スラストマスター(Thrustmaster) ハンコンおすすめ13選!リアルな操作感

thrustmaster

こちらの記事ではスラストマスターのおすすめハンコンをご紹介しています。

Thrustmaster(ストラトマスター)のコントローラーはゲームでも定番の製品です。
なかでもハンコンはリアルな操作感。「T-GT II」や「T598」が人気でレーシングゲームの没入感があります。
また、ペダルやシフターなど周辺機器も使えば実車を運転しているような感覚でゲームを楽しめます。

ハンコンやゲームパッドのeswapなど特徴がそれぞれあるので、ぜひ参考にしてみてください。

THRUSTMASTERとは

THRUSTMASTERはフランスのGuillemot Corporation S.Aのブランドです。"パッション・クオリティ・イノベーション"を重要にしています。
ステアリングホイールやジョイスティック、ゲームパッドなどを開発しているメーカーです。
なかでも、ハンコンはリアルな操作感で人気があります。

Thrustmaster コントローラーの選び方

コントローラーはハンドルタイプとジョイスティック、プロコンなどがあります。
スラストマスターのハンコンなら「Thrustmaster T-GT II」がグランツーリスモ向けで人気です。

また、ハンドルの回転角度や振動に対応しているFFBかどうかチェックするとよいです。

Thrustmaster ハンコンのおすすめ

Thrustmaster T598

モーター Direct Axial Drive(Axial Fluxモーター/zero coggingテクノロジー搭載)
対応ゲーム機 PC / PS5 / PS4
トルク 5Nm+オーバーシュート(5ミリ秒超低遅延ブースト)
リムサイズ 30cm(ラバーグリップ/着脱式SPORTCARホイールリム)
パドルシフター mag-shiftパドルシフター
ペダルセット メタル製Raceline Pedals LTE(2ペダル・Load Cell対応アップグレード可)
拡張性 Thrustmasterエコシステム対応(多彩なリム・シフター・ハンドブレーキに拡張可)
サイズ/重さ 幅300mm × 奥行280mm × 高さ320mm/約6.4kg

特徴

  • Direct Axial Driveモーター搭載で、コギング(細かな引っかかり感)のないクリアな動きと高忠実度なフォースフィードバックを実現
  • 5Nm+超低遅延のオーバーシュート機能により、タイヤから伝わる微細な情報・高周波振動まで正確に再現
  • HARMONYテクノロジーによる高周波振動が、ランブルストリップやタイヤノイズなど現実さながらの感覚を生成
  • Race Dash画面でギア、スピード、タイムなど10項目超のレース情報とプロファイル設定が手元で完結
  • 着脱式30cmスポーツカーホイールリム+mag-shiftパドルシフターで、スポーティかつ幅広いシミュレーションスタイルに対応
  • メタルペダルセット(2ペダル/Load Cell対応可)はスプリングやノッチで硬さをカスタマイズでき、精度と安定性に優れる
  • 約6.4kgの本体と滑り止めパッドで、激しい操作でも安定性を確保
  • Thrustmasterエコシステム対応で、リムやシフター、ハンドブレーキの拡張も自由自在

おすすめしたい人

  • Direct Driveのリアルな路面再現と細かいフォースフィードバックにこだわるシムレーサー
  • 多彩なホイールリムやシフター追加など、拡張性が高く自分好みにカスタマイズしたい人
  • ペダルの踏力調整やアップグレードなど、ペダルにもしっかりこだわりたいユーザー
  • Gran TurismoやF1シリーズなど、コンペティティブなレースで操作精度を求めるゲーマー


Thrustmaster T-GT II レーシング向け ペダルセット

Thrustmaster T-GT IIは、ステアリングコントローラーでペダルセットです。
グランツーリスモ(GT Sport)の正式ライセンスで、プラットフォームはPlayStation5とPlayStation4に対応しています。

リアルなゲーム体験を実現。ブラシレス40Wモーターによるリアルタイムの深度フィードバックです。磁気テクノロジー (H.E.A.R.T) で耐久性と制度の高い製品です。ステアリングホイールは着脱式で、4つのロータリーセレクターを搭載しています。

