ROCCAT(ロキャット)のゲーミングマウスおすすめ10選 Turtle Beachマウス 2025

roccat-gaming-mouse

ROCCAT(ロキャット)のゲーミングマウスは、Turtle Beachのブランドです。
高精度でコストパフォーマンスに優れています。USBの有線タイプやワイヤレス接続の無線のマウスもあります。

人間工学のエルゴノミクスの形状のモデルでは操作性に優れておりゲームにぴったり。
多ボタンのマウスや、TitanクリックでRGBライティングも可能な製品もあり、Koneシリーズの選び方を解説しています。どうぞ、お役立てください。

ROCCATとは?

ROCCATはドイツのハンブルクで設立されて、現在はTurtle Beachのブランドになっています。ROCCATの読み方は「ロキャット」で、eスポーツ向けのゲーミングデバイスを専門としたメーカーです。カッチリしたデザインと技術力の高いエンジニアリングのマウスは魅力的です。
Koneシリーズは、人間工学に基づいて設計されたマウスは握りやすく、滑らせたり止めたりするコントロールがしやすいです。マルチボタンやオプティカルセンサーを搭載している機種が多く、性能が高いプロのゲーマー仕様もあります。

Turtle Beach ROCCAT ゲーミングマウスの選び方

引用元:ROCCAT

Turtle Beach ROCCATのゲーミングマウスは「かぶせ持ち」や「つかみ持ち」で操作する場合は200gぐらいまでの重さだと操作しやすいです。
しっかり手の平で握って高解像度で操作するという方法に相性がいいでしょう。
「つまみ持ち」の場合にはサイズがコンパクトで軽量がおすすめ。100g以内の軽量な機種がいくつかあります。

カスタマイズは、親指側にあるキーで最大24箇所の割り当てが可能になっているモデルもあります。製品によっても違うのでEASY-SHIFT[+]対応モデルか確認してみてください。

対応OSについては、ほとんどの機種がWindows向けでMacは無いので注意です。

光学式スイッチを選ぶ

ゲーミングマウスには左右のボタンが搭載されており、ゲームでは何回もクリックする重要な部分です。
ROCCATのゲーミングマウスでは、光学式スイッチ技術を搭載しているモデルもあります。オプティカル型スイッチは、一般的なマウスと比べて性能が高く反応性が高いのが特徴です。

光速アクチュエーションでチャタリングがない設計になっています。また、1億回のクリックまで対応しており、耐久性にも優れています。

ROCCAT ゲーミングマウスのおすすめ

ROCCAT ゲーミングマウス Kone Pro 66g / ROC-11-400-01


ROCCAT ゲーミングマウス Kone Proで、重さが66gの軽量なモデル「ROC-11-400-01」です。PAW3370 ベースのOwl-Eye 19K光学式センサーを搭載しており、高解像度なマウスを使いたい人にぴったり。

サイドボタンは押しやすい位置にあり、ホイールは削り出しアルミニウムで軽く素早い操作ができます。

左右のスイッチはTITAN SWITCH OPTICALを搭載していて、耐久力と正確性のあるメカニカルスイッチです。


ROCCAT KONE PRO AIR ゲーミングマウス ワイヤレス ブラック(黒) / ROC-11-410-01



ROCCAT KONE PRO AIR(コネプロエア) ゲーミングマウスでワイヤレス接続のモデルです。エルゴノミックな形状で手で握ったときにフィット感がある形状をしています。カラーはブラック(黒)で、半透明の熱処理PTFEはRGBライティングが透けるようなデザインです。
 
光学センサーはPMW3370 from PixArtによるOwl-Eye 19Kで19000dpiの高解像度なトラッキングが特徴です。Titan Switch Opticalを搭載しておりタッチ触感がクリック間のあるタイプで反応が速い仕様になっています。
 
やや大きめのサイドボタンを搭載しておりホイールやソールなどもレビューで人気の高いです。

スペック

  • PhantomFlex USB-C充電ケーブル
  • 接続:Stellarワイヤレス + Bluetooth
  • サイズ:12.56 x 7.2 x 4 cm
  • 重さ:75g

選ぶポイント:

ドイツデザイン

  • ブラック(黒)にRGBライティングがきれいなデザイン

ROCCAT Kone XP Air / 充電ドック付き / 無線ゲーミングマウス / ホワイト(白) / ‎ROC-11-446-01



ROCCAT Kone XP Air「ROC-11-446-01」は、無線のゲーミングマウスです。遅延が少ない2.4GHz ワイヤレスとBluetoothに対応しています。Owl-Eye 19K DPI 光学センサーを搭載しています。
アクセサリーとして充電ドック付きのセットなのが魅力です。バッテリーは充電すると100 時間の利用が可能。
デザインはホワイト(白)でRGBライティングに対応しています。

