オンライン授業に最適なパソコンのおすすめ9選

オンライン授業のパソコン

学校の授業でもオンラインを取り入れる学校も増えており、コロナウィルスの影響で塾や習い事ではパソコンでオンライン授業に切り替わってきています。
小学生から大学生まで勉強できるようにオンラインの環境を整えたりパソコンの設定が必要になります。

「オンライン授業のパソコンがない!」
パソコンを持っていないというお困りの方もいらっしゃると思います。

これからパソコンを探すという方に向けて、自宅でオンライン授業を受講するための、おすすめのパソコンをご紹介しています。

オンライン授業のパソコンがない

オンライン授業に対応したスペックで安いパソコンならHPの「HP 15s ノートPC」がおすすめです。
評判が良くサクサク動くノートパソコンならLenovoの「IdeaPad Slim 5 シリーズ」が人気です。

簡単に始められるようにWebカメラ付きのノートパソコンに厳選しています。



オンライン授業でパソコンを使うときに知っておくこと

オンライン授業のパソコンの知識
オンライン授業でパソコンを使うときに知っておくと良いことをまとめています。

インターネットで授業を行うためにパソコンが必要になる一番多い場面は塾や習い事に通っている小学生や中学生ですね。
学習塾などではコロナの影響でオンラインでの授業をするように切り替わってきています。高校生や大学生ではメディア授業も出てきているでしょう。

大学生の場合はメディア授業などコロナが始まる前から科目として存在する学校も多いです。また、高校、中学、小学校でもオンライン授業を始めるところが少しづつ出てきています。

オンライン授業については、文部科学省の方針なども押さえておくと良いですね。
>>文部科学省-学事日程の取り扱い

社会人の方は、スキルアップのためのプログラミングや英会話など学ぶような、オンラインスクールでパソコンが必要になりますね。スカイプやズームなどのサービス使ってコミュニケーションをするような使い方もあるのでWebカメラやマイク・スピーカーを内蔵しているノートパソコンがおすすめです。また、快適に学習する方法の一つとしてビデオ会議で配信を視聴する授業では通信環境は速い方がスムーズな映像で視聴することができます。

オンライン授業を受けるためのパソコンがない

オンライン授業のパソコンを用意する
オンライン授業を受けるためのパソコンがないのは深刻な問題です。オンライン授業に参加するためにはパソコンが必要になります。

パソコンが無い場合に貸し出しをしているという学校はほとんど無いようです。
学校の生徒の人数分だけパソコンが行き渡らないということと、先生が行うPCメンテナンスの時間確保が問題ですね。
(タブレットを貸し出すという小学校はわずかにあります。)
貸し出しをしている可能性もあるので購入する前に確認しておきましょう。

子供にタブレットを貸し出してくれる学校の場合

iPadで勉強

小学校ではタブレットを貸し出してくれる学校もまれにあります。
iPadの場合にはタブレットを設置できるスタンドがあると授業が受けやすくなります。ちなみに、スマホだと画面が小さいので黒板などの文字が見づらいのでオンライン授業には適していません。

そして、子供の目のより少し低い高さにiPadを設置することもポイントです。なぜならノートをとりながらiPadを使うということになるからです。

また、子供にPCを使わせるときには授業以外の使い方にならないように、親の保護も必要ですね。

オンライン授業用パソコンの選び方

オンライン授業の用途で使いやすいパソコンの選び方です。

インターネットで授業を受けるために必要なポイントを5点まとめました。

●オンライン授業で必要なパソコンのスペック

  • カメラをつなげられること
  • マイクが使えること
  • スピーカーが使えること
  • ネットワークにつなげられる
  • 見やすいディスプレイ

細かな指定は学校や塾ごとによって違うと思いますが、選ぶときのご参考になればと思います。パソコンのOSはMacよりもWindowsを推奨している場合もあります。

オンライン授業用のパソコンで大事なポイントはWebカメラ付きのノートパソコンを用意することです。機能は製品によって違いがあるのでチェックをしましょう。わからなければメーカーのサポートに確認してみるのも良いと思います。
そして、先生が授業するところや教えている表情が見えるように、ディスプレイのサイズは小さすぎないようにするのもポイントです。

