Garmin(ガーミン)のスマートウォッチでおすすめの製品をご紹介しています。
機能が豊富で種類も多いのが特徴です。スポーツではトレーニングで便利な機能が多くあり、GPSの位置情報も便利。また、健康では睡眠などの情報を管理できます。
特徴がわかるようにしていますので、スマートウォッチを選ぶときに、ぜひご参考ください。
探せるメニュー
- Garmin(ガーミン) メーカーの特徴
- Garmin(ガーミン) スマートウォッチの用途
- Garmin(ガーミン)どれがいい?モデルの違い
- Garmin(ガーミン) スマートウォッチの選び方
- Garmin(ガーミン) スマートウォッチのおすすめ
- GARMIN Tactix 8 / ミリタリーGPSウォッチ 51mm
- GARMIN MARQ Golfer (Gen2)Carbon Edition【ゴルファー向け】
- GARMIN vivoactive 6 / フィットネスGPSウォッチ【軽量】
- GARMIN(ガーミン) Forerunner 165 GPSランニングウォッチ
- GARMIN(ガーミン) Venu Sq 2
- GARMIN(ガーミン) Instinct 2/2S Dual Power GPS
- GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 55
- GARMIN(ガーミン) fenix 7X
- GARMIN(ガーミン) vivosmart 4
- GARMIN(ガーミン) GPS Approach S62
- GARMIN(ガーミン) vivomove Style
Garmin(ガーミン) メーカーの特徴
Garmin(ガーミン)はアメリカの会社で、GPS機器を1990年より発売しているメーカーです。本社は米国ですが、現在は世界のいろいろな国に会社があり、日本でもガーミンジャパン株式会社があります。
30年以上の技術があり、海や航空など幅広い業界で使われている信頼性の高いブランド。
そのため、アウトドアのモデルにはGPSを搭載している製品も多いのが特徴です。全地球測位システム(GPS)の衛生は24機により動作するようになっています。
Garmin(ガーミン) スマートウォッチの用途

健康の記録
ヘルス機能もスマートウォッチの大事な機能です。Garmin(ガーミン)でも機能が充実しており、腕のセンサーにより様々なデータを取得できます。
光学式心拍計では安静時や運動時でも心拍を測定し、ストレスの状態をモニターできます。睡眠スコアは眠りの状態を解析。血中酸素トラッキングでは血液の酸素レベルを測定します。消費カロリーを把握してダイエットするときにも便利です。
製品によって機能が違うので、健康のために使用するなら製品の詳細を確認しておきましょう。
スポーツ
スポーツといってもいろいろありますが、Garminが得意なのはウォーキング・ゴルフ・登山・ダイビングなどでしょう。
サーフィンやスキー・スノーボードなどのジャンルでは防水性があるモデルを選ぶ必要があります。ランニングやサイクリングなどではGarmin Connectでコースを設定するのも楽しいです。ダイバーの場合はDescent、ゴルフではApproachのように特化したモデルを選ぶのもおすすめ。
Garmin(ガーミン)どれがいい?モデルの違い

Garmin(ガーミン)のスマートウォッチはモデルによって機能も違いがあります。
Venuシリーズは画面表示がスクエア型のディスプレイです。ストレス管理や睡眠スコアなど基本的な機能を備えており、デジタルで表示が可能。
Venuよりもさらに耐久性や耐水性を求めるならInstinctシリーズがあり、アメリカ国防総省のMIL規格に対応しておりタフな設計になっています。厳しい環境のアウトドアシーンにおすすめです。
ForeAthleteシリーズはスポーツにぴったりで、トレーニングのガイドやランニング機能など、フィットネスにぴったり。また、価格は他のモデルと比べてリーズナブルです。
ほかにも、ゴルフモードがあるApproachシリーズなどがあります。
Garmin(ガーミン) スマートウォッチの選び方

機能で選ぶ
機能では音楽を楽しめるスマートウォッチもあります。音楽プレーヤーなどを持たずに外出する方も多いですが、時計で音楽を聴けるのは手軽で便利です。vivosmartのようにバイブレーションのアラーム機能は、静かに自分だけが起きたいときに使えます。地図の機能はEnduro 2などに搭載されており、登山などで活躍します。
デザインは素材とベルトも確認
スマートウォッチのデザインは素材やベルトによっても雰囲気は大きく違ってきます。基本的にはユニセックスで使えますが、ベルトの幅が太いタイプはメンズが似合いますし、細いとレディースとして使いやすいです。腕時計と同じように頑丈なデザインは男性の方が似合うかもしれません。スマートウォッチの場合にはアクセサリーではなくナビゲーション的な機能もあるので、一概に細いから女性が使うということでもありません。リストバンド型は軽量なので、ベルトが細くても男性も運動をするときに快適に使えます。
Garmin PayやSuicaで決済
