写真プリンター おすすめ10選! 高画質に印刷 2025年

photo-printer

写真プリンターはスマホやPCで撮影をしてすぐに印刷ができるのが便利。
アプリから直接プリントできる機種や、デジカメのポラロイドのようにレンズが付いているプリンターやシール紙に対応している機種もあります。

きれいに写真をフォト印刷するならインクジェットプリンターでA4やA3サイズまで対応していておすすめ。

製品を検討するときにぜひ参考にしてみてください。

写真プリンターの選び方

用紙サイズで選ぶ

L判サイズからA4、A3、A2サイズまでプリンターによって様々なサイズがあります。
スマートフォンやデジカメで撮影をして手軽に使うなら小さいタイプがおすすめです。コンパクトなサイズなら持ち運ぶこともできます。
スマホ向けのプリンターでは1辺が5cm~7cmぐらいの用紙が多いです。

シールタイプならアルバムや手帳が楽しく

フォトプリンタでは用紙がシールになっている製品もあります。シールタイプなら、アルバムや手帳に貼って保存をするのも楽しいです。
おしゃれな感覚で、スマホで撮影してすぐにプリントをして驚かせるのもありかもしれません。

印刷方式で選ぶ

プリンターの印刷方式は、印刷品質に関わるので重要な部分です。人気なのはインクジェット方式で、印刷が速く誰でも使うことができます。

フォトプリンターでは昇華型熱転写方式もあり、インクリボンを使うため軽量でトナーの目詰まりもありません。
また、用紙側にインクがあるフォトペーパーもあります。レーザー式のプリンタは大量に印刷するような場合に適しており写真用としてはあまり使われません。

写真印刷の用途で選ぶ

その場で写真印刷ができるプリンターは、旅行などで持ち運びをするようなシーンにぴったり。
シール紙に印刷できるタイプなら料理など記録をするのに便利です。子供を撮影して出来事をカタチに残していくのもいいです。

写真プリンターのおすすめ

Canon iNSPiC 写真用ミニフォトプリンター

Canon(キヤノン)のiNSPiC PV-223 は写真用ミニフォトプリンターです。スマホからアプリを使ってプリントをしたり、画像を加工することもできます。自由自在にレイアウトしたい人にぴったり。

ZINKフォトペーパーはシールとしても使えるのでシールを作ることもできます。シールは手帳に貼ったり、その場で友達にプレゼントできます。後から見返すフォトブックも作れそうです。

重さは177gなので持ち運びに便利なミニフォトプリンターです。
色は3色あり、ホワイト・ピンク・ブルーから選べます。

PV-223の特徴

  • スマートシートのZero Ink® Technologyにより、フルカラープリントが可能
  • 大事な瞬間をシールにして友達と共有
  • 手帳に貼れば写真付きでイメージを保存しておけます


エプソン SC-PX1V 高画質 写真印刷向けプリンター / プロにぴったりなモデル



A3ノビの用紙サイズに対応しているEPSON(エプソン)のインクジェットプリンターで「SC-PX1V」。最小1.5ピコリットルの小さなインクで高精細です。
高画質な写真印刷向けの機種でフォトグラファーが作品を印刷をするのにぴったりです。深く階調が豊かなグラデーションを表現できます。

メーカーとしてプロ向けの機種なので写真用プリンターでプロ用としてメインで使えます。
きれいに印刷するやり方としてはモニターのカラーマッチングをして、プリンター側ではキャリブレーションを合わせて、RAW現像をしてから印刷をするといった手順ですすめた方がいいでしょう。
モノクロ写真を印刷をする場合でも同様に、ハーフトーンとなるグレーの基準をしっかり合わせることでデータとのずれを軽減できます。

スペック

  • メーカー:エプソン(Seiko Epson Corp)
  • 製品番号:‎SC-PX1V
  • サイズ:幅515mm × 奥行き368mm× 高さ 185mm
  • 重さ:約12.6kg

RAW現像からデジタルプリントするフォトグラファー向け

独立した9色の顔料インクで高精細な印刷ができるハイエンドな機種です。RAW現像からデジタルプリントするフォトグラファー向けといえるでしょう。


FUJIFILM チェキ スマホプリンター instax



FUJIFILM(富士フイルム)のチェキ スマホプリンター instax mini Linkです。
印刷スピードの速いフォトプリンターで1枚あたり約12秒で印刷できます。
フル充電では連続で100枚まで印刷することが可能です。

「Video Print」モードでは動画からベストショットを選んでプリントできて便利。画質が美しいのが特徴です。
デジタルカメラと接続して印刷することもできます。

特徴は1枚12秒の高速なプリント

  • 1枚12秒で印刷できる高速なフォトプリンター


Kodak(コダック) スマホ用フォトプリンター



Kodak(コダック)のスマホ用インスタントなフォトプリンターでP210です。
Bluetooth接続でスマートフォンからシール紙と写真紙にも対応しています。
専用アプリ「Kodak Instant Printer」で写真をデコレーションしてアレンジするのも楽しいです。
昇華型プリント方式のインクリボン一体型カートリッジで印刷するため、インクが漏れたりすることもありません。

高精細な印刷で「4PASS」方式のラミネート加工で表面が保護されてずっと綺麗に残せます。
価格はコスパに優れたプリンターで予算をおさえたい場合におすすめです。

選ぶポイント:

コスパがいいモデルでコスパがいいプリンター

  • コスパがいいモデルでコスパがいいプリンター(2025年02月21日22:15の時点で7,980円です。)