パソコンの周辺機器として必要なのはキーボードとマウスです。ノートパソコンではマウスがあるとタッチパッドよりもカーソル操作がしやすいですね。授業でチャットに対応している場合にはキーボードのキー打ち安さも大事になるので、日本語配列を選ぶとタイピング時にわかりやすいです。

ネット環境

ネット環境
オンライン授業ではネット環境が必要になります。インターネットの速度はWi-Fi(無線LAN)やLANケーブルが使えればカクつきもなく快適に授業を受けられますね。無線通信の最新の規格で高速なのはWi-Fi 6になります。ソフトウェアをダウンロードする時にもネットワークは必要ですね。

ネットワークで学校とつながる場合にはセキュリティ対策としてウィルスソフトを使う必要が出てくる場合もあります。

CPU

CPUはインテルやAMDなどがありますが、プロセッサーの処理速度は一般的なスペックがあれば十分です。インテルならCeleron、Core i3、Core i5、Core i7などがありCore i5ぐらいあるとお子さんが大きくなってもしばらく使えます。
オンライン授業の場合Webブラウザやアプリを使うことが多いと思います。例えばZoomの最小スペックはシングルコア1Ghz以上、推奨でデュアルコア2Ghz以上のCPUがシステム要件になっています。

メモリ

メモリーは8GB RAM以上あると快適ですね。4GBだとマルチタスクでは遅く感じるかもしれません。16GB以上あると動作も軽快です。ノートPCの場合にはあとからメモリの増設ができない場合があるので注意です。

ストレージ

ストレージはSSDやHDDなどがあります。SSDのほうがHDDに比べて起動が速いという特徴があります。目安として容量は256GBぐらいあれば十分だと思います。オンライン授業ではあまりデータを保存することはないと思いますが、授業を録画して勉強をするような場合、Zoomの場合はローカル保存ができるほか、クラウドに保存することもできます。

ディスプレイのサイズは大きめが見やすい

ディスプレイのサイズは大きめが見やすい
ディスプレイのサイズは大きめが見やすいのでおすすめです。

インチ数でいうと15インチぐらいあれば理想的です。
ノートパソコンはインチ数が大きくなると値段も高くなってしまいます。平均的には10万円前後であれば性能的にも使いやすいPCがみつかります。
15.6インチぐらいのディスプレイなら授業を受けるときに、テキストとノートを広げて画面を見る時に見やすいですね。

ノートパソコンを選ぶ時には目的を「オンライン学習で使いやすいパソコンを選ぶ」ということを第一優先にしましょう。
色々と考えすぎると、ついつい高額なパソコンのスペックになってしまったりするので注意です。

ディスプレイの解像度はフルHDあれば十分です。WQHDや4Kのような高精細なモニターは、高精細なコンテンツを視聴したりするのには良いですが、オンライン授業で使う場合に通常は配信がそこまでの解像度に対応していないためです。

オンライン授業のパソコンの始め方

オンライン授業のパソコンの始め方

オンライン授業を始める手順としては、ソフトウェアをパソコンに入れる必要があります。

現在、一般的なのはSkype(スカイプ)・Zoom・Microsoft Teamsなどがあります。
Zoomは有料で時間制限や人数の制限があるものは無料になります。また、Google Meetを使う学校もあります。

オンラインで使えるアプリケーションは多く出てきています。
これはオンラインで授業をする側(ホスト)となる学校によってアプリケーションが決まります。

Zoomでは適したヘッドセットやスピーカーフォンがあるので、購入する前に何のソフトを使うのか確認しておきましょう。

大学生のオンライン授業に最適なパソコンは?

