Glorious(グロリアス)のゲーミングマウスのおすすめ製品をご紹介。ハニカムデザインで軽量です。
初めてグロリアスのゲーミングマウスを使うかたは、
「Model OとModel DとMODEL Iはどれがいいの?」という人もいるでしょう。
そこで、グロリアス マウスの比較表を作りましたのでぜひ、商品を選ぶときにぜひ参考にしてみてください。
グロリアスマウスは、マウスを素早く操作するようなFPSゲームをする方にはセンサーの精度が高くおすすめです。レギュラーサイズと小型のマウスがあり握り方に合わせて種類を選べます。
項目一覧から探す
- Gloriousのメーカーについて
- グロリアスマウスの選び方
- Glorious ゲーミングマウスのおすすめ- Glorious モデル I 2 Wireless ゲーミングマウス
- Glorious モデル D Mouse Matt Black ゲーミングマウス
- Glorious モデル D Mouse Matt White ゲーミングマウス
- Glorious モデル O Mouse Matt White ゲーミングマウス【レギュラーサイズ】
- Glorious モデル O Mouse Matt Black ゲーミングマウス【レギュラーサイズ】
- Glorious モデル O- Mouse Matt Black 【小型サイズ】58gで軽量
- Glorious モデル O Wireless MatteBlack ワイヤレスゲーミングマウス
- Glorious マウスマット
- GW-M-STEALTH : Glorious マウス リストレスト
- Glorious Mouse バンジー
 
- グロリアス公式の国内正規代理店は?
- Gloriousのゲーミングマウスの魅力
Gloriousのメーカーについて
 
出典:Glorious
Glorious(グロリアス)のメーカーはアメリカのテキサス州に本社があります。正式なブランド名は「Glorious PC Gaming Race」で2014年創業で新しい会社です。
高品質で革新的なゲーミングアイテムは世界中で利用されています。マウスは大きめの店舗にあったりします。
グロリアスマウスの選び方
現在購入できる、Gloriousゲーミングマウスの種類は大きく分けて2種類です。
機能はほぼ同じで形とサイズが違うだけです。
2.シンメトリーな形状で左でも右でも使える「Model O」。
そして、ひとまわり小さい「Model O-」があります。
色は人気のホワイトとブラック、光沢は「マット」と「グロッシー」のバリエーションが存在します。
まずは、サイズの比較表よりモデルを選んで、色と光沢を選ぶとスムーズです。
軽さで選ぶなら「Model O-」のマットが最も軽いゲーミングマウスです。
グロリアス マウスのシリーズ比較
| Glorious マウス | Model D | Model O | Model O- | 
|---|---|---|---|
| サイズ | 高さ42mm 幅67mm 長さ128mm | 高さ37.5mm 幅66mm 長さ128mm | 高さ36mm 幅63mm 長さ120mm | 
| 重さ | 68g | 67g | 58g | 
(重さはマットの場合になります。)
Glorious ゲーミングマウスのおすすめ
Glorious モデル I 2 Wireless ゲーミングマウス

