・2.4GHzのワイヤレス接続が可能です。有線ケーブルはUSB接続に対応しています。
バッテリーは500mAhで15分の充電で最大78時間使えます。(AuraSync RGBライティングでは56時間)

レビューではマイクロスイッチが交換できるのが良いという評価があります。

スペック

  • 商品番号:P513 ROG KERIS WIRELESS
  • 国内正規品
  • ケーブル:2.0mタイプCROGパラコード
  • L/Rスイッチタイプ : ROG70Mマイクロスイッチ
  • ソフトウェア: Armoury Crate
  • 寸法:118(L)x62(w)x39(H)mm
  • 重量:79g


ASUS ゲーミング ワイヤレス マウス P702 ROG Gladius II Wireless


ASUS ゲーミング ワイヤレス マウス P702 ROG Gladius II Wireless
ASUSのゲーミングマウスで「P702 ROG Gladius II Wireless」です。
eスポーツのFPSゲームに最適でかぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちに対応しています。
プロゲーマーと共同設計された右利き用のマウスで人間工学の設計になっています。
光学センサーは16000dpiです。
OSはWindowsのパソコンでUSBドングルによる2.4GHzと低遅延のBluetooth接続に対応しています。
持ち運び用のポーチやドングル、ケーブル、ステッカーが付属しています。
サイズは126 x 67 x 45 mm、重量130gです。

レビューではボタンの耐久性の高い仕様が気に入っているという口コミがあります。


ASUS ゲーミングマウス ROG Strix Impact II Moonlight White


ASUS ゲーミングマウス ROG Strix Impact II Moonlight White
ASUS ゲーミングマウス ROG Strix Impact II Moonlight Whiteです。
左右対称なエルゴノミクスデザイン。他の製品と比較して79gで軽量なモデルですね。

DPIスイッチを搭載しており4つのレベルで調整することができます。最大6,200 dpiのセンサーで柔らかいゴム製ゲーブルを採用しているのが特徴です。プログラム可能なボタンは5つ使用できます。

ホワイトとグレーの配色で白いゲーミングマウスを使いたいかたにおすすめです。

スペック

  • 解像度:6200DPI
  • 最高速度:220 IPS
  • 最大加速度:30G
  • レポートレート:1000 Hz
  • サイズ:120mm x 62.5mm x 39.5mm
  • 重量:79g


ASUS ゲーミングマウス P508 ROG STRIX CARRY


ASUS ゲーミングマウス P508 ROG STRIX CARRY
ASUSのゲーミングマウスでP508 ROG STRIX CARRYです。
マウスのサイドにはラバーグリップで指が滑りにくく握りやすい仕様になっています。
Pixart pmw3330センサーを搭載しており解像度は最大7200 DPI。30G加速度で最大150IPSです。
2.4GHzまたはBluetooth接続に対応しています。
軽量で重さは72.9g(電池を除く)。寸法は長さ101mm*幅62mm*高さ36mmでコンパクトです。


ASUS ROG シリーズ USB規格ゲーミングマウス P502 ROG GLADIUS II


ASUS ROG シリーズ USB規格ゲーミングマウス P502 ROG GLADIUS II
ASUSのゲーミングマウス P502 ROG GLADIUS IIです。
光学式センサーで12000DPIで、インターフェースはUSB有線の接続で遅延のない操作が可能になります。
解像度のDPIを切り替えができるのでスナイパーなどのエイムの時に便利ですね。
ROG ArmouryのソフトウェアでLEDライティングやボタンのカスタマイズが可能です。
サイズは126mm×67mm×45mm、重さは90.7 g。


ASUS ROG Gladius P501-1A


ASUS ROG Gladius P501-1A
ASUSのゲーミングマウス ROG Gladius P501-1Aです。
左右対称に近いデザインで両利きで左手でも右手でも使えるモデルです。(個人的には右手の方が使いやすいと思います。)
接続はUSBの編み込みケーブルでスムーズに動作します。
レポートレート1,000Hzで高速なデータ転送、解像度は6,400dpiでPIXART PMW 3310の光学式センサーを搭載しています。
ボタンは5個ありホイールボタンはすべてカスタマイズとマクロの設定が可能です。
サイズは126 x 67 x 45 mm、マウス本体の重さは116g(ケーブルを除く)です。


ASUS FPS ゲーミングマウス ROG Gladius II Origin PNK LTD


ASUS FPS ゲーミングマウス ROG Gladius II Origin PNK LTD
ASUSのピンクのゲーミングマウスでROG Gladius II Origin PNK LTDです。
レスポンスが早くトラッキングが正確で12000DPIの光学センサーでマウスコントロールすることができます。
独自のプッシュフィットスイッチソケット設計でクリックの抵抗を切り替えて長い寿命でマウスを使うことができます。
サイズは126 x 67 x 45 mm、重さは110gで接続は有線USBです。


