DTM向けモニタースピーカーおすすめ13選! 【2025年版】

monitor-speakers-for-dtm

DTM環境で音楽制作をする人にぴったりな、人気があるおすすめのモニタースピーカーをご紹介

モニタースピーカーは、音質がフラットで音源を忠実に再生できます。プロ向けのハイエンドな機種や小規模スタジオ向けの小型スピーカーもあります。
選び方も解説しています。

製品選びで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

DTM向けモニタースピーカーとは?

引用元:JBL

DTM向けモニタースピーカーは自宅やスタジオなどでミキシングなど音楽制作がしやすいスピーカーです。
モニタースピーカーの場合には音源を忠実に再生できるようになっており、自然でナチュラルな聴こえかた。音場や定位感など音像まで再現できるモニターは高性能なスピーカーに多いです。

一般的なオーディオ用のスピーカーと違い、モニター向けの場合には重低音が調整されたり一部の周波数が際立つチューニングはされることなく、原音に忠実に再生するモニターです。

DTM向けモニタースピーカーの選び方

引用元:Tannoy(タンノイ)

小型でもウーファーとツイーター搭載しているモデルも

DTMなど自宅で曲を作っているかたも多いでしょう。小型でもウーファーとツイーター搭載しているモデルもあり、パワードスピーカーでは音量の調節もできます。スピーカーで音量調整するなら、アンプは内蔵しているかどうか重要です。

出力は20W以内のタイプなら、小音量でも高品質で聴けるスピーカーは多いです。ワット数に適したチューニングをされているスピーカーがほとんどで、小さな音量でもモニターとして使えます。
なるべく音を小さくして作業するときには、モニターヘッドホンも便利。

プロ向けのハイエンドスピーカー

プロ向けのハイエンドスピーカーは、音響技術のある定番のメーカーから選ぶのも一つの方法です。Tannoy(タンノイ)のように創業してから100年近いメーカーもあります。

スピーカーのキャビネットや振動板など、素材や構造は技術が蓄積されているため人気シリーズのスピーカーから選ぶのもおすすめ。
また、中にはキャノンコネクターなど接続するケーブル類が業務用の場合もあるので、DTM機材の端子がスピーカーの入力側に対応するようにします。

入力端子の接続

引用元:ヤマハ(YAMAHA)

DTMとモニタースピーカーを接続できるかどうか選ぶときにバランスとアンバランス伝送など、入力端子を確認するとよいです。

LINEの端子としてのXLRやフォン端子がDTM側にインターフェイスとして搭載されている場合が多いです。
DJの方でミックスするかたはRCAやPHONEの場合も出てくるでしょう。

メーカー

日本のメーカーでは楽器でもおなじみのYAMAHA(ヤマハ)やRoland(ローランド)は人気

オーディオ機器でJBL(ジェイビーエル)もモニタースピーカーの製品があります。FOSTEXはオーディオメーカーで、日本のメーカーです。

TANNOY(タンノイ)は高級メーカーで、価格帯が高いのでどちらかといえば上級者が選択するメーカーでしょう。エントリー向けの製品もあるので全てのタンノイがプロ向けというわけではありません。

DTM向けモニタースピーカーのおすすめ

Edifier(エディファイア) ED-MR4



Edifier(エディファイア)のモニタースピーカーでED-MR4です。原音再生に適していて、DTMのようなクリエイティブで使いたい人にぴったり。KLIPPELによるチューニングがされています。

スピーカーには4インチのバスユニットと、1インチのツイーターユニットを搭載しています。定格出力は42W(21W x 21W)です。

右側スピーカーの前面にはAUXがあるので、ヘッドホンを接続が可能です。トグルで音量調節もできます。

製品詳細

  • サイズ:約(W)140x(D)170x(H)228mm (1台あたり)
  • 重さ:約4.5kg(2台)
  • 入力端子感度:TRSバランス入力+4dBu、RCA -10dBV、AUX -10dBV

TRSバランス

接続はTRSバランス・RCA・AUX入力に対応


KRK (ケーアールケー)ROKIT STUDIO MONITOR RP5G5【パワード・スタジオモニター】


アメリカのメーカーでKRK (ケーアールケー)SYSTEMSです。KRK ROKIT STUDIO MONITOR RP5G5は、パワード・スタジオモニター(1台) です。