大学生がオンライン授業で使うパソコンでおすすめなのはWebカメラを搭載したノートパソコンです。
リモートで講義に参加する場合でも学生さん側を撮影することができます。

文系の勉強をしている方などは、文章を多くタイピングすることがあるため、キーボードが使いやすいノートPCかどうかチェックするポイントです。
日本語配列でテンキー付きなら15.6インチ以上のモデルだと見つかりやすいくなります。

また、大学にノートパソコンを持ち運ぶときのことも考えて軽量なPCを選ぶのがおすすめです。目安としては1.5kg以内ならなんとか運べる重さです。

オンライン授業のメリットを活かそう

オンライン授業のメリット

オンライン授業では録画をしておくと良いですね。
そのため解らなかった先生の話を後で再生をして見直すことができます。

見返せるのがオンライン授業のメリットですね。
もちろん、時間がかかってしまうので一度で覚えた方が効率は良いですが、授業から取り残される心配はありません。

オンライン授業パソコンおすすめ9選

それでは、オンライン授業パソコンおすすめです。
安いノートパソコンでもスペックに合ったものを厳選してご紹介しています!

安いノートパソコン:NEC LAVIE Direct


安いノートパソコン:NEC LAVIE Direct
NEC LAVIE Direct N15 Slimは、スペックのわりに安いのでおすすめのノートパソコンです。
ディスプレイは15.6インチで、CPUは第13世代インテルのプロセッサーを搭載しています。構成にいくつかの種類があり、Core i5-1335Uまたは i7-1355Uがあります。オンラインの用途であれば、どちらも動作処理も速くサクサク動きます。(Core i7の方が高性能です。)
メモリは8GB ~16GB RAM、ストレージはSSD 256GB~512GBの容量です。

スピーカーを内蔵していて、720p HD 解像度のカメラを搭載しています。スリムなデザインで使いやすいですね。

●選ぶポイント

  • 安くコスパの良いノートパソコン(2024年03月20日18:31の時点では税込み71,280円~)


オンライン授業にも対応したスペック:HP ノートパソコン 15s


オンライン授業にも対応したスペック:HP ノートパソコン 15s
HPの15s-fq5000シリーズでWebカメラを搭載しておりオンラインでの授業ができるスペックです。
デュアルスピーカーとマイクも内蔵されています。
先生の講義の内容も聞くことができますし、マイクでの質問も可能ですね。

ディスプレイは15.6インチワイドでナローベゼルとよばれるフレームに対して目一杯の画面が特徴です。広いディスプレイは動画の講義が見やすく、授業の内容がスッと入ってくることでしょう。
解像度がフルHD(1920x1080)、映り込みの少ないノングレア(非光沢)の画面なので見やすいです。

スペックはCPUが第12世代のインテル® Core™ i5-1235U プロセッサー(4.40GHz, インテル®スマートキャッシュ 12MB)、メモリが16GB (8GB×2) ‎DDR4。
ストレージの容量は512GB SSD (PCIe NVMe M.2)搭載しています。
OSはWindows 11です。

ネットでのレビューでは基本的なスペック的にも使いやすいという評価を受けています。

キーボードの文字を見ながらタイピングする小学生よりも、ブラインドタッチができる高校生以上の方が良いですね。

詳細スペック

  • 色:シルバー
  • デュアルスピーカー、内蔵マイク
  • Webカメラ

●選ぶポイント

  • Webカメラ、デュアルスピーカー、マイク搭載
  • キーボードに10キー付きなので数字が打ちやすい
  • SSDなのでパソコンの立ち上がりが速い


高校生が使いやすい : HP ノートパソコン 15.6インチ タッチパネルディスプレイ


高校生が使いやすい : HP ノートパソコン 15.6インチ タッチパネルディスプレイ
HP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコンでPavilion 15-ehです。ディスプレイの15.6インチ フルHDを搭載しており、タッチパネルを使いたい方は注目です。

CPUはAMD Ryzen 7 5825U モバイル・プロセッサー、メモリは16GB、ストレージはSSD 1TBで大容量なのも特徴です。カメラや内蔵スピーカーがついています。
また、キーボードは日本語の配列で、操作性が良いですね。
OSはWindows 11 Home、Microsoft Officeを付属しており、すぐにエクセルやワードなどが使えて便利です。