Garmin Payは、決済できる機能です。日本でもPayPay銀行など特定のカードに対応しています。また、Connect MobileアプリはBluetoothやWi-Fiでアップデートができます。
また、Suicaが使える機種もあり、毎日の生活で便利。いろいろな店舗で使えるようになっています。
Garmin(ガーミン) スマートウォッチのおすすめ
GARMIN Tactix 8 / ミリタリーGPSウォッチ 51mm
GARMIN Tactix 8のミリタリーGPSウォッチです。
ミリタリースペックのタフネスと、日常に役立つ機能を両立したスマートウォッチをお探しなら、Garmin「tactix 8 AMOLED」は注目です。サイズは51mmで、1.4インチのAMOLEDディスプレイは視認性に優れ、チタンベゼルやサファイアレンズが高い耐久性を確保。MIL-STD-810準拠した設計で耐衝撃性が高い点も特徴です。
タクティカル機能としては、ナイトビジョンモードや気象レポートなどを搭載。ダイビング、トレーニング、登山など、幅広いアクティビティに対応しています。
GPSモードはGNSSとSatIQによる高精度な位置測位が可能で、過酷な環境下での活動をサポートします。
また、スマートウォッチモードでは最大29日間のバッテリー稼働を実現。装備としての信頼性と日常使いの快適さを両立した1本です。
GARMIN MARQ Golfer (Gen2)Carbon Edition【ゴルファー向け】
ゴルファー向けのスマートウォッチで、GARMIN MARQ Golfer (Gen2)Carbon Edition[010-02722-C2]です。
Garminのフラッグシップで、130層のカーボンファイバーとグレード5チタンを融合し、軽さと耐久性を両立。
美しいAMOLEDタッチスクリーンとドーム型サファイアレンズが、視認性と高級感を演出します。
ゴルフ機能はバーチャルキャディや風向き表示、43,000以上のコース収録など、戦略的プレーをサポート。さらに、睡眠やストレス、Body Batteryまで日々のコンディションも分析できます。
GARMIN vivoactive 6 / フィットネスGPSウォッチ【軽量】
GARMIN vivoactive 6はフィットネスGPSウォッチです。丸型のAMOLEDディスプレイを搭載しています。
光学式の心拍計で自分の健康状態を管理できます。また位置情報のGPSを内蔵しているのでペースや距離を把握するのにぴったり。
トレーニングでは、カロリーや心拍カロリーを確認できるのが便利です。トレーニングプランではインターバルのデータも確認できます。36gで軽量なのでトレーニングやランニングをするときにおすすめです。ジムやピラティスのようなウェルネスまで対応できます。
通知機能があり、iPhoneやAndroidでは互換性があり通知を確認できます。
スペック
- サイズ:42.2 x 42.2 x 10.9 mm
- ディスプレイ:直径1.2インチ
- 解像度:390 x 390ピクセル
- 重さ:36g
選ぶポイント:
心拍がわかるトレーニング向け
- 心拍数やHRV ステータスな継続したモニタリングが可能
- 身体的にエネルギーがあり休息が必要かどうかがわかる
GARMIN(ガーミン) Forerunner 165 GPSランニングウォッチ
GARMIN(ガーミン) Forerunner 165 GPSランニングウォッチは、最新のスマートウォッチです。
走るための製品になっているのが特徴です。たとえば、PacePro機能があり、コースデータに基づいてランニングのペース配分や目標タイムガイドを確認できます。そのため、マラソンのように常に距離やタイムを測りながら、残りの体力に気を使って走りたい方におすすめです。
OSはiPhoneとAndroidどちらにも接続が可能です。音楽機能もあるのでSpotifyや、Amazon Musicなどのストリーミングサービスが使える方は450曲までウオッチに保存できます。ディスプレイは走りながら直感的に操作ができるタッチ対応になっています。
詳細スペック情報
- 型番:010-02863-91
- サイズ:43 x 43 x 11.6 mm
- 重さ:39 g
- デザイン:男女両用
GARMIN(ガーミン) Venu Sq 2
GARMIN(ガーミン) Venu Sq 2は、AMOLEDの解像度が高いキレイな画面が魅力です。
iPhoneやAndroidでアプリは対応しています。ストレス管理や睡眠スコアなどの日常生活の情報を把握するのにぴったりです。
また、Suicaの決済に対応しているので財布がないときに便利です。
ロングバッテリーで充電をすれば最大で約10日間です。ただし、GPSとMusic再生モードを使うと最大で7時間になります。
カラーはBlack/Slateのブラック系以外にも色を選べるようになっています。
スペック
- ディスプレイ:直径1.4インチ (対角35.9 mm)
- サイズ:40.6 x 37 x 11.1mm
- バンド:20mm
- スマートウォッチモード:約11日間 / マルチGNSS+音楽再生モード: 約7時間 / GPSモード:約26時間
- 重さ:38.0g
選ぶポイント:
高性能なVENUシリーズ
- 1.4インチのディスプレイを搭載
GARMIN(ガーミン) Instinct 2/2S Dual Power GPS