低域は5インチのKevlar製アラミドファイバーのウーファーを搭載していて、高域再生は1インチのシルクドームツィーターを搭載しています。

3つのボイシング・モードを使えるのが特徴。ミックス・モードはDTMにぴったりなミキシング、マスタリング向け。フォーカス・モードではボーカルや楽器の中音域にフォーカスにフォーカスできます。クリエイト・モードも作曲やリスニングに適しています。

製品詳細

  • 製品型番:RP5G5
  • クロスオーバー周波数:2.27kHz
  • 周波数特性:54 Hz - 30 kHz
  • Max Peak SPL:104dB
  • Class-Dパワーアンプ:55w、 入力コネクター:XLRバランス / 1/4インチTRS コンボ
  • サイズ:288 mm x 191 mm x 242 mm
  • 重さ:4.95 kg

サウンドクリエイター向けアクティブスタジオモニター

音楽制作のサウンドクリエイター向けアクティブスタジオモニター


YAMAHA ヤマハ HS3 コンパクトスタジオモニター【パワーアンプ内蔵】



YAMAHAのコンパクトスタジオモニターで「HS3」(ペア)です。

ホームスタジオでDTMで使いやすい26W + 26Wで出力できるパワーアンプを内蔵しているタイプです。

小型でサイズがコンパクトですが高音質で2WAYバスレフ方式になっており、直径3.5インチのコーンウーファーと0.75のソフトドームツイーターを搭載しています。
接続端子はXLR端子がありミキサーなどのプロ用音響機器で使える+4dB出力を接続できます。また、フォーン端子もあるので電子楽器にも対応しています。

>>ヤマハ(YAMAHA) スピーカー

製品詳細

  • 製品型番:HS3
  • 再生周波数特性:(-10dB)70Hz-22kHz
  • 最大出力音圧レベル : 100dB SPL(1m)
  • スピーカーユニット :HF 0.75インチ、LF 3.5インチ
  • エンクロージャー : バスレフ型
  • インピーダンス : 6Ω
  • インターフェース: [入力] L側: XLR/TRS Phone(コンボジャック)x2, RCA x2, ステレオミニ / R側: Speaker Input [出力] L側: ヘッドフォン端子, Speaker Output

特徴:クリエイター向けモニタースピーカー

  • 小型でウーファーとツイーターを搭載している、部屋で作曲するようなクリエイター向けモニタースピーカー


MACKIE マッキークリエイティブリファレンスモニタースピーカーwith Bluetooth(2本1組ペア)

MACKIE マッキークリエイティブリファレンスモニタースピーカー CR3-XBTです。Bluetoothによるワイヤレスストリーミングが可能なCR-XBTシリーズです。アナログ入力とワイヤレスの両方を使いたい人にぴったり。

ハイヘッドルームのパワーアンプでドライブにより、明瞭なサウンドが特徴。原音に忠実なサウンドです。

DAWソフトウェアのPRO TOOLS | FIRST とプラグインライセンスが付いているのも魅力です。

CR3-XBTの特徴は2ユニット

  • 2ユニットでボリュームコントロールのノブ付き
  • ヘッドホンを繋げると自動的に切り替わる
  • 木製キャビネット


IK Multimedia(アイケーマルチメディア) iLoud Micro


IK Multimedia(アイケーマルチメディア)の iLoud Microは、コンパクトリファレンスモニターです。ホーム・スタジオのDTMにぴったりのサイズ。

色のない透明感のあるサウンドで、アレンジやミックス作業にぴったり。正確な位相で50Wの高出力なリファレンス向けモニター。

WindowsとMac対応のT-RackS Metering Suiteソフトウェアが使える。

IP-ILOUD-MM-INの特徴はツィーター搭載

  • ウーファーとツィーターを搭載
  • コンパクトな筐体
  • 省スペースで設置可能


YAMAHA ヤマハ MSP5 STUDIO パワードモニタースピーカー



YAMAHA(ヤマハ)のパワードモニタースピーカー MSP5 STUDIOです。2本ペアで左右に設置できます。
アンプを内蔵しているシリーズで、「原音に忠実」なサウンドで再生できるのが魅力。ワイドレンジで音域が広くパワフルです。
中音から低音を出力する5インチコーンウーファーに、高音の1インチチタンドームツイーターを搭載しています。