| モデル | Glorious MODEL I 2 Wireless | 
|---|---|
| センサー | Glorious BAMF 2.0 光学式 | 
| 解像度 | 100〜26,000dpi | 
| 接続 | 有線 USB Type-A/ワイヤレス 2.4GHz/Bluetooth 5.2 LE | 
| 重量 | 75g | 
| サイズ | L129 × W72 × H42mm | 
| 耐久性 | 8000万回クリック | 
| カラー | ブラック/ホワイト | 
比較ポイント
- 形状とボタンの構成:MODEL I 2 Wirelessはエルゴノミック形状かつ9ボタンで、多ボタン操作を重視するシーン向き。左右対称のmodel oシリーズや右利きエルゴのdシリーズに対し、I系はサイド操作の自由度が高い
- 重量ランク:75gで9ボタン機の中でも軽い部類。長時間のマウス移動でも手首や指の負担を抑えやすい
特徴
- BAMF 2.0センサーとMotion Syncの組み合わせで、dpi・ポーリングレート・LoDをプロファイルごとに設定し、オンボード3枠へ保存できる
- 2.4GHz/Bluetooth/USBの三方式接続で、ゲーム用PC、ノートPC、タブレットへ柔軟に接続
- サイドボタンは交換キャップでカスタマイズが可能。サムリーチと押下角度を調整しやすい
- 75gの軽量筐体と、G-SKATESによるスムーズなマウスパッド上の初動とストッピング。トラッキングの微調整と相性が良い
- ARGBライティングはCore上でエフェクトやdpiインジケーターの色分けを設定可能
おすすめしたい人
- サイドボタンに割り当てを多用し、9ボタンとカスタムキャップで操作を最短化したい人
- 2.4GHzでゲーム、Bluetoothで作業という切替を一台でまとめたい人
- LoD 1〜2mmで、ハイセンシ/ローセンシの調整を詰めたいゲーマー
Glorious モデル D Mouse Matt Black ゲーミングマウス

Gloriousの右利き用ゲーミングマウスで「Model D」は軽量なハニカムデザインです。
ハニカム構造はマウスを軽くすることと、手のひらが涼しいという2つのメリットがあります。
Glorious Model D Mouseは超軽量です。
マットとグロッシーのモデルがあり、それぞれ重さが異なります。わずかな1gの差ですが、重さをこだわりたいユーザーには重要です。
- マットモデル: 68g
- グロッシーモデル: 69g
Glorious モデル Dは、ドライバも不要でパソコンにUSB(2.0)接続すればすぐに使えるプラグアンドプレイに対応しています。側面にあるマークもかっこいいですね。
マウスの左側にはサイドボタンを搭載しています。
人間工学に基づいて設計されているゲーミングマウスで、RGBライティングが可能になっています。
スピードやコントロールの操作性に優れておりeスポーツに最適です。Pixart 3360のオプティカルセンサーは0.7mm以下のリフトオフディスタンスで動きの激しいマウス操作にも対応できます。
その一つに「Ascended Cord」と呼ばれる布巻きのコードです。コードが柔らかくワイヤレスのような自由な感覚があります。ケーブルは細く耐久性があり壊れにくい仕様になっている有線マウスです。
※断線を防止するにはパラコード化すると良いですね。
「G-Skates」マウスソールは、耐久性がありマウスパッドで滑るような感覚で使えます。
ベアリングなどでも使われるくっつきにくい「ポリテトラフルオロエチレン」素材が使われています。
「Glorious Model D Software」というソフトウェアをダウンロードできます。マウスにマクロのキーを割当をしたりやdpiの設定が可能。(WindowsとMacの両方に対応してますが、ソフトウェアはWindowsのみ対応です。)
色はマットブラック(GD-BLACK)とマットホワイト(GD-WHITE)から選べます。
光沢がある場合はグロッシーブラック(GD-GBLACK)とグロッシーホワイト(GD-GWHITE)があります。
詳細スペック情報
- メーカー:グロリアス(Glorious)
- 重さ:68g
- サイズ:高さ42mm、幅67mm、長さ128mm
- 2,000万回のクリックを検証
- Pixart 3360オプティカルセンサー
- ポーリングレート1000Hz
- ムーブメント検出技術:光学
- 保証 : 桜木電子株式会社1年保証
- 国内正規品
穴のハニカムが特徴
- ハニカムのデザインで68gの超軽量なゲーミングマウス
- 最大で12,000 DPIで使える
- かぶせ持ちしやすいレギュラーサイズ
Glorious モデル D Mouse Matt White ゲーミングマウス

Glorious Model D Mouse Matt Whiteは、人気の白いゲーミングマウスです。
ホワイトのマウスは赤いマウスホイールとのバランスがいい感じです。ブラックのサイドボタンを2つ搭載しています。
PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)のマウスソールで高速にコントロールしたい場合には同梱の大型のソールに変えることもできます。
 
