GPS搭載スマートウォッチでおすすめの製品を紹介しています。
ランニングや登山のように位置や移動距離などがわかると便利で、防水の機能があるタイプは水泳ができる高性能なモデルもあります。
また、心拍や睡眠の計測やカロリー消費の把握などができるタイプから、音声で操作できるような製品もあります。GPS搭載モデルは、Apple Watch・Fitbit・GARMINなど人気メーカーから発売されています。ソーラーで充電するタイプはバッテリーも長く使えます。
迷っている方は、選ぶときにぜひ参考にしてみてください。
GPS搭載スマートウォッチの特徴

引用元:Apple
GPS搭載スマートウォッチの特徴は、時計だけでなくデジタルの情報を使うことで多機能なことが魅力です。
たとえば、位置情報では自転車やバイクのように、自分の位置を確認できます。また、コンパスの機能が使えれば登山などで便利。
そのため、GPS搭載モデルではアウトドアで使うことが多いので防滴性能が高いモデルが多くなっています。結果としてスポーツするのにぴったりだといえるでしょう。事実、スポーツのモードが100種類以上ある製品も発売されています。
GPS搭載スマートウォッチの選び方

引用元:GARMIN
生活で毎日使う機能で選ぶ
機能としては大きく分けて健康・スポーツ・通話の3種類が主な機能で使える製品が多いです。歩数計や睡眠管理など、ウェルネスアプリを使って自分の生活や健康管理ができるタイプは毎日使えるので便利。
スポーツができるタイプでは、ランニング・水泳・ゴルフなどの運動記録ができるモデルもあるので、自分で管理したい運動があるか確認しておくといいでしょう。(製品によってスポーツの種類は違います)
また、耐水性が必要なスポーツでは、IPX7のように性能がどれぐらいあるが重要です。
通話機能付きのタイプは、電話の着信やLINEのメッセージなどが使える製品もあります。
ルート機能で選ぶ
ランニングウォッチとして使う場合には、GPSのルート機能が重要です。スマートフォンによって機能は違いますが、ルートを登録しておいてペースを計測するような使い方をします。
また、移動経路のトラッキングするにあたり、基本的な管理として歩数も大事な項目です。
バンドの幅と素材を確認