レビューでは中音域から高音域あたりまで、鳴りがいい製品です。

製品詳細

  • 製品型番:MSP5 STUDIO
  • 再生周波数帯域 : 50Hz - 40kHz
  • 最大出力音圧レベル : 101dB(1m)
  • スピーカーユニット : LF:5" コーン+HF:1" チタンドーム
  • エンクロージャー : 2WAYバスレフ型
  • コネクター : XLR3-31(バランス: +4dBu@Center, -6dBu@Max, 10kΩ), Phone(アンバランス: -10dBu@Center, -20dBu@Max, 10kΩ)
  • レベルコントロール、トーンコントロール、LOW TRIM
  • サイズ : 179mm x 279mm x 208mm
  • 重さ : 7.9kg

選ぶポイント:

音域が広いスピーカー

  • 音域が広く原音のまま出力できるパワードスピーカー


JBL(ジェイビーエル) PROFESSIONAL 104-BT-Y3 パワードモニタースピーカー



JBL(ジェイビーエル)のPROFESSIONAL 104-BT-Y3は、パワードモニタースピーカーです。
自宅で使いやすいコンパクトなパワード2-Wayフルレンジ・スタジオモニターで、DTMで音楽制作におすすめ。
マスタースピーカーとパッシブスピーカーを搭載していて、低域ドライバーの中心に高域ドライバーを構成した同軸構造になっています。
原音を忠実に再生する自然な音質で音像定位とクリアな音質が特徴です。内蔵パワーアンプはクラスDの30W+30Wの出力です。

接続はワイヤレスのBluetoothとAUXやRCAなど有線の両方に対応しています。

スピーカーのリスニングできる位置が広く、指向角度が120°あり正面ではなくても音質を正確に聴くことができます。

モニター用のPCスピーカーとして使っている方も多いですが、マスタリングや音楽のリスニング用で使える音のバランスです。

価格が安くこれからPCで作曲を始める入門用のモデルとしてもおすすめのスピーカーです。
>>JBL スピーカー

製品詳細

  • 製品型番:104-Y3
  • 周波数レンジ(-10dB):60Hz~20kHz
  • 入力端子:標準フォーン、ステレオRCA、ミニフォーン(アンバランス)
  • 最大音圧レベル(Cウェイト):104dB SPL
  • サイズ(W×H×D):153×247×125mm
  • 消費電力:5W
  • 重さ:2.1kg(マスタースピーカー)
  • 原音再生能力に優れたパワードモニタースピーカー


JBL(ジェイビーエル) PROFESSIONAL 305P MkII パワードモニタースピーカー



JBL(ジェイビーエル)のパワードモニタースピーカーでPROFESSIONAL 305P MkII(1本)です。
スタジオモニター向けで「LSR 3 Series」のドライバーがベースになっておりボイスコイルなど磁界の歪みが見直されています。
磁力が高いネオジム磁石を搭載していてクラスDのパワーアンプを組みあせたバイアンプ駆動になっています。

音場の前後や音像など音源を正確にモニターできます。
LSR(Linear Spatial Reference)設計で反射音や残響など出力性能をチューニングされています。

音質がフラットで低音域も出力できます。DTMやオーディオ用としても使われています。

製品詳細

  • 製品型番:JBL PROFESSIONAL 305P MkII
  • 周波数レンジ(-10dB):43Hz~24kHz
  • 最大音圧レベル(1m、Cウェイト):108dB SPL
  • 端子:XLRまたは標準フォーン(3P)
  • サイズ(W×H×D、除突起部):186×298×242mm
  • 重さ:4.7kg
  • 周波数特性が広くフラットでクリアなサウンド


FOSTEX アクティブ・スピーカー PM0.3H



FOSTEX(フォステクス)のアクティブ・スピーカーでPM0.3H(B)ペアです。
小型でのサイズで出力は15W+15W(RMS)です。小さいですが周波数特性は高域が広く110Hz~40kHzで再生できるハイレゾ音源に対応しています。

エンクロージャーは2ウェイ・バスレフ方式で低音を共鳴させて音を増幅します。直径7.5cmのウーハーと1.9cmのツイーターも搭載していて、キックを聴きたいDTM作業やDJの方に使いやすいです。

モニタースピーカーとしては価格が安くリーズナブル。音量も大き過ぎず使いやすいフラットな音質のスピーカーです。

製品詳細

  • 製品型番:PM0.3H(B)
  • 入力:RCAピンジャック/ステレオミニジャック
  • サイズ:10(W)×18.5(H)×13(D) cm×2台
  • 重さ:1.5kg(R側) 1.44kg(L側)
  • ハイレゾに対応の高音質なアクティブ・スピーカー


