Corsair(コルセア)のヘッドセットおすすめ10選|レビューも

Corsair(コルセア)のヘッドセットおすすめ

Corsair(コルセア)のゲーミングヘッドセットのご紹介です。

コルセアのヘッドセットは50mmの大きいドライバを搭載しているので迫力のあるサウンドが楽しめます。
PS4やswitchで使えるタイプやパソコンで7.1chサラウンドの立体音響を体感できる機種もあります。
ノイズキャンセリングマイクは性能に優れておりボイスチャットもクリアな音声で通話が快適です。

Corsair(コルセア)のメーカーとは?

Corsair(コルセア)はeスポーツで人気があり、プロゲーミングチームSCARZのスポンサーになったりしています。ゲーミングデバイスのメーカーでゲーミングヘッドセットのほか、イヤホンやキーボード、マウスなども手掛けています。

PCゲームなどのゲーマーに人気で、機能はもちろんのこと操作性や使いやすさなど考え抜かれたデバイスを多く提供しています。プロゲーマーでコルセアのヘッドセットを着用しているひとも多いですね。
ゲーミングで定番のHSシリーズと高音質なVIRTUOSOシリーズは人気があります。

コルセア ヘッドセットのおすすめ10選


CORSAIR VOID WIRELESS v2 ゲーミングヘッドセット

マイク 無指向性マイク(-40dB ±3dB、周波数特性 100Hz~8kHz)
重量 約303g
接続方式 2.4GHzワイヤレス / Bluetooth(USBワイヤレスレシーバー付属)
バッテリー駆動時間 最大70時間(2.4GHz) / 最大130時間(Bluetooth)
対応デバイス PC, Mac, PlayStation 4/5, Nintendo Switch, モバイル
ドライバ カスタムチューニング 50mm ネオジウムドライバ
周波数特性 20Hz~20kHz
ソフトウェア CORSAIR iCUE 対応(イコライザー設定 / RGBカスタマイズ)

特徴

  • Dolby Atmosによる360°空間オーディオで、足音の方向が鮮明
  • 2.4GHz低遅延ワイヤレスとBluetoothをワンタッチで切替可能
  • 最大70時間(2.4GHz)/130時間(Bluetooth)の長時間バッテリー駆動
  • カスタム50mmドライバで深みのある低音とクリアな高音を再現
  • iCUEソフトでイコライザーやRGBライティングを自在にカスタマイズ

評価したい点

2.4GHz接続の低遅延性能はFPSで特に強みを感じるはず。方向感がつかみやすく、敵の足音が正確に拾えるのはDolby Atmosの恩恵が大きいです。 Bluetoothに切り替えると音質はやや落ちるものの、スマホやSwitchに簡単につなげられるのは便利。 重量は約303gで軽くはないですが、イヤーカップの形状記憶素材がフィットするため、2〜3時間程度の連続プレイなら首や肩への負担はそこまで感じないでしょう。

一点残念なのは、マイクが着脱不可なこと。収納時にややかさばります。 それでもバッテリーはフル充電で70時間というバッテリー持ちは圧倒的で、充電をほぼ気にせず使えると思います。


Corsair VIRTUOSO MAX WIRELESSゲーミングヘッドセット

マイク 無指向性・着脱式(-40dB ±3dB)
重量 約412g
接続方式 2.4GHzワイヤレス / Bluetooth(同時接続可・最大50ft通信距離)
ドライバ 50mm グラフェンドライバ
バッテリー駆動時間 最大60時間(ANCオフ時)
対応デバイス PC / Mac / PS5 / PS4 / Nintendo Switch(Bluetooth時)
オーディオ Dolby Atmos 空間オーディオ対応

特徴

  • 50mmグラフェンドライバによる高解像度サウンドと豊かな低音
  • Dolby Atmos対応で音の方向や距離感まで把握できる立体音響
  • アクティブ・ノイズキャンセリング(ANC)+アンビエントモード搭載
  • 2.4GHzワイヤレスとBluetoothの同時接続に対応
  • 最大60時間連続駆動の大容量バッテリー

評価したい点

まず、Dolby Atmosの空間オーディオはFPSでの足音の方向感が分かりやすく、敵の位置を正確に把握できるのが魅力。 ANCもあるので周囲の騒音はほぼ気にならないレベル。ただしANCやRGBをオンにするとバッテリー持ちはやや減ります。 重量は412gとゲーミングヘッドセットとしては重めですが、イヤーカップのパッドが柔らかく、長時間のプレイでも側圧による疲れは少なめ。 2.4GHzワイヤレスとBluetoothを同時に繋げるのは便利。 一方で、有線3.5mmジャックが使えない点が惜しいところ。 総じて、高音質・多機能を求めるユーザーには十分満足できるモデルです。