引用元:HUAWEI
リストのバンド部分は素材によって装着感が違いがあります。そのため、ベルトの部分がシリコン・ナイロン・レザーのように素材が様々なので条件に合うか確認しておきましょう。
また、ディスプレイ(ケース)の幅が45mm・44mm・40mmのような大きさにたいして、どれぐらいのベルトの幅なのかというのは着けている雰囲気も変わってきます。
コスパがいいモデル
GPS搭載モデルのスマートウォッチは少なくても1万円以上します。4万円ぐらいの製品も多いです。
つまり、あまりにも安すぎる製品は気をつけた方がいいかもしれません。多国言語対応の製品であったとしても、本体が日本語対応していて、説明書も日本語の方がわかりやすいです。
また、バッテリーライフが短いモデルは充電がめんどうなので、なるべく長持ちするほうが便利です。
GPS搭載スマートウォッチのおすすめ
GARMIN vivoactive 6 / フィットネスGPSウォッチ【軽量36g】
GARMIN vivoactive 6はフィットネスGPSウォッチです。丸型のAMOLEDディスプレイを搭載しています。
光学式の心拍計で自分の健康状態を管理できます。また位置情報のGPSを内蔵しているのでペースや距離を把握するのにぴったり。
トレーニングでは、カロリーや心拍カロリーを確認できるのが便利です。トレーニングプランではインターバルのデータも確認できます。36gで軽量なのでトレーニングやランニングをするときにおすすめです。ジムやピラティスのようなウェルネスまで対応できます。
通知機能があり、iPhoneやAndroidでは互換性があり通知を確認できます。
スペック
- サイズ:42.2 x 42.2 x 10.9 mm
- ディスプレイ:直径1.2インチ
- 解像度:390 x 390ピクセル
- 重さ:36g
選ぶポイント:
心拍がわかるトレーニング向け
- 心拍数やHRV ステータスな継続したモニタリングが可能
- 身体的にエネルギーがあり休息が必要かどうかがわかる
GARMIN Instinct 3 Dual Power【ソーラー充電】タフネスGPSウォッチ
ガーミン(GARMIN) Instinct 3 Dual Powerです。ソーラー充電に対応していて、バッテリー最長モードでは約100時間以上で使える可能性があります。ロングバッテリーで使いたい人にぴったり。
GPS搭載モデルでアウトドアのスポーツに対応。10ATM防水によりプールで水泳などウォータースポーツや、シャワーにも適応できます。
Bluetoothの無線接続に対応、高機能なモデルです。
GNSSマルチバンド・ナビゲーション機能
GNSSマルチバンドで複数のナビゲーションにより、干渉が少ない位置情報を取得。SatIQにより自動で適したGPSを選択します。
HUAWEI(ファーウェイ) WATCH GT3 Pro スマートウォッチ
HUAWEI(ファーウェイ) WATCH GT3 Proは、高級感のあるのスマートウォッチです。サファイアガラスのディスプレイを採用しており、タッチスクリーンになっています。
機能としては血中酸素レベル・睡眠・心拍数・ストレス・就寝時間など毎日の健康状態を知るのに役立ちます。
スポーツではランニング・サイクリング・登山・水泳・スキーなどに対応。IP68、5ATM防水でワークアウトモードは100種類以上です。
選ぶポイント:
毎日のコンディションがわかる
- 日々のコンディションがわかる
- サファイアガラスのディスプレイ
Apple Watch Ultra 2(GPS + Cellularモデル)
Apple Watch Ultra 2のGPSモデルです。49 mmのエースで明るいディスプレイを搭載していて、文字盤をカスタマイズすることもできます。
泳げるぐらいの耐水性があるのでスポーツウォッチとして使用するのにぴったり。心拍センサーでいつもと違う心拍数を検知すると通知を受取ることもできます。睡眠アプリでは時間の長さを記録します。
スピーカーとマイクを内蔵しているため、電話の応答もできるので通話をしたい方にもおすすめ。
選ぶポイント:
アウトドアや運動にぴったり
- 耐水性がありアウトドアや運動にぴったりなアップルウォッチ
Amazfit GTS 4 Mini スマートウォッチ GPS内蔵 アプリ通知
Amazfit GTS 4 Miniは、GPS内蔵のスマートウォッチです。睡眠やストレスのモニタリングを24時間ずっと健康管理できます。
OSはZeppアプリで、健康・運動データの表示が可能になっています。Alexaに対応しているので音声で操作が可能になっており、天気予報や音楽コントロールなどが便利です。
色はブラックやホワイト系のカラーのほか、ピンクやブルー系も選択できます。
選ぶポイント:
120種類を超えるモードに対応
- ウォーキング・ランニング・サイクリングのようにスポーツモードは120種類以上
Xiaomi Redmi Watch 2 Lite
Xiaomi(シャオミ) Redmi Watch 2 Liteは、1.55インチの少し大きめの画面が特徴です。そのため、タッチ操作性にも優れています。また、文字盤も豊富なデザインで切替えられるので、好みのウォッチフェイスが使えます。
フィットネスのモードは100種類以上あり、ランニング・ハイキング・スイミングなどに対応しています。
色のバリエーションが多く、メンズ・レディースどちらでも使いやすいです。
選ぶポイント:
1.55インチのタッチディスプレイ
- 大画面で使いやすいタッチディスプレイ
TicWatch E3
TicWatch E3はMobvoiのスマートウォッチで、Google™の腕時計 操作システムの「Wear OS」を採用しています。
GPSナビゲーションで、100以上の運動モードがあるので、サイクリングのようなアウトドアのスポーツにぴったりです。機能としては、GPSのほかスピーカー・マイク、気圧計などを内蔵しています。着信通知でLINEや電話着信もわかります。
バッテリーは残量が5%以下になると、エッセンシャルモードに変わり省電力になります。
選ぶポイント:
心拍数をモニター
- 心拍測定をして睡眠とストレスを管理
Amazfit T-Rex 2
Amazfit T-Rex 2のスマートウォッチです。アウトドアでは山登りで便利な気圧計・高度計・温度計が使えます。
音楽再生などのコントロールや、アラーム・タイマー・ストップウォッチなどが利用できます。
接続はOS Android 7.0以降とiOS 12以降で、Bluetoothによりスマートフォンとペアリングできます。
選ぶポイント:
血中酸素を測定
- 血中酸素アプリで血中酸素濃度測定が可能になる
Fitbit Versa 4(ヴァーサ 4)
Fitbit Versa 4(ヴァーサ 4)のスマートウォッチです。Suicaに対応しているので電車にのるときに便利です。
また、ストレスの状態がわかるようになっていて、心拍数・アクティビティ・睡眠パターンによるスコアが把握できます。運動リマインダーが付いていて1時間ごとにウォーキングをうながします。
画面で操作できることに加えて、Alexaを搭載しているので音声アシスタントも使えます。
スペック
- ブランド:Fitbit(フィットビット)
- 製品番号:FB523BKBK-FRCJK
- 色:ブラック
- バッテリー:6日間以上
- GPS搭載モデル
選ぶポイント:
心拍数などが使える
- 健康管理に便利なスマートウォッチ
おわりに
GPS搭載スマートウォッチを解説しました。各メーカーからGPS搭載モデルが発売されていますが、検討するときには、スポーツモードや移動距離の計測など機能のほかに、サポートやヘルプなどの情報があるかも確認しておいた方がいいでしょう。
人気メーカーのモデルであれば、紹介しているコンテンツなどもあったりしますが、あまりGPS端末としても時計メーカーとしても人気が少なくて情報がないとめんどうかもしれません。
また、ディスプレイのケース部分はタッチパネルになっていると操作はしやすいですが、スポーツするときには気になったりします。いま使っている時計を参考にして、適度なサイズで選ぶと快適です。
▲記事のトップへ「GPS搭載スマートウォッチ」