MatteWhiteのスペックと機能は、「Model D」のブラックと同じです。操作するスタイルとしては、かぶせ持ち・つまみ持ちに適しています。
オムロンスイッチで2000万回の耐久性があり、安定した動作で信頼性が高いスイッチです。ソールが付いているので長く使用できる。レビューではマウスが軽いのが良いという人と軽すぎるという人もいます。
価格は6,418 円です。(2025/09/19 16:38の時点)性能が高い製品。
Glorious モデル O Mouse Matt White ゲーミングマウス【レギュラーサイズ】

Glorious Model O Mouse Matt Whiteです。
「モデル O」は根強いファンを持つゲーミングマウスです。柔軟で操作性の良いAscended Cord(アセンディドコード)はコードのねじれもなく快適です。
左右対称のデザインなので左手でも使えるのがメリットです。
DPIが12,000のゲーミングマウスです。高dpiなのでゲームだけでなくデザインをする時にも使いやすいですね。
「モデル D」と「モデル O」を比較すると「モデル O」の方が4.5mmほどマウスの高さが低い設計になっています。「モデル O」は、エルゴノミクスではないので操作性を考えて低めになっているわけですね。
マウスはハニカムシェルで穴が開いているため、67gで軽量です。(グロッシーは68g)LEDライティングはソフトウェアで設定し、点灯を消すこともできます。
「モデル O」は、Pixart 3360を搭載しておりトラッキング性能にすぐれており精度が高いです。
スピードとコントロール性を兼ね備えており、FPSゲームにぴったり。つかみ持ちで動かしやすいサイズです。
カラーはModel O Mouse Matt マットピンク Pink(マットピンク)も新しく追加されてピンクが好きなゲーマーにおすすめです。
スペック
- 重さ:67g
- サイズ:サイズ:高さ37.5mm、幅66mm、長さ128mm
- 最大DPI:12,000
- コネクタ:USB 2.0
- 対応OS:Windows、Mac、Linux(ソフトウェアはWindowsのみ対応)
- RGBイルミネーション
●選ぶポイント
- 左手でもマウスが操作できる
- 耐久性に優れたオムロン製スイッチ
Glorious モデル O Mouse Matt Black ゲーミングマウス【レギュラーサイズ】

Matt Blackの「Model O」です。
ホワイトとは色が違うだけなので、好きな色を選ぶと良いですね。左右対称のデザインです。柔らかいケーブルなので、簡単に動かすことができますね。
海外ではピンクエディションもありますが、日本ではブラックとホワイトが選択できます。
また、色によって価格が違うことがあります。
色にこだわりが無ければ安い方の色を入手するというのもありですね。
軽いマウスで、実際の重さはケーブルを除いて67gです。(マットモデル)
Glorious モデル O- Mouse Matt Black 【小型サイズ】58gで軽量

小型サイズのGlorious Model O- Mouseです。
レギュラーサイズよりも小さいので日本の利用者には使いやすいサイズです。小型のGlorious Model O-(マイナス)は、58gで超軽量なマウス。
手が小さな方が使うのにおすすめのゲーミングマウスです。また、つまみ持ちで使用する方には使いやすいですね。
ほかのマウスと比較して持ちやすく、軽さという部分も合わせて気持ちよく使えるゲーミングマウスといえます。
スペック
- 重さ:58g(グロッシーモデル:59g)
- サイズ:高さ36mm、幅63mm、長さ120mm
- Pixart 3360オプティカルセンサー
選ぶポイント:
58gで軽量
- レギュラーサイズより小さなゲーミングマウスです。
- わずか58gで超軽量
Glorious モデル O Wireless MatteBlack ワイヤレスゲーミングマウス