ペダルはT-LCMに変えたほうがいいかしれないというレビューもありますが、運転操作が楽しめる製品。アンダーステアとオーバーステアの密着性までドライビング体験を楽しめます。

ブラシレス40Wモーターが特徴

ブラシレス40Wモーターを内蔵していて高出力でパワフルな反応


Thrustmaster スラストマスター レーシングコントローラー T248

Thrustmaster(スラストマスター)のレーシングコントローラーで「T248」です。
画面に情報を表示できるして、設定を調整できる点が特徴。3種類のフォースフィードバックに対応しています。アクションボタンが25個あり、再マッピングのオプションに対応しています。

スポーティーなデザインで利用したくなるシリーズ。HYBRID DRIVEシステムはT150とくらべて70%以上パワフルなパフォーマンスになっています。

ゲームをプレイできるデバイスは、XBOX Xbox Series X/S/Xbox Oneのゲーム機のほか、PCに対応しています。

価格は2025/07/31 17:44の時点で税込み、58,608 円です。ペダル付きで6万円以内で買えるコスパのいいコントローラー。


Thrustmaster T150 Force Feedback Racing

Thrustmaster T150 Force Feedback Racingは、プレステ4とプレステ3、PCで使えるハンコンです。ステアリングホイール(ハンドル)のグリップは滑りにくいプラスチックになっています。
F1や、グランツーリスモSPORTなどを楽しむのに最適です。
ハンコンはUSBで接続をして使います。レビューではACアダプターを差してからコンセントに差し込むと良いという口コミがいくつか見られます。

ペダル 2
ハンドル回転角度 1080°
対応ゲーム機 PC、PlayStation4


Thrustmaster T300RS GT Racing Wheel+ ThrustmasterTH8A Shifter セット

Thrustmaster T300RS GT Racing Wheel+ ThrustmasterTH8A Shifter セット販売の製品です。
ハンドルの回転角度は実車と同じ1080度回転するタイプのためリアルな操作感を楽しめます。工業用クラスのブラシレスモーターで通称FFBと呼ばれるフォースフィードバックで振動を楽しめます。
シフターが付いておりレーシングゲームでミッション操作をしたいかたにおすすめです。リアルな変速でユニバーサル ノブに対応しています。
本格的な金属製のペダルの仕様になっています。

ペダル 3
ハンドル回転角度 1080°
対応ゲーム機 PS4 / PC


Thrustmaster TX Racing Wheel Ferrari 458 Italia Edition

Thrustmaster TX Racing Wheel Ferrari 458 Italia Editionは、フェラーリのイメージを再現したレプリカデザインになっています。
レーシングゲームでフェーラーリを使うかたにおすすめです。
スポーティーなロックトゥロックになっておりステアリングのギア比が小さいタイプです。
また、ペダルユニットもフェラーリスタイルになっています。おもちゃ感がなくゲームのサーキットで遊びたくなるハンコンです。

ペダル 2
ハンドル回転角度 270度~900度
対応ゲーム機 PC / Xbox One


Thrustmaster T500RS Racing Wheel

Thrustmaster T500RS Racing Wheelです。
高級な仕様でパーツはフルメタル構造になっています。
レーシングファン向けの究極のハンドル コントローラーになっています。産業用モーターを装備していて3000 RPM/65Wでトルクは150mNmで、力強いフォースフィードバック機構になっています。
シフトパドルも金属製で頑丈、スポーツカーのような操作感を楽しめます。

高級なハンコンでリアルにゲームプレイしたい人にぴったり。

ペダル 3
ハンドル回転角度 1080°
対応ゲーム機 PS4


Thrustmaster TS-XW Racer Sparco P310 Cmpt

ThrustmasterのTS-XW Racer Sparco P310 CmptでPCとXboxOneに対応しているハンコンです。ハンドルは直径12.4インチ(31.5cm)でF1やGTレースなどのレーシングゲームで楽しむことができます
Sparco P310 Competitionホイールのレプリカで握る部分は本物のスエードレザーを採用していてリアルなハンドリング。
TS-XW Racerモーターでレスポンスの速いダイナミックトルクになっています。回転角度は270°から1080°まで調節できます。