Instinct 2/2S Dual Power GPSは、アウトドアにぴったりなスマートウォッチです。
MIL規格なので耐外部からの力性や防水性があり、水深100mまで耐えることができます。頑丈なのが特徴で、登山やキャンプでも使えます。
機能としては、心拍計・睡眠スコアが使用できます。また、SuicaやGarmin Payの決済も可能。充電はソーラーにも対応しているので、ロングバッテリーモデルです。
登山・スキー・水泳・SUP・ランニング、筋力トレーニング・自転車・マウンテンバイクなどにおすすめのスポーツウォッチです。
スペック
- サイズ:45mm
- 素材:本体 - 繊維強化ポリマー / バンド - シリコン
- バッテリー最長GPSモード: 最大70時間+ 300時間(太陽光充電:50,000ルクスの場合)
- 重さ:52g
選ぶポイント:
バッテリーはソーラー対応
- 最大で1日あたり3時間までのソーラー充電に対応
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 55
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 55は、光学式の心拍計で自分の健康状態を管理できます。また位置情報のGPSを内蔵しているのでペースや距離を把握するのにぴったりです。
ランニングのルートを正確に記録することでタイム・距離・消費カロリーなどを確認できるのが便利です。走るペースやインターバルのデータも確認できます。軽量なのでトレーニングやランニングをするときにおすすめです。
通知機能があり、iPhoneやAndroidでは互換性があるモデルならメールやSNSの通知を確認できます。
スペック
- サイズ:42 x 42 x 11.6 mm
- ディスプレイ:直径1.04インチ(26.3 mm)
- 解像度:208 x 208
- 重さ:37g
選ぶポイント:
心拍がわかる軽量なスマートウォッチ
- タイムなどもわかるのでランニングウォッチとしてぴったり
GARMIN(ガーミン) fenix 7X
GARMIN(ガーミン) fenix 7Xは、フラッシュライト機能があるモデルです。ランニングや登山などで光りが必要になった時に便利です。
タッチスクリーンディスプレイを搭載しており、タッチスクリーンとボタンの操作に対応しています。
文字盤にはガラスを採用しており、チタンを採用。高級感がありハイスペックなフラッグシップモデルです。
選ぶポイント:
6種類のセンサーを搭載
- 睡眠スコア・メッセージ通知・スタミナなどを表示
GARMIN(ガーミン) vivosmart 4
GARMIN(ガーミン) vivosmart 4は、睡眠時トラッキングや血中酸素トラッキング機能があります。
睡眠と活動データの組み合わせにより、エネルギーの残量を表示。身体のエネルギーをモニタリングできるようになっています。50m防水なのでプールやジムなどで、水や汗にも対応できます。
バッテリーの寿命は最大で7日間です。
選ぶポイント:
運動のワークアウトを記録
- 筋トレ機能を使うと種目や回数などを記録できる
GARMIN(ガーミン) GPS Approach S62
「Approach S62」はゴルフに特化しているスマートウォッチです。ビジネスシーンでも使えるようなシンプルなデザインになっています。
GPSの精度が高く誤差は1mにおさえています。機能は血中酸素トラッキングに対応。距離や高低差などの計測機能が便利です。ゴルフナビは世界で約41,000以上のコースマップが入っています。ゴルフをするときに体に身に着けておきたいウェアラブルデバイスです。
選ぶポイント:
精度が高いGPS
- ビジネスでも使えるデザイン
GARMIN(ガーミン) vivomove Style
GARMIN(ガーミン) vivomove Styleは、デザインがスタイリッシュなスマートウォッチです。
スマートフォンのアプリと連動して睡眠の質などを確認することもできます。タッチスクリーンに対応していて、GPSを搭載しています。対応しているアクティビティの機能は、ランニング・ウォーキング・バイク・筋トレ・ヨガ・プールなどがあります。
選ぶポイント:
デザインがスマート
- アナログ時計の針が付いたハイブリッド
おわりに
Garmin(ガーミン)のスマートウォッチ製品をご紹介しました。センサーにより体のデータを管理したり、位置や気圧などを計測したり魅力的な機能がたくさんあります。
ウェアラブルでいつも手首に装着するものならガーミンのようにシリコン素材は快適です。スポーツのシーンではタイマーやランニングフォームのデータを取得したり、アスリートには必須といえるかもしれません。
機能性は製品によって違いがあります。
ベルトによっても雰囲気は変わるので、仕事で使うならレザーベルトを検討してみてください。
健康管理ならタッチをして操作ができる方が便利です。いろいろあるので、用途によって選ぶのがポイントです。
つながるトピック
スポーツ向けスマートウォッチ
Fitbit(フィットビット)
GPS搭載スマートウォッチ
スマートウォッチ日本製ランキング
血圧を測るスマートウォッチ
レディース向けスマートウォッチ
▲記事のトップへ「ガーミンのスマートウォッチ」