ASUS RGB ゲーミング マウス TUF GAMING M3


ASUS RGB ゲーミング マウス TUF GAMING M3
ASUSのゲーミングマウスでTUF GAMING M3です。
プログラム可能な7つのボタンでカスタムしたプロファイルをのオンボードメモリ保存することができます。
光学式センサーで7000DPI。有線USBケーブルでコスパに優れたマウスです。
ASUS Aura Sync RGBライティングで照明のカスタマイズも可能です。
寸法は118.2 x68 x 40 mm、重量は84gと軽量です。


ASUS ゲーミング マウス P503 ROG PUGIO


ASUS ゲーミング マウス P503 ROG PUGIO
P503 ROG PUGIOは左右対称のデザインになっており両利きで使えるASUSのゲーミングマウスです。解像度は7200dpiのUSB有線接続です。
メインスイッチは高耐久なオムロン製を採用。サイドボタンはマグネットでレイアウトのカスタマイズが可能になっています。
収納用のポーチとマークのROG Logoステッカーが付いています。

サイドボタンが変更できるので左利きのゲーマーさんにおすすめです。

スペック

  • サイズ:L 120 x W 68x H 37 mm
  • 質量:103g
  • 光学式センサー


ASUS ゲーミング マウス CERBERUS MOUSE


ASUS ゲーミング マウス CERBERUS MOUSE
ASUSのゲーミングマウスで「CERBERUS MOUSE」です。
左右対称のエルゴノミクスデザインのデザインになっておりボタンの数は5つあります。
解像度は最大2,500dpiで500/1,000/1,500/2,500の4段階の切り替えが可能になっています。握りやすいラバーグリップの仕様で編み込みタイプのケーブルを採用しています。
USB有線接続でコスパの安いマウスですね。

スペック

  • サイズ:幅68.72mm×奥行き124.86mm×高さ40.11mm
  • 重量:154 g


ASUS ゲーミング マウス Cerberus Fortus


ASUS ゲーミング マウス Cerberus Fortus
ASUSの有線USB接続のゲーミングマウスでケルベロスシリーズの「Cerberus Fortus」です。RGBマルチカラーでカスタマイズをすることが可能でLEDイルミネーションによるライティングしたいかたにおすすめです。
光学式センサーを搭載しており解像度は4000dpi、1000Hzのレポートレートに対応しています。

対応OS:Windows® 7 /8.1/10 Mac OS X

スペック

  • サイズ:125mm (長さ) x 69mm(幅) x 40(高さ) mm
  • 質量:114g
  • オンボードメモリ

+送料600円


ASUS ROG Spatha X ゲーミングマウス 無線/有線両対応


ASUS ROG Spatha X ゲーミングマウス 無線/有線両対応
ASUS(ASUSTek)のゲーミングマウスでROG Spatha Xです。
2.4GHzワイヤレスに対応しており、無線と有線USBの両対応でMMOゲーム用ハイエンドマウスです。
利き手はボタンが左側に付いているので右手用ですね。サイドボタンを含む、12個のボタンはプログラムが可能になっています。
センサー方式はレーザーセンサーと違いトラッキングが精確なオプティカル センサーで解像度が19,000 dpi。(リフトオフディスタンスの変更はできないタイプです。)レポートレートは1000 Hzで有線でも無線でも高速に操作できます。
サイズは137(L)x89(W)x45(H) mm、重量は168gです。
色はブラックです。

まとめ

ちょっと高いASUSのゲーミングマウスですが、ROGシリーズが好きなかたにはおすすめです。ワイヤレスで反応が気になるかたは有線接続のマウスを選ぶと良いと思います。
デザインも機能もバリバリのゲーミング用でゲーマーが使いたくなるマウスですね。

メーカーの特徴

ASUS(エイスース)は、PCや周辺機器で人気のメーカーです。日本ではなく海外のメーカーなのに、なぜこれだけ人気があるのかといえば、技術力と非常に長くゲーミング用のパーツにたずさわってきた信頼性の部分だと思います。そのため、デザインがユニークなのが特徴でロゴはゲームをするプレイヤーなら見たことがあるでしょう。マウスではAura RGBをサポートしている製品も多いですね。


ASUS ゲーミングマウスの関連情報
ASUS ゲーミングヘッドセット
ASUS ゲーミングキーボード

この記事は「オススメPCドットコム」のタローが解説しました。初心者の方が知りたい情報や、買いたい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきます!

●購入のご注意点 ― ショップやメーカーの販売サイトにて詳しい情報をご確認ください。価格やスペック、商品の保証や返品などのサポート内容が変更されることがあります。

●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。