ワコム (Wacom) のペンタブでおすすめ製品をご紹介しています。
大きく分けてコスパが良く初心者にも始めやすい板タブ(板タブレット)とプロのクリエイターが制作しやすい液タブ(液晶タブレット)があります。選び方もあるのでご参考になれば幸いです。
Wacom(ワコム)とは?
Wacom(ワコム)は日本のメーカーです。クリエイティブなペンタブレットで突出した技術があり特許も多く所持しているのが特徴です。
デザイナーやアーティスト・イラストレーター・漫画家などドローイングをするプロからの信頼も厚いブランドですね。
グローバルに展開しておりアメリカ、ドイツ、オーストラリア、シンガポール、台湾、中国、韓国、インドなどに現地法人を設立しています。
ペンタブの用途できること
用途としては漫画やスケッチで絵描きなどにくわえて、写真で加工するときに使う場合もあります。つまり、傾きや筆圧の段階などを検知することで、自由に筆のような表現をすることができます。
実際には何度も描きなおしができないような作業でも、徹底的にこだわって作業できるのが魅力です。もちろん、操作には慣れも必要ですが、使えるようになればイラストなどで最強のツールといえるかもしれません。
ワコム ペンタブレットの選び方

出典:Wacom(ワコム)
サイズの比較
紙の大きさでノートなどはA4サイズ(210*297mm)と比較するとそれぞれのサイズの大きさがわかりやすいと思います。
A4サイズより小さいのは13.3インチと15.6インチで、大きいのは24インチや32インチということになります。
なるべく原寸で近い方が制作では使いやすいですね。もちろん拡大・縮小することはできます。
ペンタブレットを選ぶ時に外形サイズ(寸法)と、ペンで描ける読み取り可能範囲サイズには周囲の枠の厚みだけ違いがあるので注意です。
インチ | 読み取り可能範囲 |
---|---|
13.3インチ | 294 x 166 mm |
15.6インチ | 345 x 194 mm |
24インチ | 522 X 294 mm |
32インチ | 697 x 392 mm |
ペンタブのサイズは大きければ描きやすいというだけでなく、長時間の作業では手のストロークが短くなるので画面が小さいと疲れます。疲労を軽減するためにも少し大きめの大きさを検討した方が良いでしょう。もちろん、筆の濃淡など性能と画面サイズは普通は比例するものではないので、予算も注意した方が良いですね。小さいほど価格は安いです。
初心者なら板タブ
初めてペンタブレットを使う初心者さんなら板タブがおすすめです。
ペンで絵や図などを描いて使えそうかまずは始めるのに最適です。
液タブと違い画面はないのでパソコンのディスプレイに描画の出力は表現されます。ペンで描いたイラストで色を塗ったりする感覚はペンタブならではですね。
板タブ(板タブレット)の場合には価格が安いのがメリットで、1万円以下で購入できる製品もあります。
プロなら液タブ

出典:ワコム
イラストレーターやマンガ家さんなどプロフェッショナルな方は液タブがおすすめです。
板タブと比較して価格は高くなってしまいますが、画面に直接描画できるので直感的に制作できるメリットがあります。
また、「Wacom Pro Pen 2」が付属しているモデルでは筆圧のタッチも再現ができるため、精度の高い描画が可能になります。
本体は長く使えるので紙と鉛筆の代わりに制作するのに大事なツールになります。(ペン先は消耗品ですが、20本で1700円ぐらいです。)
パソコンはWindowsやMacで使える
ペンタブレットは様々なデバイスで使えるようになっています。
パソコンではWindowsやMac OSに対応しており、Chromeに対応している製品もあります。
Android OSのスマホに対応しているモデルもありますが、ソフトウェアが使えるかどうか合わせてチェックしておくのがポイントです。
ワコム ペンタブのおすすめ
ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Small ワイヤレス クリスタ付き
ワコムのペンタブレットでWacom Intuos クリスタ付きです。CLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセットが特典で付いています。
サイズはSmallとMediumから選べるようになっています。また、ワイヤレスと有線接続が選べます。
描画領域は横幅が152mmで縦が95mmで、上の部分はショートカットキーになっておりボタンをカスタマイズすることができます。
筆圧に対応しており自然と紙に描く感覚で使用できるのが特徴。
イラストやマンガの制作などで初めてペンタブレットを使うかたにおすすめです。
対応デバイスはAndroidやWindows・Macなど幅広く対応しており、クリスタなどのソフトはPCのみなので注意ですね。
レビューでは5分ぐらいで慣れたという声があります。また、書き味がざらざらしているのでペン先が消耗するという口コミがあります。
スペック
- メーカー:Wacom(ワコム)
- 発売日:2018年3月
- 色:ブラック
商品型番 | TCTL4100WL/K0 |
---|---|
サイズ | 20 x 16 x 0.9cm |
ソフトウェア | CLIP STUDIO PAINT PRO(2年ライセンス)、Corel Painter Essentials 8 (90日間体験版 / 64bitOS専用)、Corel AfterShot Pro 3 (90日間体験版 / 64bitOS専用) |