足元のペダルは金属製のしっかりした作りでT3PA 3ペダルセットになっています。

ペダル 3
ハンドル回転角度 270°-1080°
対応ゲーム機 XboxOne / PC


Thrustmaster Rally Wheel Add-On Sparco R383 Mod

Thrustmaster Rally Wheel Add-On Sparco R383 Modは、ラリー用のステアリングホイールを本物のサイズで使えるハンドルです。モータースポーツのSparcoの公式ライセンス製品になっています。
直径33cmで本物と同じ操作感でカーブなどを楽しむことができるレーシングシミュレーターです。
スエードのカバーでハンドルの握り心地もよくラリーレースの没入感のあるハンコンです。

ペダル -
ハンドル回転角度 -
対応ゲーム機 PC/PS4/XOne


Thrustmaster T-GT Force Feedback Racing Wheel

Thrustmaster T-GT Force Feedback Racing Wheelは、PlayStation4とPCで使える高級なレーシング向けのハンドルコントローラーです。
ステアリングホイールは直径28cmでレザーになっており、メタルのパドルシフトを搭載しています。ドライバーがドリフトしやすいように手で握る感覚は重要です。
ペダルは踏み込みやすいレイアウトになっています。

グランツーリスモゲーム専用の機能として「T-DFB」を内蔵していて、サスペンションや振動エフェクトによりマシンをリアルに体感したい方は注目です。
【日本正規代理店保証品】 4160680

アクセルペダルとクラッチペダルは高さなど位置調整できます。

ペダル 3
ハンドル回転角度 1080度
対応ゲーム機 PlayStation4 / PC


Thrustmaster TH8A シフター for PlayStation4 Hパターンスタイル

Thrustmaster TH8A シフターは、PlayStation4で遊べるシフターです。レーシングゲームでシフトチェンジをしていると本物のレーシングカーを操作しているような感覚になります
Hパターンスタイルに加えてシーケンシャルスタイルに交換可能なのが面白いです。

非接触磁気センサーを採用しているので長期間使用していても精度が低下しない耐久性のある仕様になっています。
設置方法はクランプで机に設置するだけのため簡単です。

【日本正規代理店保証品】 4060059

対応ゲーム機 PlayStation 4/PlayStation 3


Thrustmaster T-Flight Hotas 4 エースコンバット7

スラストマスターで「THRUSTMASTER T-Flight Hotas 4 エースコンバット7 エディション」です。
エースコンバット7 公式ライセンス製品です。コントロールはアクション用のボタン12個と、連射トリガ1個、多方向ハットスイッチを装備しています。
コスパが高くThrustmasterのフライトスティックでおすすめです。

PS4で「エースコンバット 7 スカイズ・アンノウン」をプレイした場合には自動でキーの割当をします。PCの場合はWindowsのみ対応していてMacには対応してないので注意です。
内蔵メモリを搭載しているのでファームウェアのアップデートにも対応。長く売れ続けているロングセラーです。

対応ゲーム機 PS4/PC


Thrustmaster eSwap Pro Controller PS4 コントローラー

スラストマスターの「Thrustmaster eSwap Pro Controller」は、PlayStation4 公式ライセンス製品です。
キー配置と割当のカスタマイズ可能なゲームパッドです。また振動レベルの調整も可能で0~100%まで設定できます。
リアボタンは4個搭載していて2種類のプリセットをリアルタイムで切り替えることができます。
高性能なプロコンでボタンの耐久性は500万回、アナログスティックは200万回の耐久性があります。高精度でクリッキーなタクトスイッチの仕様になっています。

専用ソフトウェア「THRUSTMAPPER」では、ボタンのマッピングやトリガー感度、振動などの調整をが可能です。
【日本正規代理店保証品】 4160729

対応ゲーム機 PS4 / PC

おわりに

レーシングゲームを楽しむならハンコンは必要です。
車を走らせてカーブをするときにはハンドルを切りたくなります。
ストラトマスターのコントローラーならリアルなゲーミングでレーシング・スポーツを楽しめます。


Thrustmasterの関連情報

▲記事のトップへ「スラストマスター