Glorious Model O Wireless Matte Black ワイヤレスゲーミングマウスです。遅延のない2.4GHz ワイヤレス接続が魅力です。
長時間の最長71時間のバッテリーを搭載。BAMFセンサーは最大19,000DPIで400IPSに対応しています。軽量で69gのモデルです。
LEDイルミネーションはソフトウェアで8種類のエフェクトが可能になっています。
海外で先行販売された後、日本でも発売されました。
スペック
- メーカー:グロリアス(Glorious)
- サポート:1年保証
- サイズ:12.8 x 6.6 x 3.7 cm
- ボタン数:6
接続方式がワイヤレスなので、ケーブルレスで操作ができます。遅延が少ないゲーミングマウスです。
Glorious マウスマット

Gloriousのマウスマット(マウスパッド)です。
ゲーミングマウスを使うときに滑りも関係してくるので合わせて使いたいアイテムです。
サイズが選べるのが良いですね。
キーボードまで覆える大きなマウスパッドもあります。
Glorious マウスパッド サイズ
- L (330mm×279mm×2mm)
- XL(457mm×406mm×2mm)
- XL Heavy (457mm×406mm×5mm)
- Extended (914mm×279mm×3mm)
- XXL (914mm×457mm×3mm)
- XXXL (1219mm×610mm×3mm)
●選ぶポイント
- サイズが細かく選べるGloriousのマウスパッド
GW-M-STEALTH : Glorious マウス リストレスト

Gloriousのマウス用のリストレストです。
クッション性に優れ長時間のゲーミングで手首に負担がかかっている方にはおすすめです。
布素材で裏側は滑らないようにラバーが付いています。
スペック
- 重さ:132 g
- サイズ:10.2 x 20.3 x 1.3 cm
●選ぶポイント
- リストレストのGloriousのマークがいい
Glorious Mouse バンジー

Gloriousのマウスバンジーです。
Gloriousのマウスは有線タイプなので、マウスバンジーがあるとマウスが動かせるコードの長さを確保できるというメリットがあります。
また、大きくマウスを振るかたには、コードの引っ掛けによる断線の防止になるのでおすすめです。
スペック
- サイズ:9.7 x 6.3 x 8.8 cm
- 重量:265 g
グロリアス公式の国内正規代理店は?
グロリアス公式のWebサイトは、株式会社アスクにより発売されています。
参考:Glorious ゲーミングマウス 国内正規代理店
公式サイトなので、取り扱いをしているゲーミングマウスについて、スペックを知りたいときに最適です。購入前の質問も受け付けているようなので、必要があれば確認しておきましょう。
Gloriousのゲーミングマウスの魅力
ハニカムデザインのGloriousのゲーミングマウスは軽い点が魅力。ゲームで使いやすいサイズを選べるのもメリットです。エルゴノミックで柔らかいシェイプのデザインで、手の大きさに左右されない自然な形状が握りやすさにつながっていますね。
「Model D」のホワイトは人気がありますが、RGBライティングが映えるのはブラックかもしれません。
軽いマウスをつまみ持ちで振り回してFPSゲームをするのは楽しいものです。
Glorious ゲーミングマウスの関連情報
Gloriousはアメリカ(テキサス)の会社なのでレギュラーサイズだと、少し大きめかもしれませんので、小型サイズのモデルも検討してみてください。
ネットの口コミなどでは静音性のモデルでもホイールを回転させたときに音がするというレビューが見られます。初期不良にあたってしまったら早めにショップへ連絡して交換してもらいましょう。
売れ筋ランキングでは最新モデルのゲーミングマウスをチェックできます。
Xtrfyのゲーミングマウスも軽量で69g。DPIやポーリングレートの切り替えができる仕様になっています。
HyperX ゲーミングマウス
ハニカムマウス
参考
Glorious PC Gaming Race 公式サイト...Glorious SERIES ONE PROのような新製品も出ているようですが、日本ではまだですね。
▲記事のトップへ「グロリアスのマウス」