タンノイ アクティブ スタジオ モニタースピーカー REVEAL 402



タンノイ(Tannoy)のアクティブ スタジオ モニタースピーカーで「REVEAL 402」2台セットです。
スコットランドの音響機器メーカーでオーディオマニアには人気のメーカー。
4インチのウーファーと3/4インチのツイーターを搭載しています。50Wバイアンプ・モジュールとアクティブ・クロスオーバーフィルターによりスイートスポットが広いサウンドです。
コスパがよくパーソナル・スタジオ向けの機種でDTMの音楽制作におすすめ。

製品詳細

  • 製品型番:000
  • 国内正規品
  • ボリューム/EQコントロール
  • インプット:バランス・アンバランス
  • サイズ:240 x 147 x 212 mm(H x W x D)
  • 重さ:5.2 kg

選ぶポイント:

コンパクトなサイズ

  • 高音質で小型のモニタースピーカー


ADAM Audio T5V ニアフィールド モニタースピーカー



ドイツのメーカーでADAM Audioの「T5V」ニアフィールド モニタースピーカーで2台セットです。
プロ向けのモニタースピーカーを多く手掛けており音響に定評があります。
「T5V」は小規模なスタジオや自宅でのDTMにぴったりでミキサーに搭載されていることが多い、XLRのコネクターに対応しています。
5インチのウーファーと独自のU-ARTツイーターを搭載しています。

製品詳細

  • 製品型番:T5V
  • 入力 : XLR、RCA
  • 入力インピーダンス : 10kOhm / 20kOhm
  • 周波数特性 : 45Hz~25kHz
  • 最大消費電力 : 132W
  • サイズ:298 x 179 x 297mm
  • 重さ:5.7kg
  • レコーディングで使いやすいニアフィールドモニター


GENELEC モニタースピーカー 8010AP



GENELECのモニタースピーカー「8010AP」(ペア)です。
高音質なバイアンプ・モニタリング・システム。プロフェッショナル向けで小型のサイズになっています。
MDE(Minimum Diffraction Enclosure)エンクロージャーと DCW(Directivity Control Waveguide)を採用していて音響補正用のトーンコントロール スイッチを搭載しています。
直径76mmの3インチ・ウーファー(25W)と19mmの3/4インチ メタルドーム・ツイーター(25W)を搭載しています。
クラスDパワーアンプ2基を搭載していて、入力はバランスXLRに対応しています。

製品詳細

  • 製品型番:8010AP
  • ベースアンプ出力 8Ω 25W
  • トレブルアンプ出力 8Ω 25W
  • サイズ:195*121*115mm(Iso-Pod テーブルスタンドを含む)
  • 重さ:1.5
  • コンパクトで小規模スタジオ向けのアクティブモニター


YAMAHA モニタースピーカー用サブウーファー HS8S



ヤマハのYAMAHA HSシリーズでモニタースピーカー用サブウーファーの「HS8S」(1本)です。
モニターでスタジオ用のサブウーファーとして使えるフラットな音質が特徴です。
音域のレンジが広く周波数特性は22Hz~160Hzに対応しています。

磁力線のフローを制御し均一化するトランスデューサーを搭載しています。大型マグネットで制動感のある再生が特徴です。
バスレフポートは空気の渦を抑えることでノイズを減少させています。

入力端子はXLRまたはPHONEでの接続に対応しています。

詳しい仕様

  • 周波数帯域:22Hz – 160Hz
  • 出力:150W
  • サイズ:300W × 350H × 389Dmm
  • 消費電力:70W
  • 重さ:12.5kg

特徴

  • プロフェッショナル向けのスタジオにぴったりな8インチのサブウーファー

おわりに

モニタースピーカーではハイエンド機としては、GENELEC/S360APのようなスピーカーもあります。

プロが使うようなスタジオ向けのハイエンド機だとリスニング用だとしてもウーファーだけでも250Wあるので大きすぎです。また、モニター用は原音に忠実で臨場感をサウンドに求めるならゲームで使うのにはあまり向いていません。

自宅でDTMで音楽制作やDJの方がレコーディングするならYAMAHAやJBLは小型のモニタースピーカーが使いやすいでしょう。音楽鑑賞用として使うこともできます。
小型でも音質がいいスピーカーなら宅録やDAWで編集しやすいです。初めてモニタースピーカーを購入する方はパッシブかどうか必ず確認しておきましょう。


DTMモニタースピーカーに関する記事

DTM用パソコンおすすめ
作曲 パソコン
DTMデスク
MIDIキーボード おすすめ
ヘッドホン
イヤホン

▲記事のトップへ「DTM向けモニタースピーカー