デザインがスタイリッシュで薄型なのも魅力。サイズは360 × 234 × 20.0mm、重量が約1.71kgです。バッテリーは最大で8時間30分使えるロングバッテリーです。

選ぶポイント:

PC初心者も学習しやすい

  • マウスやキーボードに慣れていない初心者も使いやすいタッチパネル搭載モデル


光学ドライブ搭載 : 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK


光学ドライブ搭載 : 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK

特徴
富士通のノートパソコン FMV LIFEBOOK AHシリーズです。内蔵のWebカメラを内臓しています。
光学ドライブを搭載しており音楽やBlu-ray・DVDなども楽しめるノートパソコン
好きな音楽を聴きたいという学生さんにおすすめです。

15.6型ワイド液晶でCPUはインテル Core i7-1260P プロセッサー(8コア/16スレッド/4.70 GHz)を搭載しておりサクサク動く機種です。16GB(8GB×2)メモリとSSD約256GBのストレージです。

バッテリ駆動時間はフル充電で最大約9.4時間です。

●選ぶポイント

  • 安心の日本での品質管理
  • テンキーが付いていて使いやすい
  • OSはWindows 11 Home 64ビット、Office付き


長時間使えるノートパソコン :LG gram


長時間使えるノートパソコン :LG gram
LGの1kg以下の軽量なノートパソコンで14インチの解像度がWUXGAの高精細なディスプレイです。CPUはインテル 第13世代 Core i5-1340P プロセッサー(最大 4.60GHz) でメモリが8GB、ストレージがSSD 512GB。Webカメラ・マイク・スピーカーが内蔵されています。

ロングバッテリーで最大約37時間使えるノートパソコンです。
長時間使えるので授業中にバッテリー切れが心配な方には良いですね。マグネシウム合金の筐体なので頑丈なノートパソコンです。(MIL規格のテストをクリア)

軽量な製品なので、実際に持ち運びが多いビジネスなどにも最適なモデルです。

スペック

  • メーカー:LGエレクトロニクス
  • 発売日(Amazon取り扱い開始):2023年3月
  • 商品番号:‎14ZB90R-MR55J
  • 色:ブラック
  • 通信:‎Bluetooth, Wi-Fi
  • 端子:USB Type-C(Thunderbolt 4), HDMI, USB3.2(Gen2),MicroSDカードスロットなど

●選ぶポイント

  • 充電すると丸1日以上使えるノートパソコン
  • 頑丈なボディー
  • 999gと軽いPCで持ち運びができる


Office搭載:Dell ノートパソコン Inspiron 14 5420


Dell Inspiron 14 5420
Dell(デル)のInspiron 14はDell Inspiron 15とならんで人気のある機種です。
Microsoft Office Home & Business 2019のソフトが付いておりWordやExcelを使うことができるので、レポートをまとめる必要がある大学生にもおすすめです。
大学卒業後に会社ではオフィスソフト使うので在学中に覚えられますね。

14インチでコンパクトなのでスペースをとらず、オンライン授業で机の上にノートなどを置きやすいというメリットがあります。

Microsoft Officeが使用できる、Dellのノートパソコンです。Webカメラを搭載しており使いやすい機種です。
CPUは第12世代のインテル Core i7-1255Uプロセッサー(コア:10/キャッシュ:12MB/最大:4.7GHz)、メモリ 16GB RAM、ストレージの容量は1TB SSDを搭載しています。

レビューでは持ち運びしやすいという評価があります。ゲームなどの重い作業はできないですが、学校の授業を学ぶためのノートパソコンなら十分な性能です。
インターフェイス:接続端子 USB3.2Gen1(Type-A)x2,USB3.2Gen2x2(Type-C)x1