対応デバイス | Windows PC、Mac OS X 10.10以降、Chrome OS、Android、Kindle HD10 |
デジタルペン | ○ |
選ぶポイント:
接続が選べる
- 接続はワイヤレスと有線のモデルから選択できる
- クリスタ付きでこれから始める初心者向けのペンタブ
ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Windows Mac 対応
ワコムのプロ向けペンタブレットでWacom Intuos Proです。
Pro Pen2のデジタルペンが付属しておりすぐに使えるのが魅力ですね。
サイズはMサイズ(読取可能範囲: 224 x 148 mm)ですが、SサイズとLサイズも選べます。
スタイラスペンは8192レベルの筆圧感知で傾き認識は±60に対応しています。サイドスイッチは2つあり、握りやすいシリコンラバーになっています。
板タブでクリエイティブに制作したいかたにおすすめです。
接続はUSBポートに差し込んで使用する製品です。無線ではBluetoothにも対応しています。
スペック
- メーカー:Wacom(ワコム)
- 発売日:2017年1月
- 色:ブラック
- 付属品:Intuos Pro 本体、Wacom Pro Pen 2 (消しゴム付き筆圧ペン)、替え芯(標準芯6本、フェルト芯4本)、ペンスタンド(替え芯付属)、カラーリング、オーバーレイシートサンプル、USBケーブル(USB Type-C - USB)、クイックスタートガイド、レギュレーションシート、保証書
商品型番 | PTH-660/K0 |
---|---|
サイズ 種類 | Small:269 x 170 x 8.45 mm(PTH460K0D) Medium:338 x 219 x 8 mm(PTH-660/K0) Large:430 x 287 x 8 mm(PTH-860/K0) |
ソフトウェア | - |
対応デバイス | Windows、Mac |
デジタルペン | wacom Pro Pen 2 付属 |
選ぶポイント:
ペンの傾きにも対応するタブレット
- ワコムのプロフェッショナル向けペンタブレット
ワコム ペンタブレット One by Wacom Chromebook対応 ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-C
ワコム ペンタブレットでOne by Wacom Chromebook対応です。
ペン入力専用モデルでタッチ機能は付いていません。 Mサイズで読み取り範囲は216.0×135.0mmのサイズで使用できます。
ペンの精度は±0.5mm、筆圧レベルは最高2048段階に対応しています。
レビューでは基本的な機能を抑えた使いやすいという評価があります。板タブでは定番といえるモデルで、レビュー数が9900件を超える人気製品です。
商品型番 | CTL-672/K0-C |
---|---|
サイズ | 18.9 x 27.7 x 0.9 cm |
ソフトウェア | バンドルソフトウェア:CLIP STUDIO PAINT PRO 3ヵ月ライセンス |
対応デバイス | Windows、Mac、Chrome |
デジタルペン | ○ |
選ぶポイント:
筆圧を検知する機能がある
- タッチ機能が無いエントリー向けモデル
ワコム 液タブのおすすめ
ワコム 13.3インチ 液タブ Wacom One 13
ワコムの13.3インチでコンパクトな液晶ペンタブレットのWacom One 13です。
オリジナルデータ特典付き(CLIP STUDIO用カスタムブラシデータ)の商品になっています。
パソコンのほかAndroidタブレット、スマートフォンでも利用できるのが特徴です。
ペンはゆっくり書いても線がブレにくく思い通りにイラストやラフを描けます。
まずは小さいサイズで液タブを試してみたいというかたにおすすめです。
商品型番 | DTC133W1D |
---|---|
サイズ | 225 x 357 x 14.6 mm |
ソフトウェア | BambooPaperプロパック / CLIP STUDIO PAINT PRO(3ヶ月ライセンス) |
対応デバイス | Windows , Mac |
デジタルペン | Wacom One Pen : 筆圧レベル 4096 |
選ぶポイント:
スマホより大きな画面
- スマホより大きな液晶画面で快適
- A4サイズに近い小型の液タブ
ワコム 液タブ Wacom Cintiq 16
ワコムの液タブでWacom Cintiq 16です。
解像度はフルHD(1920x1080)でアンチグレア(非光沢)なので映り込みがなく見やすい画面になっています。
Wacom Pro Pen2が使えるモデルで以前のタイプと比較して4倍の筆圧に対応しており、精度とレスポンスの良いツールで繊細なタッチを表現できます。
画面に直接描けるのが液タブの特徴ですが、15.6インチのディスプレイで小さすぎないのが良いですね。レビューではサイズがイラストを描きやすいサイズ感という声があります。
スペック
- メーカー:Wacom(ワコム)
- 発売日:2019年1月
- 色:ブラック