Corsair HS80 RGB WIRELESS ゲーミングヘッドセット


HS80 RGB WIRELESS
CorsairのHS80 RGB WIRELESS ゲーミングヘッドセットです。ワイヤレスなのでコードが気になる方におすすめです。

高い品質で臨場感のあるサウンド。Dolby Atmosに対応しており、3Dの立体的な音を聴けるのがポイントです。50mmのネオジム・オーディオドライバで優れた音質。
iCUEのソフトウェアに対応しておりオーディオのイコライザーをカスタマイズが可能。

レビューではソフトで音の調整をしたほうが良いという評価があります。

種類 オーバーヘッド
サラウンド Dolby Atmos
ノイズキャンセリング
マイク
-
イヤーパッド 両耳

スペック

  • カラー:Carbon
  • CA-9011235-AP
  • サイズ:‎20.5 x 9.7 x 18.3 cm
  • 重量:367g
  • サポートはAmazonをご確認ください


Corsair HS55 ゲーミングヘッドセット


Corsair HS55 ゲーミングヘッドセット
CorsairのHS55は、Surround(サラウンド)の音質で楽しめるゲーミングヘッドセットです。ネオジウムドライバユニットを搭載しており、実際、Dolby Audio 7.1サラウンドの臨場感ある音を楽しみたい方は注目です。専用ソフトのiCUEを使えば、自分の好みの音で使用することができます。
また、装着感に優れているのが魅力で、ヘッドバンドは簡単に調節可能で、イヤーカップはレザーレットに形状記憶のフォームを採用しています。

カラーはカーボンとホワイトの色から選べます。

1万円以下の条件で買うか悩んでいる方は選択の一つだと思います。価格は2025年01月29日09:13の時点で7,583 円です。


CORSAIR HS80 MAX WIRELESS Bluetooth ゲーミングヘッドセット CA-9011295-AP


CORSAIR HS80 MAX WIRELESS Bluetooth ゲーミングヘッドセット CA-9011295-AP
CorsairのHS80 MAX WIRELESSゲーミングヘッドセットは2.4GHワイヤレスまたはBluetoothでモバイル機器に接続できます。
対応はPC、Mac、PS4、PS5などのゲーム機で利用が可能です。カスタマイズはiCUEソフトウェアをインストールしたPCでイコライザーなどの調整できます。

マイクは無指向性で、フリップをするとミュウーとが可能になっています。Broadcast技術によりノイズを低減する製品で、クリアで高音質なボイスチャットを楽しめます。

イヤーカップはプラッシュ地のイヤーパッドです。Dolby Atmosにより臨場感のあるゲーム体験ができることが魅力ですね。

種類 オーバーヘッド
サラウンド
ノイズキャンセリング
マイク
-
重量 352g
イヤーパッド 両耳

スペック

  • ヘッドフォン周波数応答:20Hz-20 kHz
  • バッテリー:最大65時間
  • サイズ:‎19.7 x 9.75 x 21.5 cm
  • 重量:352g

●選ぶポイント

  • 2.4GHzワイヤレスとBluetoothの両方で使えるヘッドセット


Corsair HS75 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット


Corsair HS75 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット
低遅延でゲームが楽しめるコルセアのCorsair HS75 XB ワイヤレス ゲーミングヘッドセットです。
「CA-9011222-AP SP961」はXboxライセンス取得品になっており高音質です。>>Xbox ヘッドセット
Dolby Atmosによりどこから敵の足音が聴こえるか方向がわかります。
チューニングされた直径50mmのドライバを搭載しており迫力のあるサウンドが楽しめます。

低反発フォームのイヤーパッドで装着感が良く人気のゲーミングヘッドセットです。

種類 オーバーヘッド
サラウンド Dolby Atmos
ノイズキャンセリング
マイク
重量 330g
イヤーパッド 両耳

スペック

  • ヘッドフォン周波数応答:20Hz-20 kHz
  • バッテリー:最大20時間
  • HS75 XB

選ぶポイント:

ワイヤレスのヘッドセット

  • コードが気にならないワイヤレスのヘッドセット

CORSAIR HS65 Wireless ゲーミングヘッドセット


CORSAIR HS65 Wireless
CorsairのHS65 WIRELESS ゲーミングヘッドセット(CA-9011286-AP)です。
低遅延の2.4GHzのワイヤレス ゲーミングヘッドセットで、50mmのドライバを搭載しておりネオジムなので迫力のサウンドでゲームが楽しめます。
ヘッドホン感度は114dB (+/-3dB)です。