スペック情報

  • 型番:ROC-11-446-01
  • 接続方式:2.4GHz ワイヤレス + Bluetooth
  • メーカー:roccat
  • サイズ:‎12.45 x 7.11 x 3.81 cm
  • 重さ:99.22 g


ROCCAT Kone Pure Ultra ゲーミングマウス ROC-11-740



ROCCAT Kone Pure Ultraは、軽量なエルゴノミクスのマウスです。
重さは66.5gで内部が肉抜きのハニカム構造になっており軽いゲーミングマウスです。
サイズは幅70mm × 長さ115mm × 高さ39 mm。
ボタン数は9個、16000DPIで精度の高いトラッキングが可能になっています。
耐久性のあるコーティングにより、長時間マウスを握ってプレイしても汚れにくい仕様になっています。

カラーはコーラルブルーム、ブラック、ホワイトから選べます。
コーラルブルームはピンクに近く、かわいい色が好きなゲーマーさんにもおすすめです。

スペック情報

  • サイズ:幅70 × 長さ115 × 高さ39 mm
  • 重さ: 66.5g(ケーブル除く)
  • センサー: 光学センサー「Owl-Eye」100 - 16000DPI

選ぶポイント:

サイドボタンが押しやすい

  • サイドボタンが押しやすいマウス


Roccat ゲーミングマウス Kone XP 有線 多ボタン/19K/オプティカルスイッチ/104g/4D Wheel/PTFE/RGB/Reflex



ROCCAT ゲーミングマウス「Kone XP」は、多ボタンを搭載しており、15個のボタンを搭載しています。

4Dホイールでカスタマイズも可能になっています。握りやすいエルゴノミクスの形状になっており右手でゲームをするかた向けです。
マウスの重さは約102gで、オプティカルスイッチやOwl-Eye 19K DPI 光学式センサーが魅力。OSはwindowsに対応しておりUSB接続が可能です。


ROCCAT Burst Pro ゲーミングマウス ROC-11-745 : 軽量



ROCCAT Burst Proは軽量のプロ仕様の光学ゲーミングマウスです。
ハニカムシェルの肉抜き構造になっているため重さが68gで軽量です。ケーブルは1.8mの「PhantomFlex ケーブル」で柔らかくマウスを振り回して操作するゲーマーさんにおすすめです。
センサーはPMW3389ベースでROCCAT Owl-Eye 16K DPI 光学センサーを搭載しており高解像度なトラッキングが可能になっています。リフトオフディスタンス調整が可能で50Gの加速、400ipsの速度に対応しています。
スイッチはTitan Switch Opticalのメカニカルな感覚でクリックのスピードが速く正確です。また、サイドボタンを搭載しています。
 
左右対称の半透明なデザインになっており、RGB AIMOライティングにより光らせることができます。
また、マウスのソールは熱処理グライドでPTFE フィートよりも滑らかにマウスを滑らせることが可能です。軽量なハニカム構造な点がいいです。

色はブラックとホワイトを選ぶことができます。

スペック

  • ROC-11-745
  • ドイツデザイン
  • 国内正規品
  • ROCCAT Owl-Eyeオプティカルセンサー:16000dpi
  • オンボードメモリ
  • ROCCAT® Swarmソフトウェアスイート
  • ROCCAT® Easy-Shift[+]™ テクノロジー
  • サイズ:10.5 x 15.2 x 15.2 cm
  • 重さ:68 g

選ぶポイント:

特徴:コスパがいいマウス

  • 2025年05月10日02:21の時点では1万円以下で、ブラックは9,980 円


ROCCAT Kain 200 ワイヤレス Titanクリック ゲーミングマウス ROC-11-615-BK



ROCCATの「Kain 200」は、ワイヤレスのゲーミングマウスです。
Titanクリックと呼ばれるクリック構造を採用しており従来に比べて最大で約16ms高速になっています。
光学式センサーのOwl-Eye 16Kを搭載しています。ボタン数はホイールを含め8個、最大速度は400IPS、加速度は最大で40Gです。

