Raspberry Piのケースおすすめ9選!【選び方と比較も】

raspberry-pi-case

Raspberry Piのケースはアルミやプラスチック製など素材もさまざまです。

「冷却できるRaspberry Pi 5や4、4Bのケースってあるの?」
というような疑問もあるでしょう。

温度の影響で電子回路に不具合が出ると、トラブルの原因特定が難しくなるんですよね。
Raspberry Piはコンパクトなため、おのずと筐体きょうたいも小さくなるため熱対策は重要です。

結論からいうと、ラズベリーパイ5でも冷却可能なファンが付いたケースがあります。冷却ファンやヒートシンク付きを選べば、小さなパソコンでも安定して動作するようにできます。

初心者のかたでケースを選ぶときはOSを入れやすいMiniSDカードが付いているセットもあります。
また、ケースと電源のセットもあって簡単なのでおすすめ。

それでは、さっそくRaspberry Pi5 / 4のケースの選び方です。迷っている方はぜひ、参考にしてみてください。


この記事ではおすすめ製品をご紹介しています。

Raspberry Pi ケースの選び方


RaspberryPi ケースの選び方ですが、本体を守る目的とは別に冷却性も重要です。

ラズベリーパイは本体そのままだとホコリも付いてしまいます。精密機器なのでケースに入れる必要があります。

RaspberryPi4のケースを選ぶ時にはプラスチック製とアルミ製があります。
プラスチック製の方が価格が安く2000円以内で検討できます。

Raspberry Pi 4 ケースの比較

ラズベリーパイ用のケースはプラスチック製とアルミ製はどちらがいいのか比較してみます。
具体的に比べるためにRaspberry Pi公式のケースとFlirc社のケースで見ていきます。

Raspberry Pi 4 ケース比較 プラスチック製のケース
公式ケース
アルミ製のケース
Flirc社
デザイン
Amazonで見る

Amazonで見る
重さ 49.9 g 90.7 g
サイズ 10.4 x 9.6 x 3.5cm 10.92 x 7.87 x 4.31cm
冷却性

Raspberry Pi4 ケースの冷却性について

上の表の通り、Raspberry Pi4のケースで冷却性がいいのはアルミ製です。
通常のパソコンでもアルミのケースは放熱することに優れています。

アルミ製のラズベリーパイ用のケースを選ぶメリットは、ケース全体で放熱できること。
アルミニウムの熱伝導率はスチールの3倍以上です。

デメリットはプラスチックのケースに比べると3000円以上コストの差があります。
とはいえ、ケースは一度買えば消耗するものではないのでアルミ製もおすすめです。
アルミ製は人気があって、公式のケースと比較すると8倍以上レビューの数があります。

プラスチック製のケースではアクリルなど透明で中が見える製品も多いです。冷却をするためにファンを付けるもの良い方法です。
ヒートシンクの近くにファンが付いていれば放熱できます。

初心者の場合はケースが付いたフルセットもおすすめ

初心者の場合はケースが付いたフルセットもおすすめです。SDカードや電源が付いているものもあります。

とくにRaspberry Pi4では電源がUSB Type-Cなので、初心者の方は手持ちで無かったりするでしょう。
一通り付いているとトラブル無く進められるのでいいです。

Raspberry Pi ケースのおすすめ9選

Raspberry Piのケースでおすすめを8点選びました。
価格で選ぶならオフシャルケースはデザインもいいです。

財団公式 Raspberry Pi 5 ケース SC1159 レッド/ホワイト


財団公式のRaspberry Pi 5用のケース「SC1159」です。工具不要ではめ込むケースタイプになっています。

給電ができるファンコネクター付きのPWMファンを搭載。ファンが回転することにより物理的にラズベリーパイ本体を冷やすことができます。動作温度が高温になりにくく安定したパフォーマンスにつながります。

レッドとホワイトのカラーがラズベリーパイが好きな人にぴったりです。


Miuzei 冷却できるRaspberry Pi 4 ケース+・冷却ファン・ヒートシンク



Miuzeiの冷却できるRaspberry Pi 4 Model B対応に対応しているケース+です。
ケースにはファンやヒートシンクが付いており温度を下げることができます。

Raspberry Piのファンはケースの上に穴が開いており熱を排気できます。
ラズベリーパイのケースは小さいのでファンがあるといいですね。

ヒートシンクも付いているので熱対策はバッチリです。
ケースの穴とヒートシンクの位置が合っているので効率的なエアフローです。

ラズベリーパイの冷却性能を重視しているかたにおすすめです。

特徴

  • 冷却ファン付き
  • ヒートシンク3個付き
  • スイッチ付電源が付いている


ラズベリーパイ 4 オフィシャル ケース 赤/白


ラズベリーパイ4のオフィシャルケースです。
公式の専用ケースなので色合いも赤と白でラズベリーパイの色になっています。GPIOピンを使う時にはフタを開けて使います。