●選ぶポイント

  • Officeが使えるノートパソコン
  • WEBカメラ内蔵
  • HDMIで接続できる


Lenovo IdeaPad Slim : 評価の良いノートパソコン


Lenovo IdeaPad Slim : 評価の良いノートパソコン
Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(AMD)は、価格が安い製品です。
ディスプレイは14インチでFHD液晶 (1920 x 1080) IPSパネル。非光沢な画面でオンライン授業も見やすいですね。プライバシーシャッター付のWebカメラ内蔵でマイクを搭載しているのでビデオ通話も可能です。

CPUが AMD Ryzen™ 5 7530U (2.00 GHz 最大 4.50 GHz)を搭載しています。また、Ryzen™ 3 7330UやRyzen™ 7 7730Uの構成も選べます。
メモリが8GB ~ 16GB DDR4-3200 MHz、ストレージの容量は256GB ~ 512GB SSD, M.2 PCIe-NVMe、グラフィックはAMD Radeonです。

指紋センサーを搭載しており普段使いするのに良いですね。レビューで評価の高いノートパソコンのシリーズです。

スペック

  • 製品番号:82XS002NJP
  • 色:グレー系
  • 保証:1年間
  • Dolby Audio™対応スピーカー搭載
  • 発売日:2023年4月18日


画面が大きく見やすいASUS ノートパソコン VivoBook15


画面が大きく見やすいASUS ノートパソコン VivoBook15
ASUS ノートパソコン Vivobook Pro 15Xは、OLED(有機EL)の鮮やかなディスプレイが特徴で、15.6インチの画面が大きめで見やすいノートパソコンです。
Webカメラ、アレイマイク、ステレオスピーカー内蔵しオンライン授業で使えるノートパソコン。
CPUは第12世代のインテル Core i7-12650H プロセッサー、メモリが16GB DDR5-4800、SSD 512GB (PCI Express 3.0 x2接続)の容量のストレージ、GPUはNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載しています。

入力端子はThunderbolt 4 (Type-C)、USB3.2 (Type-C/Gen2) 、USB3.2 (Type-A/Gen2)、USB3.2 (Type-A/Gen1)などを搭載しています。バッテリーの駆動時間は約9時間です。
指紋認証などのセキュリティーもありハイスペックなモデルですね。

●選ぶポイント

  • 207万画素カメラを搭載
  • 有機ELディスプレイ搭載のノートPC


Dell ノートパソコン Inspiron 15 3511


Dell ノートパソコン Inspiron 15 3511
Dell(デル)のノートパソコンでInspiron 15 3511です。
ディスプレイは15.6インチのサイズで解像度がFHD、非光沢な見やすい画面です。

CPUはインテルの第11世代第11世代Intel Core i3-1115G4(コア:2/キャッシュ:6MB/最大:3.0GHz)を搭載しているのが特徴で、メモリが8GB(8GBx1)DDR4 2666MHz、ストレージは256GB M.2 PCIe NVMe SSDあり普段使いにおすすめです。
Webカメラや無線LAN(802.11ac)、Bluetooth5.0に対応しています。SDカードスロット(SD,SDHC,SHxC)やHDMIも搭載。
OSは最新のWindows 11 Homeです。

レビューでは動作が安定しているという口コミがあり評判の良いモデルですね。

スペック

  • 製品型番:NI335A-BWLS
  • 取り扱い開始日:2021/10/8
  • 寸法:‎23.56 x 35.85 x 1.89 cm
  • 重量:1.73 Kg

● 選ぶポイント

  • 価格が安いDellのノートパソコン

ランキングでパソコンを選ぶ

ランキングでパソコンを選ぶときには、CPUの世代に注意しましょう。
価格が安く売れているパソコンが上位に入っていたとしても、使いやすい製品がランクインしているわけではないからです。
インテルなら少なくとも11世代、12~13世代がおすすめです。もちろん、最新のモデルを選択する必要はないですが、新しいほうが動作も軽快です。ちなみに、デスクトップPCの場合にはIPSモニターなど一式のセットで予算を検討したほうが良いでしょう。