人気のゲーミングマウスで無線接続で16000DPIです。カラーはブラック(ROC-11-615-BK)とホワイト(ROC-11-615-WE)があります。

dpiを高めに設定して、繊細な動きでマウス操作をしたい方におすすめです。


ROCCAT KAIN 120 AIMO ゲーミングマウス ROC-11-612-BK



ROCCATの「KAIN 120 AIMO BLACK」はRGBライティングに対応したAIMO対応フルカラーLEDが使えます。
軽量で重さが89g、サイズが幅65mmx長さ124mmx高さ43mmです。16000DPIのセンサーで、オンボードメモリは512KB搭載しています。USB接続で1.8mの編み込みケーブルです。
ロキャットのマウスの中では比較的コンパクトなモデルです。

クリック感のあるマウスホイールが魅力の製品です。ゲームで何かを選択をしたり、切り替えたりするときに便利。

(正規保証品) ROC-11-612-BK


ROCCAT Kain 202 AIMO ワイヤレス ゲーミングマウス ROC-11-615-WE


ROCCAT Kain 202 AIMOでワイヤレスのゲーミングマウスです。
無線接続でUSBレシーバーをパソコンのポートに差し込んで使用します。

センサーは光学式 Owl-Eye 解像度が16000 DPI(16K PixArt PMW3335カスタム)、MCUは8051ベースMCU36MHzを搭載しています。
精度の高いTitan クリックに対応しているモデルです。マウスホイール上下を含めて8ボタン搭載しており、設定のオンボードメモリは512KB、リフトオフディスタンスは調整可能で、最大ポーリングレートは1,000Hzです。

スペック

  • サイズ:幅65x長さ124x高さ43 mm
  • 重さ: 105g
  • 電源:1000mAh リチウムイオン充電式バッテリー内蔵
  • アングルスナッピング切替可能


ROCCAT AIMO 両利き RGB ゲーミング用マウス



ROCCATのKOVA AIMOは、左右対称のデザインで両利きで使えるゲーミング用マウスです。
プログラム可能なボタンは12個あります。
統合ユーティリティーソフトウェアは「ROCCAT Swarm」をダウンロードして使えます。windowsのみの対応です。
オリジナル光学センサーPro Optic Sensor R6を搭載しており、最大解像度は7000dpiです。


ROCCAT マウスパッド



ROCCATのマウスパッドも人気があります。
Sense Immortalは、一般的なマウスパッドと比較して大きめのゲーミングマウスパッド。サイズが横780mm x 奥行き330mm x 5.1mmです。
大きいことで自由にマウスを動かせるメリットがあります。レビューでは3,000以上のコメントがあり、発売されてから人気の製品。TKLキーボードやマウスをのせて利用するような使い方になります。

人気モデルを比較

ROCCATの人気がある3機種を比較してみました。大きな違いは接続方式と重さです。Burst Proのように有線の方が軽量なので、持ち運びしやすいです。また、コスパポイントの方もワイヤレスと比べて有線の方が価格はコスパが高いです。
Kone XP Airは、29個のプログラムで入力ができる事と、デュアル ワイヤレス システムにより100時間以上使える点が特徴です。
各モデルで共通しているのは使いやすいしっかりしたホイールでスクロースがしやすいです。

製品名 接続方式 重さ センサー リンク
Kone Pro Air ワイヤレス 2.4GHz/
Bluetooth
75g 19K Amazonで見る
Burst Pro 有線 68g 16K DPI 光学センサー Amazonで見る
Kone XP Air ワイヤレス 2.4GHz/
Bluetooth
99g Owl-Eye 19K DPI Amazonで見る

どこの国のメーカー?

ROCCAT(ロキャット)は、どこの国のメーカーかといえばドイツのブランドです。デザインもカッコいいです。他のメーカーとの違いとして、マウスを握った時のフィット感が優れています。
PCでゲームをするときに握りやすさは重要です。また、センサーが高精細なモデルは高額ですが、ROCCAT(ロキャット)のゲーミングマウスは価格も抑えられていてコストパフォーマンスに優れています。
FPSゲームで精確なエイムをするのにもいいです。解像度のいいマウスならコントロール精度が高く快適です。

おわりに

ROCCAT(ロキャット)のゲーミングマウスを一覧で解説しました。使えるようなシンプルな機能のマウスから、多ボタンマウスまで種類が豊富なメーカーです。
買うときには、センサーやポーリングレートといった点は体感としても変わってくるポイントになるので、情報は確認しておいた方がいいでしょう。新作のモデルは機能が高い場合もあります。

また、ROCCATの場合にはワイヤレスもあるので、ケーブルレスで使いたい方は注目です。

つながるトピック

人気のゲーミングマウス
ワイヤレス ゲーミングマウス
ROCCATのゲーミングキーボード
ランキング

▲記事のトップへ「ROCCATのマウス

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。