はまるラズベリーパイは、Raspberry Pi 4 Model B 1GB、2GB、4GBです。
ネジが無くてもはまる仕様です。
Raspberry Piファンにおすすめの公式ケースです。公式カラーのケースを買いたい方におすすめです。

特徴

  • ラズベリーパイ4の公式ケース
  • プラスチック製で軽量な49.9 g


Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit


Raspberry Pi 4 Model Bのキットで一式そろっているので始めやすいです。
Raspberry Pi 4モデルB(4GB RAM)技適マーク付の本体、Micro HDMI-HDMIケーブル、NOOBSが入ったmicroSDカードも付いているのでOSを起動できます。
ラズベリーパイが初めての方にはおすすめのケースです。

冷却ファンやヒートシンク、USB-C対応の電源なども付いており、まずは使い始めたいというかたにいいです。

特徴

  • 初心者がすぐに使えるケース
  • NOOBSのmicroSDカード付き
  • 電源や冷却ファン付き


GeeekPi Raspberry Pi 4 ケース+ファン+ヒートシンク


GeeekPiのRaspberry Pi4専用の黒いケースで冷却ファンとヒートシンクが付いています。
ケースにはラズベリーパイのインターフェイス用としてポートの穴が多く使いやすいのも特徴です。
ケースの素材はABS製になります。

組み立て用のドライバーやネジも付属しており便利。

特徴

  • インターフェイスのポートの穴が多く使いやすいケース
  • 静音の冷却ファン付き


アルミ製のおしゃれなRaspberry Pi 4ケース:Flirc


FlircのRaspberry Pi 4で使えるケースです。メタリックでおしゃれです。
アルミなので高級な素材ですが冷却性があります。

シンプルでおしゃれなラズベリーパイ4のケース。

特徴

  • アルミで冷却性がある素材
  • おしゃれなケース


デザインの良いRaspberry Pi 4 ケース:Flirc


デザインの良いRaspberry Pi4のケース。
上部にあるグラフィックがいいです。
アルミでブラックの筐体にスカイブルーが差し色が入っています。

アルミのケースは滑らかで使いやすいプロダクトのラズベリーパイのケースです。

特徴

  • デザインに優れたラズベリーパイのケース
  • アルミ素材でケース全体で冷却できる


ラズベリーパイ ケーススタンド



ラズベリーパイのケーススタンドです。
スタンドは角度を変えることが可能です。
Raspberry Pi 4、B +、2B、3B、3A +、3B +で使えます。

Raspberry Pi4用のディスプレイ用スプリッターケーブルが付属しています。※製品はケースのみです。
ディスプレイとRaspberry Pi4の一体型を計画しているかたにおすすめです。
ちなみにラズベリーパイのディスプレイのおすすめはこちらでもご紹介。

特徴

  • スタンドタイプのケース
  • 冷却ファン付き


初心者向けのフルセット:Raspberry4 本体・電源・ケース付き


TRASKITのRaspberry4の本体からケースまで全てそろっているセットです。
NOOBSを使ってセットアップできるMicroSDHCカードも付いています。

初心者向けのケースまでそろったフルセットです。
Raspberry Pi キットは組合せの心配をしなくてすむので楽です。
取り付けやすいケースで、日本語取扱説明書も付いています。

特徴

  • 初めてラズベリーパイをするひとでも組み立てられる
  • セットアップできるmicroSDカード付き

おわりに

Raspberry Pi 4 ケースは色々な種類があります。
ポートの穴の位置は本体に合わせてありますが、予備の穴がどれだけあるかはケースの仕様によって違ってきます。
どのようにラズベリーパイを使っていくかということもケース選びに関係してきます。

Raspberry Piはイギリスで開発されたものですが、日本の夏は暑いのでアルミ製のケース、または冷却ファンが付いたものがおすすめです。
エアコンを付けた環境で動かすならファン付き公式ケースは、冷たい空気で入れ替えられます。

初心者の方はMiniSDカードが付いているセットしやすくいいでしょう。
それでは、お気に入りのラズベリーパイケースを見つけてください。

つながるトピック

raspberry pi 4 おすすめでは検討の理由を記載しています。
いろんな可能性があって自由です。

Raspberry Pi 4 8GB
Raspberry Pi 5

パソコンの冷却パッドの記事の中にあるサンワサダイレクトの「冷却シート」は底面に貼って冷却できます。放熱にこだわりたい人は、ぜひ検討してみてください。



▲記事のトップへ「Raspberry Piのケース

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。