Dolby Headphone 7.1サラウンドに対応しており立体音響のため、ゲームで敵がくる足音の方向がわかりやすくなります。

色はホワイトまたはカーボンのブラックでおしゃれですね。

種類 オーバーヘッド
サラウンド ドルビー7.1chサラウンド
ノイズキャンセリング
マイク
-
重量 288g
イヤーパッド 両耳

スペック

  • SoundID iCUE対応
  • 同梱:充電用USBコードなど
  • CA-9011286-AP SP1079

●選ぶポイント

  • 7.1chサラウンド対応で無線のゲーミングヘッドセット

 


Corsair HS60 PRO SURROUND Yellow ゲーミングヘッドセット


Corsair コルセア HS60 PRO SURROUND Yellow ゲーミングヘッドセット 7.1ch PC PS4 Switch CA-9011214-AP SP886
Corsair コルセア HS60 PROは3.5mm端子でPC、PS4、Xbox One*、Switchなどと接続できます。
PCの場合は7.1 サラウンド サウンドが楽しめます。プラッシュ素材の形状記憶フォームを備えています。
マイクは着脱可能でノイズキャンセリング機能を搭載しています。

スペック

  • 重量:322 g
  • CA-9011214-AP SP886

 


Corsair ゲーミングヘッドセット HS35 STEREO


Corsair ゲーミングヘッドセット HS35 STEREO Stereo Gaming Headset -Carbon- PC PS4 Switch  SP864 CA-9011195-AP
HS35 STEREOは3.5mm 接続でPCやPS4、Switchで使えます。
価格は安いエントリー向けですが、大口径50mmのドライバで迫力のあるサウンドを楽しめます。

カラーはカーボン、グリーン、ブルー、レッドから選べます。

スペック

  • マイク:ノイズキャンセリング
  • SP864 CA-9011195-AP

 


Corsair HS50 PRO STEREO ゲーミングヘッドセット


Corsair HS50 PRO STEREO ゲーミングヘッドセット
Corsair HS50 PRO STEREOは50mmのネオジムのスピーカードライバを搭載しており、3.5mmのコードで接続できます。

単一指向性マイクで周囲のノイズを低減するようになっており通話しやすいでしょう。マイクは取り外すことも可能になっています。
イヤーカップで音量の調整とミュートをコントロールできます。プラッシュ素材の形状記憶フォームで頭部へのフィット感の良い装着性です。

価格も安くコスパの良いヘッドセット。予算を抑えて購入したいかたにおすすめです。

色のバリエーションは、ブルー・カーボン・グリーンのカラーから選べます。

スペック

  • CA-9011217-AP SP889
  • 重量:320g

 

コルセアの人気ゲーミングヘッドセット比較

コルセアの人気ゲーミングヘッドセット比較と、それぞれの特徴を比べています。コストパフォーマンスはHS60 PROが優れています。HS80 MAXはワイヤレスで遅延が少ない2.4GHzを採用しているのが特徴です。HS80は、Dolby Atmosの3Dオーディオに対応しており、臨場感のあるサウンドが楽しめます。

←比較表はスクロールできます。→

比較 HS60 PRO HS70 PRO HS80 RGB
WIRELESS
デザイン HS60 PRO比較

Amazonで見る

HS70 PRO比較

Amazonで見る

HS80 RGB比較

Amazonで見る

価格 ¥ - ¥ 21,773 ¥ 15,973
接続 3.5mm /
USB有線
2.4GHz /
Bluetooth
USB有線 /
ワイヤレス
サラウンド PC 7.1ch (Dolby Atmos対応) (Dolby Atmos対応)
ドライバ 50mm 50mm 50mm
マイク機能 ノイズキャンセリング - -

※価格は2024年02月10日22:17の時点です。変動するのでAmazonのページにてご確認ください。

まとめ

立体音響でゲームを楽しむならコルセアのヘッドセットがおすすめです。サラウンドサウンドであれば一般的な2chと比較して立体的に聴こえます。
良い点としては、50mmのドライバ(スピーカー)でゲームで迫力がありリアルなサウンドでゲームができますね。

悪い点は、重い商品もあるので長時間使う人にとっては不満があるかも。そのため、バッテリーを搭載しているワイヤレスヘッドホンは重さもチェックしておきましょう。


コルセアの関連情報
コルセアのキーボード
FPS ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットのメーカー
有線ヘッドセット