Canon SELPHY SQUARE QX10 スマートフォン用プリンター



Canonのコンパクトなスマホ対応プリンターでSELPHY SQUARE QX10です。
昇華型熱転写方式で耐久性があるのが特徴。黒の表現やグラデーションなども滑らかで美しく高画質な仕上がりになります。
鮮やかな色味で写真をプリントができるのでフォトグラファーも楽しくプリントできます。
写真はオーバーコート仕上げでアルバムで100年保存することが可能です。
接続はWi-Fiでダイレクトにプリントできます。用紙はXS-20Lが対応しています。

選ぶポイント:

モバイルタイプ

  • 長期間保存ができて美しい写真をプリントできる
  • 持ち運びしやすいモバイルタイプのコンパクトプリンター製品


KODAK スマホ用インスタントプリンター P300



コダックのスマホ用インスタントプリンターでKODAK P300です。
インクリボン一体型のカートリッジで写真紙やラベル紙などの用紙にプリントするようになっています。
インクリボンは塗料を昇華させて紙に転写をしてオーバーコートする仕上げで耐久性に優れています。
サイズは正方形で76mm×76mmの大判プリントです。
Bluetoothでスマートフォンに接続をして印刷をできます。

● 選ぶポイント

  • 大判プリントに対応したフォトプリンター


EPSON(エプソン) プリンター A3 インクジェット カラリオ V-edition EP-50V



EPSON(エプソン)の写真向けのA3プリンターで、カラリオ V-edition EP-50Vです。
綺麗な画質で、印刷コストもそれほど高くはありません。L判の写真サイズからA3ノビまで対応しており、作品にするのにぴったりです。

さらに大きいサイズで写真を印刷する場合にはA2ノビに対応しているSC-PX1VLもあります。


ブラザー プリンター PRIVIO【カラー・モノクロに対応】

ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J928N

ブラザーは主要なプリンタメーカーですが、写真用のフォトプリンターは発売されていません。そのため、一般的なプリンタをご紹介しておきます。

PRIVIO(プリビオ) DCP-J928Nはレーベル印刷に対応しているA4インクジェットプリンターです。CD・DVD・BDなどにプリントすることが可能になっています。
給紙方法として用紙の交換が前面にあるのが特徴で、簡単に交換することができます。

画面にはインク残量があるので、カートリッジの交換する目安がわかりやすくなっています。インクコストは、カラーA4/1枚 約9.9円、モノクロ約3円、とランニングコストが低いタイプです。

複合機でプリントのほか、コピー・スキャンにも対応。また、機能が魅力で、前面2段の給紙・手差しトレイ・ADF・自動の両面印刷が使えます。

使いやすい設計で、機能とコスト面のバランスのとれたプリンターです。そのため、初めてプリンタを導入するときにも活用しやすいでしょう。

詳細

  • メーカー:brother(ブラザー工業株式会社)
  • 製品番号:DCP-J928N


Canon プリンター PIXUS TS8430 6色インク



Canon(キャノン)のインクジェットプリンターで6色インクを搭載しているPIXUS TS8430です。
ハイブリッドな染料インクを搭載しており写真も鮮やかに印刷ができます。画質は最高4800dpiです。
給紙は前面にカセットがありA4サイズで普通紙では100枚まで保管しておくことができます。コンパクトなサイズなので家庭用で写真を印刷をしたいときに便利です。


キヤノン Canon インクジェットプリンター imagePROGRAF PRO-G1



Canonのインクジェットプリンターで imagePROGRAF PRO-G1は、写真印刷に適したプリンターです。
従来のマットブランクインクPRO-10Sと比較すると高い濃度の黒で階調表現も得意としています。インクカートリッジは10色の独立した顔料インクでフォトコンテストに作品を応募するような、プロが求める高画質。
ランニングコストは、L判フチなしの光沢紙(プラチナグレード)で約42円、印刷スピードは約1分35秒です。

ランキングから選ぶ

最新の製品や、人気のモデルなら売れ筋ランキングでチェックするのが便利です。
印刷方式はいくつか種類がありますがインクジェットの場合、レーザープリンターと違いメンテナンスしやすい点がメリットです。

持ち運びをするときにはバッテリーを取り付けできる、薄型のデザインをしたプリンターがありますが、白黒の場合もあります。写真印刷をしたいときには注意です。

おわりに

写真向けのプリンターを解説しました。カメラのフィルムと違って、撮影した写真をすぐに印刷できるモバイルプリンターは一台持っていると何かと便利です。

そのため、旅行先などでは小型のプリンターがあれば、その場で写真を印刷できるのがメリットです。

プロが写真の作品を作るなら、色数が多くキレイに印刷できるハイスペックなプリンターが重宝します。


つながるトピック

プリンター

スマホ対応プリンター

iPhoneやAndroidなどスマホから印刷できるプリンターをご紹介。iPrintやAirPrint経由でプリントできて...

プリンター

ハンディプリンター

ハンディプリンターでは紙以外にも印字可能なリコー製品が人気。インクリボンで手持ちで印刷をして速乾タイプのプリンタが多く...

プリンター

モバイルプリンター

モバイルプリンタは場所に限られることなく、どこでも出力できるのが魅力。屋外で使いたい方にとって...

プリンター

HP プリンター

HP(ヒューレットパッカード)はスタイリッシュなデザインで、独自のヘッド(プリンターインクのノズル)を搭載...

プリンター

キヤノン プリンター

キャノンではインクジェットのピクサスや、ファーストプリントが速いレーザーのSateraが人気...

プリンター

エプソン プリンター

エプソンでは色鮮やかなカラーインクジェットが人気。写真画質の機種もあり...

▲記事のトップへ「写真向けプリンタ

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能を徹頭徹尾調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。