オンライン授業のパソコン環境

パソコンはあるけどWebカメラがない場合

パソコンはあるけどWebカメラがないときには、外付けをパソコンに取り付けると良いです。価格は3,000円前後で購入できます。
オンライン授業で使える目安としては画素数が100万画素~200万画素もあれば十分です。解像度はフルHD(1080P)で30fpsならどのPCでも使いやすいです。
ノートパソコンのディスプレイの上に取り付けられるクリップ型のWebカメラが一般的で、内蔵マイクが一つだと安いものが多いです。オンライン授業で必要なグッズ(アイテム)ですね。

授業に参加する形式の場合でパソコンにマイクが無ければ、Webカメラにマイク内蔵しているタイプを選びましょう。

パソコンはあるけどマイクが無い場合

マイクが付いていないデスクトップパソコンは多いです。
ノートパソコンでもマイクが無いものがあります。
その場合には、マイク付きのヘッドセットを購入するか、スピーカーフォンを用意しましょう。

  • ヘッドセットを選ぶメリットは相手の声を周りに聞かれずに集中できます。
  • スピーカーフォンを選ぶメリットは周りの人も授業を聞けます。

学校側と双方向の授業で生徒が質問をして先生が答えるといった場面では、マイクやスピーカーはとても大事なポイントになります。

ネットワークはなるべく高速な環境が良い

講義のライブ配信では回線が遅いと動画がカクついたり、音声が聞き取れないといったことが出てきます。そのため、授業の内容を視聴できるように速い回線スピードがあると安心です。

まとめ

オンラインで使いやすいノートパソコンをラインナップしてご紹介しました。
学校でのオンラインの授業はパソコンが必要ですね。ICT教育の影響もあり家庭学習としてパソコンを覚えるようになってきています。

小学校のパソコンの授業はいつから始まる?
小学校では2020年から始まり中学校では2021年からプログラミングの授業が必修になります。
子供が「パソコンの授業についていけない」というふうにならないためにも早めに慣れるように購入しておいたほうが良いでしょう。
パソコンはやればどんな子でもできますが、家庭でもやらないと苦手意識がついてしまいます。

小学生から大学生までメディア授業に対応するためにはWebカメラやマイクを搭載したノートパソコンがあると便利です。
ほかに必要なものとして、ネット環境が無い場合にはモバイルWifiルーターなどが必要です。

インターネットで授業を受けるために購入しやすい価格帯のPCがおすすめ。オンライン授業の専用PCというのはないので、Webカメラ付きで使えそうな製品を選びましょう。
オンライン学習ではWebブラウザのサービスが多いため、基本的なスペックがあればゲーミングをするような高額なPCじゃなくても大丈夫です。
予算を押さえて安く購入するならソフマップの中古専門サイト「リコレ!」のような中古パソコンも良いと思います。新品と比較して価格が安いのが魅力。「未使用品」や「美品」もあり状態のランクごとに選べます。

HPの公式オンラインストアiconでは、キャンペーンやセールが行われていると安く買えるので、チェックしてみると良いかもしれません。なかにはカスタマイズできるモデルもあります。

※注記
Webカメラ付きのノートパソコンをピックアップしていますが、Zoom以外にも数多くのオンライン用のソフトウェアが存在しています。ご利用になるオンライン通話ソフトで使えるパソコンかどうかAmazonにてご購入の際には確認をお願いいたします。



●ノートパソコン関連記事
オンライン英会話のパソコン
プログラミング ノートパソコン...プログラムをするのにおすすめのスペックをご紹介しています。

この記事を書いた人

オススメPCドットコム編集部ロゴ

オススメPCドットコム編集部にて記事の執筆と監修を行っています。マニアックなライターがウィークポイントまで精査した上で、人気のおすすめ製品をご紹介。詳細な機能性、問題や選ぶ理由を総合的に調べて、最適な選択をサポートしていきます。

X(Twitter) @osusumepc_com

●ご紹介している商品を購入する際のご案内 ― メーカーやWebサイトのオンラインストアにて、商品に基づく詳しい情報をご確認ください。スペック、保証などの条件が変更されることがあります。