- 付属品:Wacom Cintiq 16本体; Wacom Pro Pen 2、着脱式ペンホルダー(通常芯3本、芯抜き)、3 in 1ケーブル、ACアダプタ、電源ケーブル、クイックスタートガイド、保証書、レギュレーションシート
商品型番 | DTK1660K1D |
---|---|
サイズ | 422 x 285 x 24.5 mm |
ソフトウェア | - |
対応デバイス | Windows、Mac OS |
デジタルペン | Pro Pen 2 |
選ぶポイント:
使える性能
- ミドルクラスのモデルで快適に使える性能
- Wacom Pro Pen 2が付属している液晶ペンタブレット
ワコム 液タブ 23.6型 Wacom Cintiq Pro 24
ワコムの液タブで23.6型の液晶ペンタブレット Wacom Cintiq Pro 24 ペンモデルです。
インターフェイスの接続がUSB Type-C, HDMI, Display portで解像度が4K (3840x2160)表示に対応しています。内蔵スタンドは2段階で角度を調整できます。
ExpressKeyRemote(ファンクションキー)が同梱されておりカスタマイズできるのが特徴です。
どちらかというと上級者に最適な製品で、高解像度かつ大きめのデジタルイラストを描きたい方におすすめです。
商品型番 | TDTK-2420/K0 |
---|---|
サイズ | 4.7 x 67.7 x 39.4 cm |
ソフトウェア | - |
対応デバイス | Windows 7以降、Mac OS X10.11以降 |
デジタルペン | Wacom ProPen2付属(別売りのPro Pen slimやPro Pen 3Dにも対応) |
● 選ぶポイント
- フラットのガラス仕上げで制作で作業効率の良い仕様
ワコム 液タブ 31.5型 Wacom Cintiq Pro 32
ワコムの液晶ペンタブレットでWacom Cintiq Pro 32です。
サイズは外形が854mm×506mmで、およそB4用紙2枚のサイズで原稿の原寸に近いサイズで制作できるのが特徴です。
ディスプレイのサイズは31.5型でアスペクト比が16:9。IPS液晶パネルで最大表示色は10億7,374万色(10bit)、色域がAdobe RGBカバー率 98%に対応しています。
入力はUSB Type-C、DisplayPort、HDMIに対応しています。プロのクリエイターさんにおすすめです。
商品型番 | TDTH-3220/K0 |
---|---|
サイズ | 854 x 506 x 53.25 mm |
ソフトウェア | - |
対応デバイス | Windows / Mac |
デジタルペン | Wacom Pro Pen 2 |
● 選ぶポイント
- 大きいサイズの液晶ペンタブレット
ワコム ペンタブレット Wacom Bamboo MTE-450/K0
Wacom Bamboo MTE-450/K0は、読み取り範囲はA6ワイドで147.6×92.3mmに対応しています。
他のモデルと違い発売日が10年以上前なので新品よりも中古の方が多い製品です。
2007年度のグッドデザイン賞を受賞しており評価の高いモデル。
商品型番 | MTE-450/K0 |
---|---|
サイズ | 200×186×10.7mm |
ソフトウェア | - |
対応デバイス | Windows Vista、Mac OS X |
デジタルペン | ○ |
● 選ぶポイント
- コンパクトで手書きをデジタル化できる
ランキングで選ぶ
人気の商品を選ぶなら、Amazonのペンタブのa href="https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151974051?&linkCode=ll2&tag=osusume8net01-22&linkId=f64897574588cb018852da1555cc5730&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl" rel="nofollow noopener" target="_blank">売れ筋ランキングが便利です。
とくに価格が安い商品が上位に入りやすいので、価格を重視して探している方にはおすすめです。
ワコム以外の商品はたくさんあるので、液晶画面はマルチタッチかどうか、角度調整はできるかなど一つずつチェックして選ぶと良いと思います。XP-PENではペンのスタンドもセットになっているタイプもありますね。
担当よりひとこと
ワコムのペンタブを一覧で解説しました。ワコムの製品はイラストやデザインで、使いやすさという点において満足できる製品です。
パソコンに接続することが多いですが、パソコン不要で使いたい場合にはAndroidに接続できるタイプを選ぶようにします。
ただし、ファームウェアのアップデートなどはパソコンが必要になるので注意ですね。(ちなみに、パソコンが無い方はiPadで絵を描くのも一つの方法かもしれません。)
ワコム以外にはXP-PenやHUIONなどもありますが、国内メーカーで信頼性が高いのはワコムだと思います。初めてペンタブを使うならDTK1660K0Dのように15.6インチぐらいが使いやすいかもしれませんね。
使いやすいペンタブレットが一つあればクリエイターさんも集中して制作に打ち込めますね。
ワコム ペンタブの関連商品
ペンタブレット おすすめ
液タブ おすすめ
タッチペン おすすめ
イラストレーター向けペンタブ